サバーファームへ

2007年10月7日
朝8時に出発して富田林のサバーファームへ。
9月中に本当は行く予定だったんだけど、お互い忙しくって…。
運動会もあったしね。
そう、かずねちゃん一家と一緒に車で。

なっちゃんのご飯嫌い、おじやにするとよく食べる。
今日は車の中で子供茶碗一杯は食べたよ。
その後もみかんやら、おやつやら…。(汗)

サバーファームは初めて。
目的はぶどう狩り。
信貴山は9月で終わっていたんだけど、ここは明日まで。
900円で食べ放題と2房のお持ち帰り付き。
信貴山のイチゴに比べると時間制限がないのと屋外なので暑くないからゆっくりできる。
気候も気持ちいいしね。
おまけにお持ち帰りもある。
今日取ったブドウはベリーA。
中に種があるんだけど、なっちゃんは途中から種を出すのが面倒くさくなって、食べちゃっていたよ。
帰りはガムを食べちゃったし…。
今日のお腹はたいへんかも。(笑)

ぶどう狩りが終わって、ししとうの収穫。
200円で袋一杯取れるの。
紫ししとうってめずらしいのもあったよ。
なすびみたいな紫。
焼くと緑になった。
味は、やっぱり緑の方がおいしかったな。
そこの畑までにかぼちゃやキウィやめずらしいものがなっているのも見れて、それだけでもおもしろいよね。
あ、かぼちゃは、園でもなっているけど。
それからとうもろこし。
こちらは1個150円。

そして、遊具でひとしきり遊ぶ。

お昼ごはん。
なかなかこなくって泣いちゃうシーンもあったり…。

また別の場所で遊具で遊んで…。

なっちゃんが「ぺろぺろ、ほしい。」
とソフトクリームを催促。
かずねちゃんは乳製品がダメなので、ちょっと戸惑ったんだけど、幸いカキ氷もあり、みんなでおやつタイム。
なっちゃん、ぶどうのソフト。
悪太郎、抹茶カキ氷。(かずねちゃんに合わせたと思う)
しっかり、ソフトクリーム食べ終わって、なっちゃんは「ぺろぺろ、も(もっと)」と笑いながら母に言う。
ダメって言われるのわかっていて、言ってるんだよねぇ。(笑)

そして、隣の池で亀を発見。
「はめぇ(かめ)、はめぇ。」となっちゃん何度も見つけてはうれしそう。
池の真ん中は飛び石のようになって、ジャンプして渡るといけるんだけど、そのジャンプがちょっと怖くってなかなか渡れなかった悪太郎。
最後の最後にジャンプできて、満足して帰れることに。
なっちゃんもやりたがるから、こちらは目が離せない…。(汗)

帰りの車でようやく寝たなっちゃん。

今日の晩ご飯には、今日もぎ取ったとうもろこしとししとうが並びました。
おいしかったね。

なっちゃん、「こおり」と言えた。
寝る前にお茶が冷えてなかったので氷を入れる。
「こおり、も(もっと)」と1つ入れたらもう1つ欲しいといわれた。(汗)
悪太郎の時から実はやりたかったのよねぇ、親子でやるベビースイミング。
今年の夏、本当にプール大嫌いだったなっちゃんだから、こんなことできるとは夢にも思っていなかったけど…。(笑)

おっとくんと一緒にできたらやってもらおうかなぁと思っていた。
だってねぇ、ヤマハでちゃんと悪太郎と向き合えてないんだもん…。
着替えからおっとくんと行くなっちゃん。

ベビーマッサージから、パンダうさぎコアラの歌。
足のバタ足、体、頭、顔(できたら)と順番に水をかける。
小さいプールで抱っこしてすすむ。
そして、大きいプールに移動して、頭を母にもたれさせて寝かせながら移動したり、(上向き、下向き)プールサイドからジャンプしたり、たかいたかーいしてみたり…。
当初おっとくんの予定だったけど、途中から母に交替して、なんと本当に全部すむーずにできたのよね。
奇跡的とも思えるくらい。
おっとくんが最初ね、いろいろ聞いていたのよ。
母は、「初めてだからたぶん何もできないと思うよ。ぞうさんのときも最初はたいへんだったから。」と言っていたのね、でも、スイミングは違った!
後から恐ろしいことになるかも!(笑)
コーチもびっくりしていたしね。

スイミング、なんと2組だけ。
これならなっちゃんも続けられるかな。
どうして、スイミングをしたかって?
昼寝しないしねぇ…。(笑)
でも、最大の理由は、ご飯を食べて欲しいから。
スイミングだったら、お菓子ねだりようがないでしょ?
終わったら、お腹すいてたっぷり食べて寝てくれる。
と予想。(笑)

着替えたら、持って行ったおにぎりをぱくつく二人。
そのまんま実家へ。

午後からは、実家の近所のあかりちゃんのおうちへ。
なっちゃん寝てくれないし…。
一緒に連れて行こうと思ったけど、途中からおっとくんが任されれてくれた。
だってねぇ、眠いから、アンパンマンの子供用自転車乗っているのにだっこしろとかいうんだもん。
無理無理。
抱っこした後、スクーターに乗っている悪太郎も母も自転車押せませんから!

