ぞうさん
2007年8月28日最近ずっと朝行水している。
なっちゃんが「わんわん、プー」と言う。
赤ちゃんのとき使っていたベビーバスがスヌーピー。
プーっていうのは「プール」ってことだと思う。
二人が入るとぎゅうぎゅう。
来年は大丈夫か?(爆)
で、プラスホットケーキを焼いてとのリクエストもありで、9時ぎりぎりに登園。
今日はさすすべりで染をする日だったので、みんなすでに始めていた。
それを見たからだと思うんだけど、急に泣き出した悪太郎。
先生になぐさめてもらい母は出番なし。(笑)
後で聞いたら、「でも先生が言ったことは違った。」と。
先生はたぶん僕の気持ちと違うことを言ったとのことなのかな。
今日はなっちゃんのぞうさんの日。
昨日先生からお手紙もきた。
まだ自分宛のお手紙ってよくわからないみたいね。
今日は火曜日のクラスと合同なので、ま〜人が多い。
50人はいたんじゃないかな。
あ、50組だろうから、親子でもっといるってことか。(汗)
それをホールの中でやるんだから暑い!(汗)
今日は工作で金魚すくいをつくったよ。
その後はすぐに先生お手製のわらびもち。
あとは、ビデオ(親子遊び)鑑賞をしながら、横でやってみた。
あ〜暑かった。
今日なっちゃんは「先生」と初めて言えた。
「しぇんしぇー、あった。」と先生を探して言う。
夕方、死んだカブトムシを公園へ埋めに行った。
おとついは、死んだ金魚を公園へ埋めに行った。
悪太郎の作ったお墓の形の折り紙増えていたわ。
くまぜみさん、きんぎょさん、明日はかぶとむしさんも増えるのかな?
カブトムシ、実はおとついから死んでいて、昨日埋める予定だった。
でも、なぜか朝土の中に入っていて、死骸が見当たらない。
生きていたのかも?と悪太郎は思ったみたい。
だって、今日公園に埋めに行くことを提案したら、「明日また動くかもしれへんから。」と言った。
今日埋めたのは、ゆうくんがちょっと用事でうちに来たときに、「カブトムシ死んでるやん。おいといたらくさくなるで〜。」と言ってくれたから。
なっちゃんが「わんわん、プー」と言う。
赤ちゃんのとき使っていたベビーバスがスヌーピー。
プーっていうのは「プール」ってことだと思う。
二人が入るとぎゅうぎゅう。
来年は大丈夫か?(爆)
で、プラスホットケーキを焼いてとのリクエストもありで、9時ぎりぎりに登園。
今日はさすすべりで染をする日だったので、みんなすでに始めていた。
それを見たからだと思うんだけど、急に泣き出した悪太郎。
先生になぐさめてもらい母は出番なし。(笑)
後で聞いたら、「でも先生が言ったことは違った。」と。
先生はたぶん僕の気持ちと違うことを言ったとのことなのかな。
今日はなっちゃんのぞうさんの日。
昨日先生からお手紙もきた。
まだ自分宛のお手紙ってよくわからないみたいね。
今日は火曜日のクラスと合同なので、ま〜人が多い。
50人はいたんじゃないかな。
あ、50組だろうから、親子でもっといるってことか。(汗)
それをホールの中でやるんだから暑い!(汗)
今日は工作で金魚すくいをつくったよ。
その後はすぐに先生お手製のわらびもち。
あとは、ビデオ(親子遊び)鑑賞をしながら、横でやってみた。
あ〜暑かった。
今日なっちゃんは「先生」と初めて言えた。
「しぇんしぇー、あった。」と先生を探して言う。
夕方、死んだカブトムシを公園へ埋めに行った。
おとついは、死んだ金魚を公園へ埋めに行った。
悪太郎の作ったお墓の形の折り紙増えていたわ。
くまぜみさん、きんぎょさん、明日はかぶとむしさんも増えるのかな?
カブトムシ、実はおとついから死んでいて、昨日埋める予定だった。
でも、なぜか朝土の中に入っていて、死骸が見当たらない。
生きていたのかも?と悪太郎は思ったみたい。
だって、今日公園に埋めに行くことを提案したら、「明日また動くかもしれへんから。」と言った。
今日埋めたのは、ゆうくんがちょっと用事でうちに来たときに、「カブトムシ死んでるやん。おいといたらくさくなるで〜。」と言ってくれたから。
子供は元気だね
2007年8月27日朝から畑へ行って、草引きをして、帰ってきてプールに入って降園というハードスケジュールな悪太郎。
今日はサークルの話し合いで母もなっちゃんも園にいたから、プールはみることができたよ。
今年最後のプールだからか、先生もバケツの水子供たちにかけたりして勢いがある。
それとも先生も畑で疲れてやけになった?(笑)
畑の雑草、天気が続いているから抜きにくいと思っていったら、この日差し、雑草が枯れていたとか。(爆)
年長さんともなるとほんと体力あるよね。
バスに乗って、炎天下で草引きして、帰ってプール。
昼寝なくっても大丈夫なんだもんね。
すごいな。
「先生今日僕に誕生日のこと言ってくれなかったわ。いつ言ってくれるかどきどきしていたのに。」
「え?誕生会の日に言ってくれるんちゃうの?」
「だって、僕の誕生日昨日やろ?」
日にちまで先生チェックしてなかっただろうな…。(汗)
今日はサークルの話し合いで母もなっちゃんも園にいたから、プールはみることができたよ。
今年最後のプールだからか、先生もバケツの水子供たちにかけたりして勢いがある。
それとも先生も畑で疲れてやけになった?(笑)
畑の雑草、天気が続いているから抜きにくいと思っていったら、この日差し、雑草が枯れていたとか。(爆)
年長さんともなるとほんと体力あるよね。
バスに乗って、炎天下で草引きして、帰ってプール。
昼寝なくっても大丈夫なんだもんね。
すごいな。
「先生今日僕に誕生日のこと言ってくれなかったわ。いつ言ってくれるかどきどきしていたのに。」
「え?誕生会の日に言ってくれるんちゃうの?」
「だって、僕の誕生日昨日やろ?」
日にちまで先生チェックしてなかっただろうな…。(汗)
二人でデート
2007年8月26日昨日お誕生会はおわっちゃったけど、本当は今日で6歳の悪太郎。
おっとくんが夜勤なので、なっちゃんと昼寝をしている間に悪太郎と二人で以前から彼が行きたいと言っている”おちゃやさん”(「おちゃしにいこうな。」と言っていたから、彼はそう言う。(笑))へ行った。
ここ、いつも実家から帰る途中に信号でひっかかる場所にある。
外から見ると、熱帯魚の水槽がいっぱいあって、それを売っているのかなぁと思っていたんだけど、カフェと書いてあって…。
ま、とにかく中に入ってみると、やっぱりカフェ。
早速ジュースを注文。
平日は夜しか営業してなくって、夜は(お昼も注文したら)お酒が飲める。
土日は2時から営業していている。
まわりの魚を見たり、ジュースを飲んでいるとおもしろい魚を発見。
「エステフィッシュ」
手の角質を取ってくれる魚。
トルコのお風呂とかにいるんだって。
なんかテレビで見たことあるぞ〜。
じーっと見ていたら、手を入れてもいいとお店の人。
入れると魚が寄ってきてすいつくの。
普通魚って離れて行くのに、いっぱい寄ってきておまけに吸い付く。
ははは。
おもしろ〜い。
15分くらい入れていたら、手はすべすべ。
あ〜足を入れたい。by母。(笑)
実際、エステでこの魚を使っているところもあるんだとか。
あ、スーパー銭湯にもいるんだって。
それから、店は貸切なので、いろんなことお店の人とお話をして、この店って実は会員制で魚も売っているんだって。
それらの魚は実は水槽の下の壁の中にいて、(その壁をはずして特別に見せてもらった)たぶん、値段とかついているからカフェのときは隠しているんだろね。
熱帯魚、ほんといろんな魚がいるね。
悪太郎がメモりだしたり、誕生日だと言うと、風船で犬を作ってくれてもらったりして長居していたら、1時間以上もいてしまった。(笑)
また、今度なっちゃんを連れて行ってみよう。
はてさて、彼女はどんな反応をするのやら。(笑)
悪太郎、とっても楽しかったみたいだよ。
おっとくんが夜勤なので、なっちゃんと昼寝をしている間に悪太郎と二人で以前から彼が行きたいと言っている”おちゃやさん”(「おちゃしにいこうな。」と言っていたから、彼はそう言う。(笑))へ行った。
ここ、いつも実家から帰る途中に信号でひっかかる場所にある。
外から見ると、熱帯魚の水槽がいっぱいあって、それを売っているのかなぁと思っていたんだけど、カフェと書いてあって…。
ま、とにかく中に入ってみると、やっぱりカフェ。
早速ジュースを注文。
平日は夜しか営業してなくって、夜は(お昼も注文したら)お酒が飲める。
土日は2時から営業していている。
まわりの魚を見たり、ジュースを飲んでいるとおもしろい魚を発見。
「エステフィッシュ」
手の角質を取ってくれる魚。
トルコのお風呂とかにいるんだって。
なんかテレビで見たことあるぞ〜。
じーっと見ていたら、手を入れてもいいとお店の人。
入れると魚が寄ってきてすいつくの。
普通魚って離れて行くのに、いっぱい寄ってきておまけに吸い付く。
ははは。
おもしろ〜い。
