朝起きるなり、みんなで「なっちゃん、お誕生日おめでとぉ〜。」
なっちゃんも拍手していた。(笑)

朝から、今日も園に行く。
積み木広場の人が積み木を持って山梨県からやってきてくれた。
すっごい数の積み木。
まずは園児がごろんと横になって、積み木のシャワー。
ヒノキだから痛くないのね。

無心に1時間何かを作る園児たち。
なっちゃんも始めの方は無心に作っていたけど、同じ年くらいの子に壊されて、かなり切れ気味に怒っていた。
ホールは暑いし、あっちへ行き、こっちへ行きしてすごす、母となっちゃん。
悪太郎は途中の休憩を挟んで約1時間半、無心に作っていたわ。

終わってから、それぞれの大作同士をつなげる作業。
そして、町が完成する。
電気を消して、それぞれの積み木にライトを入れる。
とっても幻想的で素敵。

なっちゃんが、積み木で何かを作ろうとしたときに母が手伝おうとしたら、積み木広場のお母さんが、「小さい子には手を出さずに見守ってあげてください。」と制された。
後で、その意味を聞いてみたら、小さい子は、お母さんが作ると、それを壊すことをして、作ることよりも壊す楽しさを先に味わってしまうんだって。
すると破壊魔になってしまう。
それを無くすためなんだって。
もちろん、そんな子ばかりではないけどとも。

今日は帰りに悪太郎のパンツを一緒に買いに行く。
最近ポケモン好きなので、ポケモンパンツ。
おはぎを買って帰ろうと思ったけど、並んだいたら雨。
帰宅して、機嫌悪いかと思ったけど、ゼリーがあったので、それでなんとかおはぎとは断ち切ってくれた。
彼は、しつこいのよねぇ、やりたかったこと切ると…。
その後が。
今日は朝9時に園に入ってから帰宅したのは6時半。
長〜い、長〜い、一日でした!

まずは、ぞうさん。
外遊びの時間はずっと水道のところで遊んでいたなっちゃん。
お片づけ、体操。
中に入って、出席。
今日は一人で手をあげられたよ。
返事できるのはいつかな。
そして、少し、室内でわらべうた遊び。
それから、いよいよプール。
着替えて、入る。
プールったって、大人のくるぶしぐらいの深さしかないんだよ〜。
でも、「ぎゃ〜っ!!!」ってすっごい声で叫ぶの。
何とか中に入れてもしばらくしたら、「ぎゃ〜っ!!!!!!!」って。
すっごい声。
無理やり入れて、次入らないのも困るので無理強いはせずに…。
なっちゃんは、何をやっていたかというと、脇で水遊び。
水笛とかで遊んでいた。
水遊び中でやったらいいのにねぇ…。(笑)
違うんかなぁ…。(笑)
みんながプールあがってからもひたすら遊ぶなっちゃん。
おやつは本日は自家製梅ジュースとクラッカー。

ぞうさん終了後、サークルの懇親会。
1つ上の女の子2人と一緒にばたばた走り回っていたわ。
うちらの食事した2階は貸切だったからよかった。
で、帰り際に疲れて寝てしまった…。
けど、帰りにお財布を出そうとしたら、起きちゃって、ここでもまた「ぎゃ〜!!!」と。
で、起きちゃって、園にお迎え。
本日のサークル、懇親会といえども園の畑に化学肥料を使用することに対してのみんなの意見交換もあり、ほんと内容が濃かったよ。
昨日の公園でもその話あがっていたし…。
なんかねぇ、多忙で考える余裕ないのよねぇ…。反省。
昨日は、やっぱり、お兄ちゃんおねえちゃんがいる人は時間に余裕があることと経験があるからいろいろ意見がでるのかなぁと思ったけど、そうじゃないのね。
今回はそんな感じではなかったわ。