あかりちゃんちに行くか、ポケモンのバトリオに行くか。(実家に行くとよくおっとくんと行く)
悪太郎、あんなに好きなバトリオでもやっぱり友達を選んだよ。
ほっと一安心。

あかりちゃんちでは染を体験させてもらう。
おいしいとこどりだったから、よくわからないまま、終了しちゃったけど。
コチニールで染める。

後半は、公園へ。
あかりちゃんちには、他に学年の違うお友達1組とゆうきくん。
学年の違うお友達は明日の運動会に備えて帰っちゃった。
ゆうきくんとはあんまり遊びが違うので遊ばなかったのね。
母同士は仲良しなんだけど…。
でも今日はゆうきくんと弟のしゅんくんと(1つ下)何やらずっと一緒に遊んでいたわ。
後できいたら、ビービー弾を集めていたらしいけど。

夕方は、近所でお祭りがあるときいて、ゆうきくん一家とそのまんま歩いて神社へ。
悪太郎は亀つりはせず、(きっと夏に飼った生き物たちがどんどん死んだから)水あめとくじびきで納得した。
くじびきであたったのは、なんとゆうきくんも一緒だったんだけど、ビービー弾用のピストル。(笑)
「これかぁ。」と二人はビービー弾の正体を知ったのだった。(笑)

お休なんだけど…

2007年10月5日
今日は来年入園してくる子達の面接の日。
なので、うちらはお休み。
4連休なのね。

お休みだから、おっとくんもお休みと思ったみたい…。

いつもなら、公園に友達と行っているんだけど、今日は誰からもお誘いがなくって、こちらも月曜日と水曜日に行ったから、ま、いっかーと思って(たぶん、みんなそう思ったんだろうな)、悪太郎はおばあちゃんに電話をする。
おばあちゃんも生憎用事があって、今日は実家にも行けない。
電話で半分泣きべそ風(断られることはないから)で、「家にいる。」とやけくそ。
なっちゃんも「ばぁば、いくぅ。」と言うけど…。
ま、ポケモン大辞典を買おうと近くのデパートへ連れ出して、なんとか機嫌は回復。

まずは、本屋さん。
悪太郎はじっくりと選びたい。
なっちゃんは、次のところへ行きたい。
母は、体ひとつ。
あぁ、たーいへんだぁ。(汗)
おもちゃ売り場へ移動しても二人はいるとこ違うし…。
キティちゃんのポップコーンだけは仲良く二人で食べたけどね。

遅くなっちゃって、お昼ご飯を買って帰ろうと思ったけど、食べて帰ることにした。
おそばとおうどん。

お昼を済ませたから、家に帰ってもなぁ…と思い、隣の公園へそのまんま直行。
少し遊んで帰宅。
なっちゃん、おやつを食べながら2時にはテーブルで寝ていたわ。
悪太郎とその間にホットケーキを作って…。
なんだかゆっくりと休日を過ごせた。

午後からは、ポケモンのテレビを見ることなく(いつもは家にいるとポケモンのテレビばっかり見てるのね…。(汗))購入した本を見ている。
なっちゃんもアンパンマンのシール張ったり、ちょっとして遊びができる本を購入した。
本人、欲しいとは言ってないけど。
起きて来て、それを一緒にやったら、ほぼ全部母のいうこと理解してやるのね。
今まではおにいちゃんのおふるのしまじろうとかしかないから、なっちゃんのために新しいシール遊びとかをやるのは初めて。
すっごく理解していることが判明。
なーんや、こんなに理解しているんやったら、もっとちゃんと言ってみよう。
言ってもなぁ…とどこか思っていたから…。
よし!がんばってお話してみるか!
今日は朝からぞうさん。
一人で遊びに行ってくれるようになった。
「ママ〜。」あんまり呼ばなくなった。
時々悲鳴のようなものは聞えるが。(汗)
自由遊び、後半は水遊びになって(石鹸でおわんをじゃぶじゃぶ、これって母の食器洗いのまねっこ?)早速服はびちょびちょ。

今日はホールに入ってからもお腹がすいてゆでたコーンを食べるわで、なかなか参加してくれないし…。
今日は大好きな「おつきさまこんばんは」の紙芝居を先生が読んでくれた。
後半は、運動会ごっこ。
なしチームとりんごチームに分かれて玉入れ。
そして、運動会でやったわっかをとんでゴールするの。
今日は、風車ではなくってどんぐりをもらったよ。
やっぱりなっちゃん、わっかの中で飛んで、つぎのわっかにまたいじゃう。
飛びながら次のわっかに行けるのはいつかな?
でもだいぶ宙にとぶようになってきたよ。