15分くらい入れていたら、手はすべすべ。
あ〜足を入れたい。by母。(笑)
実際、エステでこの魚を使っているところもあるんだとか。
あ、スーパー銭湯にもいるんだって。
それから、店は貸切なので、いろんなことお店の人とお話をして、この店って実は会員制で魚も売っているんだって。
それらの魚は実は水槽の下の壁の中にいて、(その壁をはずして特別に見せてもらった)たぶん、値段とかついているからカフェのときは隠しているんだろね。
熱帯魚、ほんといろんな魚がいるね。
悪太郎がメモりだしたり、誕生日だと言うと、風船で犬を作ってくれてもらったりして長居していたら、1時間以上もいてしまった。(笑)
また、今度なっちゃんを連れて行ってみよう。
はてさて、彼女はどんな反応をするのやら。(笑)
悪太郎、とっても楽しかったみたいだよ。
お誕生日前日
2007年8月25日とはいえ、今日はお誕生日をお祝いする日。
あ、悪太郎のね。
おじいちゃんと朝から阪神電車の模型フェスティバルに行く約束をしていた悪太郎。
始めチケットもらったときは、行かないって言っていたのに…。
なぜか今週の始めに阪急百貨店の方でも同じのをやっているとかの広告を見たとたん、おじいちゃんに電話して行く約束をした悪太郎。
なっちゃんは今日も見送り組み。
おっとくんと一緒に駅まで行って、別れをおしみ、でも、デパートの5階でたっぷり遊んで帰宅した。
朝から飲まず食わずで出かけたなっちゃんなのに、文句も言わずひたすら遊んでいたらしい。
11時半に帰ってきたら当然おなかぺこぺこなので、テーブルにおいてあった朝チンした白ご飯を食べていた。
早めに昼食をとって、しばらくしたら電話がかかってきた。
悪太郎とおじいちゃんを迎えに駅まで。
そのままみんなで実家へ。
ポケモンセンターにも連れて行ってもらったんだって。
おめあてのゲームもできたみたい。
電車フェスティバルの方はすっごい人で7階か8階でやっていたのを3階から並んだとか…。
夜は、クス球と卵抜きチョコレートケーキでお祝い。
6歳おめでとう。
今日は歌とかなかったわ。(笑)
きっとお出かけで満足したんだろうね。
なっちゃん、「ケーキ、ケーキ」とめちゃくちゃうれしそうにはしゃいでいたよ。
「ケーキ」今日初めて言えました。
あ、悪太郎のね。
おじいちゃんと朝から阪神電車の模型フェスティバルに行く約束をしていた悪太郎。
始めチケットもらったときは、行かないって言っていたのに…。
なぜか今週の始めに阪急百貨店の方でも同じのをやっているとかの広告を見たとたん、おじいちゃんに電話して行く約束をした悪太郎。
なっちゃんは今日も見送り組み。
おっとくんと一緒に駅まで行って、別れをおしみ、でも、デパートの5階でたっぷり遊んで帰宅した。
朝から飲まず食わずで出かけたなっちゃんなのに、文句も言わずひたすら遊んでいたらしい。
11時半に帰ってきたら当然おなかぺこぺこなので、テーブルにおいてあった朝チンした白ご飯を食べていた。
早めに昼食をとって、しばらくしたら電話がかかってきた。
悪太郎とおじいちゃんを迎えに駅まで。
そのままみんなで実家へ。
ポケモンセンターにも連れて行ってもらったんだって。
おめあてのゲームもできたみたい。
電車フェスティバルの方はすっごい人で7階か8階でやっていたのを3階から並んだとか…。
夜は、クス球と卵抜きチョコレートケーキでお祝い。
6歳おめでとう。
今日は歌とかなかったわ。(笑)
きっとお出かけで満足したんだろうね。
なっちゃん、「ケーキ、ケーキ」とめちゃくちゃうれしそうにはしゃいでいたよ。
「ケーキ」今日初めて言えました。
かいかいと咳
2007年8月24日今日はやっとこ夏期保育がはじまった。
みんなの元気な顔を久々にみるとほっとするね。
でも、2学期からの忙しさも次第に近づいてくるようでちょっとドキドキ。
今日は悪太郎の顔をみんなに描いてもらったんだって。
もうすぐ誕生会だもんね。
そうやって、みんなに描いてもらったり、みんなの顔を描くのってすごく素敵なことだと思う。
お昼からは家にいて、悪太郎と一緒にカレー作ったり、宿題やったり、石鹸作り(手伝ってもらおうと思ったけど、ちょっと危険だったので、夕方少し混ぜてもらっただけ)、金魚の水換えなどをして、なっちゃんが寝ている間過ごす。
夕方友達からのメールで何やら、地蔵盆が行われているとかで急遽でかけることに。
7時前くらいについたので、ゲームとかのチケットはもうなかったんだけど、お地蔵さんにおまいりしたらまずお菓子がもらえて…。
チケットを持っている子は袋にいろんな種類のお菓子の入ったものがもらえるんだけど、うちらはその中の1つをもらえたみたい。
でも、悪太郎なんて、「いらない。」と言ったり、なっちゃんな、チョコボール持っていたのに、悪太郎が決めなくって、その後、チョコボールじゃないのを欲しいと言ったり、いらないって言ったりで、おじさんも困ってしまい「これはどうや?これはどうや?」と次から次へとなっちゃんに話しかけたので、なっちゃんはびっくりして泣き出すし…。
挙句の果てになっちゃんはそのいろんなお菓子の入った袋をもらってなんてラッキーな人。
子供が無料の綿菓子をもらいに並び、ゲームをしないともらえないえびせんも1枚ずつ特別にもらい、あめも特別にもらい、ポン菓子は無料で配っていたのでもらい、なんだかチケットなくっても十分楽しめたじゃないの。
マンションのお友達やヤマハのお友達、学年の違う幼稚園の子にも会ったりして…。
こんなところにお地蔵さんがあったこともびっくりで、9年近くこのあたりに住んでいるけど知らなかったわ…。
10時ごろ就寝。
クーラーが消えると、「かいかい。」と言って頭をかいてと催促。
でも、咳はこほこほ。
どないしたらいいのか?
かいかいは体ではないので、もしかしたら甘えているだけ?
3時ごろ牛乳とか言うし…。
とほほ。
みんなの元気な顔を久々にみるとほっとするね。
でも、2学期からの忙しさも次第に近づいてくるようでちょっとドキドキ。
今日は悪太郎の顔をみんなに描いてもらったんだって。
もうすぐ誕生会だもんね。
そうやって、みんなに描いてもらったり、みんなの顔を描くのってすごく素敵なことだと思う。
お昼からは家にいて、悪太郎と一緒にカレー作ったり、宿題やったり、石鹸作り(手伝ってもらおうと思ったけど、ちょっと危険だったので、夕方少し混ぜてもらっただけ)、金魚の水換えなどをして、なっちゃんが寝ている間過ごす。
夕方友達からのメールで何やら、地蔵盆が行われているとかで急遽でかけることに。
7時前くらいについたので、ゲームとかのチケットはもうなかったんだけど、お地蔵さんにおまいりしたらまずお菓子がもらえて…。
チケットを持っている子は袋にいろんな種類のお菓子の入ったものがもらえるんだけど、うちらはその中の1つをもらえたみたい。
でも、悪太郎なんて、「いらない。」と言ったり、なっちゃんな、チョコボール持っていたのに、悪太郎が決めなくって、その後、チョコボールじゃないのを欲しいと言ったり、いらないって言ったりで、おじさんも困ってしまい「これはどうや?これはどうや?」と次から次へとなっちゃんに話しかけたので、なっちゃんはびっくりして泣き出すし…。
挙句の果てになっちゃんはそのいろんなお菓子の入った袋をもらってなんてラッキーな人。
子供が無料の綿菓子をもらいに並び、ゲームをしないともらえないえびせんも1枚ずつ特別にもらい、あめも特別にもらい、ポン菓子は無料で配っていたのでもらい、なんだかチケットなくっても十分楽しめたじゃないの。
マンションのお友達やヤマハのお友達、学年の違う幼稚園の子にも会ったりして…。
こんなところにお地蔵さんがあったこともびっくりで、9年近くこのあたりに住んでいるけど知らなかったわ…。
10時ごろ就寝。
クーラーが消えると、「かいかい。」と言って頭をかいてと催促。
でも、咳はこほこほ。
どないしたらいいのか?
かいかいは体ではないので、もしかしたら甘えているだけ?
3時ごろ牛乳とか言うし…。
とほほ。
なーのだいじ
2007年8月23日「ちょっとちょうだい。」と悪太郎がなっちゃんからもらおうと催促。
「なー。だいじ。」(これ、なっちゃんの。)
確かに意味通じるな。(笑)
大事の使い方あってる。(笑)
母の枕が大好き。
母が枕に寝ていると、枕を奪って、「なー。だいじ。」
大事つながりで、悪太郎が「ママは僕の大事。」だって。
「ママだいじ。」「にいにだいじ。」「パパだいじ。」とだいじなものの多いなっちゃんでした。(笑)
久々のヤマハ。
昼寝をしそびれちゃったなっちゃん。
ヤマハの途中で寝ちゃった。
もちろん、一端席をはずして。
明日から幼稚園。
ちょっと、なっちゃんはゆっくりできるのかな。
いやいや、実は来週はずっと園にいないといけないのだなぁ…。
(汗)
なんだか今年はよくあたる。
観劇の千秋楽あたったよ〜!
