1週間の長いお休みが終わって、みんな大喜び~と思っていたら、なっちゃんの先生が、「なっちゃんねぇ、本当は幼稚園行きたくなかったって言ってましたよ~。」と。
先週、お友達に会いたいとか言っていたのはなんやったんやろ。(笑)
1週間過ごして思ったけど、幼稚園と学校があるってなんてありがたいんやろ。(爆)
しかし、1週間のお休み中に予定されていたものが6月にしわ寄せされるっちゅうことやんねぇ...。
恐ろしいぞ、6月。(汗)
先週、お友達に会いたいとか言っていたのはなんやったんやろ。(笑)
1週間過ごして思ったけど、幼稚園と学校があるってなんてありがたいんやろ。(爆)
しかし、1週間のお休み中に予定されていたものが6月にしわ寄せされるっちゅうことやんねぇ...。
恐ろしいぞ、6月。(汗)
エレクトーンがやってきた
2009年5月21日 家族・子育て コメント (2)ついに購入を決めた。
本当は父、母の希望ではピアノをやってほしかったんだけどね。
でも、やるのは本人だから...。
どういうタイミングで買うか...。
もう3年目となるとそろそろピアノかエレクトーンか選ばないとね。
エレクトーンなら足鍵盤も出てくる頃だとか...。
「DSとエレクトーンどっちがほしい?」なんて聞いたら絶対DSって言うよね。
そんなことはしてはいけないと言われた。(笑)
「悪ちゃんががんばるから、お父さんもがんばって買うよ。」って。
なるほど。
今日、配送料を業者さんに渡すときにお金を用意しているのを悪太郎が見て、「ありがとうね。」って。
お手伝い1回10円効果も出てきたみたい。
そういえば、ためたお小遣いで、先週末にポケモンのカードを買ったのね。
めちゃくちゃいいのが出たみたいで、「うそやろ~!!!」って。
翌日も確認して、「あ~よかった。夢じゃなかった~!」って。(笑)
なんかかわいいよね。
買ってもらったカードじゃなくって、自分で買ったカードにいいカードが出てきたたって本当に意味のあることやったんかもね。
しかし、エレクトーン、練習をせずに音を出して遊んでます。(汗)
なっちゃんはキーボードを横に並べろと子供部屋に移動したキーボードをエレクトーンの横に並べることを主張して、お兄ちゃんと一緒に合奏したげ。(笑)
まるで教室みたいやん。(汗)
本当は父、母の希望ではピアノをやってほしかったんだけどね。
でも、やるのは本人だから...。
どういうタイミングで買うか...。
もう3年目となるとそろそろピアノかエレクトーンか選ばないとね。
エレクトーンなら足鍵盤も出てくる頃だとか...。
「DSとエレクトーンどっちがほしい?」なんて聞いたら絶対DSって言うよね。
そんなことはしてはいけないと言われた。(笑)
「悪ちゃんががんばるから、お父さんもがんばって買うよ。」って。
なるほど。
今日、配送料を業者さんに渡すときにお金を用意しているのを悪太郎が見て、「ありがとうね。」って。
お手伝い1回10円効果も出てきたみたい。
そういえば、ためたお小遣いで、先週末にポケモンのカードを買ったのね。
めちゃくちゃいいのが出たみたいで、「うそやろ~!!!」って。
翌日も確認して、「あ~よかった。夢じゃなかった~!」って。(笑)
なんかかわいいよね。
買ってもらったカードじゃなくって、自分で買ったカードにいいカードが出てきたたって本当に意味のあることやったんかもね。
しかし、エレクトーン、練習をせずに音を出して遊んでます。(汗)
なっちゃんはキーボードを横に並べろと子供部屋に移動したキーボードをエレクトーンの横に並べることを主張して、お兄ちゃんと一緒に合奏したげ。(笑)