家に帰って少し相手をしていたら、寝てくれた。
めずらしー。
ちょっとゆっくりできたんだけど、寝起きで飴を発見されて、それを食べるときかず、昼ごはんもそこそこで…。
自転車でじゃがいもだけは食べてくれたけど、やっぱりおにぎりはダメ。
大好きな「いないないばぁ」の「おにぎり」の歌を歌っても食べない。
大好きな「いないないばぁ」のテレビを見ているときに口にほうりこんでも食べない。
悪太郎はテレビを見ているときに口に入れると何でも食べてくれたのに…。(涙)

ヤマハでもお腹がすいてずっとぎゃーぎゃー言う。
ほんと毎日「とほほ」です。
同じように育てているんだけどなぁ…。
悪太郎にはヤマハほとんど一緒に入って上げれなくって申しわけないっす。(涙)

今日、悪太郎は園でぶどうの皮で染をした。
とってもきれいな色。
紫ではなく、ピンクに近い色。
ウィンナー人形で綱引きとエイサーを踊っているのも展示してあった。
運動会の絵も。
まだまだみんなの中で運動会は続いているんだなぁ。
公園でごっこ遊びのリレーもあったしね。
今日も公園。
涼しくなって、公園日和だわ〜。
なっちゃんが体力ついてきたので、あんまり時間を気にせずに遊べる。
幼稚園も半年と思うと普段参加してなかった人たち(上のお兄ちゃんおねえちゃんが学校から帰ってくる人)の顔もちらほら。(時間になったら先に帰る)

のあちゃんのお母さんは、家にいたら怒ってばっかりだから公園に来る方がいいんだって。(笑)
子供が「また〜?」って言ってもお母さんが行きたいから行くって言うとか。(爆)
お昼から親子三人、行くところがあるっていいんだよね。
来年のあちゃんちは滋賀に帰ってしまう。
来年どうしよ〜って言ってたわ。(笑)

なっちゃんは相変わらずのあちゃんと。
途中、「きゃー」と声が…。
あんな声出すのはやっぱりなっちゃん。
公園中響くわ。
水道の水が出ないって怒っていたのね。

なっちゃんのきいきいも意味があると思うとあんまり腹も立たなくなった。
なっちゃんもなっちゃんなりに主張している。
聞いてあげないときー!!!ってなる。
少しなっちゃんペースで相手をしてあげようと今日から実行。
テレビも一緒に見たり、話を聞いてあげたり。
もちろん、そんなべったりはしてないよ。
合間合間だけど。
ご飯も涼しくなって少し食べるように。
少し変わってくれるかな、なっちゃん。

悪太郎はクラスの子や、年少さん(弟くんたち)を引き連れていることもしばしば。(笑)
でも、最近思うんだけど、活動量が増えた気がする。
よく走っている。
移動することはあっても走って移動することはなかったよねぇ。
運動会で変わったのかな。

今日は久々に音楽指導の先生が園に来られた。
エイサーを踊って見せたんだって。

なっちゃんは、今はお砂場で遊ぶのが楽しいみたいね。
先週は母の手を借りなければのぼれなかったはしご型の階段の滑り台も今日は一人で登っている。
成長を感じるわ。(笑)

疲れて帰りの自転車で眠るなっちゃん。
お風呂を沸かしたけど、なんだかできあがったら、水。
悪太郎が先に入って、「ママ〜、冷めちゃった〜。」って出てきてようやく気づいた。
給湯器壊れたみたい。
今日はお風呂中止〜。(涙)
そうだ、実家へ。
お風呂屋さんも検討したんだけど、7時過ぎていたから、やめることに。
いろんな人が入った後だからちょっと心配。(以前なっちゃんは温泉でひどいことになったから)
急遽実家へお風呂だけ。
本当にお風呂だけ入って帰宅。

子供たち9時になんとか就寝させようと…。
でも、ばたんとすぐには寝てくれないのよねぇ…、最近は。(汗)

最近よくものが壊れる…。
車のミラーも壊れた。
給湯器も…。
もうすぐ10年、いろんなものが壊れてくるんだよねぇ…。
家は新しくなるけど、家電が恐ろしい。

もうマラソン?

