野球で使用している会場の整備日が急に変更になり、今の先生は場所の違うところで金曜日に教えることになった。
悪太郎は金曜日にその会場に行くことは不可能。
2週間前に6時間目終わって行ったけど、実際30分しか練習が出来ない状態。
悪太郎は今の先生がいいからとそっちの練習会場に行きたいと始めは言ったけど、実際に車で行ってみて、どういう状況か理解できたみたいで、一応水曜日に今の会場の野球を習おうという話になっている。

で、来月までは場所の違うところで金曜日今の先生なんだけど、30分のために母が学校の門で待ち伏せして、車で毎週送迎するのも大変なので、3月は休会することにした。
なので、実質、今の先生とは今日でお別れ。

他にも2名、曜日が変わって通えない子がいて、退会する。
その子たちには先生はあっさりさよならしたんだけど、(一人は塾にこれから行くので急いでいたし、もう一人も急いでいた様子だからだろうけど)悪太郎には、
「野球好きになってくれたか~?」
「これで先生とお別れではないからなぁ、また合宿とかで会えるからな~!」となんだか青春映画のような感じ。
うちは、やめるんじゃあないんですけど~。(笑)

「悪太郎くんは、僕にとっても励みでした~。」と先生。

悪太郎も先生に熱く語られたからほんまうるっと涙目だったわ。
涙目だったから、先生が熱く語ったのだろうか?(笑)

今日は3週間前くらいからなっちゃんが呼んで欲しいと計画してようやく集まった仲良しさんがやってくる日。

でも、なっちゃんは今朝一言。
「今日誰がくるんやったっけ?」
母、ずっこけたわ。

なっちゃんの中では、先々週、一人の子がインフルエンザで来れないっていう時点で終わっていたんだろうな。(笑)

そのあっさり、なっちゃんの性格だから、ある男の子のママが私も呼んでと言ってきたことにあっさりと「いいよ~。」って答えたんやろな。
ええ性格してるわ。(笑)
普通女子は、誰と遊ぶって決めたら他入れないらしいからな。
うちは、まだその点女子してないんかもね。


今日は学校の学びや最後の日。
なっちゃんは代休なので、バレエを一緒に行っているお友達の家でお預かりしてもらえることに。ラッキー。

カラー診断で、おもしろいこと発見。
悪太郎に対しての色、「第一子さんにこの色を塗っている人は厳しすぎですと。
そして、お母さん何色と聞いて、○○色って言ったら、ぎゅってしてあげてくださいね。お母さん大好きってことですから。」
悪太郎はまさにその答えを言った。
母、反省だわね。

でも、その先生は、いろんな色の人が家族にいるからいいのよ~とフォローも忘れずに言ってくれた。(笑)

あと、おっとくんに対して、少しお話したら、「お父さんはそういう性格だと子どもには伝わればいい。」なるほどな回答だったわ。
今朝は朝から味噌作りをやっていたら、子どもたちもおもしろそうと思ったのか、味噌をかめに入れる作業を手伝ってくれた。
今年は、いつもの倍の量を作ること(半年でなくなっちゃう)と麦麹をあらたに米麹に加えることにしたので、来年どんな味噌ができるのか楽しみ~。

お昼から近くでおはなし会があるので、悪太郎が積極的にお昼ご飯の後片付けやら、味噌の後片付けやらを手伝ってくれた。

最近、お箸やコップも自分の物以外に家族のものを持ってきてくれるようになったり、気がついたら、お布団ひいてくれたりするようになった。
前は、自分のことだけ、ひどいときは自分のこともまったくやる気なしって感じやったんやけどね。
3年生ほんま成長を感じる年齢やわ。

今日は絵本の参観。
先生が絵本を見せずに読んだ文章を聞いて、子どもたちが独自の絵本を作るというもの。
この幼稚園独特の参観。
なっちゃんの絵は3枚くらい紹介してくれたよ。
なっちゃんの表現は1ページに時間の経過が表現してあることを先生が解説していた。


時間と共にこの参観も悪太郎のときはもっと感動したんだけど、なんだかありきたりな参観って感じで...。
この参観の元になった本の紹介がなかったのとクラス全員の絵を紹介してほしかったな。
なんだか会社のレポート発表のような。
しょうがないのかな。
今日は朝から最後の常任委員会があって、そのまんまお疲れ様会という名のただ、弁当食べるだけなんだけど(500円のお弁当宅配してくれた)そして、最後の参観と懇談会。

なっちゃんは、おばあちゃんに幼稚園へお迎えに行ってもらって、実家で待っていた。

悪太郎の参観は、おもしろ漢字大発見といって、自分たちで漢字を作ってなんと読むかみんなが手をあげてあてるというもの。
たとえば、紫に○と書いたものが「ぶどう」と読むとかそんな感じ。

懇談会の方は、これから教科書が分厚くなることと来年からはお兄ちゃんお姉ちゃん的存在となり、委員会やクラブ活動があるという話。
6時間目が水曜日以外なので、ほぼ全部の曜日となること。
教科書が変わることにより、あゆみも来年からは変わるらしい。