まるで教室みたいやん。(汗)
幼稚園好きだったのね
2009年5月20日 家族・子育ておばあちゃんちから帰る途中になっちゃんがぼそっと。
「寝たら、幼稚園行くの?」と。
幼稚園のこと実は気になっていたんだ。
「幼稚園行きたい?」と聞いたら、「うん。」となっちゃん。
「お友達に会いたい?」と聞いたら、「うん、会いたい、会いたい!」と。
でも、まだまだお休みは続くのよ~。
二日間幼稚園の話題すら出てこなかったけど、実は幼稚園好きだったのね。
夕方幼稚園の先生から連絡が。
金曜日に来週からの予定決まるみたいね。
いろんな行事が延期、もしくは中止もありうるみたい...。
今日は夕方子供の声がすると思ったら、悪太郎の同級生が廊下にいた。
「どうしてんの~?」と聞いたら、「こんな感じ~。」と友達とおうちで遊ぶわけにもいかず、何をするでもなく外にいる感じ。
それも2家族が一緒にいるんだけど、あんまり交わらず、時としてちょっと話したり...。
全く家から出ていない子もいる。
かと思えば、友達呼んで家で遊んでいる子もいる。
お休みにしたところで温度差はいろいろ。
あと、二日どないしょ~。
「寝たら、幼稚園行くの?」と。
幼稚園のこと実は気になっていたんだ。
「幼稚園行きたい?」と聞いたら、「うん。」となっちゃん。
「お友達に会いたい?」と聞いたら、「うん、会いたい、会いたい!」と。
でも、まだまだお休みは続くのよ~。
二日間幼稚園の話題すら出てこなかったけど、実は幼稚園好きだったのね。
夕方幼稚園の先生から連絡が。
金曜日に来週からの予定決まるみたいね。
いろんな行事が延期、もしくは中止もありうるみたい...。
今日は夕方子供の声がすると思ったら、悪太郎の同級生が廊下にいた。
「どうしてんの~?」と聞いたら、「こんな感じ~。」と友達とおうちで遊ぶわけにもいかず、何をするでもなく外にいる感じ。
それも2家族が一緒にいるんだけど、あんまり交わらず、時としてちょっと話したり...。
全く家から出ていない子もいる。
かと思えば、友達呼んで家で遊んでいる子もいる。
お休みにしたところで温度差はいろいろ。
あと、二日どないしょ~。
家にいてもしょうがないので、おばあちゃんちにお泊りにいった。
それくらいいいよね?(笑)
みんなインフルエンザにかかるよりも外に出られなく1週間過ごす方のストレス、子供も大人も、の方が怖いって。
確かにそうやんなぁ。
特に幼稚園児の親のほうがたいへんやと思うわ~。
悪太郎が、ちゃれんじをやっていた。
体育と図工どっちが好き?
で、その理由も書くの。
てっきり図工を選んでいると思ったら、なんと体育!!!
理由が、外にいけるとか、ドッチボールが楽しいから(ほんと???(笑))とかそんな普通の理由もあったんだけど、最後に「がんばろうって気持ちをもてるから。」って文章にほんと感動したわ~。
去年が去年だっただけに、子供の成長を感じたわ。
おばあちゃんちに行くまでの道のり。
駐車場までには誰一人マンションの人には会わず、車の中から見た町の人々はみんなマスク姿。
バスやタクシーの運転士さんはもとより、自転車の人々、歩く人々、車を運転する人までも~。
なんかこれほんと怖いよ~。
いつになったら、マスクはずして歩けるんかなぁ。
それくらいいいよね?(笑)
みんなインフルエンザにかかるよりも外に出られなく1週間過ごす方のストレス、子供も大人も、の方が怖いって。
確かにそうやんなぁ。
特に幼稚園児の親のほうがたいへんやと思うわ~。
悪太郎が、ちゃれんじをやっていた。
体育と図工どっちが好き?
で、その理由も書くの。
てっきり図工を選んでいると思ったら、なんと体育!!!