2007年10月2日
今日ぶどうの皮持って行くことになっていたので、玄関においておいたのに、持って行くの忘れている悪太郎。
「もうっ!!!」(怒)

アレルギーの先生のところになっちゃんと行ってから、一端家に帰ってぶどうの皮を届ける。
ちょうど、マラソンの練習をしていて、(ってもうするの?運動会終わったら、一月のマラソンかいなぁ…。年長さんはたいへんなのね。)みんな結構文句を言いながら走っている。
園の周り3周。
なっちゃんと一緒に「がんばれぇ」と応援。

その後買い物へ。
買い物では、お菓子売り場で滞られて、これまたたいへん。
なんか機嫌悪いし、買い物もそこそこで退散。
眠かったみたいで、家に帰って寝てくれた。

午後からは、友達と約束もせず、悪太郎も疲れているようで、久々に親子3人で過ごす。
団子を作って3人で食べる。
おいしかった。
団子作り3人でやるの初めてだね。
よもぎ粉入れて、あんこも入れたよ。

運動会の代休

2007年10月1日
今日は運動会の代休です。
何をするって?ははは、公園です。
いつもとちと違う公園。
今日は車で行ってみた。
ざっと数えて11家族。
みんな暇?(爆)
遊具がいっぱいだから、ちょっとここは目が離せない。
なっちゃん、のあちゃんが怖くていけないところもすいすーい。

悪太郎も前回唯一滑れなかった滑り台克服できてうれしそう。

4時からの英語。
途中で退散。
なっちゃんは車の中で眠りました。
車で行って大正解。
特に何もない日曜日は近所のデパートで買い物して終わりに我が家。
今日は、いきなり大阪空港の家具屋まで行く元気はなかったから、HOMES&隣のトイザラスへ。
家具を見ている間、なっちゃんはお菓子をねだり、悪太郎は「早く、ポケモンゲームしにいこうよー」と言うし…、見た気はしない。(怒)

なっちゃんにご飯を食べさせよう作戦を考えて、西松屋でアンパンマングッズを購入。
アンパンマンには反応大だからね。
お弁当箱とかも考えたんだけど、開けたら顔みえなくなっちゃうし、アンパンマンのスプーン、フォーク、おはしのセットを購入。

その結果、ちょっとご飯を食べたかな。
玄米クリーム(先生のおすすめ)も購入し、本日コンソメ味で味付けしたらこれはコーンスープと思い飲んでくれた。
大成功。
アンパンマンふりかけも最初は好調だったけど、かけるだけになってしまった…。(汗)
ちょっとぞうすいでぞうすいにしたら、結構食べた。

ということは…、たぶん、うちのお米7分米なのね、もしかしたら、臭うのかも…。
母も最初抵抗あったもん。
白米にしたら食べてくれる?
暑さもだいぶひいたし、食欲の秋に向けてお米がんがん食べてちょうだいねぇ。

後半、おっとくんと悪太郎はゲームに並び、母となっちゃんは買い物へ。
なっちゃんを連れて、あまりなれないところのお買い物はとっても時間がかかる。
うんちはするし(トイレの場所がよくわからない)、探し物をするときも途中でお菓子売り場から離れなかったり…(ものめずらしいものがあったりするし…)ストレスたまるわ…。(汗)

運動会

2007年9月29日
今日は運動会。
曇り空。
6時ごろに起きてお弁当作りながら、7時に雨が降っていないことを祈りつつ…。
なんとか7時の時点で雨は降っていなかったので、運動会はある!

4番、「エイサー」。
みんな1ヶ月朝エイサーの練習あって、すごく上手。
終わったらみんな満足そうに帰ってきたよ。
エイサーはみんなで染めた藍染のTシャツを着て、腰には赤い紐を巻き、沖縄の柄の黄色のバンダナを巻いて、パーランクという沖縄の楽器の太鼓を持って踊る。
後半は「ぽんぽんぽん」と言うこれまた沖縄の踊り。
これか…おなかすいたって言ってたの。(笑)

5番、来年入園予定のお友達参加の「まわれ風車」。
なっちゃん、最後に並んだよ。
丸の中、「きーりすちょん、きーりすちょん、こどもにけられて、あほらしちょん」とジャンプ。
最後は風車のところまで走って、好きな風車をもらう。
なっちゃんが選んだのは「青」

しばらく悪太郎は出番がなくって、9番の「ちからをあわせて」という保護者の玉入れっぽい競技に母参加。

そして、12番、「つなひき」
3回戦。
1回戦。負け。
2回戦。引き分け。
3回戦。負け。
悪太郎、くやしくって泣いてた。
みうちゃんがそれを見て抱きしめてくれて…。
綱引きなかなか勝たなかったんだよね…。
毎晩、どうやったら勝つか考えながら寝たよね…。

13番、保護者の「つなひき」
おっとくん参加。
こちらは準優勝。

14番、フォークダンスはジェンカ。
なっちゃんも参加しようと思ったけど、大泣きされて、悪太郎はみうちゃんのママとみうちゃんとみうちゃんの弟チームにいれてもらっていたよ。

