お休み
2008年9月2日今日は朝全く起きてこないので、聞いてみたら、「休む。」と。
今日はプールもあるし、行く、行かないでもめるのにも疲れたから、ちょっとほっと一息してみることにした。
なっちゃんから起床。
悪太郎も起床。
特に学校に途中からでも行きたいというでもなく、でも、テレビを見るでもなく…。
学校あるけど、お休みしているってわかっている感じ。
進研ゼミの「こらしょ」もやっている。
母コンビニに用事があって、出かけるときに、学校休んでいるのに連れて行くのもどうかと思って、悪太郎にそのことを告げる。
すんなり留守番体制に入った悪太郎。
なっちゃんも「悪ちゃんと行きたい〜。」と言って、理由を言うと、「なぁも待ってる。」と。
家に戻ったら、「おかえり〜、なぁも行きたかったな。」と。(笑)
夕方、お友達からお誘いメール。
「学校休んでいるから。」と悪太郎。
わかっているんかなぁ。
かずねちゃんから宿題と連絡帳をもらって、初めて漢字の練習帳をもらい、その中から宿題が出ているとわかる。
「どうやってやるかわからへんわ。」と悪太郎。
「学校行ってないからなぁ。」と母。
夜、先生から電話。
なんとなく母も元気が出ず、「どうですか?」の質問に「特に普通でしたけど。」と答えてしまった。(汗)
「明日学校行けそうですか?」とか「漢字のこと話してませんでしたか?」とか言った気がする…。
なんか、余裕なく適当に返事したような…。(汗)
いつもより先生もおだやかな心配した様子だったような気がしたけど、1日家にいられるとやっぱり母の精神状態は夜限界になってしまう。
明日は行ってくれるのかしらねぇ…。
先生に電話出れそうならと言われたけど、長い沈黙の後、「出ない。」と言った悪太郎だったけど、なんかその後、明日は学校行こうとか、プールも入るとか機嫌よく話していた。
でも実際どうなるかは明日にならないと不明。
今日はプールもあるし、行く、行かないでもめるのにも疲れたから、ちょっとほっと一息してみることにした。
なっちゃんから起床。
悪太郎も起床。
特に学校に途中からでも行きたいというでもなく、でも、テレビを見るでもなく…。
学校あるけど、お休みしているってわかっている感じ。
進研ゼミの「こらしょ」もやっている。
母コンビニに用事があって、出かけるときに、学校休んでいるのに連れて行くのもどうかと思って、悪太郎にそのことを告げる。
すんなり留守番体制に入った悪太郎。
なっちゃんも「悪ちゃんと行きたい〜。」と言って、理由を言うと、「なぁも待ってる。」と。
家に戻ったら、「おかえり〜、なぁも行きたかったな。」と。(笑)
夕方、お友達からお誘いメール。
「学校休んでいるから。」と悪太郎。
わかっているんかなぁ。
かずねちゃんから宿題と連絡帳をもらって、初めて漢字の練習帳をもらい、その中から宿題が出ているとわかる。
「どうやってやるかわからへんわ。」と悪太郎。
「学校行ってないからなぁ。」と母。
夜、先生から電話。
なんとなく母も元気が出ず、「どうですか?」の質問に「特に普通でしたけど。」と答えてしまった。(汗)
「明日学校行けそうですか?」とか「漢字のこと話してませんでしたか?」とか言った気がする…。
なんか、余裕なく適当に返事したような…。(汗)
いつもより先生もおだやかな心配した様子だったような気がしたけど、1日家にいられるとやっぱり母の精神状態は夜限界になってしまう。
明日は行ってくれるのかしらねぇ…。
先生に電話出れそうならと言われたけど、長い沈黙の後、「出ない。」と言った悪太郎だったけど、なんかその後、明日は学校行こうとか、プールも入るとか機嫌よく話していた。
でも実際どうなるかは明日にならないと不明。
英語にはすんなり
2008年9月1日今日は遅れて学校に。
家族総出で。
悪太郎の足は軽やかに。
決断までは少し時間がかかったけど、行くと言ってからは早かった。
朝先生に「どうですか?」と言う電話がかかってきたから?
母が送ると言ったから?
ちょうど、学校に着いたら1時間目があと少しで終わろうとしている頃。
かずねちゃんが発表していた。
昨日の花火の話しをしていたみたい。
今日は幼稚園に願書を取りに行く。
久々の幼稚園。
悪太郎の元担任の先生に会う。
願書を取りに来た旨を伝えると「早いですねぇ。ちょっと前までママがいいの〜って言っていたのに。(兄の話)」と先生。
「今も言ってますけど。」と言いたかったけど、やめた。
先生になっちゃんは話しかけられるものの、かたまる。
でも、ポストにはがきを出すことをちゃんと先生に話す。
それが悪太郎の手紙だってことも伝えていたわ。
午後からは引き渡し訓練。
何か事件がおきて子供たちだけで帰らない場合の訓練。
学校まで迎えに行って、帰宅。
その際、先生は悪太郎に「今日はよくがんばったね。」と。
母には今日の様子はなんも言ってくれなかった。
家で聞いたら、ちょっと泣いたらしい。
理由は「ママがいなかったから。」らしい。
マンションについてから、ロビーですずんでいる間はマンションのお友達と楽しく過ごす悪太郎。
そして、行かないかなと思っていた英語はすんなり用意をして出かける。
学校でつまっていたときヤマハも嫌になったのに、英語には1ヶ月もあいていたのにすんなり。
英語の先生ってもしかしたらすごいんかな。
いつでも英語はやめさせる気で親はいるんやけど、そのほうが子供にとっては楽しかったりするんかな。
宿題もそんなにないし。
もしかしたら、母が「英語やっていたら、いろんな国の人と話せるから」みたいなこと何気に言ったことが悪太郎には印象に残っていてやめないのかもしれない。
家族総出で。
悪太郎の足は軽やかに。
決断までは少し時間がかかったけど、行くと言ってからは早かった。
朝先生に「どうですか?」と言う電話がかかってきたから?
母が送ると言ったから?