いきなり団子についていたおいも5kg今日送られてきたよ〜!
アッキーの写真もあたるし、結婚して名前かわってからこんなことなかった。
ほんと、前回の観劇も席、3列目あったし、今回も美席1つあるのよねぇ。
えへへ。
宝くじ買うべし?!
今日、デパートに行ったとき、なっちゃんはおもちゃ売り場でぽぽちゃんがベビーカーに乗ったものを押すのが楽しかったみたいで、隣のサンリオ売り場まで押して行ってた。(汗)
帰るときもぽぽちゃん話しません。
うちにメルちゃんいるんですけど…。(笑)
「なー。だいじ。」(これ、なっちゃんの。)
確かに意味通じるな。(笑)
大事の使い方あってる。(笑)
母の枕が大好き。
母が枕に寝ていると、枕を奪って、「なー。だいじ。」
大事つながりで、悪太郎が「ママは僕の大事。」だって。
「ママだいじ。」「にいにだいじ。」「パパだいじ。」とだいじなものの多いなっちゃんでした。(笑)
久々のヤマハ。
昼寝をしそびれちゃったなっちゃん。
ヤマハの途中で寝ちゃった。
もちろん、一端席をはずして。
明日から幼稚園。
ちょっと、なっちゃんはゆっくりできるのかな。
いやいや、実は来週はずっと園にいないといけないのだなぁ…。
(汗)
なんだか今年はよくあたる。
観劇の千秋楽あたったよ〜!
いきなり団子についていたおいも5kg今日送られてきたよ〜!
アッキーの写真もあたるし、結婚して名前かわってからこんなことなかった。
ほんと、前回の観劇も席、3列目あったし、今回も美席1つあるのよねぇ。
えへへ。
宝くじ買うべし?!
今日、デパートに行ったとき、なっちゃんはおもちゃ売り場でぽぽちゃんがベビーカーに乗ったものを押すのが楽しかったみたいで、隣のサンリオ売り場まで押して行ってた。(汗)
帰るときもぽぽちゃん話しません。
うちにメルちゃんいるんですけど…。(笑)
結局実家
2007年8月22日朝から悪太郎の注射。
自分で日にち決めて、今日がやってきた。
なので、文句も言えない。
結構嫌がるでもなく、中止しようと言えば、「いやだ。」と言うくらいだから大丈夫だと思っていたんだけど、なっちゃんより先に診察の椅子に自ら座ったし、いざ、注射器が登場したら、いやそうに逃げ腰。
でも、うっている間は泣かずにすんなり。
後で、「痛くなかったよ。」とも。
今日、母は病院へ行こうと思っていたので、おばあちゃんに来てもらうつもりにしていた。
でも、昨日ほどたいしたことなさそうなので、中止。
でも悪太郎はおばあちゃんに電話して、お昼行くわ〜。
そして、車の中で、「今日はママゆっくりしーなー。ぼくはおばあちゃんと遊ぶから。」と。
母に気遣ってくれたのかい?(笑)
おばあちゃんち、お昼ごはん。
プール。
買物。
カキ氷。
なっちゃん昼寝。
散歩。
おじいちゃんのお迎え。
夕食。
食後のゼリー登場。
「きゃー。」と悲鳴のなっちゃん。
そんなにすきなのか、ゼリー。
最近のなっちゃんはよく悲鳴というか奇声をあげている。
買物でおばあちゃんと離れて、再び再会したときも
「きゃー。」
スーパーに入ったときも、「きゃー。」
普段何も買ってあげてないから、なっちゃんはおばあちゃんと買物へ行くのが楽しみみたいね。
で、買ってもらうのはいつも同じ、ミッキーのラムネ。
ミッキーのラムネ探していて、見つからなかったんだけど、「ミーにゃい、にゃい。」と不安げに探していたわ。
見つかると「あった〜!!ミー、あった〜!!!」とこれまたでかい声。(笑)
自分で日にち決めて、今日がやってきた。
なので、文句も言えない。
結構嫌がるでもなく、中止しようと言えば、「いやだ。」と言うくらいだから大丈夫だと思っていたんだけど、なっちゃんより先に診察の椅子に自ら座ったし、いざ、注射器が登場したら、いやそうに逃げ腰。
でも、うっている間は泣かずにすんなり。
後で、「痛くなかったよ。」とも。
今日、母は病院へ行こうと思っていたので、おばあちゃんに来てもらうつもりにしていた。
でも、昨日ほどたいしたことなさそうなので、中止。
でも悪太郎はおばあちゃんに電話して、お昼行くわ〜。
そして、車の中で、「今日はママゆっくりしーなー。ぼくはおばあちゃんと遊ぶから。」と。
母に気遣ってくれたのかい?(笑)
おばあちゃんち、お昼ごはん。
プール。
買物。
カキ氷。
なっちゃん昼寝。
散歩。
おじいちゃんのお迎え。
夕食。
食後のゼリー登場。
「きゃー。」と悲鳴のなっちゃん。
そんなにすきなのか、ゼリー。
最近のなっちゃんはよく悲鳴というか奇声をあげている。
買物でおばあちゃんと離れて、再び再会したときも
「きゃー。」
スーパーに入ったときも、「きゃー。」
普段何も買ってあげてないから、なっちゃんはおばあちゃんと買物へ行くのが楽しみみたいね。
で、買ってもらうのはいつも同じ、ミッキーのラムネ。
ミッキーのラムネ探していて、見つからなかったんだけど、「ミーにゃい、にゃい。」と不安げに探していたわ。
見つかると「あった〜!!ミー、あった〜!!!」とこれまたでかい声。(笑)
料理教室
2007年8月21日今日はいつもの自主リトミックメンバーでお料理をしようと集まった。
メニューは、高野豆腐のカツ、チキンのレモン風味、かぼちゃのスープ、コーンシュウマイ、豆腐ドーナツ。
年長さんの子供たちほんと上手にやったよね。
もう包丁もピーラーも気をつけて見てあげたら上手にできる年頃だもんね。
母の場合問題はなっちゃんだわ。
途中で飽きてくるし、お腹はすいてくるし、散歩には連れて行かないといけないし…。
ま、なんとか乗り切りましたが。(笑)
12時にご飯開始。
2時に後片付け完了。
2時半におやつ。
再び全体の片付け。
4時半から外遊び。
ちょっと遊んだだけなのに、なっちゃん、帰ってからかいかいでたーいへん。
ほんと、デリケートちゃんなんだから…。
調理室結構温度高かったし、長時間の暑い場所でのなっちゃんは危険だね。
朝おにぎりを作っていたら「だんご〜?」となっちゃん。
だんごって初めて言えたね。
でも、おにぎりなんだけど…。
今まで「にぎにぎ」って言ってたやん。
「なに〜?」
「もういい。もういい。」
最近言えるようになった言葉。
悪太郎はものの名前を聞くとき「は?」「は?」と指差して聞いていた。
後半は「これは?」と。
なっちゃんは「ん?」「ん?」と指差して聞く。
メニューは、高野豆腐のカツ、チキンのレモン風味、かぼちゃのスープ、コーンシュウマイ、豆腐ドーナツ。
年長さんの子供たちほんと上手にやったよね。
もう包丁もピーラーも気をつけて見てあげたら上手にできる年頃だもんね。
母の場合問題はなっちゃんだわ。
途中で飽きてくるし、お腹はすいてくるし、散歩には連れて行かないといけないし…。
ま、なんとか乗り切りましたが。(笑)
12時にご飯開始。
2時に後片付け完了。
2時半におやつ。
再び全体の片付け。
4時半から外遊び。
ちょっと遊んだだけなのに、なっちゃん、帰ってからかいかいでたーいへん。
ほんと、デリケートちゃんなんだから…。
調理室結構温度高かったし、長時間の暑い場所でのなっちゃんは危険だね。
朝おにぎりを作っていたら「だんご〜?」となっちゃん。
だんごって初めて言えたね。
でも、おにぎりなんだけど…。
今まで「にぎにぎ」って言ってたやん。
「なに〜?」
「もういい。もういい。」
最近言えるようになった言葉。
悪太郎はものの名前を聞くとき「は?」「は?」と指差して聞いていた。
後半は「これは?」と。
なっちゃんは「ん?」「ん?」と指差して聞く。
疲れる…が楽しいかも。
2007年8月20日朝から買い物。
とにかく早く出かけよう。
家は東向きなので暑いし、朝早くから起きている人がいるので、(なっちゃん)眠くならないうちにでかけよう。
二人を連れての買い物。
うまくいくときはいくのね。
でも、今日はなんだかなっちゃんは抱っこ攻撃だし、母まいった。