昼食。

雨降ってきたよー。

小雨の中メインのリレー。
20人いるうちの8番だから、あんまり支障をきたさない位置だと思っていたんだけど、クラスが半分に分かれて10人中の8番目。
後ろの方じゃない。(驚)
悪太郎の走り、真剣にがんばって走っている姿初めて見た。
前の子が早かったし、抜かれることなく走りきったよ。
結局アンカーの子がちょっとミスって負けちゃったんだけど、そちらは満足だった様子。

おわりの挨拶、体操、歌は雨なので、中止。
こうして、最後の運動会幕を閉じた。
メダルと今年は駒をもらったよ。
親の知らない園での顔、成長を見せてもらった運動会でした。

新しいおうち

2007年9月28日
どうせ昼寝しないもんねぇ…。
だったら、めいいっぱい時間を有効に使わせてもらおう。
今日は幼馴染が新築一戸建てを購入し、先月引っ越したばかりなのでお邪魔させてもらった。
子供たちはできればいない方が…との彼女らしい意見で、なっちゃんだけはお許しを得て、お友達と一緒にお邪魔。
母の友達はあんまり面識ないから、なっちゃん大人しい。
おみやげで持って行った饅頭を食べて、後は大人しくビデオを見てくれていた。
おもちゃを引っ掻き回して出してきて遊ぶってことはなっちゃんはしないのよねぇ。

新しいおうちはやっぱりいいねぇ。
1軒やいいなぁ。
でも、掃除も大変そうだし…。
セキュリティーも気になるところなんで、(彼女はセコムをつけていたけど)うちには無理だなぁ…。(笑)
こないだの短大の友達ともそうだけど、いつになってもなんだか芸能界ネタとかくだらん話(それだけではないけどね。)で盛り上がる。(笑)
きっと子育てが一段落したらそうやってまた集まるんだろうなぁとふと思ったわ。

今日も幼稚園の帰り、友達と約束したいみたい。
でも明日は運動会だもんねぇ、誰も遊ばないよ。
さすがに納得してくれてよかった。
しっかし、明日の天気びみょー。(汗)
お弁当作って、明日に延期なんて言わないでよね。
お願いします。
小雨でもやってください。

なっちゃん、6時に寝てしまった。
お風呂もご飯も済んでいたからいっか。
朝まで寝ておくれ。

なっちゃん、今日は電車に乗れてご機嫌。
歩くところは母に抱っこ。
赤い車見つけては「あっかいぶっぶー」
また見つけたら「も!」
ベビーカー持って行っても乗ってくれないなら抱っこの方がましだわね。

悪太郎てるてる坊主作っていたよ。

同士(笑)

2007年9月27日
昨日の夜、いきなりのあちゃんのママからメールをもらった。
どうも昨日公園から帰ってから、のあちゃんは眠ってしまい、それも朝まで寝てくれたらいいものの、9時にすっきりして目覚め、11時過ぎまで寝なかったみたい…。
いらいらするよねぇ、そういうときって。
今日、ぞうさんがお休みなので、ランチのお誘い。
ぞうさんでもなかったら、午前中昼寝なしでずっと家にいるのも正直疲れる。
たぶん、彼女もそんな心境だったのかなぁ。
いきなり昨日の夜お誘いをうけて、朝ちょうどその時間帯に会う人に声をかけて5名でランチ。(笑)
最近、年長さんのお母さんたちは、蜜だよねぇ。
だって、あと半年なんだもん。
帰りも子供たちはすっごく遊ぶ約束してくるし…。
子供たちも年長ともなると体力ついたし、あと半年でお別れと思うとがんばって遊ぼうと思うよね。
子供だけでお邪魔することもあるし…。
子供同士もうひとつ仲良くないメンバーなんかは母同士ランチってことになったりね。

最初に向かったところは満員で入れなかった。
中には知った顔もいたりしてね。(笑)
別のところに移動。
なっちゃん、またきいきい声で「じゅーつ(じゅーす)」と言うし、相変わらず騒々しい。
うちらだけだったのね、お客さん。
途中、男の人一人来て、帰って行ったけど、それ以外は…。
でも、店の人に静かにしてくださいって言われて…。(汗)
貸切なんだからいいじゃんねぇ。
で、そそくさと出ることに。
まだ1時。
そしたら、そこから急にHERBSへ行ってお茶することになって…。
別のメンバーも加わったりしてね。(笑)
のあちゃんとなっちゃんは二人であのでっかいケーキをほおばってる。(笑)
食べ終わったら、後ろの鏡を見て二人で遊んでいる。
さっきのお店でも二人で母たちの後ろに同じ格好で立って、「おかあしゃん」byのあちゃん、「まま〜」byなっちゃんと言いながら遊んでいる。
なんだかやんちゃな女の子同士、静かなお兄ちゃんがいる同士、母たちの気苦労は同じ。(笑)
誘ってもらってよかったよ。