園にお迎えに行って、ヤマハへ。
なんと、自転車パンクしてる。(涙)
とりあえず、悪太郎はかずねちゃんと一緒に歩くので、なっちゃんだけ乗せて自転車を押して行く。
ヤマハ終了後、自転車やさんへ。
なんと廃業していた。
次なる自転車やさんは、閉まっていた。(定休日?)
で、もう1つの自転車やさんへ。
やっと開いていた!!!
もうタイヤも寿命だったので、替えようと思っていたところだったので、交換完了。
そして、やっと、月に一度のお習字。
お茶とお菓子、ヤマハの用意、ぞうさんの着替え、今日は一日本当に1泊どっか行くの?っていうくらいの荷物を抱えての放浪でした〜!!!
子供たちがぐずらなかったのは本当によかった。
悪太郎、なっちゃん、ありがとう。

お習字で悪太郎も先生に見てもらっている。(こちらは、先生の好意で無料。といっても少し見てもらっているだけなんだけどね。)
親が教えるよりも効果大だよね。
書き順そろそろちゃんと教えなくっちゃね。

暑い!暑すぎる!!

2007年6月27日
でも、半日保育なので、公園へ行っちゃった〜。
やっぱり、暑い。
2時半には退散。
3時に帰宅。
おやつ。
3時半にお風呂。
しばらく遊んで、ご飯。
7時半就寝。
はやっ!
母もくたびれて朝6時半まで爆睡だった〜。

「どうぞ。」ってなっちゃんが言えるようになったよ。
なんでも、「じょーじょ(どうぞ)」って言うよ。
ものを渡すとき必ず言うよ。
「あーと(ありがとう)」の方が簡単そうだけど、「どうぞ」の方が先だったね。
まだまだ自分でお友達を呼べない悪太郎。
母が気を利かせて呼ぶ。
一応本人に確認はするけどね。
今日も一人呼びたいだろうお友達を提案したら、「ママがお母さんに会ったら聞いといて。」って。
部屋に行ったら友達いるだろうから、自分で聞いたらいいのにねぇ〜。

最近、熱が流行っていて、一人お友達は来れなかった。
うちをいれて、4組がうちの中で遊ぶ。
前回は暴れる人いてたいへんだったけど、今日はこじんまり遊んでいたわ。
メンバーにもよるんやねぇ…。
子供たちは、お化けを作って、壁に貼り付けていた。
なんで?
帰りは製作したものが、ごみに変身して…。(汗)
「ゴミをポイポイを思い出して。」とかずねちゃん。
そうだよねぇ、リサイクルマーケットで学習したこと思い出さなくっちゃね。

そういえば、園では貝割れ菜を水と石鹸水と洗剤で育てているんだって。
どれが芽がでるんかなぁ〜って。
大人でも最近知ったことだったりすることを教えてくれるんだねぇ…。
他には、七夕の飾りを作ったり、園のプールに入ったり、楽しんでいるんだね。

今日、夏期クラスのスイミングのチラシが入っていた。
「行く〜?」と聞いたら、「けんちゃん、こうちゃん、けいくんが行ったら行く。」だって。
これって、このスイミングに通っているメンバーなのね。
でも、みんなが通ってもクラス絶対離れるよねぇ…。
だって、初心者扱いになるんだろうし…。

お友達が帰った後、なっちゃんは、スプーのマイクを使って、歌えないので、歌うふりをしたり、踊ったり…。
最後にスプーが「じょうず、じょうず!」って言うんだけど、それを真似して「じょう、じょう」って何度もうれしそうに言うの。
言えているつもりなんだね。

母の枕大好き。
手をカバーの中に突っ込んで気持ちよさそうにしている。
反対から母が手を入れて、「握手」って言ったら、「あちゅ」ってうれしそう。
どんなに抱っこしても寝ないときでも、この枕があったら、抱きついて寝ちゃうこともある。
すごいぞ、枕!