でも、ほんとそんなときは悪太郎ががんばってくれるのよ〜。
昨日は散々洋服見ることができなかったけど、今日は悪太郎がいるからやっと買うことができた。
それに、なっちゃんが抱っこのときは悪太郎がカートを押してくれるし、でも、抱っこしてスーパーで買いもの結構きついのよねぇ。
今日は月曜日で10%引きだから人もめちゃくちゃ多いし…。
で、そんな中試食をしたい人(悪太郎)いるし、抱っこして欲しい人(なっちゃん)もいるし、買い物をしたいけど、試食を自分で言えなくって母についてきてほしい人だったりで…。
あ〜、たいへん。
人がいっぱいで戻ることも不可能に近いのに…。
でも、明橋先生が言っていたよね。
自己肯定感を大事にするって。
ちゃんと悪太郎の言うこと今日はいっぱいしんどいながらも聞いてあげたよ。
言っていることもちゃんときいてあげたよ。
そしたらね、それは効果抜群だよ〜。
お手伝いもやってくれるし、妹の世話もしてくれるし、母のマッサージまでしてくれるし…。
ベストセラーにまでなる先生だけはあるね。
ま、あの講演母の日々にリフレッシュさせてくれただけでも行った価値は大きいと思う。
子育てやってるとそのときは納得したこともついつい忘れているんだよね。
新しく聞くとまたそれをやろうと思うもん。
もうすぐ夏休みも終わっちゃう。
楽しかったと思える夏休みであってほしいよね。
家では、ポケモンのテレビ(悪太郎)とペネロペ(なっちゃん)ばっかり。
あ〜、ほんとこんな夏休みでいいのだろうか。
夜はなんだか二人で意気投合したみたいで、寝る前に二人でたかいたかいをやっていたわ。
悪太郎はちょっとそこまでは力がないんだけど、にいにがやってくれるっていうのがおもしろいみたいで、上に上がらなくっても、途中で落っこちてもなっちゃんは大喜び。
いつも頭をかいてくれ〜と言うなっちゃんも今日は母の頭をかいかいしてくれたり、なんだか母に気持ちの余裕ができると子供たちもおもしろいことをやってくれる。(笑)
たかいたかいを催促するとき、「かいかーい。」と言うなっちゃん。(笑)
とにかく早く出かけよう。
家は東向きなので暑いし、朝早くから起きている人がいるので、(なっちゃん)眠くならないうちにでかけよう。
二人を連れての買い物。
うまくいくときはいくのね。
でも、今日はなんだかなっちゃんは抱っこ攻撃だし、母まいった。
でも、ほんとそんなときは悪太郎ががんばってくれるのよ〜。
昨日は散々洋服見ることができなかったけど、今日は悪太郎がいるからやっと買うことができた。
それに、なっちゃんが抱っこのときは悪太郎がカートを押してくれるし、でも、抱っこしてスーパーで買いもの結構きついのよねぇ。
今日は月曜日で10%引きだから人もめちゃくちゃ多いし…。
で、そんな中試食をしたい人(悪太郎)いるし、抱っこして欲しい人(なっちゃん)もいるし、買い物をしたいけど、試食を自分で言えなくって母についてきてほしい人だったりで…。
あ〜、たいへん。
人がいっぱいで戻ることも不可能に近いのに…。
でも、明橋先生が言っていたよね。
自己肯定感を大事にするって。
ちゃんと悪太郎の言うこと今日はいっぱいしんどいながらも聞いてあげたよ。
言っていることもちゃんときいてあげたよ。
そしたらね、それは効果抜群だよ〜。
お手伝いもやってくれるし、妹の世話もしてくれるし、母のマッサージまでしてくれるし…。
ベストセラーにまでなる先生だけはあるね。
ま、あの講演母の日々にリフレッシュさせてくれただけでも行った価値は大きいと思う。
子育てやってるとそのときは納得したこともついつい忘れているんだよね。
新しく聞くとまたそれをやろうと思うもん。
もうすぐ夏休みも終わっちゃう。
楽しかったと思える夏休みであってほしいよね。
家では、ポケモンのテレビ(悪太郎)とペネロペ(なっちゃん)ばっかり。
あ〜、ほんとこんな夏休みでいいのだろうか。
夜はなんだか二人で意気投合したみたいで、寝る前に二人でたかいたかいをやっていたわ。
悪太郎はちょっとそこまでは力がないんだけど、にいにがやってくれるっていうのがおもしろいみたいで、上に上がらなくっても、途中で落っこちてもなっちゃんは大喜び。
いつも頭をかいてくれ〜と言うなっちゃんも今日は母の頭をかいかいしてくれたり、なんだか母に気持ちの余裕ができると子供たちもおもしろいことをやってくれる。(笑)
たかいたかいを催促するとき、「かいかーい。」と言うなっちゃん。(笑)
おっとくんがんばる
2007年8月19日母、昨日おじいちゃんにあるものを返すのを忘れた。
ま、そういう事情も重なって、今日はおっとくんと悪太郎が京阪電車のスタンプラリーへ出かけることになった。
母となっちゃんは二人を送りに駅まで。
が、おっとくんと悪太郎と別れるとき、なっちゃんは「なーも!」と自分だけ引き離されることを泣いて叫ぶ。
こないだのお墓参りと一緒だね。
きっとどうして自分ばっかり置いていかれるんだ〜と思っているんだろうね。
夏休みそういうの多いから…。
でも、「ママと買い物しよ。」とか言っても全然泣き止まなかったのに、「お菓子でも買おっか。」の一言でぴたっ。(爆)
パパはお菓子以下かいなぁ〜。(笑)
その後、買い物へ行ったけど、今日のなっちゃんは、よく動く。
買い物させてくれない。
あ〜困った。
おもちゃのある服売り場ではようやくとまってくれたけど、今度は買い終わった後帰ってくれない…。(汗)
悪太郎はスタンプラリーを無事済ませ、ポケモンのゲームを2回もやって、おばあちゃんちへ寄って例のものを返して、カキ氷を食べて帰宅。
ポケモンのゲームがどうやらすっごい列で時間がかかったみたい。
「ポケモンすっごい人気やなぁ。」と。(爆)
つきあってくれたおっとくん、本当にご苦労様でした。
先日のこともあって、おっとくんに最近あたらないようにしていた。
すると今度は面白い現象が。
悪太郎がおっとくんにあたらない母をみてどうも面白くないみたいで、よく怒る。
二人でおっとくんを敵対する方が彼にはよいのだろうか?
ま、先日のことはそれが原因ではないとわかったから、もうどうでもいいんだけど、なっちゃんのこともあるし、いろいろと母も気をつけないとね。
今のところなっちゃんはパパ大好きな様子なので、よしとしよう。へへへ。
とはいえ、二人はおっとくんが家にいるときはパパにからまってからまって取り合い。
おっとくん、実は大人気なんだよ。
ま、そういう事情も重なって、今日はおっとくんと悪太郎が京阪電車のスタンプラリーへ出かけることになった。
母となっちゃんは二人を送りに駅まで。
が、おっとくんと悪太郎と別れるとき、なっちゃんは「なーも!」と自分だけ引き離されることを泣いて叫ぶ。
こないだのお墓参りと一緒だね。
きっとどうして自分ばっかり置いていかれるんだ〜と思っているんだろうね。
夏休みそういうの多いから…。
でも、「ママと買い物しよ。」とか言っても全然泣き止まなかったのに、「お菓子でも買おっか。」の一言でぴたっ。(爆)
パパはお菓子以下かいなぁ〜。(笑)
その後、買い物へ行ったけど、今日のなっちゃんは、よく動く。
買い物させてくれない。
あ〜困った。
おもちゃのある服売り場ではようやくとまってくれたけど、今度は買い終わった後帰ってくれない…。(汗)
悪太郎はスタンプラリーを無事済ませ、ポケモンのゲームを2回もやって、おばあちゃんちへ寄って例のものを返して、カキ氷を食べて帰宅。
ポケモンのゲームがどうやらすっごい列で時間がかかったみたい。
「ポケモンすっごい人気やなぁ。」と。(爆)
つきあってくれたおっとくん、本当にご苦労様でした。
先日のこともあって、おっとくんに最近あたらないようにしていた。
すると今度は面白い現象が。
悪太郎がおっとくんにあたらない母をみてどうも面白くないみたいで、よく怒る。
二人でおっとくんを敵対する方が彼にはよいのだろうか?