理由が、外にいけるとか、ドッチボールが楽しいから(ほんと???(笑))とかそんな普通の理由もあったんだけど、最後に「がんばろうって気持ちをもてるから。」って文章にほんと感動したわ~。
去年が去年だっただけに、子供の成長を感じたわ。
おばあちゃんちに行くまでの道のり。
駐車場までには誰一人マンションの人には会わず、車の中から見た町の人々はみんなマスク姿。
バスやタクシーの運転士さんはもとより、自転車の人々、歩く人々、車を運転する人までも~。
なんかこれほんと怖いよ~。
いつになったら、マスクはずして歩けるんかなぁ。
今日から長い長いお休み
2009年5月18日 家族・子育て「また、長いお休みになったなぁ。」と悪太郎。
そうやなぁ、ゴールデンウィークが終わる頃に、次は夏休みまでないなぁ、その後は9月の連休っつう話をしたばっかしやったのに~。(笑)
今回のお休みは、過酷よ~。
友達と遊べない。
外には出られない。
みんな1週間どうやって過ごすのよ~で始まったインフルエンザによる休校だった。
今日は「たいくつやぁ~。」と午前中は悪太郎もいろいろぶつくさ言っていたけど、なんとか家で3人まったりしていたな。
蒸しパン作って(悪太郎担当)、ゼリー作って(なっちゃん担当)、なんかひたすら食べていたような...。
家にいるとほんと食べることしか楽しみないんちゃう状態?(笑)
外はほんと静か。
子供の声すら聞えない。
夕方1階のポストまで新聞を取りに行ったけど、マンション内も静か~。
まるで廃墟状態だよ。
そうやなぁ、ゴールデンウィークが終わる頃に、次は夏休みまでないなぁ、その後は9月の連休っつう話をしたばっかしやったのに~。(笑)
今回のお休みは、過酷よ~。
友達と遊べない。
外には出られない。
みんな1週間どうやって過ごすのよ~で始まったインフルエンザによる休校だった。
今日は「たいくつやぁ~。」と午前中は悪太郎もいろいろぶつくさ言っていたけど、なんとか家で3人まったりしていたな。
蒸しパン作って(悪太郎担当)、ゼリー作って(なっちゃん担当)、なんかひたすら食べていたような...。
家にいるとほんと食べることしか楽しみないんちゃう状態?(笑)
外はほんと静か。
子供の声すら聞えない。
夕方1階のポストまで新聞を取りに行ったけど、マンション内も静か~。
まるで廃墟状態だよ。
マンションのお友達同士めっちゃ仲良し。
が、最近、ピンポンダッシュならぬ、ピンポン...う~ん、なんだろ。
ピンポンならして、消えるではなく、呼びに来るだけなんだけどね。
それが、悪太郎の習い事のある日に限ってやってくる。
つまり、からかっているだけなんだろうと思われる。
悪太郎が、「毎日毎日ならさないでください。」らしき手紙をその子に渡したみたい。
で、今日は男の子2人、女の子2人が「ふこうのてがみ」と書いた手紙を悪太郎に渡すように持ってきた。
男の子のうちの1人が書くようにと指示を出し、もう一人の男の子が書いたと女の子たちは言った。
うちの家に来るまで4人がきゃっきゃ笑っていたのもどうかと思うし、題名が題名だけに正直ひいた。
出会って約1年経って、お互いなんでも言える仲になって、それがエスカレートしてきただけなんだろう。
「ふこうのてがみ」なんてことはどっかで聞いて、本当の意味なんて知らないだろうと思う。
でも、ちゃんと教えないといけないってことは確か。
マンション内でも垣根を越えているところを発見されたり...。
ロビーで騒いだり...。
決して悪い子達じゃないから、それが悪いことってわかれば、やらないだろう。
実際、「ふこうのてがみ」ってこんなんだよって話をすると子供たちはびっくりした。(それぞれの親が自分の家で子供に言った。)
悪太郎もそれをもらったら、どんな気持ちかの問いに「悲しい。」と答えた。
あと、手紙騒動はやっぱり、悪太郎が自分の気持ちを口ではなく、手紙で伝える手段をとったこともきっかけのひとつだったように思える。
自分の気持ちは紙に書くのではなく、口で伝えることもこれからしようって悪太郎に伝えた。
マンション内の仲良しさんだけで起こった騒動だったので、学校帰りに親も含めて集まってすぐに解決したから、よかった。
