今日は昼から前日リハ。
お昼から実家へ行って、お昼ご飯を食べてから本番の会場へ向かう。
悪太郎は今日からおばあちゃんちにお泊り。
明日の本番も3時半からだけど、9時には楽屋入りしないといけないから、一日仕事だもんね。
到着するとすぐに衣装に着替えて、順番待ち。
初めてのことだから、親子でどうしていいかよくわからないことばかり。
舞台と座席の前半分は立ち入り禁止で先生がいろいろと指導している。
途中で、なっちゃんが目が痛いとこちらに来た。
そんなにたいしたことはなさそうなんだけど、何度もくるからきっと痛いんだろうけど、今どうしてあげることもできず、待機するように言ったのね。
そしたら、しばらくして、先生がマイクで「なっちゃんのママ、なっちゃんが目が痛いと言っているのでなんとかしてあげてください。」と言われたのね。
え!!!!先生に言ったの?!とびっくりやらはずかしいやらで、同じクラスのママに案の定にらまれて…。
後で聞いたら、はるちゃんが先生に言いに行ったらしいのね。
あちゃ~って感じやってんけど、実は先週のバレエのときにはるちゃんがしんどくてやりたくない病にかかっていたのね。
先生がママにじゃなくて何かあったら先生かお姉さんに言いなさいって本番に備えて言ったのよ。
だから、はるちゃんは先生に言ってくれたんだと思う。
このあたりが子供には判断難しいところだよね。
そして、終わったらすぐにシニオンをはずしていたはるちゃん、るうちゃん、なっちゃん。
それも、はるちゃんがはずしているからと二人は真似してはずしていたのよ。
それをまたその怖いママに見つかって、母に向かって「終わるまではずしたら駄目!!!」ってすごい剣幕で怒られたわ。
普通、親から親へ注意するときはそういう言い方しないだろうと思うんだけどさ~。
ま、悪いのはうちだから、なんとも言えないけど。
夜は、はるちゃんがお祭りに行くからという言葉を聞いて、明日は本番だというのにお祭りに少しだけ行った。
綿菓子食べれたのがうれしかったみたい。
きゅうりの浅漬けやら食べて、おすし買って帰ったら、うちのベランダからは手のひらほどの花火が見れたよ。
なっちゃんとベランダでおすしを食べながら鑑賞。(笑)
悪太郎は今日はおじいちゃんと一緒に阪神ヤクルト戦を京セラドームで鑑賞している。
途中で電話がかかってきて、帰宅途中だと。
阪神勝ったみたいで楽しかった様子が電話からも伝わってきたよ。
よかったね!
お昼から実家へ行って、お昼ご飯を食べてから本番の会場へ向かう。
悪太郎は今日からおばあちゃんちにお泊り。
明日の本番も3時半からだけど、9時には楽屋入りしないといけないから、一日仕事だもんね。
到着するとすぐに衣装に着替えて、順番待ち。
初めてのことだから、親子でどうしていいかよくわからないことばかり。
舞台と座席の前半分は立ち入り禁止で先生がいろいろと指導している。
途中で、なっちゃんが目が痛いとこちらに来た。
そんなにたいしたことはなさそうなんだけど、何度もくるからきっと痛いんだろうけど、今どうしてあげることもできず、待機するように言ったのね。
そしたら、しばらくして、先生がマイクで「なっちゃんのママ、なっちゃんが目が痛いと言っているのでなんとかしてあげてください。」と言われたのね。
え!!!!先生に言ったの?!とびっくりやらはずかしいやらで、同じクラスのママに案の定にらまれて…。
後で聞いたら、はるちゃんが先生に言いに行ったらしいのね。
あちゃ~って感じやってんけど、実は先週のバレエのときにはるちゃんがしんどくてやりたくない病にかかっていたのね。
先生がママにじゃなくて何かあったら先生かお姉さんに言いなさいって本番に備えて言ったのよ。
だから、はるちゃんは先生に言ってくれたんだと思う。
このあたりが子供には判断難しいところだよね。
そして、終わったらすぐにシニオンをはずしていたはるちゃん、るうちゃん、なっちゃん。
それも、はるちゃんがはずしているからと二人は真似してはずしていたのよ。
それをまたその怖いママに見つかって、母に向かって「終わるまではずしたら駄目!!!」ってすごい剣幕で怒られたわ。
普通、親から親へ注意するときはそういう言い方しないだろうと思うんだけどさ~。
ま、悪いのはうちだから、なんとも言えないけど。
夜は、はるちゃんがお祭りに行くからという言葉を聞いて、明日は本番だというのにお祭りに少しだけ行った。
綿菓子食べれたのがうれしかったみたい。
きゅうりの浅漬けやら食べて、おすし買って帰ったら、うちのベランダからは手のひらほどの花火が見れたよ。
なっちゃんとベランダでおすしを食べながら鑑賞。(笑)
悪太郎は今日はおじいちゃんと一緒に阪神ヤクルト戦を京セラドームで鑑賞している。
途中で電話がかかってきて、帰宅途中だと。
阪神勝ったみたいで楽しかった様子が電話からも伝わってきたよ。
よかったね!