ま、先日のことはそれが原因ではないとわかったから、もうどうでもいいんだけど、なっちゃんのこともあるし、いろいろと母も気をつけないとね。
今のところなっちゃんはパパ大好きな様子なので、よしとしよう。へへへ。
とはいえ、二人はおっとくんが家にいるときはパパにからまってからまって取り合い。
おっとくん、実は大人気なんだよ。
お祭り
2007年8月18日なっちゃんが今好きなこと。
絵を描いてもらって、(アンパンマンとかバイキンマンとか犬、猫など)それをはさみで切ってもらうこと。
自分でも適当に絵を描いて、はさみを使うこともしばしば。
母がするときは、「ちょきちょき。」と言うので、全部切れるまで「ちょっとまってね〜♪」と言うとうれしそうに待っている。
はさみもずいぶん上手にうまく使えるようになってきた。
今日も実家。
お昼から、母は「子育てハッピーアドバイス」の著者の明橋大二さんの講演会があるので、子供たちをお願いしてお出かけ。
講演の内容は、自己評価(自己肯定感)をしっかりするとその上のしつけ、生活習慣、そのもっと上の勉強ができるようになるとのこと。
子供との接し方、子供が言われてうれしいことは「ありがとう」という言葉、子供は自己中心的、子供は失敗する、言うことをきかないというものだということを認識する。
子供とは手のひらの中の卵。
あまり束縛するのもよくないし、あまりほったらかしにするのもよくない。
それは子供のペースで依存と自立の繰り返しをさせるようにとのこと。
本日150名定員のところ、220名も来たそうだ。
「笑っていいとも」にも出ていたんだってね。タモリの携帯ストラップ見せていたよ。(笑)
夕方は近所の小学校であるお祭りに参加。
ダーツ、ヨーヨー、スーパーボールすくい、まとあて、くじびき、ラムネとえびせん。
すっごく楽しみにしていて、出るときもテンションめちゃくちゃ高かった悪太郎。
でも、帰りは「楽しかったけど、楽しくなかった。」としょんぼり。
ヨーヨーもスーパーボールもあんまりうまくとれなかったもんねぇ。
ま、最大の理由はくじがはずれたことだったみたいだけど。
ポケモンのかばんはあたったのに、なんでこっちははずれたのかなぁ…。
当たることがあたりまえでと思っているのかな。
当たることの方が奇跡的なんだけどね。という考えは大人だけなのかな。
子供はまだまだ夢を持っているんだよね。
絵を描いてもらって、(アンパンマンとかバイキンマンとか犬、猫など)それをはさみで切ってもらうこと。
自分でも適当に絵を描いて、はさみを使うこともしばしば。
母がするときは、「ちょきちょき。」と言うので、全部切れるまで「ちょっとまってね〜♪」と言うとうれしそうに待っている。
はさみもずいぶん上手にうまく使えるようになってきた。
今日も実家。
お昼から、母は「子育てハッピーアドバイス」の著者の明橋大二さんの講演会があるので、子供たちをお願いしてお出かけ。
講演の内容は、自己評価(自己肯定感)をしっかりするとその上のしつけ、生活習慣、そのもっと上の勉強ができるようになるとのこと。
子供との接し方、子供が言われてうれしいことは「ありがとう」という言葉、子供は自己中心的、子供は失敗する、言うことをきかないというものだということを認識する。
子供とは手のひらの中の卵。
あまり束縛するのもよくないし、あまりほったらかしにするのもよくない。
それは子供のペースで依存と自立の繰り返しをさせるようにとのこと。
本日150名定員のところ、220名も来たそうだ。
「笑っていいとも」にも出ていたんだってね。タモリの携帯ストラップ見せていたよ。(笑)
夕方は近所の小学校であるお祭りに参加。
ダーツ、ヨーヨー、スーパーボールすくい、まとあて、くじびき、ラムネとえびせん。
すっごく楽しみにしていて、出るときもテンションめちゃくちゃ高かった悪太郎。
でも、帰りは「楽しかったけど、楽しくなかった。」としょんぼり。
ヨーヨーもスーパーボールもあんまりうまくとれなかったもんねぇ。
ま、最大の理由はくじがはずれたことだったみたいだけど。
ポケモンのかばんはあたったのに、なんでこっちははずれたのかなぁ…。
当たることがあたりまえでと思っているのかな。
当たることの方が奇跡的なんだけどね。という考えは大人だけなのかな。
子供はまだまだ夢を持っているんだよね。
暑い。再び
2007年8月17日今日も暑い!
朝から図書館でも行こうと思い、出かける準備をしていたら、なっちゃんが「ばば、いこっ!」って。(笑)
今日は行かないんだって。(笑)
図書館へついたのは11時。
いつもは外から見る鯉も、今日は中から見たわ。
「とと、とと。」と大喜びのなっちゃん。
二人ともそんなに本を借りるってことはどうでもよいみたいで、一通り見終わったら、「早く帰ろう。」と。
母はもう少しここで涼んで休憩したかったんだけど…。
幼稚園のお友達に会ったけど、やっぱりはずかしくって挨拶できない悪太郎。(笑)
お昼からは、昨日おっとくんが借りてきてくれたポケモンの映画鑑賞。
母がテレビを見ているとなっちゃんは、「ぺ!ぺ!!」と叫ぶけど、悪太郎だとあまり言わないのよねぇ。
映画が終わったらなっちゃんお昼寝。
4時からのお昼寝。(汗)
やっと母がテレビを見れる。
「花より男子2」を見ていて、「ねぇ、ねぇ、悪太郎はどの人がいい?」とF4の誰がいいか聞いてみた。
「僕はねぇ、つくしちゃん。」
あ、そうだねぇ、僕はつくしちゃんかぁ。(爆)
「ママも類さんやめてつくしちゃんにしよっ。」って逆にすすめられちゃいました〜。
夕方生協で下に取りに行かないと行けなかったんだけど、悪太郎がお留守番をしていてくれた。
戻ったら案の定起きていたなっちゃん。
よくぞお留守番してくれた。えらいね。
昨日から「え〜と。」と言うなっちゃん。
本を読みながら「え〜と。」
紙に何かを書きながら「え〜と。」(笑)
完全に誰かを見て覚えたな。(爆)
朝から図書館でも行こうと思い、出かける準備をしていたら、なっちゃんが「ばば、いこっ!」って。(笑)
今日は行かないんだって。(笑)
図書館へついたのは11時。
いつもは外から見る鯉も、今日は中から見たわ。
「とと、とと。」と大喜びのなっちゃん。
二人ともそんなに本を借りるってことはどうでもよいみたいで、一通り見終わったら、「早く帰ろう。」と。
母はもう少しここで涼んで休憩したかったんだけど…。
幼稚園のお友達に会ったけど、やっぱりはずかしくって挨拶できない悪太郎。(笑)
お昼からは、昨日おっとくんが借りてきてくれたポケモンの映画鑑賞。
母がテレビを見ているとなっちゃんは、「ぺ!ぺ!!」と叫ぶけど、悪太郎だとあまり言わないのよねぇ。
映画が終わったらなっちゃんお昼寝。
4時からのお昼寝。(汗)
やっと母がテレビを見れる。
「花より男子2」を見ていて、「ねぇ、ねぇ、悪太郎はどの人がいい?」とF4の誰がいいか聞いてみた。
「僕はねぇ、つくしちゃん。」
あ、そうだねぇ、僕はつくしちゃんかぁ。(爆)
「ママも類さんやめてつくしちゃんにしよっ。」って逆にすすめられちゃいました〜。
夕方生協で下に取りに行かないと行けなかったんだけど、悪太郎がお留守番をしていてくれた。
戻ったら案の定起きていたなっちゃん。
よくぞお留守番してくれた。えらいね。
昨日から「え〜と。」と言うなっちゃん。
本を読みながら「え〜と。」
紙に何かを書きながら「え〜と。」(笑)
完全に誰かを見て覚えたな。(爆)
取り合いばかり
2007年8月16日今日は友達と遊ぶ約束をしていたんだけど、友達の弟くんがとびひにかかったようで、急遽キャンセル。
どこへ行こうかと子供たちに聞いたら、「一番、○○(デパート)二番、○○(量販店)、三番、図書館、四番、ばあばんち。」と言ったら、みんな「ばあばんち。」と。
なっちゃんなんて、その場ですぐに用意をして、「ばあば、いこ。」だって。(笑)
暑いからばあばんちへ行っても暑いし、そんな何が変わるってことはないんだけどね。(汗)
夕方、おじいちゃんとホームセンターへ。
実はなっちゃんが網戸にもたれて網戸がすっかり抜けてはずれてしまった。
なっちゃんは、庭に落っこちた。(笑)というかはまった。
それを買いに。
ホームセンターにはがちゃがちゃがある。
悪太郎はポケモンの音がなるガチャガチャ。
なっちゃんは、トイストーリーのガチャガチャを選ぶ。
が、なっちゃんがにいにのを欲しがる。
散々もめて、おじいちゃんがもう1つポケモンのをやることを提案。
で、悪太郎は違う種類のをゲット。
そしたら、今度はなっちゃんがそれを欲しがる…。
暑いんだから、そんなことでもめないでほしい。(汗)
どこへ行こうかと子供たちに聞いたら、「一番、○○(デパート)二番、○○(量販店)、三番、図書館、四番、ばあばんち。」と言ったら、みんな「ばあばんち。」と。
なっちゃんなんて、その場ですぐに用意をして、「ばあば、いこ。」だって。(笑)
暑いからばあばんちへ行っても暑いし、そんな何が変わるってことはないんだけどね。(汗)
夕方、おじいちゃんとホームセンターへ。
実はなっちゃんが網戸にもたれて網戸がすっかり抜けてはずれてしまった。
なっちゃんは、庭に落っこちた。(笑)というかはまった。
それを買いに。
ホームセンターにはがちゃがちゃがある。
悪太郎はポケモンの音がなるガチャガチャ。
なっちゃんは、トイストーリーのガチャガチャを選ぶ。
が、なっちゃんがにいにのを欲しがる。
散々もめて、おじいちゃんがもう1つポケモンのをやることを提案。
で、悪太郎は違う種類のをゲット。
そしたら、今度はなっちゃんがそれを欲しがる…。
暑いんだから、そんなことでもめないでほしい。(汗)
梅小路&なっちゃんの友達
2007年8月15日JRのスタンプラリーをためたいのとおじいちゃんとお出かけの約束をしていたので、今日は梅小路へおじいちゃんと出かけていった悪太郎。
お墓参りのときなっちゃんは自分だけ置いていかれてしばらく泣いていたので、少し気になったけど、今日は駅で元気に「ばいばーい。」と言って別れてくれた。