代休、パパもお休み

2007年6月25日
今日は園の代休。
代休の日はどこかの公園に集合なんだけど、うちは、パパがお休みを取っていたので、行くのは中止。
朝から、カーディーラーの会員になって、洗車体験。
その間、退屈だったので、お迎えの和菓子屋さんで、和菓子を買って中でお茶をして待機。
だって、カーディーラーの部屋めちゃくちゃ暑いんだもん。
それから、お迎えの公園で少し遊ぶ。
今日は湿気が多くってめちゃくちゃ暑く感じちゃう。
みんなこんな中公園で遊んでいるんだろうか…。
うちらは、こじんまりクローバー集めたり、ブランコしたりしてすぐに帰ったけど。

一端家に帰って、昼ごはんを済ませて、母は買い物へ。
悪太郎を英語に送って、帰宅。
帰りはおっとくんに迎えに行ってもらう。

なんか、今日はとっても疲れたわ〜。
たいしたことしてないけど。

雨の中DILIPAへ

2007年6月24日
朝から、雨。
それも結構降っている。
雨が降っているからゆっくり家にいると思っていた悪太郎。
今日は車で吹田にあるDILIPA大阪ガスのショールームへ。
実は、新しいおうちのキッチンをIHにしようか、ガスにしようか考え中だったので。
台所のことだから、母がメインで見学ってところなんだろうけど、うちは、心配性のおっとくんのために見学アンド説明を受けに行く。
今のガスって、温度設定もできるんやねぇ。
電気みたく、危なかったら自動で切れる装置もあるし…。
ガスのショールームだから、ガスのよいところばっかり教えてくれるのは確かなんだけど、マンションの機能性でいくとガスを使用したほうがお得になっているから、結局のところガスに決定。
ミストサウナ、カワック、床暖房なども体験。
子供たちはキッズルームでゆっくりとしていてくれたよ。

その後、実家の近くで悪太郎は初ドライブスルー。
びっくりしていたわ。
仕組みに。
で、実家に行けばよかったんだけど、なっちゃん寝てるし、近所のスーパーの駐車場で食べて、そのまま、前々から見たかったモデルルームの見学。
このマンションもすっごくいいと聞いていたので、もう別の物件の購入は決めていたけど…。(笑)
確かにすっごくよかった。
対応もすご〜くいい。
悪太郎なんてずっと遊んでもらっていたよ。
おまけに買ってください!みたいなのは全くないし、デザイン機能言う事なし。
が、しかし、うちの購入予定のマンションよりも1000万から2000万は金額高いのね。
ははは。
食べ物やさんなら、もう一度は食べに行きたいなぁ…。
ほんとごちそうさま、お腹一杯ですって感じ。

夕方、実家へ。
おじいちゃんが旅行から帰って来ていた。
おみやげいっぱいもらって、帰宅。
予定していた花火、雨のため延期となった。
本日リサイクルマーケット。
悪太郎は通常保育。
母は、お手伝い、10時開店に迎えて、8時45分ごろ登園して、なっちゃんを悪太郎のクラスに預け、9時45分くらいまでもう一度準備と開会に向けての挨拶を聞く。
12時半閉店。
後片付け。
1時から反省会。
最後の片付け。
降園を待ち、お迎え。
のスケジュール。

なっちゃんは、11時半まで悪太郎のクラスで一緒に預かってもらう。
11時半におばあちゃんにお迎えに行ってもらう。

なっちゃんは9時過ぎに、悪太郎たちとリサイクルマーケットの見学にやってきた。
「ママ〜」と泣いているなっちゃんは竹○先生に抱っこされて。
こういうときお兄ちゃんとはあんまりあてにならないもんだなぁ…。(笑)
母は見つからないように隠れ…。
後で聞いたら、そのあとは、歌が始まったら、ゆれながら歌い、作業している間は、ドミノをして遊んでいたんだって。
早めにおばあちゃんに行ってもらったので、なんとかがんばれたみたい。
先生が抱っこすると泣き止んだなっちゃんを見て、みんなが「ママと思ってるんやで。」と言ったとか。

家に着いてからなっちゃんはおばあちゃんとご飯を食べて、おっとくんを待ち、おっとくんは、おばあちゃんが帰った後、なっちゃんが再び、ぐずってきたので、外に散歩に行ったとか。

家に着いてから家族4人合流。
なっちゃん、途中から寝てしまい、しばし休憩タイム。
その後、実家に行き、みんなでおすしを食べに行った。
おっきいおじいちゃんの車椅子、悪太郎が押してくれる。
なっちゃんはベビーカーに乗り、おっきいおじいちゃんに「いっちょー(一緒)」とうれしそう。

お昼寝はいつ?