ちょうど、学校に着いたら1時間目があと少しで終わろうとしている頃。
かずねちゃんが発表していた。
昨日の花火の話しをしていたみたい。
今日は幼稚園に願書を取りに行く。
久々の幼稚園。
悪太郎の元担任の先生に会う。
願書を取りに来た旨を伝えると「早いですねぇ。ちょっと前までママがいいの〜って言っていたのに。(兄の話)」と先生。
「今も言ってますけど。」と言いたかったけど、やめた。
先生になっちゃんは話しかけられるものの、かたまる。
でも、ポストにはがきを出すことをちゃんと先生に話す。
それが悪太郎の手紙だってことも伝えていたわ。
午後からは引き渡し訓練。
何か事件がおきて子供たちだけで帰らない場合の訓練。
学校まで迎えに行って、帰宅。
その際、先生は悪太郎に「今日はよくがんばったね。」と。
母には今日の様子はなんも言ってくれなかった。
家で聞いたら、ちょっと泣いたらしい。
理由は「ママがいなかったから。」らしい。
マンションについてから、ロビーですずんでいる間はマンションのお友達と楽しく過ごす悪太郎。
そして、行かないかなと思っていた英語はすんなり用意をして出かける。
学校でつまっていたときヤマハも嫌になったのに、英語には1ヶ月もあいていたのにすんなり。
英語の先生ってもしかしたらすごいんかな。
いつでも英語はやめさせる気で親はいるんやけど、そのほうが子供にとっては楽しかったりするんかな。
宿題もそんなにないし。
もしかしたら、母が「英語やっていたら、いろんな国の人と話せるから」みたいなこと何気に言ったことが悪太郎には印象に残っていてやめないのかもしれない。
花火
2008年8月31日今年はあんまり花火をしなかった。
幼稚園に通っていた3年間は毎週のようにおばあちゃんちで花火をしていたけど、今年はほんと今日が初めて?
かずねちゃんちも3年越しの花火があるから、処分しがてらみたいなのりで夜集まった。
花火はほんの30分で終了。
意外と子供たちはあんまり興味を示さず、(始めの方だけ)公園で遊びだした。
なっちゃんも途中から一人で滑り台すべったり(それも裸足で)雑草を抜いてお持ち帰りしたり…。
かずねちゃんファミリー4人とうちはおっとくんをのぞく3人での花火大会だった。
すっかり涼しかった先週、花火なんてやる気なくなったけど、今日はほんと暑くって天気もよかったし、最後にやる花火にはぴったりの日になった。
我が家、午前中は8月1日にオープンした大正区のIKEAへ。
なかなかおもしろかったよ〜。
おっとくんもここはまた来てもいいと。
COSTCOはもういいと言ったんだけどさ。
しっかし、外国系のお店の食べ物やさんは安いよね。
ホットドッグと飲み物飲み放題で180円って安すぎだよね。
幼稚園に通っていた3年間は毎週のようにおばあちゃんちで花火をしていたけど、今年はほんと今日が初めて?
かずねちゃんちも3年越しの花火があるから、処分しがてらみたいなのりで夜集まった。
花火はほんの30分で終了。
意外と子供たちはあんまり興味を示さず、(始めの方だけ)公園で遊びだした。
なっちゃんも途中から一人で滑り台すべったり(それも裸足で)雑草を抜いてお持ち帰りしたり…。
かずねちゃんファミリー4人とうちはおっとくんをのぞく3人での花火大会だった。
すっかり涼しかった先週、花火なんてやる気なくなったけど、今日はほんと暑くって天気もよかったし、最後にやる花火にはぴったりの日になった。
我が家、午前中は8月1日にオープンした大正区のIKEAへ。
なかなかおもしろかったよ〜。
おっとくんもここはまた来てもいいと。
COSTCOはもういいと言ったんだけどさ。
しっかし、外国系のお店の食べ物やさんは安いよね。
ホットドッグと飲み物飲み放題で180円って安すぎだよね。
休む
2008年8月29日全く起きてこない。
なんか二日間送ったけど、先生の態度ったら、「学校では楽しそうにしてますけどね。」と何を話しても家の様子を話しても、その返事。
なんだかその場で解決しようとしているようにさえ思える発言。
遅れてでも学校へ行くとなんとか学校に来ているから意外と重要視されないかも。
先生も心配する様子が伺えない。
だから、休ませた。
途中までがんばって行ったけど、行きたくないって言うから…。
かずねちゃんが先生からのお手紙を持って帰ってきた。
ちょっとは気を利かせてくれたんだろうけど、なんか母は先生不信に陥ってしまい、わざとらしささえ感じた。
休んだって、結局電話もない。
だから余計にわざとらしさを感じた。
悪太郎は、手紙うれしかったんだろうか。
なんか二日間送ったけど、先生の態度ったら、「学校では楽しそうにしてますけどね。」と何を話しても家の様子を話しても、その返事。
なんだかその場で解決しようとしているようにさえ思える発言。
遅れてでも学校へ行くとなんとか学校に来ているから意外と重要視されないかも。
先生も心配する様子が伺えない。
だから、休ませた。
途中までがんばって行ったけど、行きたくないって言うから…。
かずねちゃんが先生からのお手紙を持って帰ってきた。
ちょっとは気を利かせてくれたんだろうけど、なんか母は先生不信に陥ってしまい、わざとらしささえ感じた。
休んだって、結局電話もない。
だから余計にわざとらしさを感じた。
悪太郎は、手紙うれしかったんだろうか。
学校初日
2008年8月27日朝起こしても起きてこない。
「今日は天気悪いから、プールないと思うよ。」との言葉にようやく起きてきた悪太郎。
昨日も寝つき悪かったよなぁ。
心配がよくわかったわ。
約束どおり、母と悪太郎と一緒に登校。
マンションのお友達とはしばらく行かないことにした。
とことん付き合ってみようと母も思った。
幼稚園のとき送り迎えやっていたんだから、たいしたことではないんだよなぁ。
何をカリカリして怒っていたんだろうと夏休み前のことを思う。
母の愛情不足だったんだろうかなぁ。
みんな普通に学校行っているのにうちの子だけどうして…って気持ちもあったから、いらいらもしていたのかも。
時間通りにちゃんと行かないといけないっていう学校の体制に母も戸惑っていた。
時間に追われ、時間通りに動かない我が子にいらいらがつのっていたんだろうな。
学校に行って母は職員室へ。
先生と話す。