マンションの4年生組
2011年8月5日 家族・子育て毎年恒例?!で、マンションの4年生家族と一緒にお出かけ。
今年は、ラウンドワン。
ちょっと前のなっちゃんは、ラウンドワンの暗さが怖くってすぐに帰ろうと行ったけど、今回は、楽しめたみたい。
母となっちゃんは、3時間のうちおそらく2時間くらいはインラインスケートで滑っていた。(笑)
みんなで一緒に遊べるかとラウンドワンに来たけど、個々にやりたいことをやるって感じでわりとばらばらやったな。
ご飯のときくらいか?
初めは、みんなでキッザニアに行こうとしていたんだけど、なっちゃんのバレエの発表会前の今日しかみんなの日にちが合わず(しかも午後から)ラウンドワンへ変更。
そのほうがみんなで楽しめるし~と言ったけど、結局、バランバランだったね。(笑)
今年は、ラウンドワン。
ちょっと前のなっちゃんは、ラウンドワンの暗さが怖くってすぐに帰ろうと行ったけど、今回は、楽しめたみたい。
母となっちゃんは、3時間のうちおそらく2時間くらいはインラインスケートで滑っていた。(笑)
みんなで一緒に遊べるかとラウンドワンに来たけど、個々にやりたいことをやるって感じでわりとばらばらやったな。
ご飯のときくらいか?
初めは、みんなでキッザニアに行こうとしていたんだけど、なっちゃんのバレエの発表会前の今日しかみんなの日にちが合わず(しかも午後から)ラウンドワンへ変更。
そのほうがみんなで楽しめるし~と言ったけど、結局、バランバランだったね。(笑)
4日間無事に通えたよ。
かずねちゃんより今日は早く出発できた!
毎朝車を確認してでかける。
ほんとよくがんばりました!
帰りはうどんやさんにかずねちゃん一家と一緒に。
悪太郎はそのまんま遊びに行かせてもらい、なっちゃんはバレエへ。
かずねちゃんより今日は早く出発できた!
毎朝車を確認してでかける。
ほんとよくがんばりました!
帰りはうどんやさんにかずねちゃん一家と一緒に。
悪太郎はそのまんま遊びに行かせてもらい、なっちゃんはバレエへ。
夏休みだからできるんだろうなぁ、プール行ってから、水族館に行くの。
しかも日曜日。
おっとくんが今日はプールを見に来てくれた。
子供たちもパパが見に来てくれるのを楽しみにしていた。
おっとくんも悪太郎となっちゃんがほぼ同じことをやっているのを見て驚いていたわ。
そして、悪太郎が上手にクロールの腕ができてきたことにも驚いていたわ。
プールが終わってから、いったん家に帰って今度は電車で海遊館へ。
おっとくんも母も海遊館は値段が高いわりに楽しいイメージがなくってさ、あんまり乗り気じゃなかったのよ。
悪太郎は水族館が大好きで、夏休み入ってからもずっと水族館へ行きたいって言っててさぁ。
ようやく念願かなって行けることになったんだけど、まずなっちゃんが眠そう。
環状線反対方向に乗っちゃったんだけど、なっちゃんがやはり寝てしまい、少し寝かせるためにそのまんま乗ってることになったんだけど、乗ったのが大和路快速で、これはぐるぐる回っていないから、結局降りることになり、海遊館までの道のりは遠くなってしまったのよ。
「海遊館なかなかつかへんかったわ~。」と少々ご立腹の悪太郎。
海遊館おっとくんも母も期待していなかったんだけど、始めに見たビーバー?のえさやりとからっこの氷を食べているところなどほんと楽しめたのよ~。
らっこは、星型の氷をおなかで割りながらくるくる水面を回転して食べる姿がかわいかったし、カピバラなんかもいるのよ~(ここは動物園?水族館?(笑))
なっちゃんは、ニモに会えて喜んでたし、あと、タッチングプールでエイを触って盛り上がったり。
サメは二人とも怖くて触らなかったわ。
母は両方触ってみたけど、エイはなんだかどろっとした感触で、サメはいわゆるさめ肌の感触で硬くてざらっとしていたわ。
ペンギンの赤ちゃんもいたな。
4時くらいから6時くらいまで楽しんで、1時間くらいかけて家の近くのおすし屋さんで晩御飯を食べたんだけど、驚くことに、なっちゃんが6皿も食べた。
本日、おっとくん11皿、悪太郎と母7皿、なっちゃん6皿。
なっちゃん、普段2~3皿なんだけど、おやつもろくに食べてないし、びっくりやわ!