帰り、園まで向かう途中で二人とも抱っこで寝ちゃった。
寝るところまで同じ。(笑)
昨日から行動を共にしているからね。

ここで寝てくれてよかった。
その後、ヤマハ、お習字。
なっちゃん、あれてたけど、眠いと言うわけではなく、ただお菓子が欲しいだけなのね…。(汗)

ほんと落ち着きがない、きーきー言う。
でもね、今日はアンパンマンのふりかけ一緒に買ったら、いつもよりご飯食べてくれたんだよ。
もしかしたら、七分米が嫌いなのかな。
アンパンマンの形のおにぎりにしたら食べてくれるかなぁ…。
母の悩みはつきない…。

なっちゃんの新しい言葉。
何か考えながら「どっちー?」

落ちているスコップをひろって「だれ〜?」(誰の?)

ランチのとき「なー、これいや。」

公園三昧

2007年9月26日
今日は水曜日。
だから、園が終わったら公園へ行く。
お昼寝もあるか、ないかわからないし、家にいてもねぇ…。
おまけに今日はいい天気、そんなに暑くもないし。

悪太郎は今日はみんなと交わりにくそう。
女の子と遊んでいたみたいだけど、途中で帰っちゃって…。
後半は違う子が登場でまた元気に遊ぶ。
でも、先週みたいに「帰る?」と聞いても首を振る。

なっちゃんは相変わらずのあちゃんとつるんでる。
どこに行くのも一緒。
滑り台も一緒。
砂場も一緒。
動物の乗り物も一緒。

帰りになっちゃん自転車で寝ちゃった。
今日は昨日みたいにお月見とまでは行かなかったけど。(笑)
5時に寝て、6時ごろ起きた。

あ〜、自分の時間が欲しいよ〜!!!

急に人気者

2007年9月25日
昨日の夜、「かずね」「せんせい」と自分で書いた紙を見ながら「どちらにしようかなぁ。」と微笑みながら、何やら悩んでいる。
「どしたん?」(母)
「どっちと結婚しようか考えてんねん。」(悪)
「なんやそれ。」(母)
「でもやっぱり先生にしよおっと。」(悪)
「先生は競争率高いからやめとき〜」(おっとくん)
「あんたが結婚できるまであと、12年もあるねんから十分に悩んでください。」(母)
「うーん、でも、悩むなぁ。」(悪)
他にもこれから出会いあるやろ。(笑)
「結婚するには仕事しなあかんねんで。」(おっとくん)
まじめに答えるおっとくんだった。(笑)

今日は安全農産の人のお話を聞こうと園に向かった。
1時間くらいめずらしくお話を聞けた。
ま、その間、なっちゃんは持参したみかんやジャガイモ食べたり、あめ食べたり…。
食べ物がなくなると急にいつもの「きー」が始まって退散。
みんなよく知っているから、安全農産の試食用のにんじんをなっちゃんの口に入れてくれたり…。(笑)

中でお話が途中から聞けなくなったので、ぞうさんの先生になっちゃんのことを相談する。
1.注意しても聞かない。注意すると過剰になる。
自分に気を引きたい気持ちがある。
10分でも、なっちゃんだけのための時間を作ってあげる。
何かやりながらとか、ほかの事考えながらはダメ。
案外下の子はそういう時間がないんだよ。と。

その相談をした後になっちゃんのきーが始まったので、「なっちゃん、甘いもの好き?」
と聞かれる。
ご飯食べないことを話すとやっぱりご飯を食べないからすぐにお腹がすくので落ち着きがない。
糖分をとりすぎると疳の虫がきーっとなる。
だから、眉間の辺りからきーっとなっていると。
かずねちゃんのお母さんから借りた本にも載っていたそのこと。
でも、ご飯粒食べないんだもの…。
ご飯食べるとずいぶんと変わるよ。と先生。
わかっているんだけどなぁ…。

園の帰りは悪太郎を取り合って、二人の男の子が「今日はうちに来てや〜。」と。
え?急に人気者?
金曜日に行きたいと泣いた子とゆうくんだったんだけど、今までではちょっと一緒に遊びたいと思う感じの子達ではない、いわゆるやんちゃ組みの男の子。
なんだか、帰りの遊び方見ていてもいつもはじっとしている悪太郎も走り回っている。
2学期になって、お友達と交わっていることも多くなったけど、仲のよいお友達も変わってきた?