お友達はお昼から来ると思っていたので、11時ごろから寝てしまったなっちゃん。
寝てすぐにお友達到着。
散々横で騒いでいたけど、なっちゃん、2時間以上寝ていた。
なっちゃんのお友達はアレルギーの病院で知り合ったんだけど、なかなか幼稚園があると会えないので思い切って今日連絡を入れてみた。
なっちゃんもやんちゃであると思うけど、彼女もかなりやんちゃさんだね。
ある意味なっちゃんは2歳になってずいぶんと落ち着いたからね。
それまでは散々うろうろしたり、叫んだり、時には噛み付いたり、引っかいたり…。(涙)
生傷が絶えなかった母と悪太郎。
魔の2歳児っていうけど、なっちゃんは魔の1歳児だったかも。(爆)
アレルギーっ子同士、悩みは結構似ている。
やっぱり彼女も夜クーラーを切るとかゆくって目が覚めるんだって。
食事の話、このあたりのお友達やいろんなこと話した。
そうそう、2人目妊娠したんだって。
2月に生まれるそうな。
おめでとう。
あ、そうそう、うれしかったのはお母さんの身長、背が高い。
聞いたら172cmもあるんだって。
母もたいがい高いんだけど、170cm超えている人うれしいなぁ。
悪太郎がおじいちゃんと帰宅。
もう、暑くってたいへんだったんだって。
うちも駅から10分くらいあるし、バスもタクシーもない距離だからつらいよねぇ。
むこうもクーラーきいているところ少なかったとか。
が、しかし、ミニトートゲットして帰ってきているではないの。
おっとくんとはあんなに苦労してもらえなかったのに。
梅小路のお姉さんが「当たりやすくなってますから。」って言ったんだって。
で、あたるっていうのもすごいよね。
SLも運良く最終のに乗れたとか。
今日はついている悪太郎だったのね。
今日は早めにお風呂に入って寝かせた。
悪太郎就寝7時45分。
なっちゃん8時30分。
「また梅小路行きたいな。」と悪太郎がうれしそうに言っていた。
お墓参りのときなっちゃんは自分だけ置いていかれてしばらく泣いていたので、少し気になったけど、今日は駅で元気に「ばいばーい。」と言って別れてくれた。
お友達はお昼から来ると思っていたので、11時ごろから寝てしまったなっちゃん。
寝てすぐにお友達到着。
散々横で騒いでいたけど、なっちゃん、2時間以上寝ていた。
なっちゃんのお友達はアレルギーの病院で知り合ったんだけど、なかなか幼稚園があると会えないので思い切って今日連絡を入れてみた。
なっちゃんもやんちゃであると思うけど、彼女もかなりやんちゃさんだね。
ある意味なっちゃんは2歳になってずいぶんと落ち着いたからね。
それまでは散々うろうろしたり、叫んだり、時には噛み付いたり、引っかいたり…。(涙)
生傷が絶えなかった母と悪太郎。
魔の2歳児っていうけど、なっちゃんは魔の1歳児だったかも。(爆)
アレルギーっ子同士、悩みは結構似ている。
やっぱり彼女も夜クーラーを切るとかゆくって目が覚めるんだって。
食事の話、このあたりのお友達やいろんなこと話した。
そうそう、2人目妊娠したんだって。
2月に生まれるそうな。
おめでとう。
あ、そうそう、うれしかったのはお母さんの身長、背が高い。
聞いたら172cmもあるんだって。
母もたいがい高いんだけど、170cm超えている人うれしいなぁ。
悪太郎がおじいちゃんと帰宅。
もう、暑くってたいへんだったんだって。
うちも駅から10分くらいあるし、バスもタクシーもない距離だからつらいよねぇ。
むこうもクーラーきいているところ少なかったとか。
が、しかし、ミニトートゲットして帰ってきているではないの。
おっとくんとはあんなに苦労してもらえなかったのに。
梅小路のお姉さんが「当たりやすくなってますから。」って言ったんだって。
で、あたるっていうのもすごいよね。
SLも運良く最終のに乗れたとか。
今日はついている悪太郎だったのね。
今日は早めにお風呂に入って寝かせた。
悪太郎就寝7時45分。
なっちゃん8時30分。
「また梅小路行きたいな。」と悪太郎がうれしそうに言っていた。
かいかい
2007年8月14日ついになっちゃんのあせもが爆発した。
今年は涼しかったのと、北海道に行っていたからそんなにひどくならなかったのよねぇ。
で、1年で少しなっちゃん自身も成長しているから体的にも強くなったのかなぁなんて思っていたけど、そうではなかったのね。
35度。
たぶんこの温度がだめなんだと思うわ〜。
最高気温35度っていうのが天気予報で続くとなっちゃんは危険だとわかった。
実際35度以上になることもとうぜんあるわけで。
朝から体中が斑点だらけでとにかくかゆそう。
「かいかい!」と言って体中かきむしる。
あ〜かわいそうだけど、どうもできない。
クーラーつけて、ぶどう食べ始めたら、元気復活。
その後、らっこちゃんサークル。
今日は友達と会おうと臨時にうちらで開催しただけなんだけどね。
集まったメンバーも4組。
そのうち一人は子供は九州で親だけ来てくれた。
こうちくん兄妹とうちの兄妹はほんとよく遊んでいたわ。
そこへゆうやくん兄弟もやってきてまたよく遊ぶ。
湿疹のこと聞いたら、もうやっぱりクーラーの中にいて汗をなるべくかかさないことぐらいしかないって。
あとは、おむつとれてないけど、パンツはかせるとかね。
シャワー嫌がるし…。(涙)
外で遊びだした男の子たちだったんだけど、外に出るとなっちゃんはかゆくなるし、早めに実家に。
実家では、お風呂にビニールプールをしてもらいなっちゃんを誘う。
思いっきりシャワー嫌がっていたけど、こちらはすんなりと入ってくれたわ。
後は、クーラーの中。
3時半からお昼寝6時前まで寝ていたかな。
その間、悪太郎と一緒にひいおじいちゃんを連れて、おじいちゃんとお墓参り。
悪太郎もずいぶんといろいろと手伝ってくれるようになった。
夜は、ゼリーとすいかを食べて喜ぶなっちゃん。
「おいし〜」とこの言葉を2、3日前から言えるようになったなっちゃんは何度となくうれしそうに言う。
おっとくん、今日は早く帰ってきたので、実家の方に来てくれて一緒に帰る。
帰ってから寝るまで、悪太郎のすすんでいない宿題を布団のところで一緒に楽しそうにやっていた。
おっとくんも北海道の思い出を書いて、悪太郎もなにやらいろいろ書いていた。
悪太郎のおいしかった食べ物北海道編。
5位 おすし 4位 メロン 3位 ソフトクリーム 2位 ジンギスカン 1位 雪印パーラーのチョコレートティラミスパフェ
だそうな。
楽しかったこと北海道編
5位 すずらん公園 4位 JR タワー 3位 (思い出せない) 2位 旭山動物園 1位 パフェを食べたこと
だそうです。
今年は涼しかったのと、北海道に行っていたからそんなにひどくならなかったのよねぇ。
で、1年で少しなっちゃん自身も成長しているから体的にも強くなったのかなぁなんて思っていたけど、そうではなかったのね。
35度。
たぶんこの温度がだめなんだと思うわ〜。
最高気温35度っていうのが天気予報で続くとなっちゃんは危険だとわかった。
実際35度以上になることもとうぜんあるわけで。
朝から体中が斑点だらけでとにかくかゆそう。
「かいかい!」と言って体中かきむしる。
あ〜かわいそうだけど、どうもできない。
クーラーつけて、ぶどう食べ始めたら、元気復活。
その後、らっこちゃんサークル。
今日は友達と会おうと臨時にうちらで開催しただけなんだけどね。
集まったメンバーも4組。
そのうち一人は子供は九州で親だけ来てくれた。
こうちくん兄妹とうちの兄妹はほんとよく遊んでいたわ。
そこへゆうやくん兄弟もやってきてまたよく遊ぶ。
湿疹のこと聞いたら、もうやっぱりクーラーの中にいて汗をなるべくかかさないことぐらいしかないって。
あとは、おむつとれてないけど、パンツはかせるとかね。
シャワー嫌がるし…。(涙)
外で遊びだした男の子たちだったんだけど、外に出るとなっちゃんはかゆくなるし、早めに実家に。
実家では、お風呂にビニールプールをしてもらいなっちゃんを誘う。
思いっきりシャワー嫌がっていたけど、こちらはすんなりと入ってくれたわ。
後は、クーラーの中。
3時半からお昼寝6時前まで寝ていたかな。
その間、悪太郎と一緒にひいおじいちゃんを連れて、おじいちゃんとお墓参り。
悪太郎もずいぶんといろいろと手伝ってくれるようになった。
夜は、ゼリーとすいかを食べて喜ぶなっちゃん。
「おいし〜」とこの言葉を2、3日前から言えるようになったなっちゃんは何度となくうれしそうに言う。
おっとくん、今日は早く帰ってきたので、実家の方に来てくれて一緒に帰る。
帰ってから寝るまで、悪太郎のすすんでいない宿題を布団のところで一緒に楽しそうにやっていた。
おっとくんも北海道の思い出を書いて、悪太郎もなにやらいろいろ書いていた。
悪太郎のおいしかった食べ物北海道編。
5位 おすし 4位 メロン 3位 ソフトクリーム 2位 ジンギスカン 1位 雪印パーラーのチョコレートティラミスパフェ
だそうな。
楽しかったこと北海道編
5位 すずらん公園 4位 JR タワー 3位 (思い出せない) 2位 旭山動物園 1位 パフェを食べたこと
だそうです。
ドゥドゥ
2007年8月13日ペネロペが大好き。
朝起きたら、大きな声で「ぺ!ぺ!!ぺ!!!」と催促。
悪太郎が寝ているから気を使って、大きな声を出さないように要求を聞いてあげる。
ペネロペ2話で終わるからすぐにまた催促されるんだよねぇ。(汗)
ペネロペがいつも持っているお人形が「ドゥドゥ」って言うんだけど、それを突然言えるようになって、「ドゥドゥ、あった。」とお風呂に沈んだドゥドゥを見つけるシーンがあるんだけど、それを見ながらうれしそうに言っていた。
それ以来、ドゥドゥとよく言っている。
今日はおっとくん夜勤帰り。
夜勤から帰ってきても免許の更新で再び留守。
朝から、悪太郎もなっちゃんもテレビ漬け。
なんだか暑いし、どうなのよ〜!!!