でも、ずいぶんと間にお菓子とか食べずにもつようになったよなぁ。
昔はたえず、食べてないと機嫌悪くってしょうがなかったのにな。(笑)
しかも日曜日。
おっとくんが今日はプールを見に来てくれた。
子供たちもパパが見に来てくれるのを楽しみにしていた。
おっとくんも悪太郎となっちゃんがほぼ同じことをやっているのを見て驚いていたわ。
そして、悪太郎が上手にクロールの腕ができてきたことにも驚いていたわ。
プールが終わってから、いったん家に帰って今度は電車で海遊館へ。
おっとくんも母も海遊館は値段が高いわりに楽しいイメージがなくってさ、あんまり乗り気じゃなかったのよ。
悪太郎は水族館が大好きで、夏休み入ってからもずっと水族館へ行きたいって言っててさぁ。
ようやく念願かなって行けることになったんだけど、まずなっちゃんが眠そう。
環状線反対方向に乗っちゃったんだけど、なっちゃんがやはり寝てしまい、少し寝かせるためにそのまんま乗ってることになったんだけど、乗ったのが大和路快速で、これはぐるぐる回っていないから、結局降りることになり、海遊館までの道のりは遠くなってしまったのよ。
「海遊館なかなかつかへんかったわ~。」と少々ご立腹の悪太郎。
海遊館おっとくんも母も期待していなかったんだけど、始めに見たビーバー?のえさやりとからっこの氷を食べているところなどほんと楽しめたのよ~。
らっこは、星型の氷をおなかで割りながらくるくる水面を回転して食べる姿がかわいかったし、カピバラなんかもいるのよ~(ここは動物園?水族館?(笑))
なっちゃんは、ニモに会えて喜んでたし、あと、タッチングプールでエイを触って盛り上がったり。
サメは二人とも怖くて触らなかったわ。
母は両方触ってみたけど、エイはなんだかどろっとした感触で、サメはいわゆるさめ肌の感触で硬くてざらっとしていたわ。
ペンギンの赤ちゃんもいたな。
4時くらいから6時くらいまで楽しんで、1時間くらいかけて家の近くのおすし屋さんで晩御飯を食べたんだけど、驚くことに、なっちゃんが6皿も食べた。
本日、おっとくん11皿、悪太郎と母7皿、なっちゃん6皿。
なっちゃん、普段2~3皿なんだけど、おやつもろくに食べてないし、びっくりやわ!
でも、ずいぶんと間にお菓子とか食べずにもつようになったよなぁ。
昔はたえず、食べてないと機嫌悪くってしょうがなかったのにな。(笑)
昨日の親たちの見た目の感想は、めっちゃ楽しそうにやってるよねと話していたのに、なんとなっちゃんの感想は、楽しくなかった~だった。(驚)
朝、用意するときも悪太郎はのりのり。
なっちゃんは、テンション低かった。
ま、嫌がる風ではなかったんだけどね。
で、コーチが終わってからいろいろと話してくれたときに、「昨日楽しくなかった言うてました。」と言ったら、
「え???なんで~???」となっちゃんに言う。
母は、「たぶん、泳いでばっかりでもう少し遊びみたいなのがあったほうがよかったのかな。」と言ったら、
「別のクラスは遊びっぽいことをするんだけど、泳げるからもったいない。」とコーチは言ってくれたよ。
なっちゃんの年齢は、たぶん、今のグループだと小さいほうみたい。
なっちゃんが腰につけていた浮くヘルパー(なんて名前だろ?)をつけるのが嫌だと言っていたので、「コーチにつけたくないって言ったら?」と言ったのね。
実際、グループの中にはつけてない子もたくさんいたから。
そしたら、なっちゃんは「学校行ってない人はつけなあかんねん。」と言ったのよ。
よくよく見てみたら、つけている子はグループの中でたったの3人だったのよ。
つまり幼稚園児は3人しかいなかったってことだよね。
あと、悪太郎の先生もなっちゃんの先生も男の先生だったのね。
男の先生って初めてで、「なぁの先生は筋肉マッチョよで~。悪ちゃんの先生もやなぁ。」だって。
女の子いろんなところよう見てますわ。(笑)そして、報告してくれますわ。(笑)
なっちゃんの感想、翌日から、プールは楽しいに変わった。
コーチプールで結構おもしろいこと言ってくれるみたい。
そして、なっちゃんのコーチを着替えた後、見つけたら追いかけて話しかけに行ったりしてさ。
そういうの母は小さいときできなかったなとかずねちゃんのママに話したら、「私も。」とかずねちゃんのママも。
かずねちゃんも結構話しかけたりするようで。
今の時代の流れ?
あの幼稚園で育ったから?(笑)
朝、用意するときも悪太郎はのりのり。
なっちゃんは、テンション低かった。
ま、嫌がる風ではなかったんだけどね。
で、コーチが終わってからいろいろと話してくれたときに、「昨日楽しくなかった言うてました。」と言ったら、
「え???なんで~???」となっちゃんに言う。
母は、「たぶん、泳いでばっかりでもう少し遊びみたいなのがあったほうがよかったのかな。」と言ったら、
「別のクラスは遊びっぽいことをするんだけど、泳げるからもったいない。」とコーチは言ってくれたよ。
なっちゃんの年齢は、たぶん、今のグループだと小さいほうみたい。
なっちゃんが腰につけていた浮くヘルパー(なんて名前だろ?)をつけるのが嫌だと言っていたので、「コーチにつけたくないって言ったら?」と言ったのね。
実際、グループの中にはつけてない子もたくさんいたから。
そしたら、なっちゃんは「学校行ってない人はつけなあかんねん。」と言ったのよ。
よくよく見てみたら、つけている子はグループの中でたったの3人だったのよ。
つまり幼稚園児は3人しかいなかったってことだよね。
あと、悪太郎の先生もなっちゃんの先生も男の先生だったのね。
男の先生って初めてで、「なぁの先生は筋肉マッチョよで~。悪ちゃんの先生もやなぁ。」だって。
女の子いろんなところよう見てますわ。(笑)そして、報告してくれますわ。(笑)
なっちゃんの感想、翌日から、プールは楽しいに変わった。
コーチプールで結構おもしろいこと言ってくれるみたい。
そして、なっちゃんのコーチを着替えた後、見つけたら追いかけて話しかけに行ったりしてさ。
そういうの母は小さいときできなかったなとかずねちゃんのママに話したら、「私も。」とかずねちゃんのママも。
かずねちゃんも結構話しかけたりするようで。
今の時代の流れ?