結局ゆうくんちへお邪魔させてもらい…。
なっちゃんは帰りの自転車で爆睡。
なっちゃんで悩んでいると悪太郎はいい感じ。
そうそう、先生が言っていたけど、悪太郎はしっかりご飯を食べるからやっぱり落ち着いているんだと。
ご飯って大事なんだよね。

「ちゃちゃ〜い」(いらっしゃーい)となっちゃんが言う。
バトリオのコインを並べて。
パンに見立てて、売ってくれる。
「熱いからふーふーして食べよ。」とふーふーして食べたら大うけ。

子供たち…(汗)

2007年9月24日
朝起きて出かけるまでに何度呼びかけてもテレビから動かない悪太郎。
母はいつものことでなれているからあんまり気にしないけど、おっとくんは怒ってしまった。
結局置いていった。(笑)
でも、ちゃんとおっとくんは迎えに行って(あれだけ怒っているのにえらい!)…。
でも、悪太郎ったら、置いていかれたのに、普通に鍵開けて出てきたみたいで、母となっちゃんのいる駐車場に来て「僕、鍵持っていなかったから、パパが鍵閉めに行った…。」だと。(笑)

今日は、朝から家具やさんへ。
知り合いの人に二人会う。
みんな学習机の下見らしいよ。
うちは、ダイニングテーブルだけどね。

それから、実家の方へ行って、家族4人でお墓参りを済ませて、明日のお月見の備えて団子を買いに行って、すすきを探しに…。
団子はねぇ、8個いりで売られていて、うちは7個欲しかったのでおっちゃん、入れ物から1つ抜こうと思ったんだけど、気を取り直してくれて、1つサービスしてくれた。
ラッキー。
でも、すすきはあると思っていたところにはなく、だいぶ遠くまですすきを探しに放浪したよ。

なっちゃんも寝ないことだし、家に帰ることに。
車の中で寝ることもなく、家に帰ってからも寝ることはなく…。
母のお買い物の間おっとくんとお留守番している間も昼寝しているおっとくんを起こしたり…。(汗)
買い物から帰ってきたら、向かいのマンションで子供が叫んでいると思って上に上がったらうちのなっちゃんだった。(驚)

夜は、袋を開けてもらう時に「あ け て」とゆっくり口調でなっちゃんに昼教えたことがきっかけだろうと思うんだけど、ずっと暗闇の中、「あ け て」と言い続けていた。
昼間は言えなかったんだけど、夜になって言えることがわかったのか、練習したのか…。
寝るまでほんと、うるさかった。
9時に就寝。
昼寝なくなっちゃったなぁ。

短大のお友達

2007年9月23日
短大のお友達の1人に赤ちゃんが生まれた。
ちょうど里帰り出産で関西に帰省しているので、お友達2人と一緒に会いに行った。
うちは、悪太郎となっちゃんと連れて、もう一人は、小学3年生と年長さんを連れて、もう一人は、小学4年生と2年生のお母さんだけどこちらは一人で。
それぞれ年齢が違うので、いろいろと話を聞いていてもおもしろい。
母の話は、「あ〜そんなこともあったなぁ。」と聞いてもらい、電車でお菓子を食べているなっちゃんをみて、「でかけるとき、絶対お菓子持って行っていた。」とか「お菓子ずっと食べ続けていた。」とか言う友達の話を聞いて、あら、それじゃあ、これもそんなに長く続かないのかと安心したりしてね。(笑)
主婦、そして、母としては先輩です。
そして、お邪魔したお友達は、年少さんと1ヶ月の赤ちゃんのお母さん。
これまた、4つ違いでうちと同じなので、話を聞いていると懐かしく思ったりして…。

なっちゃんは、お昼から寝てくれて、子供たちも打ち解けだしてゆっくりと話すことができた。
1年9ヶ月ぶりの再会だったけど、やっぱりそんなこと関係なしで盛り上がるのはいいねぇ。
友達二人ただいまゆずの北川さんに夢中。
盛り上がってました。(笑)
みんな自分の好きな人のCDやDVD買うのにだんなさんに内緒とか。(笑)
好きな人の話で盛り上がる気分は短大のときのまんま?(爆)

なっちゃんの新しい言葉。
うさはなちゃんのDVDが大好き。
「これ」としか言えなかったけど、「はな」と今日はDVD持ってきて言った。

「いないないばぁ」のテレビ番組も好き。
「はい」(しまじろう)と「いないないばぁ」が最近のリクエスト。
「アンパン」(アンパンマン)と「ぺ」(ペネロペ)は最近催促されなくなったな。

たっぷりの昼寝

2007年9月22日
実家に行った。
お昼ごはんを食べにサンマルクへ。
始めはお腹すいていた子供たちはもくもくとよく食べて調子よかったんだけど、途中、回転遅くって子供たちはおっとくんとジャスコまで遊びに行ったわ。(笑)

なっちゃんは帰りの車で寝て、5時ぐらいまで起きなかった。
1週間のお疲れが出たのね。
この1週間、ご飯もあんまり食べなかったし、昼寝も少なかったのはもしかしたら、暑さも関係あるのかな。
寝るときは必ずクーラーするのにな。