クラブ活動、「なにはいるの~?」と聞いたら、悪太郎は家庭科部と言った。
「え!!!」とびっくりしたけど、たぶん料理がしたいんだろうな。
6年生のお兄ちゃんのいるママにそんな話をしたら、「男の子でもいいんちゃうかなぁ。家庭科部って人気やねんで~。」と。
その子のお兄ちゃんの学校の男の子で家庭科部に入っている子がかわいいマスコットを作っていた話も聞いた。
「ただ、女の子が多いってことは言っておいたほうがいいかもね。」と言ってくれたけど、悪太郎には誰と入るかよりも何をやりたいかというほうが重点を置く子なので、そのあたりは問題ないと思うけどな。

明日はなっちゃんの参観なので、悪太郎はおばあちゃんとこにお泊り。

なっちゃんは、「悪ちゃんいないのいややなぁ。」と言っていたわ。

願い事

2011年2月17日 家族・子育て
テレビであなたの願い事はという問いに悪太郎を同じ年くらいの子らがいろいろと答えていた。
最後に番組は「あなたのねがいごとは?」で終わるんやけど、悪太郎は「おっきいじいちゃんを生き返らせてほしい。」とぼそって答えていた。

おっきいじいちゃんの死によって、人の死を初めて間近に感じた悪太郎だったんだろうなあとその言葉に母はびっくりしたわ。
先生が教えてくれた。
「最近、なっちゃんがね、なぁの時間とってって言ってくるんです。」
お帰りのときに、いろんなものを発表してくれるらしく、今日は足のじゃんけんをみんなの前でやってくれたらしい。

「私ねぇ、なっちゃんのこと誤解していました。」

と先生はこんなことをやる子ではないと思ってそう言った。

「いえいえ、変わっただけじゃないですか。」

きっと披露宴余興のせいか?!(爆)
お風呂でなっちゃんが「赤い髪の先生(理事長先生)ってめやに先生やんなぁ。」
と。
え!!!

眼科の先生やからか?!
母、大爆笑したわ。

なっちゃんは、真顔でなんでそんなに母うけるねんって顔やったけど。(笑)

誰に聞いたんだろうかね。


午後からわらべ歌の参観があった。
入園前に通っていた未就園児クラスでやっていたから、親子でやるのはほんと懐かしい~と去年までは思ったけど、今年はもう懐かしいを超えて、忘れてしまったいることも多かったかも。(汗)

今なっちゃんが暇さえあればよく言っている数え歌。
「ひとつ ひとよりおおきいあたま
 ふたつ ふたつとないあたま
 みっつ みたよりおおきいあたま
 よっつ よっぽどおおきいあたま
 いつつ 
 むっつ むやみにおおきいあたま
 ななつ なによりおおきいあたま
 やっつ やたらにおおきいあたま
 ここのつ ここらにないあたま
 とおで とんでもおおきいあたま」

なんだか気持ち悪いけど、笑える。

悪太郎は、「気持ち悪いから、やめて。」ってよく言ってるな。(笑)

あきらめて一緒に言ってる時もあるけどね。(笑)
結婚する前にキャンプに一緒に行っていたお友達の女子会をすることに。
母と一人の友達は子育て同じ時期くらいにやっている感じなんだけど、あとの二人はちょうど第2子の産休と第1子の出産直後という感じで、今日は3人でひっさびさの再会~。

ヒルトンの中華のランチが終わって、アフタヌーンティーでお茶。
全部一人でゆっくりおなかいっぱい食べれるなんて、なんだか贅沢~。


終わって外に出たら大雪。

電車に乗って、今度はなっちゃんをバレエにお迎え。

たまには、こんなんもええなぁ。

友達が命名したうちの名前「キャンプクラブ」を略して「キャンクラ」らしいわ。
「キャバクラ」ちゃうで~と友達から。

もうちょっとしたら、また会えるかな。今度は4人で。



追伸 今日悪太郎は1年生からもらっているお友達から、チョコをもらった。
前から約束してくれていたようで。

おもしろい話をその子のおかあさんから聞いた。

今悪太郎がその子にとって一番らしい。
え?とびっくり。
年中からずっと仲良しなんやけど、そういう感情もあり?!

その子の家での話し。
なにやら、好きな子の話になったようで、悪太郎はいろんな子が好きらしく、決めかねているらしい。<-それってどうよ。(汗)

で、その話の流れで「じゃあ、○○ちゃんは、誰なん?」って聞かれた流れで、
「悪ちゃんよ。」と答えたらしい。
悪太郎はそのまんまかたまっていたらしいんだけど、その子はとっても言えた事事態がすっごくうれしかったようで、自信満々で帰ってきたんだって。
相手の気持ちがあっての恋愛事情とまでは、この年齢まだみたいで、なんか聞いていておかしいとそのママも言っていた。
母もなんか笑ったわ。


雪遊び

2011年2月13日 家族・子育て
寒い中、万博の雪遊びに行ったよ。
ほんの1時間半くらいしかいれなかったけどね。
子どもたちは雪すべりをしたり、小さい雪だるまを作ったりしたよ。
悪太郎は雪だるまを作って、そのまわりをかまくら風にかこんでいたわ。
なっちゃんは、もくもくと作る作業よりもそりすべりのほうが好きみたいで、2回ほどやりに行っていた。