あの幼稚園で育ったから?(笑)
今年初めて短期プールというのに申し込んだ。
兄妹で参加したのは、初めて。
悪太郎がスポーツ系の指導してもらうこういうのに参加するってあんま言わないんだよなぁ。
でも、なっちゃんも一緒ってことで参加するって。
えらい、なっちゃんに頼っている兄だわなぁ。(笑)
そして、昨日の夜も「明日からプールやんなぁ。」と言うので、
「うん、なっちゃんも一緒やなぁ。」と話すと
「え?なっちゃんもプール行くの?」となんだかとってもテンションがあがった悪太郎だったのよ。
10時50分から開始だったんだけど、到着したのが35分くらいで、あわてて着替えてぎりぎりセーフな感じ。
かずねちゃんも一緒で、かずねちゃんは余裕を持ってきていたわ。
さすが!
悪太郎とかずねちゃんが4年生2人だけで、あとは、それ以下の小学生グループに悪太郎は所属。
なっちゃんは、その次に泳げるであろう、小学1年生くらいから幼稚園のグループに所属。
見ていて思ったんだけど、まぁよくこれだけ往復するわってくらい12.5mをバタ足から、背泳ぎから、クロールの手をつけたのから、クロールの息継ぎくらいまでを順番に約1時間何度も何度も泳ぐのよ。
1時間でこんだけ泳がせてもらって、指導までしてもらって、よかった、よかった。
なっちゃんの方も今日は初日なので、泳力チェックをかねて、いろいろとやっていた。
ほぼ、悪太郎とやっていることは同じ感じだったよ。
上から見学していた母の感想。
とっても楽しそうにやっているなっちゃん。
とっても真剣にやっている悪太郎。
なっちゃんは時々こちらを見て手を振る。
悪太郎は一切向かず、集中して泳ぎのお勉強してるって感じ。
かずねちゃんのママもなっちゃん、とっても楽しそうだねだって。
兄妹で参加したのは、初めて。
悪太郎がスポーツ系の指導してもらうこういうのに参加するってあんま言わないんだよなぁ。
でも、なっちゃんも一緒ってことで参加するって。
えらい、なっちゃんに頼っている兄だわなぁ。(笑)
そして、昨日の夜も「明日からプールやんなぁ。」と言うので、
「うん、なっちゃんも一緒やなぁ。」と話すと
「え?なっちゃんもプール行くの?」となんだかとってもテンションがあがった悪太郎だったのよ。
10時50分から開始だったんだけど、到着したのが35分くらいで、あわてて着替えてぎりぎりセーフな感じ。
かずねちゃんも一緒で、かずねちゃんは余裕を持ってきていたわ。
さすが!
悪太郎とかずねちゃんが4年生2人だけで、あとは、それ以下の小学生グループに悪太郎は所属。
なっちゃんは、その次に泳げるであろう、小学1年生くらいから幼稚園のグループに所属。
見ていて思ったんだけど、まぁよくこれだけ往復するわってくらい12.5mをバタ足から、背泳ぎから、クロールの手をつけたのから、クロールの息継ぎくらいまでを順番に約1時間何度も何度も泳ぐのよ。
1時間でこんだけ泳がせてもらって、指導までしてもらって、よかった、よかった。
なっちゃんの方も今日は初日なので、泳力チェックをかねて、いろいろとやっていた。
ほぼ、悪太郎とやっていることは同じ感じだったよ。
上から見学していた母の感想。
とっても楽しそうにやっているなっちゃん。
とっても真剣にやっている悪太郎。
なっちゃんは時々こちらを見て手を振る。
悪太郎は一切向かず、集中して泳ぎのお勉強してるって感じ。
かずねちゃんのママもなっちゃん、とっても楽しそうだねだって。
なんのためだったのかな
2011年7月22日 家族・子育てタイに行くひろくんが預かり保育に入るからとなっちゃんも入ることにした。
午前の預かり保育はお弁当を持っていかないといけない。
1時までなので。
1時にお迎えということは、悪太郎が学校から帰ってくるし、お弁当をおいておいてお迎えに行かないといけない。
送りに行ったとき、プールをするけど、水着を持って行ってなかったので、先生に「パンツでもいいですか?」と聞かれたので「はい。」と言った。
けど…。
お迎えに行ったときに「ひろくんと遊べた?」と聞いたら、「ううん。」だって。
おまけに、どうもプールには入らなかったようで、「水着もってなかったから入らなかった。」だって。
ひろくんとはお相撲を一緒にやった仲。
男の子だけど、なにかなっちゃんには思い入れがあったのかな。