結局、みんなで遊びたかっただけなんだろうな。
口下手な男子ってこと?(笑)
が、最近、ピンポンダッシュならぬ、ピンポン...う~ん、なんだろ。
ピンポンならして、消えるではなく、呼びに来るだけなんだけどね。
それが、悪太郎の習い事のある日に限ってやってくる。
つまり、からかっているだけなんだろうと思われる。
悪太郎が、「毎日毎日ならさないでください。」らしき手紙をその子に渡したみたい。
で、今日は男の子2人、女の子2人が「ふこうのてがみ」と書いた手紙を悪太郎に渡すように持ってきた。
男の子のうちの1人が書くようにと指示を出し、もう一人の男の子が書いたと女の子たちは言った。
うちの家に来るまで4人がきゃっきゃ笑っていたのもどうかと思うし、題名が題名だけに正直ひいた。
出会って約1年経って、お互いなんでも言える仲になって、それがエスカレートしてきただけなんだろう。
「ふこうのてがみ」なんてことはどっかで聞いて、本当の意味なんて知らないだろうと思う。
でも、ちゃんと教えないといけないってことは確か。
マンション内でも垣根を越えているところを発見されたり...。
ロビーで騒いだり...。
決して悪い子達じゃないから、それが悪いことってわかれば、やらないだろう。
実際、「ふこうのてがみ」ってこんなんだよって話をすると子供たちはびっくりした。(それぞれの親が自分の家で子供に言った。)
悪太郎もそれをもらったら、どんな気持ちかの問いに「悲しい。」と答えた。
あと、手紙騒動はやっぱり、悪太郎が自分の気持ちを口ではなく、手紙で伝える手段をとったこともきっかけのひとつだったように思える。
自分の気持ちは紙に書くのではなく、口で伝えることもこれからしようって悪太郎に伝えた。
マンション内の仲良しさんだけで起こった騒動だったので、学校帰りに親も含めて集まってすぐに解決したから、よかった。
結局、みんなで遊びたかっただけなんだろうな。
口下手な男子ってこと?(笑)
なっちゃんは、母が親同士で決めて、さ、行くよ~と連れて行くと、自分が嫌だった場合一日機嫌が悪くなることもある。
それって、たまたま体調的に悪かったとかも含まれるかもしれないけど、悪太郎は母が行くところは文句なくどこでも行きますよ~だったので、ある意味気を使う。
場所見知りとかも全然なかったけど、なっちゃんはそうはいかないみたい。
今日も初めてのお宅訪問。
しばらくはずっと母のひざのうえ。
幼稚園も帰ってきたら、ずっと抱っこ。
他のお母さんと話していたら、「お話したらダメ~!!!」って怒る。
口までふさがれる。(汗)
抱っこから降りて、遊ぶこともない。
自分の要求も母に言わせる。
自分で言うことはない、「ママが言ってよ~。」
幼稚園我慢していることたくさんなんかなぁ。
家では結構、お友達の名前もたくさん。
名前よりもそのこのマークで話す。
「船の人」「汽車の人」など。
誰のことやら、さっぱりわからないけど、意地悪するから、嫌いって発言のときは意外とそのマークのお友達が誰か逆にわからないほうが助かる。(笑)
女子ってそんなこともいうんやね。
怖い、怖い。(笑)
それって、たまたま体調的に悪かったとかも含まれるかもしれないけど、悪太郎は母が行くところは文句なくどこでも行きますよ~だったので、ある意味気を使う。
場所見知りとかも全然なかったけど、なっちゃんはそうはいかないみたい。
今日も初めてのお宅訪問。
しばらくはずっと母のひざのうえ。
幼稚園も帰ってきたら、ずっと抱っこ。
他のお母さんと話していたら、「お話したらダメ~!!!」って怒る。
口までふさがれる。(汗)
抱っこから降りて、遊ぶこともない。
自分の要求も母に言わせる。
自分で言うことはない、「ママが言ってよ~。」
幼稚園我慢していることたくさんなんかなぁ。
家では結構、お友達の名前もたくさん。
名前よりもそのこのマークで話す。
「船の人」「汽車の人」など。
誰のことやら、さっぱりわからないけど、意地悪するから、嫌いって発言のときは意外とそのマークのお友達が誰か逆にわからないほうが助かる。(笑)
女子ってそんなこともいうんやね。
怖い、怖い。(笑)
今日もイチゴを食べようと思ってイチゴを取ろうとしたのかな?