悪太郎は同じマンションの男の子にちゃかされて、ちょっと気がほぐれたのか教室には一人で向かった。
先生にうちのようすを話す。
でも、この先生、「学校では楽しそうにしてるのに。」とか、「プールに入ったら、楽しんでいるのに。」とかほんとその場で解決しようと思っているのかって思えるくらいにあっさりと返答してくる。
声かけを頼んでいるけど、どこまでやってくれるのか。
そこで、悪太郎がわ〜って泣き出すとかやってくれたら、先生もなんら動いてくれるんだろうけど、そういう子じゃないから、行き詰っているんだよね。
感情を出せないから、しんどいんだよねぇ。
廊下でしばらく見ていたら、先生が入っていったときに「わ〜」って泣きそうな顔になった。
でも、しばらく見ていたら、泣き止んで涙を拭いて、普通の顔を装っていた。
それを見たとき母は確信したわ。
プールカードとりあえず、○にして本人に入るか入らないか決めるって事で話はついたんだけど、先生に聞かれたら、「入る。」って言わざるをえないかも…とちょっぴり不安に陥る母。
でも、家に帰ってきたら、プール入らなかったみたい。
先生に聞かれて、今までは「入る。」と言って入っていたみたいだけど、今日は先生に「入らない。」と言えたみたい。
自分の気持ち言えたんだね。
今日はお手伝いとか片付けとかやることちゃんとやったわ。
すっきりしたんかなぁ。
お手伝い1回10円あげたら、それもうれしかったみたいで、自分の貯金箱に入れていたよ。
「○○ちゃんは、自分のお金おいてんねんて。」とそんな話もお友達としたみたい。
そろそろお金のことも教えないとね。
「今日は天気悪いから、プールないと思うよ。」との言葉にようやく起きてきた悪太郎。
昨日も寝つき悪かったよなぁ。
心配がよくわかったわ。
約束どおり、母と悪太郎と一緒に登校。
マンションのお友達とはしばらく行かないことにした。
とことん付き合ってみようと母も思った。
幼稚園のとき送り迎えやっていたんだから、たいしたことではないんだよなぁ。
何をカリカリして怒っていたんだろうと夏休み前のことを思う。
母の愛情不足だったんだろうかなぁ。
みんな普通に学校行っているのにうちの子だけどうして…って気持ちもあったから、いらいらもしていたのかも。
時間通りにちゃんと行かないといけないっていう学校の体制に母も戸惑っていた。
時間に追われ、時間通りに動かない我が子にいらいらがつのっていたんだろうな。
学校に行って母は職員室へ。
先生と話す。
悪太郎は同じマンションの男の子にちゃかされて、ちょっと気がほぐれたのか教室には一人で向かった。
先生にうちのようすを話す。
でも、この先生、「学校では楽しそうにしてるのに。」とか、「プールに入ったら、楽しんでいるのに。」とかほんとその場で解決しようと思っているのかって思えるくらいにあっさりと返答してくる。
声かけを頼んでいるけど、どこまでやってくれるのか。
そこで、悪太郎がわ〜って泣き出すとかやってくれたら、先生もなんら動いてくれるんだろうけど、そういう子じゃないから、行き詰っているんだよね。
感情を出せないから、しんどいんだよねぇ。
廊下でしばらく見ていたら、先生が入っていったときに「わ〜」って泣きそうな顔になった。
でも、しばらく見ていたら、泣き止んで涙を拭いて、普通の顔を装っていた。
それを見たとき母は確信したわ。
プールカードとりあえず、○にして本人に入るか入らないか決めるって事で話はついたんだけど、先生に聞かれたら、「入る。」って言わざるをえないかも…とちょっぴり不安に陥る母。
でも、家に帰ってきたら、プール入らなかったみたい。
先生に聞かれて、今までは「入る。」と言って入っていたみたいだけど、今日は先生に「入らない。」と言えたみたい。
自分の気持ち言えたんだね。
今日はお手伝いとか片付けとかやることちゃんとやったわ。
すっきりしたんかなぁ。
お手伝い1回10円あげたら、それもうれしかったみたいで、自分の貯金箱に入れていたよ。
「○○ちゃんは、自分のお金おいてんねんて。」とそんな話もお友達としたみたい。
そろそろお金のことも教えないとね。
怒られて…
2008年8月26日昨日おっとくんに怒られて、ゲームは没収。
でも、本人が一番わかっているから、ゲームをやりたいなんてことは言わない。
外に行きたいとも言わない。
お昼みんなでピザを作って、2時から4時半頃までたっぷり公園で過ごす。
なっちゃんのしまじろうの付録でアイスやさん(悪太郎100個作る)とドーナッツやさんをする。
雨の後だから作りやすい。
時間を作ってはやっぱり外遊びするのがストレス解消にはいいかもね。
と、お砂場遊びをしている我が子をみて思う。
でも、本人が一番わかっているから、ゲームをやりたいなんてことは言わない。
外に行きたいとも言わない。
お昼みんなでピザを作って、2時から4時半頃までたっぷり公園で過ごす。
なっちゃんのしまじろうの付録でアイスやさん(悪太郎100個作る)とドーナッツやさんをする。
雨の後だから作りやすい。
時間を作ってはやっぱり外遊びするのがストレス解消にはいいかもね。
と、お砂場遊びをしている我が子をみて思う。
ポケモンフェスタ
2008年8月25日京セラドームでポケモンフェスタ。
低学年の男の子を連れている家族が多かった気がする。
月曜日というのにすごい人。
ゲームがほとんど。
なっちゃんも一応参加できる。(笑)
来年は、もういっか〜って感じ。(笑)
その中で、おもしろかったのは、ボールを持ってポケモンを1分半の間に探すのね。
見つかったら、赤く光って、ボールを振るとポケモンがゲットできる。
ゲットできたポケモンはプリントアウトするとわかるってもの。
大人もこれはおもしろかった。
行く前だったかなぁ、学校に行きたくないと駄々をこね始めた。
長い休み、いきなり4時間、プール。
嫌な要素はてんこ盛り。
おっとくんが自分の好きなことだけはしっかりやって、駄々をこねる悪太郎に怒った。
どうやったら、いいものか、父も母もよくわからない。
低学年の男の子を連れている家族が多かった気がする。
月曜日というのにすごい人。
ゲームがほとんど。
なっちゃんも一応参加できる。(笑)
来年は、もういっか〜って感じ。(笑)
その中で、おもしろかったのは、ボールを持ってポケモンを1分半の間に探すのね。