でも、今日が最後に遊べる日だからと預かり保育に入ったのになっちゃんはそのことをすっかり忘れていたようで…。
なんかなっちゃんらしくて笑ったわ。
午前の預かり保育はお弁当を持っていかないといけない。
1時までなので。
1時にお迎えということは、悪太郎が学校から帰ってくるし、お弁当をおいておいてお迎えに行かないといけない。
送りに行ったとき、プールをするけど、水着を持って行ってなかったので、先生に「パンツでもいいですか?」と聞かれたので「はい。」と言った。
けど…。
お迎えに行ったときに「ひろくんと遊べた?」と聞いたら、「ううん。」だって。
おまけに、どうもプールには入らなかったようで、「水着もってなかったから入らなかった。」だって。
ひろくんとはお相撲を一緒にやった仲。
男の子だけど、なにかなっちゃんには思い入れがあったのかな。
でも、今日が最後に遊べる日だからと預かり保育に入ったのになっちゃんはそのことをすっかり忘れていたようで…。
なんかなっちゃんらしくて笑ったわ。
今日からなっちゃんは夏休み。
といっても、悪太郎はまだ学校が午前中ある。
一緒に休みになったほしいな。
野球の合宿今年は22日、23日。
ここは2学期制で学校があるから、参加できなかったわ。(汗)
夕方はヤマハの個人面談。
去年から幼児科の人だけ始まったようで。
悪太郎のときはなかったシステム。
なっちゃんのやる気のなさ、適当さをアピールしといたわ。(笑)
「ソ」の音を見て適当に「レ」ということ。
あまりにも場所も線の上にのっているのと間に挟まっているのの形もかけ離れている音符を選択するんやもん。(汗)
あと、違うと言うと、またこれ適当にもっと適当な回答を思いついた音言うんだもんな…。(苦笑)
数えて考えようよ。
先生の話していることが難しいと言っていることも伝えた。
確かに悪太郎の先生のときのレベルよりも高いことをしていると思う。
ト長調、ハ長調、ヘ長調をそれぞれ練習させたり、ト長調の楽譜の曲をハ長調やヘ長調にしたらどうなるかと考えさせて、おまけに楽譜ないのに弾かせるんやもんなぁ。
たぶん、悪太郎レベルちゃう?
ちなみに悪太郎は今作曲をさせられているようで…。
たぶん、悪太郎もなっちゃんも4月いっぱいで、ヤマハはおしまいやろな。
二人ともやる気なさすぎやわ~。
といっても、悪太郎はまだ学校が午前中ある。
一緒に休みになったほしいな。
野球の合宿今年は22日、23日。
ここは2学期制で学校があるから、参加できなかったわ。(汗)
夕方はヤマハの個人面談。
去年から幼児科の人だけ始まったようで。
悪太郎のときはなかったシステム。
なっちゃんのやる気のなさ、適当さをアピールしといたわ。(笑)
「ソ」の音を見て適当に「レ」ということ。
あまりにも場所も線の上にのっているのと間に挟まっているのの形もかけ離れている音符を選択するんやもん。(汗)
あと、違うと言うと、またこれ適当にもっと適当な回答を思いついた音言うんだもんな…。(苦笑)
数えて考えようよ。
先生の話していることが難しいと言っていることも伝えた。
確かに悪太郎の先生のときのレベルよりも高いことをしていると思う。
ト長調、ハ長調、ヘ長調をそれぞれ練習させたり、ト長調の楽譜の曲をハ長調やヘ長調にしたらどうなるかと考えさせて、おまけに楽譜ないのに弾かせるんやもんなぁ。
たぶん、悪太郎レベルちゃう?
ちなみに悪太郎は今作曲をさせられているようで…。
たぶん、悪太郎もなっちゃんも4月いっぱいで、ヤマハはおしまいやろな。
二人ともやる気なさすぎやわ~。
結局暴風警報でお休み
2011年7月20日 家族・子育て幼稚園のよみは正しかった。
今日は結局暴風警報で幼稚園、そして学校もお休み。
悪太郎は、今日は出前授業でお箸作りがあったり、最後の給食がカレーだったり、図工の仕上げもやりたかったようで、学校が休みだということにがっかりしていた。
おまけに暇になっちゃったしなぁ~。
なっちゃんのほうもタイに行くひろくんのお別れをらなちゃんちでやる予定にしていたんだけど、これまた暴風警報の出ているときに行くのもどうかと思って中止になるし…。
あと、園で予定されていたもう一人の子の送別会もできず…。
あららな台風さんやね。
今日は結局暴風警報で幼稚園、そして学校もお休み。
悪太郎は、今日は出前授業でお箸作りがあったり、最後の給食がカレーだったり、図工の仕上げもやりたかったようで、学校が休みだということにがっかりしていた。