2007年6月22日
朝から雨。
それもかなりすごい雨。
今日も朝からリサイクルマーケットのお手伝い。
今日はおばあちゃんがなっちゃんを見てくれるので、身軽に行けた。
雨も降っているしよかった、よかった。

11時半に帰宅。
なっちゃん、昼寝はしていない様子。
そのまま2時まで寝る気配もなしで、お迎えに。
おばあちゃんも一緒に車に乗って、送って行くことにした。
なっちゃんは、車でも寝ない。

悪太郎が車に乗ってきたけど、ちょっとべそかき状態。
連れてきた先生が言うには、どうも友達ともめていた様子。
椅子を持って通ろうとしたときにぶつかってもめていたみたい。
夜、聞いたら、悪太郎が椅子を持って通ろうとしたときにRくんがいて、どうもぶつかったみたい。
「どいて。」って一言言えばいいのに。
男の子ってどうも言葉が少ないよねぇ…。

機嫌の悪いまま、実家に到着。
少し、お茶をして帰ることに。
明日もう一日幼稚園、がんばろうっと。

実家からの帰りに車でやっと寝たなっちゃん。
雨で渋滞だったので40分もかかったわ。
おかげでその分眠れたなっちゃん、よかったのかな?
朝からリサイクルマーケットのお手伝い。
子連れってことで11時半まで。
なっちゃんは脱走もあったけど、(汗)ま、比較的おとなしく搬入されたおもちゃで遊んでいたわ。
仲良しののあちゃんは、午後からやってくるので、のあちゃんに会ってから帰ることに。

お迎えまでのほんの2時間ほど、実家の近くの友達の家に、友達の車に乗せてもらって。
たかだか2時間だけど、ゆっくりお弁当食べながら話せた。
なっちゃんは、車の中で眠って、お迎えまで寝かせてもらっていた。
こんなに他人の家で寝るなんて考えられない。

お迎えの後は、ヤマハ。
ハードな中、なんとか今日も無事終了。
たった2時間でくつろげるって、時間の使い方がうまくなったってこと?

おっとくんが夜勤から帰ってきて、ヤマハから帰って来たらわりと早くに起きてくれた。
浮くもの沈むものを今園で調べているようで、おっとくんと一緒にいろんなもの沈めて遊んでいた。
なっちゃんもそこに入って、びちゃびちゃ。
続きはお風呂でして〜!
鍵、キーホルダー、積み木、ビー球、おはじき、木のおはじき、カード等。
あ〜今度はこれを元に戻す作業がたいへんなんだ〜。

久々に家で

2007年6月20日
水曜日って言ったら、だいたい園が終わってから公園に行くことが多いんだけど、今日はみんなお疲れ休みのようでほとんどの人がいかない。
あ、友達の家に集まるって人もいたな。

で、今日は、おっとくんめずらしく平日夜勤なので、家で悪太郎と一緒にこないだ錦市場で買ったよもぎ粉を使ってクッキー作りをすることに。
こちらはほとんど悪太郎が一人で作った。
なっちゃんが起きてからは、クッキーは卵を入れたので、よもぎ粉入りのホットケーキを作った。
あとは、梅ジュースをやっと作り、完成を待つばかり。

そうそう、今日は土曜日のリサイクルマーケットの搬入日。
我が家のいらないものたちもおっとくんと一緒に搬入した。
リサイクルマーケット担当になっている母もなっちゃんとお手伝い。
今日はほんの15分で終わったので、ぐずる前におうちに帰れた。
親的にはプールが終了した時点で早く送っていかなくていい分、忙しいのは終わった〜と思っているんだけど、悪太郎は忙しかったみたいね。
朝、先生に見せようとザリガニのコピーした記事を持っていったけど、見せる時間がなかったとか。
そういえば、今日は園のプールに入ったり、どくだみの染をしたって言ってたなぁ…。
年長さんは染までやるのね。
運動会でやるエイサーで着るTシャツ購入こないだ申し込んだから、てっきりそれ一枚なのかと思ったら、いろんな種類やるのね。
なんか染め図鑑なるもの作ろうかと先生が言っていたとか…。by悪太郎。