見つかったら、赤く光って、ボールを振るとポケモンがゲットできる。
ゲットできたポケモンはプリントアウトするとわかるってもの。
大人もこれはおもしろかった。
行く前だったかなぁ、学校に行きたくないと駄々をこね始めた。
長い休み、いきなり4時間、プール。
嫌な要素はてんこ盛り。
おっとくんが自分の好きなことだけはしっかりやって、駄々をこねる悪太郎に怒った。
どうやったら、いいものか、父も母もよくわからない。
誕生会
2008年8月24日午後からおっとくんと悪太郎と木工教室に参加。
センチを測るところから、のこぎりで切ったり、釘を打つところまで本格的にやる教室だったらしい。
3時半に終了予定が帰ってきたのは4時半。
やすりでこすったりして、かなり本格的に木工教室なるものを体験してきたみたい。
出来上がったティッシュケースはかなりの力作。
ほんのりひのきの香りのティッシュで鼻をかむと癒される。(笑)
夕方から悪太郎の誕生会のため実家へ。
今年は31のアイスの誕生ケーキ。
スヌーピーとかのかわいい誕生日ケーキもあるのにチョコナッツのケーキ。
渋い。(笑)
今日も一人でがんばって司会をやる。
ポニョの歌は披露しなかったな。
おばあちゃんもたっくさんご馳走を作ってくれた。
もうすぐ7歳。
いろいろあると思うけど、がんばってほしいなと思う。
センチを測るところから、のこぎりで切ったり、釘を打つところまで本格的にやる教室だったらしい。
3時半に終了予定が帰ってきたのは4時半。
やすりでこすったりして、かなり本格的に木工教室なるものを体験してきたみたい。
出来上がったティッシュケースはかなりの力作。
ほんのりひのきの香りのティッシュで鼻をかむと癒される。(笑)
夕方から悪太郎の誕生会のため実家へ。
今年は31のアイスの誕生ケーキ。
スヌーピーとかのかわいい誕生日ケーキもあるのにチョコナッツのケーキ。
渋い。(笑)
今日も一人でがんばって司会をやる。
ポニョの歌は披露しなかったな。
おばあちゃんもたっくさんご馳走を作ってくれた。
もうすぐ7歳。
いろいろあると思うけど、がんばってほしいなと思う。
初めて母と別れてのプール&地蔵盆
2008年8月23日親子スイミングもなっちゃんの年になるともういいかげん卒業しないとなぁって感じ。
コーチもメンバーを見て、今日は11月生まれの男の子と1つ下の男の子となっちゃんだけだったので、なんと親を解放(笑)して、5分だけ子供たちとコーチだけの世界を作ってくれた。
男の子二人はコーチの言うことを聞いている様子。
なっちゃんは、「ママとやる〜!」と叫んでいる。
どうやら、顔つけをやろうとしているんだと思う。
まぁ、声がでかいから、嫌がっているのも遠くからでもよくわかる。
あの人を手なずけるのは大変だろう。(笑)
でも、いつかのために幼児クラスへ入れようかなと考えていたら、親のセミナーに9月から申し込んでいて、幼児クラスへは11月からになる。
ベビーもそろそろ物足りないだろうから、なっちゃんもこれから考えなくっちゃ。
なっちゃんによると足をあげてバランスとるのが好きだから「バレエやる?」って聞いたら、「なぁは、プールとぞうさん!」と言っていた。
うちの兄妹は新しいことに挑戦するのはどうも苦手らしい。(笑)
お昼ごはんは金毘羅うどん。
「金毘羅ふねふね♪」と子供たちは歌う。
プールでも歌っていたら、「そんな歌誰に教えてもらうの?うちのおばあちゃんが歌っていたわ。」と年配のおばちゃんに言われる。(笑)
夕方からは近所の地蔵盆。
今日はゲーム関係(スーパーボールすくい、ヨーヨーつりなど)はなくって、お地蔵さんにおまいりして、ポン菓子とお菓子の袋をもらう。
かずねちゃんちと合流。
綿菓子に並んで(子供は無料)、あ〜もうこれで終わりなんかぁと思ったら、風船でいろんなものを作ってくれるお兄さん登場したり(六甲のMRわくわくを思い出し(笑))(あ、実は母、クイズに答えて作ってくれたかにの風船ゲットしました!)すいか割りなんかもあったりでかなり盛り上がったわ。
すいか割りなんかやったことなかったから、やるまでは悪太郎もどきどきだったみたいだけど、終わった後はすごく楽しかったみたいよ。
「絵日記に描く〜。」って話していたくらいだもん。
コーチもメンバーを見て、今日は11月生まれの男の子と1つ下の男の子となっちゃんだけだったので、なんと親を解放(笑)して、5分だけ子供たちとコーチだけの世界を作ってくれた。
男の子二人はコーチの言うことを聞いている様子。
なっちゃんは、「ママとやる〜!」と叫んでいる。
どうやら、顔つけをやろうとしているんだと思う。
まぁ、声がでかいから、嫌がっているのも遠くからでもよくわかる。
あの人を手なずけるのは大変だろう。(笑)
でも、いつかのために幼児クラスへ入れようかなと考えていたら、親のセミナーに9月から申し込んでいて、幼児クラスへは11月からになる。
ベビーもそろそろ物足りないだろうから、なっちゃんもこれから考えなくっちゃ。
なっちゃんによると足をあげてバランスとるのが好きだから「バレエやる?」って聞いたら、「なぁは、プールとぞうさん!」と言っていた。
うちの兄妹は新しいことに挑戦するのはどうも苦手らしい。(笑)
お昼ごはんは金毘羅うどん。
「金毘羅ふねふね♪」と子供たちは歌う。
プールでも歌っていたら、「そんな歌誰に教えてもらうの?うちのおばあちゃんが歌っていたわ。」と年配のおばちゃんに言われる。(笑)
夕方からは近所の地蔵盆。
今日はゲーム関係(スーパーボールすくい、ヨーヨーつりなど)はなくって、お地蔵さんにおまいりして、ポン菓子とお菓子の袋をもらう。
かずねちゃんちと合流。
綿菓子に並んで(子供は無料)、あ〜もうこれで終わりなんかぁと思ったら、風船でいろんなものを作ってくれるお兄さん登場したり(六甲のMRわくわくを思い出し(笑))(あ、実は母、クイズに答えて作ってくれたかにの風船ゲットしました!)すいか割りなんかもあったりでかなり盛り上がったわ。
すいか割りなんかやったことなかったから、やるまでは悪太郎もどきどきだったみたいだけど、終わった後はすごく楽しかったみたいよ。
「絵日記に描く〜。」って話していたくらいだもん。
レンタルや
2008年8月22日夕方レンタルやへ。
なっちゃんにとっては初めて。
目的は「崖の上のポニョ」のCD。