おまけに暇になっちゃったしなぁ~。
なっちゃんのほうもタイに行くひろくんのお別れをらなちゃんちでやる予定にしていたんだけど、これまた暴風警報の出ているときに行くのもどうかと思って中止になるし…。
あと、園で予定されていたもう一人の子の送別会もできず…。
あららな台風さんやね。
昨日の夕涼み会が終わりホッとしたのか、手足口病の熱なのかなっちゃんが熱っぽい。
みんなで、祇園祭に行こうと話していたんだけど、11時ごろからなっちゃんが突然眠ってしまった。
2時くらいに起こしても、起きない。
どうも熱があったようで。
今回大流行の手足口病は熱が1日でて、下がる感じだから、もしかしたら、手足口病なのか、疲れなのか…。
祇園祭は来年のお楽しみということで。
テレビ中継を夜みんなでみることにした。
みんなで、祇園祭に行こうと話していたんだけど、11時ごろからなっちゃんが突然眠ってしまった。
2時くらいに起こしても、起きない。
どうも熱があったようで。
今回大流行の手足口病は熱が1日でて、下がる感じだから、もしかしたら、手足口病なのか、疲れなのか…。
祇園祭は来年のお楽しみということで。
テレビ中継を夜みんなでみることにした。
年長さんのビッグイベントの1つでもある夕涼み会。
午後から登園なので、午前中は悪太郎が出かけた後は、なっちゃんはお暇。
マンションのお友達も学校や幼稚園に行っているので、遊ぶこともできず、母にいろいろと話してくる。
前は一人で適当に遊んでいたのになぁ…。
早めにお昼ご飯を食べて、12時半をめざして登園。
それから、晩御飯を早めに食べて悪太郎と一緒に6時半ごろお迎えに。
なっちゃんたちの作った紙の灯篭?を園庭にたくさん並べてあって、キャンドルナイトの始まり。
最後は、花火で大歓声。
悪太郎のときは、雨で花火もキャンドルナイトもなく教室でお迎えに行って終わった夕涼み会。
4年後、ようやく夕涼み会のラストを経験できたってことだね。
「なっちゃんのとき花火見れてよかった~。」と悪太郎も一言ぼそっとつぶやいたわ。
なっちゃんはお迎えまで、お風呂屋さんに行ってお風呂に入ったり、パンツを洗濯したり、カレーを作ったりしていたみたい。
カレーは昨日のうちから野菜を切ったりしていて、今日は包丁を使ってのお手伝いをしてくれたわ。
ほんと今日は晴れたことに感謝。
そして、手足口病大流行でお休みの人続出だったけど、今日は遅刻してきた子はいたけど、全員で参加できた夕涼み会だったようで、よかったね。
午後から登園なので、午前中は悪太郎が出かけた後は、なっちゃんはお暇。
マンションのお友達も学校や幼稚園に行っているので、遊ぶこともできず、母にいろいろと話してくる。
前は一人で適当に遊んでいたのになぁ…。
早めにお昼ご飯を食べて、12時半をめざして登園。
それから、晩御飯を早めに食べて悪太郎と一緒に6時半ごろお迎えに。
なっちゃんたちの作った紙の灯篭?を園庭にたくさん並べてあって、キャンドルナイトの始まり。
最後は、花火で大歓声。
悪太郎のときは、雨で花火もキャンドルナイトもなく教室でお迎えに行って終わった夕涼み会。
4年後、ようやく夕涼み会のラストを経験できたってことだね。
「なっちゃんのとき花火見れてよかった~。」と悪太郎も一言ぼそっとつぶやいたわ。
なっちゃんはお迎えまで、お風呂屋さんに行ってお風呂に入ったり、パンツを洗濯したり、カレーを作ったりしていたみたい。
カレーは昨日のうちから野菜を切ったりしていて、今日は包丁を使ってのお手伝いをしてくれたわ。
ほんと今日は晴れたことに感謝。
そして、手足口病大流行でお休みの人続出だったけど、今日は遅刻してきた子はいたけど、全員で参加できた夕涼み会だったようで、よかったね。
この暑い時期にどうして毎年草取りなんだろうな。(汗)
なっちゃんと母は草取りに参加。
悪太郎は行かないだって。
なっちゃんはいつもの女子メンバーと公園で遊んでいたみたい。
少しは手伝ったのかな?
終わったときには飲み物を理事会からいただいた。
うれしい!
なっちゃんと母は草取りに参加。
悪太郎は行かないだって。
なっちゃんはいつもの女子メンバーと公園で遊んでいたみたい。
少しは手伝ったのかな?
終わったときには飲み物を理事会からいただいた。
うれしい!