夜、寝るとき、また文句を言って泣くなっちゃん。
先に寝てしまった悪太郎の場所で寝たかったみたいで泣いている。
あまりにもうるさいので寝ている悪太郎移動させて、そこを空けたら納得してすんなり寝た。
まだまだ続く魔の2歳児…。こわっ!(汗)

少しの昼寝

2007年9月21日
今日はさすがに眠そうな気もする。
でも、12時半からサークルで、その前にお買い物。
荷物送ってもらえると思って、オムツとか買い物したのに、金曜日は有料なんだって。
しょうがないから、一端家に帰ってまた幼稚園へ向かう。
サークルの後半にようやく寝たなっちゃん。
やっとというか、今頃って感じ。
ま、少し寝てくれたら、夜、楽か…。

帰りは、今度は悪太郎がお友達のところに遊びに行きたいと泣き叫ぶ。
一人落ち着くと、今度はこっちか…。
あ〜、疲れているんだなと思ったけど、そのお友達も帰っちゃっていない。
別のお友達が電話してくれて聞いてくれたんだけど、生憎、用事があるらしい。
子供同士の約束だもんねぇ、そんなこともあるよ。
そしたら、別のお友達の家にも行きたいとダダをこねて…。
なんとか説得して家に帰宅。

なんだかやっぱり今週は疲れる1週間かも。(汗)

なっちゃん、幼稚園の溝に砂を入れて遊ぶ。
注意したら、余計入れる。
注意しない方がいいのか?とさえも思えてくる、彼女の行動。(汗)

今日も寝なかった〜

2007年9月20日
朝から、ぞうさん。
先生に会ってうれしそうななっちゃん。

運動会の練習で、「きーりすちゃん」とジャンプするんだけど、ジャンプはできないのよねぇ。
足弱いのかも。

ぞうさんで疲れているはずだし、昨日も変な寝方しているから、昼寝を期待したけど、家に帰っても
「なー、ねんねいや。」と言って寝ない。
諦め。

夕方はヤマハ。

結局、5時にごろんとなったまま寝ちゃっていた。
6時ごろに泣いて起きてきた。
昼寝になったんだろうか?

昼寝のない日々。
母、疲れます。
昼寝がないなら、ないでそうなるとそれはそれで楽なんだけど、今、その境目、きっとなっちゃんもしんどいんだろうね。
だから、彼女は泣く。
母、疲れます。(笑)

ぞうさんのとき、のあちゃんと遊びたいなっちゃん。
「あ〜ぼ」(あそぼ)と初めてお口で誘えたね。
「あ〜ぶ」(あそぶ)と初めて言えた言葉の応用編でした。

「ママ、ぶーん、ぶーん」と何かを見つけて言っている。
ひらがな表の中見てみる。
あ、ひこうきのことか!

今日も綱引き、リレー勝ったんだって。
調子いいじゃん!

寝ません、再び

2007年9月19日
今日はお昼から公園。
今日は暑いぞ〜!
3時ごろ退散したわ。
悪太郎に「帰る?」って聞いたら、しぶることなく「うん。」と疲れきった顔。

家に帰宅して、お風呂。

なっちゃん、6時半頃から就寝。
でも、夜10時ごろから起きて12時まで寝ません。
泣き叫んで、何かを言っているけど、よくわからずなんだか叫び続けて、母も疲れた〜。

追伸 今日は綱引き勝ったんだって。
   「あかりちゃんが来ないからなぁ。」と休んでいたお友達の名前が出てきた。
あかりちゃんってそんなに力持ちなんかい?(爆)
あ〜、なんとかしてくれ〜。

寝ません

2007年9月18日
朝から悪太郎を送ってから、なっちゃんと買い物。
その後、掃除をしたり、洗濯を干したり、晩ご飯の用意をしたり…。
お昼には寝てくれると思ったけど、なっちゃんは寝ない。
あきらめた。

園まで炎天下歩いて行く。
最後の信号渡るところだけ、「がっこ(だっこ)」と言われ、ベビーカーに説得して乗せる。
昼寝してないから、どこかで寝ることを期待して歩きで行ったけど、ダメだった。

園の帰りにはお友達に来てもらう約束をしていたので、なっちゃんも一緒に遊ぶ。

朝から、エイサー、リレー、綱引き、それでも子供たちは遊ぶ。
元気なのか、単なる気合なのか…。(笑)
遊んで、遊んで、疲れて寝る。
そんな幸せなことある意味すごくいいことなのかもね。

母は、昨日の余韻に浸れたのは寝ていたときだけかも。
あ〜、よかった!エレンディラ。
アッキー、最近小栗旬って言っていたけど、やっぱりアッキー最高です。(爆)

途中で、おばあちゃんがやってきた。
すぐ帰ったんだけどね。
なっちゃん、「なー、ばば、くー」と3語もしゃべった。
訳「なっちゃん、ばばのところ行く。」

< 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索