上のDVDのコーナーでは「リロ&スティッチ」がやっていて、二人は釘付け。
げぶってゲップしたエイリアン?がいたんだけど、「誰が、げぶした?」となっちゃんは母に質問攻め。
名前わからんわ〜。
結局借りたのはポケモンとノンタン。
あ、CDもね。
なっちゃんにとっては初めて。
目的は「崖の上のポニョ」のCD。
上のDVDのコーナーでは「リロ&スティッチ」がやっていて、二人は釘付け。
げぶってゲップしたエイリアン?がいたんだけど、「誰が、げぶした?」となっちゃんは母に質問攻め。
名前わからんわ〜。
結局借りたのはポケモンとノンタン。
あ、CDもね。
流しそうめん
2008年8月21日お友達の家で流しそうめんをやるとお誘いをうけて、遊びに行く。
今日はちょっと涼しいからプールの用意はしてきたけど、どうかなぁ…。
しっかし、子供らは「プールやりたい。」
まずは流しそうめんをやって、(大きな庭があるおうちなのね。うちの家全部くらいの。(笑)半分の樋を水道につなげてそうめんを流すの。)少し遊ぶけど、やっぱり「プール!」って。
プールの用意をして、子供たちはざぶーん。
しばらくしたら、「お風呂わかして〜。」(笑)
子供とは身をもって実感しないとわかんないのね。(笑)
うちの兄妹は一番最後まで入っていたけど。(笑)
お風呂(ゆぶね)も男ばっかり5人の中になっちゃんをほうりこんだら、なんか紅一点というよりも日焼けして黒い中に白一点という感じでなんか笑えた。
ほんと楽しかったね。
夕方からはヤマハ。
ヤマハ行きたくない。と車の中でも訴える。
授業も始まる時間少し迷惑をかけてしまう。
始めはびーたれていたけど、しだいに歌ったり、手をあげたり…。
先生いわく、プライドが高いから、これ以上できてないと嫌だというのがあるみたい。
昨日も夜いろいろ悪太郎と話していたら、10時半。
今日は起きてきたの10時半。
睡眠12時間、よく食べる。
病気したときより前に食べていた量よりもはるかに多いと思われる。
学校のことやら、習い事のことやら…。
母疲れるわ…。
今日友達と話していたんだけど、3人兄弟で、一番上が2年生と1年生の年子の男の子と1歳の女の子のお母さんが、上の子は気を使って後から熱を出すタイプらしい。2番目は、できないことも平気。
プールだって、顔つけられなくったって、別にそれだからってプールを嫌いにもならないタイプ。
上の子は自然とストレスためながらも周りの空気をよんで、成長して行くだろうけど、2番目は大きくなってある日友達に言われて、気づく。
さて、どっちがしんどいか。
だったら、2番目の方が意外としんどいのかなぁって。
ストレス発散できる何かを男の子が見つけられることが一番。
見つかることを男の子の親は思っているみたいだね。
今日はちょっと涼しいからプールの用意はしてきたけど、どうかなぁ…。
しっかし、子供らは「プールやりたい。」
まずは流しそうめんをやって、(大きな庭があるおうちなのね。うちの家全部くらいの。(笑)半分の樋を水道につなげてそうめんを流すの。)少し遊ぶけど、やっぱり「プール!」って。
プールの用意をして、子供たちはざぶーん。
しばらくしたら、「お風呂わかして〜。」(笑)
子供とは身をもって実感しないとわかんないのね。(笑)
うちの兄妹は一番最後まで入っていたけど。(笑)
お風呂(ゆぶね)も男ばっかり5人の中になっちゃんをほうりこんだら、なんか紅一点というよりも日焼けして黒い中に白一点という感じでなんか笑えた。
ほんと楽しかったね。
夕方からはヤマハ。
ヤマハ行きたくない。と車の中でも訴える。
授業も始まる時間少し迷惑をかけてしまう。
始めはびーたれていたけど、しだいに歌ったり、手をあげたり…。
先生いわく、プライドが高いから、これ以上できてないと嫌だというのがあるみたい。
昨日も夜いろいろ悪太郎と話していたら、10時半。
今日は起きてきたの10時半。
睡眠12時間、よく食べる。
病気したときより前に食べていた量よりもはるかに多いと思われる。
学校のことやら、習い事のことやら…。
母疲れるわ…。
今日友達と話していたんだけど、3人兄弟で、一番上が2年生と1年生の年子の男の子と1歳の女の子のお母さんが、上の子は気を使って後から熱を出すタイプらしい。2番目は、できないことも平気。
プールだって、顔つけられなくったって、別にそれだからってプールを嫌いにもならないタイプ。
上の子は自然とストレスためながらも周りの空気をよんで、成長して行くだろうけど、2番目は大きくなってある日友達に言われて、気づく。
さて、どっちがしんどいか。
だったら、2番目の方が意外としんどいのかなぁって。
ストレス発散できる何かを男の子が見つけられることが一番。
見つかることを男の子の親は思っているみたいだね。
そして、今日も…。
2008年8月20日またまた旅行帰りだったけど…。
今日しか都合つかず…。
よしやくんとこがうちに遊びに来た。
人生ゲームを母二人と兄二人、計4人でやること、2時間近く。
弟と妹は静かに一緒に仲良く遊んでいる。
こっちにやってくることもほとんどなく。(笑)
なっちゃんにしたら、待ちに待ったしょうくんだもんね。
子供の成長を感じる親二人。(笑)
なっちゃんは、夏休みの初日によしやくんちに遊びに行って以来、うちの人生ゲームのルーレットを見て、「しょうくんちでやったね。」(向こうでやらせてもらったおばけゲームにルーレットがあった。)
自分ちの駐車場で「しょうくんちとおんなじね。」(地下にうまるやつね。)
お昼寝から起きたら、「悪ちゃんは?」の次は「しょうくんはいつなーのおうちくるの?」と聞いたり…。
後日、「アウチ!」となっちゃん。
「しょうくん、アウチ!って言ってたで〜。」とやっぱりしょうくんネタは尽きないなっちゃんだった。
今日は親二人はあんまり会話できず、ゲームが終わって、話できたと思ったら、よしやくんの熱で大騒ぎ。
子供がいるといろいろハプニングも起きまする。(汗)
今日しか都合つかず…。
よしやくんとこがうちに遊びに来た。
人生ゲームを母二人と兄二人、計4人でやること、2時間近く。
弟と妹は静かに一緒に仲良く遊んでいる。
こっちにやってくることもほとんどなく。(笑)
なっちゃんにしたら、待ちに待ったしょうくんだもんね。
子供の成長を感じる親二人。(笑)