おっとくん帰宅後、なっちゃんと買い物。
北海道の写真のプリントアウトへ写真やさんへ。
時間が結構かかるのでなっちゃんうろうろするし、ほんと落ちついて選べなかったわ。
最後の方は「もういい、もういい。」って言って母を引っ張って行くし…。(汗)
買い物行ったら、カートに座ってくれるので助かる。
悪太郎はカートに乗ってくれなかった。
動き回っていた。
そういう点では助かるなぁ。
自分のほしいお菓子コーナーへ行きたいときも母の用事を伝えると待ってくれる。
家に帰ってきてから、おっとくんとなっちゃんは昼寝。
母は、友達から電話がかかってきて話をしていた間悪太郎はずっとパソコンのポケモンサイトで遊んでいた。
家にいるとほんとそんな生活だわねぇ…。
テレビでポケモンを見つけるとなっちゃんは「にいに。」と言う。
夕方、写真を取りに3人で自転車に乗って出かける。
やっと6時前にして風が気持ちよくなった。
あ、やっとセブンイレブンの8店舗スタンプラリー制覇。
ポスターゲットだぜぇ。
朝起きたら、大きな声で「ぺ!ぺ!!ぺ!!!」と催促。
悪太郎が寝ているから気を使って、大きな声を出さないように要求を聞いてあげる。
ペネロペ2話で終わるからすぐにまた催促されるんだよねぇ。(汗)
ペネロペがいつも持っているお人形が「ドゥドゥ」って言うんだけど、それを突然言えるようになって、「ドゥドゥ、あった。」とお風呂に沈んだドゥドゥを見つけるシーンがあるんだけど、それを見ながらうれしそうに言っていた。
それ以来、ドゥドゥとよく言っている。
今日はおっとくん夜勤帰り。
夜勤から帰ってきても免許の更新で再び留守。
朝から、悪太郎もなっちゃんもテレビ漬け。
なんだか暑いし、どうなのよ〜!!!
おっとくん帰宅後、なっちゃんと買い物。
北海道の写真のプリントアウトへ写真やさんへ。
時間が結構かかるのでなっちゃんうろうろするし、ほんと落ちついて選べなかったわ。
最後の方は「もういい、もういい。」って言って母を引っ張って行くし…。(汗)
買い物行ったら、カートに座ってくれるので助かる。
悪太郎はカートに乗ってくれなかった。
動き回っていた。
そういう点では助かるなぁ。
自分のほしいお菓子コーナーへ行きたいときも母の用事を伝えると待ってくれる。
家に帰ってきてから、おっとくんとなっちゃんは昼寝。
母は、友達から電話がかかってきて話をしていた間悪太郎はずっとパソコンのポケモンサイトで遊んでいた。
家にいるとほんとそんな生活だわねぇ…。
テレビでポケモンを見つけるとなっちゃんは「にいに。」と言う。
夕方、写真を取りに3人で自転車に乗って出かける。
やっと6時前にして風が気持ちよくなった。
あ、やっとセブンイレブンの8店舗スタンプラリー制覇。
ポスターゲットだぜぇ。
お墓参り
2007年8月12日今日、悪太郎はおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお墓参りに出かけた。
母となっちゃんは悪太郎を送ってから、実家でひいおじいちゃんとお留守番。
なっちゃん、実家でお留守番の間よく寝ていたので、(時計の音で目が覚めるのに、今日は時計がなっても寝ていた。)母もゆっくりできた。
悪太郎帰宅時間4時。
なっちゃんは、1時半から4時ごろまで寝ていた。
何やら、京阪電車でお墓参りへ行ったんだけど、こちらもスタンプラリーをやっているんだって。
ポケモンではもちろんないんだけど、スタンプラリーって子供好きよねぇ。
トーマスあんまり好きではないと思うんだけど、あと3つ押しに行くと張り切っていたよ。
暑いし、よく歩いたから疲れてんだと思うけど、帰りの車で悪太郎に「お墓参り楽しかった?」と聞いたら、「そんなん楽しくないわ。」(怒)と言われた。
去年は「あ〜お墓参り楽しかったなぁ。」とかわいい感想を述べていたのに…。
普通の子供の感想やん、それって。(笑)
母となっちゃんは悪太郎を送ってから、実家でひいおじいちゃんとお留守番。
なっちゃん、実家でお留守番の間よく寝ていたので、(時計の音で目が覚めるのに、今日は時計がなっても寝ていた。)母もゆっくりできた。
悪太郎帰宅時間4時。
なっちゃんは、1時半から4時ごろまで寝ていた。
何やら、京阪電車でお墓参りへ行ったんだけど、こちらもスタンプラリーをやっているんだって。
ポケモンではもちろんないんだけど、スタンプラリーって子供好きよねぇ。
トーマスあんまり好きではないと思うんだけど、あと3つ押しに行くと張り切っていたよ。
暑いし、よく歩いたから疲れてんだと思うけど、帰りの車で悪太郎に「お墓参り楽しかった?」と聞いたら、「そんなん楽しくないわ。」(怒)と言われた。
去年は「あ〜お墓参り楽しかったなぁ。」とかわいい感想を述べていたのに…。
普通の子供の感想やん、それって。(笑)
どこでもスタンプラリー
2007年8月11日朝から4人でお出かけ。
母となっちゃんは買い物。
おっとくんと悪太郎はJRのスタンプラリーのため大阪駅へ出かけていった。
買い物が終了した後、二人を待っている間、なっちゃんはおもちゃ売り場の遊び場で遊ぶ。
おもちゃやさんで遊ぶんではなくて、何にもない靴を脱いであがる広場のようなところで走ったりするのが楽しいみたいで、動き回っていた。
なっちゃんはおもちゃも欲しがらないし、ほんと経済的な子だわ。
遊ぶことが楽しいのね。
悪太郎とおっとくんは大阪駅だけでなく、なんと天王寺までも行ってきたんだって。
遅いはずだわ。
大阪駅は並んでスタンプをもらわないといけなかったとか…。
ポケモンの人気はすごい。
下敷きはもらってきたものの、ミニトートバッグははずれたと残念そうに帰ってきた。
そうそうあたるもんでもないだろうに…。
セブンイレブンにJRポケモンスタンプラリーにすっかりはまっている我が家でした。
母となっちゃんは買い物。
おっとくんと悪太郎はJRのスタンプラリーのため大阪駅へ出かけていった。
買い物が終了した後、二人を待っている間、なっちゃんはおもちゃ売り場の遊び場で遊ぶ。
おもちゃやさんで遊ぶんではなくて、何にもない靴を脱いであがる広場のようなところで走ったりするのが楽しいみたいで、動き回っていた。
なっちゃんはおもちゃも欲しがらないし、ほんと経済的な子だわ。
遊ぶことが楽しいのね。
悪太郎とおっとくんは大阪駅だけでなく、なんと天王寺までも行ってきたんだって。
遅いはずだわ。
大阪駅は並んでスタンプをもらわないといけなかったとか…。
ポケモンの人気はすごい。
下敷きはもらってきたものの、ミニトートバッグははずれたと残念そうに帰ってきた。
そうそうあたるもんでもないだろうに…。
セブンイレブンにJRポケモンスタンプラリーにすっかりはまっている我が家でした。
ひらパーのプール
2007年8月10日お友達と今日も会う。
いつも家で会うんだけど、今日は思い切ってひらぱーへお誘いをうけました。
二人連れて行くのって、水辺だしちょっと不安だったんだけど、「大丈夫だよ。」との彼女のメールで思い切って行くことに。
春に会ったもえちゃん。
迎えに行く途中、「どんな顔やったか忘れたわ〜。」と悪太郎。
「こないだ家に来たときに、弟くんが気分悪くってはいていたら、もえちゃんだけ家に残ってあとでめがねかけたパパが迎えに来たやん。」
との説明に「あ〜、一緒にサラダも食べたなぁ。」
「あのとき、シチューやったっけ?カレーやったっけ?」
「シチューやった。」と記憶も戻ってきたみたい。
一緒におうちまでひろいに行って、ひらパーまでゴー。
さっきまでうるさかったなっちゃんは、一気に大人しくなった。(笑)
この暑さ、到着までにひと汗かいて、着替えるまでにふた汗かいて、やっとプールに入って汗がひいた。
人もお盆時期に比べると少ないとは思うけど、かなりな人はいた。
幸いなことに上のほうにあるキディガーデンの方のプールには人が少なくって、チェアも確保できたくらい。
悪太郎はトラウマ克服してからは、プール大好き。
お風呂でももぐっているし、今日は水中眼鏡を持っていったから顔をつけて最終的にはバタ足なんかもできて、泳げるようになったよ。
なっちゃんも始めはだっこだったけど、徐々に母から離れて一人で水の中歩くようになるまでに。