朝、アッキーのDVDが届いた。
朝は見ていても文句を言わなかったなっちゃん。
夜は「1曲だけ〜。」と言っても「あんぱん!あ〜んぱん!!!」と言って見せてくれない。
それでも見ようと試みた母は引っかかれた。(涙)
一緒にアッキー見ようよ〜!!!懇願

折り紙に絵を描いて(といってもぐちゃぐちゃ描き)母に見せに来るなっちゃん。
ほめたら、すっごく得意げ。

錦市場

2007年6月18日
雨の中、錦市場へ再び。
前回も小雨だったよなぁ。
なっちゃんを連れてははじめて。
最初は、大人しかったなっちゃん。
でも、知らない人に見つめられていて(小さい子って見られるよね)途中で人見知りさんは見られすぎて、泣き出した。
母に抱っこされてやっと落ち着く。
がんばって、耐えていたのね。

到着してからもしばらくは大人しかったなっちゃん。
でも、我慢も限界だったみたい。
お菓子屋さんに入ると、自分のものを買ってもらった喜びでしばらくご機嫌。
またまた機嫌悪くなると今度はさっき買ったラムネを食べてご機嫌復活。
子供にしたら、市場をぶらぶらつまらんわなぁ…。

お昼ごはん食べた後も退屈して、うろちょろ。
でも、京都の昔ながらのつくりなので、ちょっとこわい。
ガラスの扉に頭ぶっつけたり、2階からのぞいたり…。
注意されました。(汗)
帰りの電車でようやく眠り、園に到着。

小物やさんで猫がにっこりしている顔の置物を見て、「にゃ〜、ねんね〜。」
確かに寝ているようにも見えるね。

引越しに向けて

2007年6月17日
朝から、子供二人を連れて、買い物。
二人を連れて買い物すると、時間はかかるし、は〜疲れたわ。
おっとくんはローンの説明会。

午後からは、排水口の掃除に業者が来るので待機。

夕方からマンションギャラリーへ。
色を決めないといけない。

なっちゃんが昼寝の間は服の整理。
着ない服は捨てる。
たーっぷりでてきた。
松井一代式にどっさり捨てまひょ!

夕ご飯の途中からおなかが痛いと言って寝転んだ悪太郎。
そのまま、朝までお風呂も入らず寝ちゃった!
朝はけろっとしていたんだけど、疲れていただけ???

最近、なっちゃんはぞうの模様のおむつを嫌がる。
なんで?
「じょう(ぞう)ないなーい。」
パンダならオッケーらしい。

幼稚園の前を通ると「じょう(ぞう)」と言う。
ぞうの絵が描いてある。
きりんもあるので、「きりん」と教えたら、ものすごーく早口で「きりぃん!」と。
以来、ぞうときりんを園を通ると言うようになった。
あ、「にいに」って言うときもあるな。
にいにの幼稚園って意味かな。
おっとくん、今日はお休みなので、お昼からのらっこちゃんにはなっちゃんを昼寝させてから、悪太郎と二人で出かけた。
実はランチを約束しようと思ったんだけど、皆、下の子が4月から年少に入って、仕事を始めたのでなかなか日が合わない。
で、思い切って子連れで会おうと。
なら、公園がゆっくり話せるねと。
小さいときは何時間もせせらぎ公園で遊んだよなぁ…。
なつかしい。

子供たちも久しぶりに会うのでちょっと照れくさそう。
って悪太郎だけ?
ゆうすけくんは全然照れることなく、「悪太郎行こう」って誘ってくれる。
以前はシャイだったゆうすけくん。
変わったなぁ…。
仲良しなのは以前のまま。
悪太郎もすぐに打ち解けて遊びだした。
遊び出した頃におっとくんから電話。
なっちゃんが起きたって。
おっとくんに事情を話してなっちゃんをお願いした。
後から、あーちゃんもやってきて、「悪太郎くんと遊びたいねんけど、どこにいるの?」と。
女の子に人気者の悪太郎。