ひらパーの雪遊びは入場にお金がいるけど、こちらは無料だったわ。

肉まん買ったり、暖かいお茶飲んだりしたけど、寒さには勝てず早めに帰宅。


かなり前に学校でスクラップブッキングをやってから、めっちゃ興味があったのものの、サークル活動で全く時間がとれず、無理言って、今週と来週時間をとってもらった母。
われながらすごい行動力と思うわ。(笑)

七五三の3歳のときの二人の写真を2週間かけてやったんだけど、めちゃくちゃかわいい~!とほんま自画自賛。(爆)

そして、年齢では決して同じ年になることはない二人なんだけど、写真では同じ年として、並べると、これまたかわいい~!!!

ははは、親ばかでした!
土日めっちゃ元気にしていたのに、また月曜日の朝になったら、お腹が痛いって言って、学校休んだよ。
学校で嫌なことでもあるのかと心配して、先生とも電話でやりとりしたけど、特に検討つかずな状態。
金曜日の帰りのもめごとが原因ではないみたいやし。

夕方の英語は元気やから行くって本人が言うので、行くことにした。

英語は行けるのに、学校はどうしてなんだろう?

と考えていたんだけど、夕方一言。

どうも学校でお腹が痛くなるのが不安で、行きたくないらしい。
先週の水曜日にお腹が痛くなったのがトラウマになったるんだろうな。
「授業中でも先生に言ってトイレに行ったらいいやん。」と言ってもさえない顔。

なぁーんだ、そういうことか。

先生に電話して事情を説明。

先生は、「みんな行ってますよ~。それをとめることはできないですしね。また本人が学校に来たら話します。」と笑いながら、言ってくれた。

それを聞いて悪太郎に話したら、「でも、本当は(授業中に)行くことはあかんと思う。」だって。

原因はこれだったのか。

解決!
今日は家族でプールへ。
温水プールといえども寒い!

なっちゃんにずっと前からせがまれていたんだけど、ようやくプールに行くことができて、いざ行ってみると、なんと顔をつけて泳ぐことができるんだから、もうびっくり!!!

お風呂で顔がつけれるようになったと思ったら、プールでも同じようにして、きがつけば、それにバタ足して泳いでるんだもん、びっくりよ。

本人が行きたい、泳ぎたいときが、泳げるときなんかもなぁ。

自転車もそうだった。

今日はすんなり学校へ行った悪太郎。
野球は、今日はいつもの球場が整備日で、違う場所に。
学校の門まで迎えに行って、送ったって、ほんの30ぷんしか練習はできない。
4時開始の野球に、学校は4時下校なんだもんなぁ。(涙)
おまけにそこの会場、駐車場も5時に閉められるってひどくない?!

門のところで待っていたけど、なっかなか出てこない悪太郎。
どうも友達ともめていたらしい。
連絡帳を返してもらっていないのを言わなかったことに友達がきつく言ったらしい。
そのことで先生と話をしていたらしい。
しっかし、「そんなことはたいしたことはない。」と本人きっぱり。

強くなったよなぁ。
昨日おなかが痛かったから一応病院へ。
結局、浣腸をされることになったよ。
浣腸してお腹がすっきりしたから、学校に遅刻して行くかと思いきや途中からだから行かないって。
それまでは、行くって言っていたのに...。
今日は消防署見学だから、そこに車で送っていこうと先生の携帯ともやりとりしていたのに...。

なんだかなぁ...。
タミフルを飲んだおかげかなっちゃんの熱はすぐに下がった。
月曜日から幼稚園に行けるわ。

悪太郎は、検査をしてくれなかったから、なかなかタミフル飲めなかったし、めっちゃ長引いてしまったわ。

以後、病気のときは検査のしてくれるところに行ってさっさと薬を飲むことやわと今後の反省点。


土日は、そんなこんなで缶詰でした。


1月ほんまいろいろある月ですわ。
悪太郎鬼門月やなぁ。
悪太郎がインフルエンザやし、(なんとか許可書はもらえたけど、まだお休み)なっちゃんを友達が帰りに預かってくれた。
そしたら、今度は、なっちゃんが発熱。
病院に飛び込んだら、インフルエンザと。(汗)
無理やり救急に行ったから、ほんまに救急な人ばっかりやってきて、こちらは、なっちゃんも寝てたから、ずっと待つことに。
タミフルもらって帰宅。
3時間くらい病院にいたんちゃうかなぁ。
今日、かさじぞうの本番。
たまたま今日明日おっとくんが仕事休みで家にいてくれたからよかった~。
1月の最後の本読みはサークル最後の活動の影絵劇、「かさじぞう」。

なっちゃんも見れたし、よかった~。


夜中の騒動もあったし、今日はなっちゃんもお休み。
悪太郎は金曜日の許可書がもらえるまでお休み。


せっかく皆勤だったなっちゃんだけど、しょうがないよね。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索