なっちゃんは、夏休みの初日によしやくんちに遊びに行って以来、うちの人生ゲームのルーレットを見て、「しょうくんちでやったね。」(向こうでやらせてもらったおばけゲームにルーレットがあった。)
自分ちの駐車場で「しょうくんちとおんなじね。」(地下にうまるやつね。)
お昼寝から起きたら、「悪ちゃんは?」の次は「しょうくんはいつなーのおうちくるの?」と聞いたり…。
後日、「アウチ!」となっちゃん。
「しょうくん、アウチ!って言ってたで〜。」とやっぱりしょうくんネタは尽きないなっちゃんだった。
今日は親二人はあんまり会話できず、ゲームが終わって、話できたと思ったら、よしやくんの熱で大騒ぎ。
子供がいるといろいろハプニングも起きまする。(汗)
翌日から…
2008年8月19日旅行から帰って翌日だったけど、あちらはお仕事されているし、今日しか都合つかないっていうから、ま、子供たちも元気にしているし、お茶だけでもと…。
こないだから、「ドラえもんのレストランに行きたい。」となっちゃんが言うもんだから、COCOSに一緒に行くことにした。
あ、お休みのときに必ず会う、もえちゃんなんだけどね。
もえちゃんちの近所の公園で少し遊んでから、COCOSへ行きお別れする予定だったんだけど、「もっと遊びたい。」とせがまれ…。
あくあぴあという無料でお魚とか見れるところへ。
クイズラリーっていうのがあって、結構ちゃんと調べないとわからないようになっていて、スタンプラリーとかクイズラリー大好きな悪太郎はやり始める。
もえちゃんも。
閉館は5時。
それまでたっぷり遊んだよ。
帰りには鯉にえさをやって。
いつも久々にあってもすぐに打ち解ける子供たち。
いつまでもよい関係でいてね。
追伸 車の中でもえちゃんが、「パパの車より悪ちゃんの車の方がいい。」と。(大きいからかな。)
「じゃあ、僕と結婚する?そしたら、車乗れるで〜。」と。
うちらママ2人は大爆笑。
プロポーズともとれる発言に当のもえちゃんは全くそんな様子もなく普通なのがまた笑ったわ。
こないだから、「ドラえもんのレストランに行きたい。」となっちゃんが言うもんだから、COCOSに一緒に行くことにした。
あ、お休みのときに必ず会う、もえちゃんなんだけどね。
もえちゃんちの近所の公園で少し遊んでから、COCOSへ行きお別れする予定だったんだけど、「もっと遊びたい。」とせがまれ…。
あくあぴあという無料でお魚とか見れるところへ。
クイズラリーっていうのがあって、結構ちゃんと調べないとわからないようになっていて、スタンプラリーとかクイズラリー大好きな悪太郎はやり始める。
もえちゃんも。
閉館は5時。
それまでたっぷり遊んだよ。
帰りには鯉にえさをやって。
いつも久々にあってもすぐに打ち解ける子供たち。
いつまでもよい関係でいてね。
追伸 車の中でもえちゃんが、「パパの車より悪ちゃんの車の方がいい。」と。(大きいからかな。)
「じゃあ、僕と結婚する?そしたら、車乗れるで〜。」と。
うちらママ2人は大爆笑。
プロポーズともとれる発言に当のもえちゃんは全くそんな様子もなく普通なのがまた笑ったわ。
バーベキュー
2008年8月18日朝起床してから、ご飯を食べて、10時から予約していたデイキャンプへ。
そう、バーベキューをやろうと思ってさ。
炭から火をおこすのは初めて。
でも、以前河川敷でバーベキューをやったときに火の番をお友達のパパの横でしていたので、なんとなくわかっていたのと、周りの人の様子を見ながら…。
で、母火の番。
おっとくん子供たちと隣のトリム園地というところで遊びに。
普通反対でしょ?役割。(笑)
適当な時間になったので、さぁ、食材を買いに行ったら、なんと魚貝しかないと言われたのよ!(汗)
魚貝だけのバーベキューってどうよ!!!
ありえないっつうの!!!
近所のスーパーに急遽買出し。
なんとか戻ってきたら、今度は持ってきたざるとタッパーの入った袋が行方不明。
盗まれた?
仕方なくざるなしで食材を洗っていざバーベキュー開始。
結局終わってから、ざるはお隣の人が間違って持って行っていたようで見つかった。
なんだかなぁ、とんだハプニングでした。
それから、トリム園地で手で紐をひっぱって向こう岸にたどり着くいかだや長い長い滑り台(なっちゃんは始めにおっとくんと行ったので、「なぁはもういい。」といってすべらなかった。母と悪太郎だけすべったんだけど、実はお尻の皮家で剥けている事に気づいた。(驚))、他にもいろんな遊具で散々遊んで、川遊びもしたかったけど、こんだけ暑い中帰るのもどうかと思って、プールへ。
プールでも遊んで、帰りにはアイスクリーム食べて、今日はたっぷりと遊んで帰宅。
近いからできるんだよねぇ。
そう、バーベキューをやろうと思ってさ。
炭から火をおこすのは初めて。
でも、以前河川敷でバーベキューをやったときに火の番をお友達のパパの横でしていたので、なんとなくわかっていたのと、周りの人の様子を見ながら…。
で、母火の番。
おっとくん子供たちと隣のトリム園地というところで遊びに。
普通反対でしょ?役割。(笑)
適当な時間になったので、さぁ、食材を買いに行ったら、なんと魚貝しかないと言われたのよ!(汗)
魚貝だけのバーベキューってどうよ!!!
ありえないっつうの!!!
近所のスーパーに急遽買出し。
なんとか戻ってきたら、今度は持ってきたざるとタッパーの入った袋が行方不明。
盗まれた?
仕方なくざるなしで食材を洗っていざバーベキュー開始。
結局終わってから、ざるはお隣の人が間違って持って行っていたようで見つかった。
なんだかなぁ、とんだハプニングでした。
それから、トリム園地で手で紐をひっぱって向こう岸にたどり着くいかだや長い長い滑り台(なっちゃんは始めにおっとくんと行ったので、「なぁはもういい。」といってすべらなかった。母と悪太郎だけすべったんだけど、実はお尻の皮家で剥けている事に気づいた。(驚))、他にもいろんな遊具で散々遊んで、川遊びもしたかったけど、こんだけ暑い中帰るのもどうかと思って、プールへ。
プールでも遊んで、帰りにはアイスクリーム食べて、今日はたっぷりと遊んで帰宅。
近いからできるんだよねぇ。
六甲山
2008年8月17日今日から近場に1泊2日。
まずは六甲山へ。
カーブに番号がついているの知ってますか?