「ピンクの帽子の人に食べちゃ、ダメ~って言われた。」と泣きながら帰ってきた。
そうやろうな。そういう展開が普通やもん。(笑)
今日は、朝から母は広報の打ち合わせ。
下の子を連れている人の思い、初めて子供と離れたがゆえに子供の様子を見たい、伝えたいという思い、昔から知っているがゆえに不必要なところはカットしようという思い、いろいろまとめるのってたいへーん。
園が終わってから公園へ。
年少って交わることなく、てんでばらばらで遊んでる。(笑)
家に帰る途中でなっちゃんは寝ちゃった~。
悪太郎は今日も友達を呼んで来て遊んでる。
「ピンクの帽子の人に食べちゃ、ダメ~って言われた。」と泣きながら帰ってきた。
そうやろうな。そういう展開が普通やもん。(笑)
今日は、朝から母は広報の打ち合わせ。
下の子を連れている人の思い、初めて子供と離れたがゆえに子供の様子を見たい、伝えたいという思い、昔から知っているがゆえに不必要なところはカットしようという思い、いろいろまとめるのってたいへーん。
園が終わってから公園へ。
年少って交わることなく、てんでばらばらで遊んでる。(笑)
家に帰る途中でなっちゃんは寝ちゃった~。
悪太郎は今日も友達を呼んで来て遊んでる。
今日はパパなしで、3人でイベントに参加。
2年前にきたことあったところ。
今日はほんと暑くって、つくなり、綿菓子とカキ氷を食べて、次は、いざ、手作りのおもちゃを作りに行ったり、グラウンドゴルフに行くぞ~って移動したんだけど、なっちゃんがぐずぐず。
「ジュースが飲みたい~。」とぐずりだして、悪太郎がゴルフをしても、なっちゃんはやらない。
風船で作ったおもちゃをもらうのも「なーはいらない。」と全くやる気なし。
暑さのせいだったのかな???
ゴルフをやっている間、ずっとぐずぐず。
ミニSLを乗ってちょっと落ち着いたものの、終わったら、またぐずぐず。
結局ジュースを買いに戻ってきたら、ジュース売り切れ。
悪太郎はお茶を飲み、とにかくずっとなんかうるさくって最悪だったわ。(汗)
結局帰ることにした。
といっても2時間はいたよね。
悪太郎もすんなり帰るって。
でもねぇ、家でおじいちゃんに電話しているときに、「もっと遊びたかったのに~。」と話しているのを聞いて、我慢してくれたんだなぁってことに気づいた。
3人でいるとやっぱりいろいろお兄ちゃんとして我慢してくれているんやね。
ありがとう。
2年前にきたことあったところ。
今日はほんと暑くって、つくなり、綿菓子とカキ氷を食べて、次は、いざ、手作りのおもちゃを作りに行ったり、グラウンドゴルフに行くぞ~って移動したんだけど、なっちゃんがぐずぐず。
「ジュースが飲みたい~。」とぐずりだして、悪太郎がゴルフをしても、なっちゃんはやらない。
風船で作ったおもちゃをもらうのも「なーはいらない。」と全くやる気なし。
暑さのせいだったのかな???
ゴルフをやっている間、ずっとぐずぐず。
ミニSLを乗ってちょっと落ち着いたものの、終わったら、またぐずぐず。
結局ジュースを買いに戻ってきたら、ジュース売り切れ。
悪太郎はお茶を飲み、とにかくずっとなんかうるさくって最悪だったわ。(汗)
結局帰ることにした。
といっても2時間はいたよね。
悪太郎もすんなり帰るって。
でもねぇ、家でおじいちゃんに電話しているときに、「もっと遊びたかったのに~。」と話しているのを聞いて、我慢してくれたんだなぁってことに気づいた。
3人でいるとやっぱりいろいろお兄ちゃんとして我慢してくれているんやね。
ありがとう。
今日からパパは長期出張。
駅まで送りに行くことにした。
その前に、31で、フリースクープやってたから、並んでみた。
あ、昨日なっちゃんおなか壊してたんだっけ。(汗)
4人で3個のアイス。
一応、4個にはしなかったけど。(笑)
駅で「ばいば~い。」って叫ぶ子供たち。
なんか、永遠のお別れかいなぁと思うシーンも。
でもなんかジーンときたりもして...。
悪太郎なんて、ちびパパと自分で自分を命名して、ちびパパのお仕事を2つばかり。
部屋を片付ける。