みんなで上り棒に上ったり、アヒルとかめ数えてきたり…。
はとにえさやったり…。
離れていてもすぐに遊べるこんな仲良しさん。
ほんといいなぁっていつも会うと思う母だった。

公園を後にして、おっとくんとなっちゃんと合流後、ホームセンターへ。
我が家の家族(ザリガニ君)のためのおうちとえさなどを調達。
そして、そのまま実家へ。
実家では、ザリガニ君のおうちの入れ替え、園でもらったお米の苗植え…。
いろんなものが我が家にはやってきます。(笑)

はじめてできたこと

2007年6月15日
朝、園長先生から化学肥料についての説明会があったので、(うちのサークルは出席の声がかかった)参加。
もともと、今日は園のサークル活動日で廃油石鹸を作ることになったいたんだけど、用事があってお休みの連絡をいれていたんだけど、話のほうは聞けるかと思って、9時から集まる。

途中から、なっちゃんが怪しくなって、退散。
外ではちょうど、園児たちが音楽にあわせて歩いたり、体操したり。
なっちゃんも母と手をつないで歩く。
体操がはじまると、悪太郎の横に連れて行って、参加させた。
意外とこれが母のことを呼ばずにやっていたのには驚き。
昨日プールでやったミッキー体操は参加しなかったのに、今日はミッキー体操も参加していた。
なんか、話聞きにわざわざ園に残ったのに、何をしに来たんだか…。
家で掃除機でもかけたほうがよかったかなぁ…。
でも、悪太郎が遊んでいる姿を見れてよかったかな。
最近ぞうさんのときも、どこかへ行っていたり、教室で作業をしていたり、プールへ行っていたりとあまり園庭で会うこと少なかったからなぁ…。

プールで思い出したけど、ようやく昨日でプールが終わったので、朝ゆっくり寝ていた悪太郎。
起こさずにプールの日は自分で起きてきたけど、今日は起きてこなかった。
8時ごろまで寝ていた。
これで夜不機嫌になることもなくなりそう。(笑)

で、今日園庭で驚いたことは、悪太郎が年少さんと手をつないで歩くとき(年中さんがプールで不在)にしっかり、年少さんを見つけて手をつないでいたこと。
他学年ってなかなかみんな手をつないで二人組みになるって、できていない子が多いのね。
もちろん、兄弟がそこにいる子はしっかり兄弟で手をつないでいるんだけど。
それから、自由遊びのときに悪太郎が他の子と一緒にうずまきじゃんけんをやっていたこと。
後で聞いたら初めてやったと言っていた。
だってねぇ、うずまきじゃんけんとかドッチボールみたいなの(投げずに転がしながらあてる)とかかごめかごめとか、とにかく団体で自由遊びのとき先生を中心にやっている風景を見るんだけど、その中に悪太郎を見つけることは皆無。
だいたい、彼はお砂場で何かをしていることが多い。
今日はほんと驚いた。
友達と遊ぶってこと、参加しようと思う気持ちはあったのかもしれないけど、参加したっていうのはすごいなぁと思った。

それから、なっちゃん。
園庭にはお砂の大きなお山があるんだけど、初めて手をつかずに一人で登れたよ。
登れたときは、「ママ〜!」ってうれしそうに呼ぶの。
できたから、今日お迎えに行ったときは、ずっと帰るまで登ったり下りたり…。
下りるときはさすがに手をつないであげないと危険なんだけどね。
うれしそうな、なっちゃんだった。

今日、母は、お友達のおうちでクッキング。
レーズンパンとウィンナーパン作ったよ。

ポケモンデビュー

2007年6月14日
今日でプールもおしまい。
早く起きて送って行くのも今日で最後。
が、しかし、今日は生憎の雨。
早く送って行って、おまけにプールの参観の日でもあるから、慌しい。
車で園まで送っていって、それから、プールまで車で行って待機することにしよう。
方向音痴な母はちょっと心配しながらもなんとか無事到着。