あるとき、あれ?3桁だったのに、なんで3番?とかとぶときもあったり…。
カーブとカーブの間の山道には黄色のしましまがあって、スピードが出ないようになっている。
そこを通ったら、がたがたゆれる。
「あーぁ!!!」って声を出す遊びをやってみたり…。
高速ではトンネルの数数えたり…。
車の中でも結構遊べます。(笑)
六甲山、前は牧場に行ったけど、今日はカンツリーハウスの方。
真夏に雪があって、宝探しをやるのね。
始めの合図で、幼稚園児以下から入場、次の笛で小学一年生から六年生まで入場と入って行くから、悪太郎にしたら、一番不利よねぇ。
頼みのなっちゃんは殺気立っているのに気づいて、「嫌〜。」と始まったら雪から離れる。
結局宝物は見つからず…。
照り返しがきついから目も疲れるし、あんまり長くできないのよね。
鯉に餌をやったり、(めちゃくちゃすごい量の鯉がいる。すごい競争率。他の鯉の上に乗っかって餌を取ろうとするのも…。)
なっちゃんなんて、「赤食べて〜。」と言って、赤いのにがんばってあげたりしていたよ。(笑))ペダルボートに乗ったり、(2人乗りだったので、おっとくんと子供二人)リフトにも乗った。
意外となっちゃん平気。
案外大人二人がびびった。
特に下り。
あと、フェアトレードの商品を売っているお店の前でミスターうきうきという人が大道芸をやっていた。
かなり、子供たちはうけていた。なっちゃんも。
今日はしあわせの村というところにお泊り。
ジャングル風呂という温泉で子供二人と一緒に。
ゆっくりはできないけど、一人で入るおっとくんよりまし?!(笑)
まずは六甲山へ。
カーブに番号がついているの知ってますか?
あるとき、あれ?3桁だったのに、なんで3番?とかとぶときもあったり…。
カーブとカーブの間の山道には黄色のしましまがあって、スピードが出ないようになっている。
そこを通ったら、がたがたゆれる。
「あーぁ!!!」って声を出す遊びをやってみたり…。
高速ではトンネルの数数えたり…。
車の中でも結構遊べます。(笑)
六甲山、前は牧場に行ったけど、今日はカンツリーハウスの方。
真夏に雪があって、宝探しをやるのね。
始めの合図で、幼稚園児以下から入場、次の笛で小学一年生から六年生まで入場と入って行くから、悪太郎にしたら、一番不利よねぇ。
頼みのなっちゃんは殺気立っているのに気づいて、「嫌〜。」と始まったら雪から離れる。
結局宝物は見つからず…。
照り返しがきついから目も疲れるし、あんまり長くできないのよね。
鯉に餌をやったり、(めちゃくちゃすごい量の鯉がいる。すごい競争率。他の鯉の上に乗っかって餌を取ろうとするのも…。)
なっちゃんなんて、「赤食べて〜。」と言って、赤いのにがんばってあげたりしていたよ。(笑))ペダルボートに乗ったり、(2人乗りだったので、おっとくんと子供二人)リフトにも乗った。
意外となっちゃん平気。
案外大人二人がびびった。
特に下り。
あと、フェアトレードの商品を売っているお店の前でミスターうきうきという人が大道芸をやっていた。
かなり、子供たちはうけていた。なっちゃんも。
今日はしあわせの村というところにお泊り。
ジャングル風呂という温泉で子供二人と一緒に。
ゆっくりはできないけど、一人で入るおっとくんよりまし?!(笑)
おっとくんにお願いして…
2008年8月16日今日は母おでかけ。
行き先は内緒。
なっちゃん大丈夫だったみたい。
一言言っておくと大丈夫になったのね。
帰りも母のほうが先に家に帰って待っていたんだけど、みんな実家からいっこうに帰ってこない。
どこぞの花火がまた家から見えて、一人で見てみる。(笑)
子供たちは、午前中ポケモンスタンプラリーをやりながら、ポケモンセンターへ。
それから、実家へ行っていた。
行き先は内緒。
なっちゃん大丈夫だったみたい。
一言言っておくと大丈夫になったのね。
帰りも母のほうが先に家に帰って待っていたんだけど、みんな実家からいっこうに帰ってこない。
どこぞの花火がまた家から見えて、一人で見てみる。(笑)
子供たちは、午前中ポケモンスタンプラリーをやりながら、ポケモンセンターへ。
それから、実家へ行っていた。
友達の家へ
2008年8月15日幼稚園のお友達からお誘いを受けていた。
回復するかどうかもわからなかったけど、なんとか本人が遊びに行けるというので行くことにした。
今日は、子供だけ。
送っていったら、「なっちゃんも行きたい。」とかなりご立腹。
送って帰るときも「なーも行きたかった。」と。
家に帰ることも図書館に行くことも拒否。
なっちゃんと同い年のマンションのお友達に電話してみたら、なんと今舞鶴!
遊ぶの無理やし…。
「しょうくんと遊ぶ!」
いやぁ、今からしょうくん呼び出すのは悪いやろ…。
「アイス食べて帰ろっか。」
すぐにご機嫌直って、アイス食べて帰宅。
いったいなんだったんだろう…。
その後、しばらくして、お迎えに行って、公園でひと遊びした子供たち。
水遊び、ずぶぬれになる子。
学校じゃぁこんな風に遊んでないもんなぁ…。
夏休みくらいいいよ、いいよ。
回復するかどうかもわからなかったけど、なんとか本人が遊びに行けるというので行くことにした。
今日は、子供だけ。
送っていったら、「なっちゃんも行きたい。」とかなりご立腹。
送って帰るときも「なーも行きたかった。」と。
家に帰ることも図書館に行くことも拒否。
なっちゃんと同い年のマンションのお友達に電話してみたら、なんと今舞鶴!