仲良しのゆいかちゃんのママの毎年恒例のママブラスバンドのコンサート。
そのあとは、お友達の家で、遊ばせてもらう。
男子チームはWii三昧。
女子チームは折り紙を使って、お店屋さんごっこ。
異年齢なんだけど、元広報委員のメンバーの子供たち。
いつも仲良く遊んでくれるわ。
そのあとは、お友達の家で、遊ばせてもらう。
男子チームはWii三昧。
女子チームは折り紙を使って、お店屋さんごっこ。
異年齢なんだけど、元広報委員のメンバーの子供たち。
いつも仲良く遊んでくれるわ。
悪太郎の個人懇談。
最近、4年生になってから時間の余裕がないことを先生に言った。
あと、ケアレスミスが見立つことは、難しくなっているからなのか、それとも悪太郎が時間的に余裕がなく勉強がおろそかになっているからなのかも聞いた。
ま、みんな4年生からは4日間6時間目まで、おまけにゆとり教育の解除となったから勉強も難しくなっていることは確かなようで…。
先生いわく、勉強面は特に心配ないようで。
ま、あえて言うなら体育かなと。
プールも時間内に習得するのは難しいみたいで、今日は2時間あったからなんとか伝えることを伝えられたと先生も時間内に教えることの難しさを語っていたわ。
あと、人に言われたら、がまんしてしまうところがあるとも先生は言っていた。
言われたら、言い返す前に、わっと泣いてしまう面もあると。
やさしい子にそういうところがあるみたいで、相手のことを考えてだまってっしまうとらしい。
母もそれは気づいていたんだけど、なかなかそれを引き出してあげることが難しいから、先生にお願いしてみたんだけどね。
それから、自分の評価をするところのプリントを見せてもらった中に学校で遊んだお友達にやんちゃな子の名前がずらっと並んで休み時間にサッカーをやったと書いてあった。
目を疑ったわ~。(笑)
その中の一人が昔から知っている近所のお友達で先月から悪太郎の野球に入ったのね。
きっかけになって、もっと友達の輪が広がったらいいなと思えた1行だった。
最近、4年生になってから時間の余裕がないことを先生に言った。
あと、ケアレスミスが見立つことは、難しくなっているからなのか、それとも悪太郎が時間的に余裕がなく勉強がおろそかになっているからなのかも聞いた。
ま、みんな4年生からは4日間6時間目まで、おまけにゆとり教育の解除となったから勉強も難しくなっていることは確かなようで…。
先生いわく、勉強面は特に心配ないようで。
ま、あえて言うなら体育かなと。
プールも時間内に習得するのは難しいみたいで、今日は2時間あったからなんとか伝えることを伝えられたと先生も時間内に教えることの難しさを語っていたわ。
あと、人に言われたら、がまんしてしまうところがあるとも先生は言っていた。
言われたら、言い返す前に、わっと泣いてしまう面もあると。
やさしい子にそういうところがあるみたいで、相手のことを考えてだまってっしまうとらしい。
母もそれは気づいていたんだけど、なかなかそれを引き出してあげることが難しいから、先生にお願いしてみたんだけどね。
それから、自分の評価をするところのプリントを見せてもらった中に学校で遊んだお友達にやんちゃな子の名前がずらっと並んで休み時間にサッカーをやったと書いてあった。
目を疑ったわ~。(笑)
その中の一人が昔から知っている近所のお友達で先月から悪太郎の野球に入ったのね。
きっかけになって、もっと友達の輪が広がったらいいなと思えた1行だった。
お友達のバレエの発表会
2011年7月2日 家族・子育て2年生のお友達の発表会に。
午前中はおっとくんとプールに行った悪太郎となっちゃん。
午後からは、発表会。
寝ないか心配。(笑)
なっちゃんは、自分の発表会も近いし、結構しっかり見て、みんなが上手なので刺激を受けていたわ。
家に帰って、「エーシャッペ♪、エーシャッペ♪」と歌いながら?やっていた。
そして、楽屋口で会ったねねちゃんのメークに驚くことなく、お花を渡したなっちゃん。
悪太郎はまったく近寄ってこなかったのよ~。
怖いだって。
確かにバレエのメイク目の下真っ黒でびっくりしたわ~。
なっちゃんもあんな顔になるのか???
午前中はおっとくんとプールに行った悪太郎となっちゃん。
午後からは、発表会。
寝ないか心配。(笑)
なっちゃんは、自分の発表会も近いし、結構しっかり見て、みんなが上手なので刺激を受けていたわ。
家に帰って、「エーシャッペ♪、エーシャッペ♪」と歌いながら?やっていた。
そして、楽屋口で会ったねねちゃんのメークに驚くことなく、お花を渡したなっちゃん。
悪太郎はまったく近寄ってこなかったのよ~。
怖いだって。
確かにバレエのメイク目の下真っ黒でびっくりしたわ~。
なっちゃんもあんな顔になるのか???
近所の図書館で月に1回折り紙教室がある。
今日は、この図書館の1周年記念。
金魚をたっくさん作って、それをポイですくって競争。
まさか賞状がもらえるなんて思ってもいず、1位がらなちゃん、2位がさえこちゃん、3位がなっちゃん。
仲良し3人が堂々1位から3位まで。
いい思い出ができたね。
今日は、この図書館の1周年記念。
金魚をたっくさん作って、それをポイですくって競争。
まさか賞状がもらえるなんて思ってもいず、1位がらなちゃん、2位がさえこちゃん、3位がなっちゃん。
仲良し3人が堂々1位から3位まで。
いい思い出ができたね。
田植えはやりたくない
2011年6月3日 家族・子育て今日幼稚園では田植えの予定だった。
でも、いろいろな事情で、月曜日になったみたい。
月曜日は悪太郎の学校の創立記念日なので、なっちゃんはお休みさせて、東京にいくことにしていた。
なっちゃんは、悲しむどころか、「やったぁ~、田植えしなくていい~。」と。
確か代掻きの日も「やったぁ、代掻きない~。」って喜んでいたな。
結局、雨がやんで、あったらしいんだけど。(参観と別の日も雨模様だった)
先生に聞いたら、特別嫌っている感じもなくただ女の子特有の汚れるからって理由だったみたい。
先生は、「なっちゃんの分だけ、田植え残しとくね~。」だって。
でも、いろいろな事情で、月曜日になったみたい。
月曜日は悪太郎の学校の創立記念日なので、なっちゃんはお休みさせて、東京にいくことにしていた。
なっちゃんは、悲しむどころか、「やったぁ~、田植えしなくていい~。」と。
確か代掻きの日も「やったぁ、代掻きない~。」って喜んでいたな。
結局、雨がやんで、あったらしいんだけど。(参観と別の日も雨模様だった)
先生に聞いたら、特別嫌っている感じもなくただ女の子特有の汚れるからって理由だったみたい。
先生は、「なっちゃんの分だけ、田植え残しとくね~。」だって。
買い物はどこまでオッケー?