まずは体操。
ミッキー体操。
なっちゃん、参加するかと思ったけど、参加させようとすると嫌がる。

悪太郎はうれしそうにやっていた。

グループに分かれて、プールの方へ。
遠くから見ていたら、え?顔つけている。
すごーい!!!
最後は25mプールの端から端までサーキット。
高いところまで登ってジャンプ。
滑り台。
マットの上を歩く。(ゆらゆらゆれる)
などなど。
泣く子もいず、みんなやっていた。
成長を感じたプール見学だった。

ヤマハに向かう途中、かずねちゃんと悪太郎は「明日からプールないの寂しいなぁ。」と。
去年では考えられなかった会話が聞こえてきたぞ!
強がりもあった???

ヤマハの方も指がうまく使えなかった曲もちゃんと弾けて、おまけに嫌がっていた歩いて帰ることも文句を言わず達成。
今日は思いっきりほめた。
だから、歩けたのかな。

夜、「今日ポケモンモンスター、僕見るわ。」と。
え?今日あるのなんで知ってるの?
友達の影響?
マイペースな悪太郎が…。(驚)
生憎、野球で中止だったんだけど、実は先週、母もポケモン幼稚園で流行っているし、話題づくりにでも見せようかなぁと録画していたのがあったので、それを見せた。
しっかし、何度訂正しても「ポケモンモンスター」と言う。
「ポケットモンスター」を略して「ポケモン」ですから〜!!!(笑)

夜、ジュースを飲む、飲まないで、おかしくなった悪太郎。
虫歯になるから、飲まない。
でも、飲みたい。
だいぶ荒れました。
疲れているのね…。

母が「ラッキー」と言うと、なっちゃんは真似をしたつもりで「アッキー」と。(爆)
確かに先週アッキーの写真を見せて、「アッキー」と教えました。(笑)

疲れてもまた…

2007年6月13日
疲れてもまた公園に行く。
家にいたってねぇ…。
あれだけ疲れていても、園の帰りは元気だから行ってしまった公園。
3時には退散したけど。
夜にはやっぱり、壊れちゃった悪太郎。
明日もプールなんだな。(汗)

いつもは女の子チームにいる悪太郎。
今日はちょっと違うメンバーが来ていて、入れてもらえない様子。
女の子二人が早々に帰った後は、男の子チームに入っていた。
だいぶ、クラスの男の子とも交流ができるようになったのかな。
というよりも先週とほぼ同じメンバーの公園組みだから?
一人でいることの多い悪太郎にはいいことだよね。

先週の日曜日デパートの電気屋さんで。
「JOBA」だっけ?
運動するの。
お店でダイエットやエクササイズ用にやっているテレビに映っている人を真似て、やっている悪太郎。
「小さいお子様には乗せないでください」と書かれてある…。
のりに乗っている悪太郎。
母、端っこによって、他人の振り。(笑)
しっかし、おかしくって、笑ってしまった。
今日は木曜日にプールの参観があるので、ぞうさんの振り替え。
木曜日も多いと思っていたけど、火曜日はもっと人が多い。
今日も朝から悪太郎のプールがあるので、早く園に連れて行かないといけなくって、見送った後からの自由時間は長いのでたっぷり遊べる。
なっちゃんは、バスに向かって、「にいに〜、ばいば〜い。」と何度も大きい声で言いながら手を振っていた。

うさぎさんにはっぱをあげたり、水笛をふいてみたり、(吹くまでに中の水がこぼれて服がびちゃびちゃ)水笛の入っている入れ物に手を突っ込んでばちゃばちゃやってみたり。(笑)

知っているお母さんも火曜日のほうにも何人かいて、それはそれでまた新鮮でおもしろい。

今日は、かたつむりを紙で作って、園庭からあじさいの葉っぱをとってそれに作ったかたつむりをつけて、それをいっぱい壁につけたよ。
かわいい〜。
かたつむりの歌を歌ったり、かたつむり(本物)を見たり、手遊びをしたり、おやつにびわとおせんべいを食べたり…。
なっちゃんは帰りの自転車から寝てしまっていたわ。
自由遊び長かったしね。