遊ぶの無理やし…。
「しょうくんと遊ぶ!」
いやぁ、今からしょうくん呼び出すのは悪いやろ…。
「アイス食べて帰ろっか。」
すぐにご機嫌直って、アイス食べて帰宅。
いったいなんだったんだろう…。
その後、しばらくして、お迎えに行って、公園でひと遊びした子供たち。
水遊び、ずぶぬれになる子。
学校じゃぁこんな風に遊んでないもんなぁ…。
夏休みくらいいいよ、いいよ。
ようやく自転車に乗れた
2008年8月14日今日は買い物くらい行けるかなぁと。
昨日は自分で自転車をこぐのはためらっていたけど、今日は自分の自転車に乗って行くと悪太郎は言った。
ご飯も通常のものが食べられるようになった。
今日は、一人でレジにお金を払いに行ってくれたよ。
それすら、嫌がってできなかったのに…。
対人は嫌みたいだけどね。
「これ、ください。」みたいなの。
昨日は自分で自転車をこぐのはためらっていたけど、今日は自分の自転車に乗って行くと悪太郎は言った。
ご飯も通常のものが食べられるようになった。
今日は、一人でレジにお金を払いに行ってくれたよ。
それすら、嫌がってできなかったのに…。
対人は嫌みたいだけどね。
「これ、ください。」みたいなの。
お迎え
2008年8月13日昨日は10時から7時までお腹も痛がることなく爆睡だったらしい。
なっちゃんが悪太郎がおばあちゃんちにいるとわかって、「なっちゃんも行きたかった(の)に〜。」と何度も嘆く。
朝一緒に行くとわかったら、朝ごはんも食べずに、着替えて、リュックしょって待っている。(汗)
洗濯だけは干させてくれ〜とお出かけ。
元気そうな悪太郎。
でも、ちょっと不機嫌。
ご飯思うように食べてないからだろうね。
お腹がすくんだよ。
比較的元気にしていたんだけど、なんと夕方にはこてんと寝てしまっておきてこない。
また悪化?と心配したけど、眠かっただけで、食欲はなかったけど、今日は何日ぶりかのお風呂。
さっぱりしたのか、元気になって帰宅。
昨日寝るときやっぱり寂しかったんだって。
今頃どうやって二人で寝てるかなぁって考えていたら、涙出てきたって。
そして、明日はくるみパン食べるの楽しみ〜と言って寝た。
なっちゃんが悪太郎がおばあちゃんちにいるとわかって、「なっちゃんも行きたかった(の)に〜。」と何度も嘆く。
朝一緒に行くとわかったら、朝ごはんも食べずに、着替えて、リュックしょって待っている。(汗)
洗濯だけは干させてくれ〜とお出かけ。
元気そうな悪太郎。
でも、ちょっと不機嫌。
ご飯思うように食べてないからだろうね。
お腹がすくんだよ。
比較的元気にしていたんだけど、なんと夕方にはこてんと寝てしまっておきてこない。
また悪化?と心配したけど、眠かっただけで、食欲はなかったけど、今日は何日ぶりかのお風呂。
さっぱりしたのか、元気になって帰宅。
昨日寝るときやっぱり寂しかったんだって。
今頃どうやって二人で寝てるかなぁって考えていたら、涙出てきたって。
そして、明日はくるみパン食べるの楽しみ〜と言って寝た。
検査
2008年8月12日今日は朝から病院へ。
長すぎる微熱と腹痛。
土曜日に比べたら、全然ましよ〜。
でもさぁ、おかしいよ。
病院もおかしいとさすがに思ったんじゃない?
検査しようって。
だから〜、とっととしておこうって感じだったのよ。
ちょうどおばあちゃんがひいおじいちゃんの病院の日だったので、小児科の方にも顔を出してくれて、交替でなっちゃんをみる。
なっちゃんも大人しいもんよ。
どっか行きたいとも言わないし、帰ろうとも言わないしさぁ…。
しいて言うなら、先生とお話をしていると必ず、大きな声で「なんか食べたい。おなかすいた!」と妨害してくる。
話が終わるとなんも言わないくせに。
検査結果。
食あたりによる胃腸炎。
食あたり???
生のお肉食べましたか?
ってないけど…。
腸にガスがたまっていて、運動できてないんだって。
今日は水分のみにしてくださいって。
おなかのすいた悪太郎は「おなかすいた〜。」と暴れる、蹴るで機嫌悪い!
こんだけ家にいて、まったりして、ご飯もちゃんと食べられず、お腹は痛いし、熱も続いたら、機嫌も悪くなるわなぁ…。
おばあちゃんちに一人旅立って行ったわ。
今日は一日実家にて。
あれほど、絶食と言われたのに、おかゆ食べたらしい。(怒)
なっちゃんは5時から8時まで昼寝。
母も4時半に昼ごはんを食べたから、お腹もすかず…。
9時に一緒にご飯を食べてから、11時に就寝。
なんだかなぁの不規則な日々。
起きてからなっちゃんは、「悪ちゃんは?」と聞く。
「どこ行ったんかなぁ。」と言うと「学校ちゃう?」と。(笑)
「二人やったら寝れないなぁ。」とか彼女なりに寂しさをアピール。
結局寝たんだけどさぁ。(笑)
長すぎる微熱と腹痛。
土曜日に比べたら、全然ましよ〜。
でもさぁ、おかしいよ。
病院もおかしいとさすがに思ったんじゃない?
検査しようって。
だから〜、とっととしておこうって感じだったのよ。
ちょうどおばあちゃんがひいおじいちゃんの病院の日だったので、小児科の方にも顔を出してくれて、交替でなっちゃんをみる。
なっちゃんも大人しいもんよ。
どっか行きたいとも言わないし、帰ろうとも言わないしさぁ…。
しいて言うなら、先生とお話をしていると必ず、大きな声で「なんか食べたい。おなかすいた!」と妨害してくる。
話が終わるとなんも言わないくせに。
検査結果。
食あたりによる胃腸炎。
食あたり???
生のお肉食べましたか?
ってないけど…。
腸にガスがたまっていて、運動できてないんだって。
今日は水分のみにしてくださいって。
おなかのすいた悪太郎は「おなかすいた〜。」と暴れる、蹴るで機嫌悪い!
こんだけ家にいて、まったりして、ご飯もちゃんと食べられず、お腹は痛いし、熱も続いたら、機嫌も悪くなるわなぁ…。
おばあちゃんちに一人旅立って行ったわ。
今日は一日実家にて。
あれほど、絶食と言われたのに、おかゆ食べたらしい。(怒)
なっちゃんは5時から8時まで昼寝。
母も4時半に昼ごはんを食べたから、お腹もすかず…。
9時に一緒にご飯を食べてから、11時に就寝。
なんだかなぁの不規則な日々。
起きてからなっちゃんは、「悪ちゃんは?」と聞く。
「どこ行ったんかなぁ。」と言うと「学校ちゃう?」と。(笑)
「二人やったら寝れないなぁ。」とか彼女なりに寂しさをアピール。
結局寝たんだけどさぁ。(笑)