ほとんどがそのキディガーデンですごして、最後だけ、流れるプールへなっちゃん抱っこでもえちゃんと悪太郎に浮き輪を付けて母が連れて行く。
もえちゃんのお母さんは体調もひとつだったみたいで、水着じゃなかったのね、だから、そういうことは母が全部やったんだけど、向こうの子供たちは人見知りっていうのもあんまりないし、これがよく言うことも聞いてくれるからかなり楽だったわ。
ママが用事でいなくってもちゃんと待てるしね。
なっちゃんなんて、もえちゃんの弟を追いかけた母にあわててついてくるんだもん。
うちはお願いってできないな。って思っていたら、悪太郎をトイレに連れて行くときはちゃんとお友達と待っていた。
帰ってきたときは「ママ〜。」ってうれしそうに声をあげるけどね。(笑)
プールからあがって、もえちゃんと二人でコーヒーカップに。
5歳以上だと一人で乗れるのね。
次は母と一緒にイルカの乗り物。
これは、身長115cm以上、6歳以上なので、年齢はごまかせても身長はだめだった。
なので、二人乗りだし、なっちゃんを見てもらって悪太郎を二人で乗る。
最後は、ノームトレインに3人で。
眠いなっちゃんは、始め抵抗していたけど、動き出したらかなりご機嫌に乗っていたわ。
それからお茶。
カキ氷、ジュースを頼み、みんなでカキ氷をつつく。
でっかかったんだよね。
なっちゃんも最後には目が覚めて少し食べれたね。
クーラーの効いた部屋でのカキ氷でも今日は寒さを感じないくらいの暑さなんだから、ほんとたーいへん。
まさに車の中で悪太郎が「今日は暑いからプール行くにはちょうどいいね。」って言っていたのは大正解。
家に帰ってばたんきゅーかと思ったけど、意外と二人とも元気で、9時半に宅急便がくるしで、結局寝たのは10時前だったよ。
毎日よく遊んでほんとご苦労さん。(笑)
よく遊ぶとなっちゃんもご飯をよく食べてくれる。
昨日は室内だったから、そんなに変化なかったけど、外でよく遊ぶっていうのは健康的なんだよね。
これから子供たちも大きくなるし、冬休み会えるかな。
夏はプールっていうのもなかなかいいね。
いつも家で会うんだけど、今日は思い切ってひらぱーへお誘いをうけました。
二人連れて行くのって、水辺だしちょっと不安だったんだけど、「大丈夫だよ。」との彼女のメールで思い切って行くことに。
春に会ったもえちゃん。
迎えに行く途中、「どんな顔やったか忘れたわ〜。」と悪太郎。
「こないだ家に来たときに、弟くんが気分悪くってはいていたら、もえちゃんだけ家に残ってあとでめがねかけたパパが迎えに来たやん。」
との説明に「あ〜、一緒にサラダも食べたなぁ。」
「あのとき、シチューやったっけ?カレーやったっけ?」
「シチューやった。」と記憶も戻ってきたみたい。
一緒におうちまでひろいに行って、ひらパーまでゴー。
さっきまでうるさかったなっちゃんは、一気に大人しくなった。(笑)
この暑さ、到着までにひと汗かいて、着替えるまでにふた汗かいて、やっとプールに入って汗がひいた。
人もお盆時期に比べると少ないとは思うけど、かなりな人はいた。
幸いなことに上のほうにあるキディガーデンの方のプールには人が少なくって、チェアも確保できたくらい。
悪太郎はトラウマ克服してからは、プール大好き。
お風呂でももぐっているし、今日は水中眼鏡を持っていったから顔をつけて最終的にはバタ足なんかもできて、泳げるようになったよ。
なっちゃんも始めはだっこだったけど、徐々に母から離れて一人で水の中歩くようになるまでに。
ほとんどがそのキディガーデンですごして、最後だけ、流れるプールへなっちゃん抱っこでもえちゃんと悪太郎に浮き輪を付けて母が連れて行く。
もえちゃんのお母さんは体調もひとつだったみたいで、水着じゃなかったのね、だから、そういうことは母が全部やったんだけど、向こうの子供たちは人見知りっていうのもあんまりないし、これがよく言うことも聞いてくれるからかなり楽だったわ。
ママが用事でいなくってもちゃんと待てるしね。
なっちゃんなんて、もえちゃんの弟を追いかけた母にあわててついてくるんだもん。
うちはお願いってできないな。って思っていたら、悪太郎をトイレに連れて行くときはちゃんとお友達と待っていた。
帰ってきたときは「ママ〜。」ってうれしそうに声をあげるけどね。(笑)
プールからあがって、もえちゃんと二人でコーヒーカップに。
5歳以上だと一人で乗れるのね。
次は母と一緒にイルカの乗り物。
これは、身長115cm以上、6歳以上なので、年齢はごまかせても身長はだめだった。
なので、二人乗りだし、なっちゃんを見てもらって悪太郎を二人で乗る。
最後は、ノームトレインに3人で。
眠いなっちゃんは、始め抵抗していたけど、動き出したらかなりご機嫌に乗っていたわ。
それからお茶。
カキ氷、ジュースを頼み、みんなでカキ氷をつつく。
でっかかったんだよね。
なっちゃんも最後には目が覚めて少し食べれたね。
クーラーの効いた部屋でのカキ氷でも今日は寒さを感じないくらいの暑さなんだから、ほんとたーいへん。
まさに車の中で悪太郎が「今日は暑いからプール行くにはちょうどいいね。」って言っていたのは大正解。
家に帰ってばたんきゅーかと思ったけど、意外と二人とも元気で、9時半に宅急便がくるしで、結局寝たのは10時前だったよ。
毎日よく遊んでほんとご苦労さん。(笑)
よく遊ぶとなっちゃんもご飯をよく食べてくれる。
昨日は室内だったから、そんなに変化なかったけど、外でよく遊ぶっていうのは健康的なんだよね。
これから子供たちも大きくなるし、冬休み会えるかな。
夏はプールっていうのもなかなかいいね。
なっちゃんと同じ日に生まれた子と再会
2007年8月9日なっちゃんつながりのお友達ってなかなか会えない。
どうしても上の子中心でまわってしまう。
特に幼稚園があるときは。
今日会う約束をしているお友達は産院で一緒だったお友達。
なっちゃんよりほんの2時間くらい前に生まれた男の子。
子育て支援センターで会うことに。
うちのマンション工事中だしさ…。(汗)
普段会っていない子だし、特にこの子育て支援センターの中で会うから、他の子もわんさかいるし、一緒に遊ぶことはなかったなぁ。
遊ぶことも男の子と女の子だし、違ってあんまり一緒に交わっていなかったかも。(汗)
一緒にお昼ご飯食べたりして、結局3時ごろまで一緒にいた。
始めは工作をしたり、途中、身長体重測ってもらったりと結構楽しめた。
悪太郎も楽しんでいたしね。
悪太郎の身長 109cm 体重 19.2kg
なっちゃんの身長 84.6cm 体重 12.1kg
家に帰ってもなっちゃんは昼寝しない。
家はめちゃくちゃ暑いから、4時にお風呂。
5時半ぐらいから夕食開始。
なっちゃん、夕食適当に済ませて、ごろんとなって寝ていた。
そのまま朝までと思ったら、10時半ごろ起きてきた。
ま、またすぐにお茶2杯飲んで寝たけど、また起きて来て、クーラーつけたら寝たわ。
関西暑すぎだわ!
どうしても上の子中心でまわってしまう。
特に幼稚園があるときは。
今日会う約束をしているお友達は産院で一緒だったお友達。
なっちゃんよりほんの2時間くらい前に生まれた男の子。
子育て支援センターで会うことに。
うちのマンション工事中だしさ…。(汗)
普段会っていない子だし、特にこの子育て支援センターの中で会うから、他の子もわんさかいるし、一緒に遊ぶことはなかったなぁ。
遊ぶことも男の子と女の子だし、違ってあんまり一緒に交わっていなかったかも。(汗)
一緒にお昼ご飯食べたりして、結局3時ごろまで一緒にいた。
始めは工作をしたり、途中、身長体重測ってもらったりと結構楽しめた。
悪太郎も楽しんでいたしね。
悪太郎の身長 109cm 体重 19.2kg
なっちゃんの身長 84.6cm 体重 12.1kg
家に帰ってもなっちゃんは昼寝しない。
家はめちゃくちゃ暑いから、4時にお風呂。
5時半ぐらいから夕食開始。
なっちゃん、夕食適当に済ませて、ごろんとなって寝ていた。
そのまま朝までと思ったら、10時半ごろ起きてきた。
ま、またすぐにお茶2杯飲んで寝たけど、また起きて来て、クーラーつけたら寝たわ。
関西暑すぎだわ!