たっぷり寝た後、おにぎり持参で園にお迎え。
帰りにかずねちゃんと歩いて帰る約束をしてきた悪太郎。
すると別の友達に遊ぼうと誘われて…。
かずねちゃんは歩いて園まで来ていたので、歩いてその子のうちまで行くことになったんだけど…。
結構遠くって、普段歩かない悪太郎が気になって、自転車に乗せちゃった母…。
結局道に迷って、歩いてきたかずねちゃんの方が先に到着していて…。
母が悪かったからばちがあたったのね。(涙)

子供たちは家の中で結構まとまって遊んでくれたので、母たちもゆっくりできたわ。
母は、なっちゃんがいるから、ま、時々席をはずすことも。(笑)

前から欲しいと言っていたザリガニ取りに帰り際に行くことに。
網はひとつしかないし、バケツも貸してもらえない悪太郎は、泣き出した。
みんなが見つけるたびに不安になって泣き出した。
泣いていたって見つからないよ。
母もはじめてのことでなかなか見つけられないし、なっちゃんも気になるし…。
だんだんと時刻も遅くなって、夕日も沈んできた。
最後に母が網を借りて捕まえた。
これでみんな納得して帰れる。

家に着いたのは、もう7時過ぎ。
それから、ご飯もできてなくって、ご飯と少し作っておいたスープとおかずを子供たちが食べている間に、お風呂も沸かして…。
疲れた悪太郎は何かと文句を言って母に当たる…。

そうそう、引き返すときに道を間違えて、母は田んぼに足がはまるし…。
今日は道をよく間違える母だ…。(涙)

ま、我が家にまたまたペットが…。
ザリガニ君。
悪太郎はうれしくって、ずっと見ていた。(機嫌が悪くなるまでは。)
朝からプールで早起きして送って行く、それから、なっちゃんと市役所、洗濯やと。
なっちゃんがんばる!
今日も市役所でこいを見て大喜び。
こないだよりも、水がにごっていなかったので、よく見えて大喜び。
また、帰るとき、大きい声で、「とと、ばいばーい。」と手を振っていたわ。

今日は少しゆっくりできたみたいで、プールの後休憩できたんだって。
よかったね。

帰りにかずねちゃんと一緒に子育て支援センターによることに。
ダニアレルギーのことを話すと、それは、誰にでもダニアレルギーはあるもんだと聞いてびっくり。
布団掃除もあまり意味がないと…。
7000円の掃除機の先は、なんだったんだろうか…。
うちが汚いってことではないみたい。
正直ほっとしたけど、更に不安要素が。
たぶん、食べすぎ体質で、納豆スプーン一杯でいいところをたくさん食べ過ぎているとかっていうものらしい。
かずねちゃんもそうなんだって。
いろんなものを食べると喘息がでちゃうみたいで、常に食事制限をしている。
確かに、牛乳をお茶代わりに飲んでいたり、ヨーグルトもカップ1個食べちゃうし、果物もいっぱい食べる。
食事かぁ…。
なんか頭痛いなぁ…。

田植えの予定が…

2007年6月10日
別のところで田植えの予約をしていたんだけど、まさか園で金曜日に田植えをやるとは思っていなかったので、プールも重なっていて、疲れもとれていないし、本人も行きたがらないので、キャンセル。

なっちゃんのダニアレルギー対策で、前から気になっていた押入れの大掃除。
布団も干す。
コタツ布団も干す。
途中から雨も降ってくるし、たーいへん。

母は掃除機の購入を検討して買いに行く。
サイクロン式を買おうと思ったけど、サイクロン式はその掃除機のお手入れ自体がたーいへんということを知った。
おまけに布団用の先がついていないので、ダニアレルギー用の布団掃除の掃除機の先だけを購入。
おっとくんが一生懸命、ひとつ残らず布団に掃除機をかけてくれる。

なっちゃんのアレルギーよくなるといいな。

< 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索