なっちゃんに片付けるように言う。
一緒に片付ける。
終わったら、上手にできたねと言って、拍手すると書かれていた。
なんかうれしくなった。
プラス、よー見てるなという感想も。(笑)
お風呂ではなっちゃんを洗ってあげようと...。
結局洗わなかったらしいけどさ。
はて、どのくらいちびパパくんは登場するんだろうか。(笑)
駅まで送りに行くことにした。
その前に、31で、フリースクープやってたから、並んでみた。
あ、昨日なっちゃんおなか壊してたんだっけ。(汗)
4人で3個のアイス。
一応、4個にはしなかったけど。(笑)
駅で「ばいば~い。」って叫ぶ子供たち。
なんか、永遠のお別れかいなぁと思うシーンも。
でもなんかジーンときたりもして...。
悪太郎なんて、ちびパパと自分で自分を命名して、ちびパパのお仕事を2つばかり。
部屋を片付ける。
なっちゃんに片付けるように言う。
一緒に片付ける。
終わったら、上手にできたねと言って、拍手すると書かれていた。
なんかうれしくなった。
プラス、よー見てるなという感想も。(笑)
お風呂ではなっちゃんを洗ってあげようと...。
結局洗わなかったらしいけどさ。
はて、どのくらいちびパパくんは登場するんだろうか。(笑)
今日から待ちに待ったなっちゃんお弁当~。
悪太郎も遠足だし、初めて持って行く(一人で食べる)という意味での二人のお弁当を作ったよ。
朝、「全部食べていいの?」となっちゃんに聞かれたので、
「うん、いいよ。」とまるで、お菓子を食べているときに全部食べていいのかどうか確認される風に聞かれたので「もちろんよ~!」という風にそう答えた。
でも、先生には、「ママが全部食べてって言ったから、全部食べたよ。」となっちゃんは言ったらしい。
「そう、なっちゃんがんばってたんやぁ。って思いました。」と先生。
先生はそう取ったのか~。それじゃあ、なんだか無理にがんばって食べたっていう風に取れるよね。
なっちゃんの気持ちは?(笑)
お迎えに行ったときに赤いイチゴを発見。
「先生に食べていいって聞く?」と冗談を言ってしまったばっかりに、「ママが聞いて~!」と叫ぶなっちゃん。
どうしても食べたくなっちゃったんだろうなぁ。
くいしんぼううさぎやから。(爆)
先生は、質問にくるお母さん2、3人と話をしているので、こんなしょうもない(爆)質問で割ってはいるのは申し訳なく思って、待っていると、
「早く、聞いてよ!!!」と怒鳴るなっちゃん。(汗)
でも、先生は冷静にみんながいないことを確認してなっちゃんに赤いイチゴをくれた。
食べてから、「もう1個~。」(汗)
緑色のイチゴばっかりで、食べられないことを確認してから、帰ることに。
まだまだ幼稚園で我慢することばかりなんかなぁ。
めちゃくちゃ感情的やわ。(苦汗)
悪太郎も遠足だし、初めて持って行く(一人で食べる)という意味での二人のお弁当を作ったよ。
朝、「全部食べていいの?」となっちゃんに聞かれたので、
「うん、いいよ。」とまるで、お菓子を食べているときに全部食べていいのかどうか確認される風に聞かれたので「もちろんよ~!」という風にそう答えた。
でも、先生には、「ママが全部食べてって言ったから、全部食べたよ。」となっちゃんは言ったらしい。
「そう、なっちゃんがんばってたんやぁ。って思いました。」と先生。
先生はそう取ったのか~。それじゃあ、なんだか無理にがんばって食べたっていう風に取れるよね。
なっちゃんの気持ちは?(笑)
お迎えに行ったときに赤いイチゴを発見。
「先生に食べていいって聞く?」と冗談を言ってしまったばっかりに、「ママが聞いて~!」と叫ぶなっちゃん。
どうしても食べたくなっちゃったんだろうなぁ。
くいしんぼううさぎやから。(爆)
先生は、質問にくるお母さん2、3人と話をしているので、こんなしょうもない(爆)質問で割ってはいるのは申し訳なく思って、待っていると、
「早く、聞いてよ!!!」と怒鳴るなっちゃん。(汗)
でも、先生は冷静にみんながいないことを確認してなっちゃんに赤いイチゴをくれた。
食べてから、「もう1個~。」(汗)