2011年6月2日 家族・子育て先週の木曜日、三角定規をなくしたとかで、よくものをなくす悪太郎に、「自分で買ってきなさい。」と母は、言った。
ちょうど、ヤマハがあったので、帰りに寄ってくるとかで、かずねちゃんにもつき合わせたみたい。
まず、どこに売っているのかわかっているんだろうかということとちゃんと小遣いもって買ってこれるのかというのが母の頭に浮かんだ。
かずねちゃんのママはそんなこととは、何も知らなかったので、帰ってくるのが遅くて心配したみたい。
いろんなところを回って、三角定規を買って帰ってこれたのね。
で、今週は、かずねちゃんのママが言うには、今日は団子を買うから遅いとかずねちゃんが言っていたらしい。
え~!!!と思って、寄り道禁止と言ってきたのよ。
悪太郎に聞いたら、かずねちゃんが買いたいと言ったらしくて。
禁止にして悪かったかなと思ったんだけど、結局、かずねちゃんは買う予定はなかったとあとで、わかり…。
団子くらい買えばいいけど、毎週何かを買って帰るのもどうかと思うしな。
きっと自分でものが買えたことのうれしさからなんやけどな。
どこまで許すか難しいな。
ちょうど、ヤマハがあったので、帰りに寄ってくるとかで、かずねちゃんにもつき合わせたみたい。
まず、どこに売っているのかわかっているんだろうかということとちゃんと小遣いもって買ってこれるのかというのが母の頭に浮かんだ。
かずねちゃんのママはそんなこととは、何も知らなかったので、帰ってくるのが遅くて心配したみたい。
いろんなところを回って、三角定規を買って帰ってこれたのね。
で、今週は、かずねちゃんのママが言うには、今日は団子を買うから遅いとかずねちゃんが言っていたらしい。
え~!!!と思って、寄り道禁止と言ってきたのよ。
悪太郎に聞いたら、かずねちゃんが買いたいと言ったらしくて。
禁止にして悪かったかなと思ったんだけど、結局、かずねちゃんは買う予定はなかったとあとで、わかり…。
団子くらい買えばいいけど、毎週何かを買って帰るのもどうかと思うしな。
きっと自分でものが買えたことのうれしさからなんやけどな。
どこまで許すか難しいな。
夜、耳が痛いと言う悪太郎。
おっとくんが調べた結果、きっと急性中耳炎だろうって。
朝、なっちゃんを送り届けたあと、悪太郎を耳鼻科へ連れて行く。
結局のところ、中耳炎ではなかったんだけど、のどが赤いので、風邪からきているのかなという先生の判断。
学校の送り届けて、母帰宅。
今日は石鹸学習会が幼稚園であったけど、欠席になっちゃったな。
おっとくんが調べた結果、きっと急性中耳炎だろうって。
朝、なっちゃんを送り届けたあと、悪太郎を耳鼻科へ連れて行く。
結局のところ、中耳炎ではなかったんだけど、のどが赤いので、風邪からきているのかなという先生の判断。
学校の送り届けて、母帰宅。
今日は石鹸学習会が幼稚園であったけど、欠席になっちゃったな。
悪太郎のヤマハフェスティバル
2011年5月29日 家族・子育て今日は悪太郎のフェスティバル。
スターウォーズを弾く悪太郎。
もっと練習したら、絶対メダル取れると思うんだよ~。(親ばかかもだけど)
でもさぁ、言うことがいいのか、言わないのがいいのかこれが難しいところ。
めちゃくちゃストレス。
潮干狩りの帰りにわざわざ特別レッスンしてもらったのにさぁ…。
結局のところ、悔しい思いをして、メダルは取れなかったのよ。
母として、衣装だけはがんばったよ。
こないだ、アッキーがライブで着ていたみたいな服装にしたよ。
黒の上下に、シルバーのキラキラベルト風に手芸やさんで買ったのを腰につけて、スカーフもつけた。
衣装も点数のうちらしいからさと聞いたけど、今年の子たちは、まったく普通の洋服の子が賞を取っていたよ。(苦笑)
スターウォーズを弾く悪太郎。
もっと練習したら、絶対メダル取れると思うんだよ~。(親ばかかもだけど)
でもさぁ、言うことがいいのか、言わないのがいいのかこれが難しいところ。
めちゃくちゃストレス。
潮干狩りの帰りにわざわざ特別レッスンしてもらったのにさぁ…。
結局のところ、悔しい思いをして、メダルは取れなかったのよ。
母として、衣装だけはがんばったよ。
こないだ、アッキーがライブで着ていたみたいな服装にしたよ。
黒の上下に、シルバーのキラキラベルト風に手芸やさんで買ったのを腰につけて、スカーフもつけた。
衣装も点数のうちらしいからさと聞いたけど、今年の子たちは、まったく普通の洋服の子が賞を取っていたよ。(苦笑)