緑色のイチゴばっかりで、食べられないことを確認してから、帰ることに。
まだまだ幼稚園で我慢することばかりなんかなぁ。
めちゃくちゃ感情的やわ。(苦汗)
昨日、おとついと1日中出かけていたので、今日は一応お休みということに。
と言っても一日中おうちにいれる我が家ではない。
お昼前から、お買い物して、ご飯食べて帰宅。
あ、途中ピカチューと写真撮ったっけ。
高校生か大学生くらいと思われる人がピカチューを見て「いやー、かわいい~。」と喜んで写メしている姿を見て、母は唖然としてしまった。(笑)
なっちゃん、おとついは潮干狩りに行ったにもかかわらず、昼寝はせず、昨日も車で寝たのみ。
今日も昼寝なし。
体力ついてきた証拠だなぁ。
子供たちは、二人で遊ぶことが多くなった。
けんかも多いけど。
大概、悪太郎がお世話をやきすぎて、もめるってことが多いんだけどね。
と言っても一日中おうちにいれる我が家ではない。
お昼前から、お買い物して、ご飯食べて帰宅。
あ、途中ピカチューと写真撮ったっけ。
高校生か大学生くらいと思われる人がピカチューを見て「いやー、かわいい~。」と喜んで写メしている姿を見て、母は唖然としてしまった。(笑)
なっちゃん、おとついは潮干狩りに行ったにもかかわらず、昼寝はせず、昨日も車で寝たのみ。
今日も昼寝なし。
体力ついてきた証拠だなぁ。
子供たちは、二人で遊ぶことが多くなった。
けんかも多いけど。
大概、悪太郎がお世話をやきすぎて、もめるってことが多いんだけどね。
こどもの日っつうことで、おじいちゃんとおばあちゃんがおもちゃを買ってくれるんだって。
こどもの日ってそんな日だっけ?(笑)
基本的にはおもちゃはお誕生日とクリスマスの2回。
こどもたちは大喜び。
夕方我が家でこどもの日の集まりをやるためにおじいちゃんとおばあちゃんがやってくるので、朝から昨日の片付けの続きと掃除。
今日は子供たちを動かすのには、「おもちゃかわへんで~。」「おじいちゃんとおばあちゃんこないで~。」と言えば、動いてくれるので、比較的楽。(爆)
トイザラスにて、おもちゃを選ぶ。
なっちゃんはいつもテレビのCMを見て、「これほしいなぁ。」とか雑誌のプレゼント欄を見て「これもほしいなぁ。」とかほんと言いたい放題なのに、いざ買うとなるとそんなに欲はないんやね。
ピックルン1つ選んで、決まり。
「ラブサンシャインほしい~。」とも言っていたので、「もう1回考える?」と聞いてみたけど、「考えない。」だって。(笑)
悪太郎はカード。
夕方から、ご飯食べて、柏餅とちまきを食べて、こどもの日に乾杯。
家に来てもらうっていうのもうれしいみたいね。
こどもの日ってそんな日だっけ?(笑)
基本的にはおもちゃはお誕生日とクリスマスの2回。
こどもたちは大喜び。
夕方我が家でこどもの日の集まりをやるためにおじいちゃんとおばあちゃんがやってくるので、朝から昨日の片付けの続きと掃除。
今日は子供たちを動かすのには、「おもちゃかわへんで~。」「おじいちゃんとおばあちゃんこないで~。」と言えば、動いてくれるので、比較的楽。(爆)
トイザラスにて、おもちゃを選ぶ。
なっちゃんはいつもテレビのCMを見て、「これほしいなぁ。」とか雑誌のプレゼント欄を見て「これもほしいなぁ。」とかほんと言いたい放題なのに、いざ買うとなるとそんなに欲はないんやね。
ピックルン1つ選んで、決まり。
「ラブサンシャインほしい~。」とも言っていたので、「もう1回考える?」と聞いてみたけど、「考えない。」だって。(笑)
悪太郎はカード。
夕方から、ご飯食べて、柏餅とちまきを食べて、こどもの日に乾杯。
家に来てもらうっていうのもうれしいみたいね。
今日で3回目の潮干狩り。
1回目は今日行く的形へ車で向かった。
ちょうど4年前の母妊婦のとき。(笑)
その翌年は二色浜でなっちゃんを預かってもらって3人で行った。
そういう経験をふまえて、(車で行くのめッちゃ遠いし、ゴールデンウィーク初日。二色浜はほんの少ししかとれなかった。)今回は的形に電車で行くことにした。
電車で約1時間半。
たまたまテレビで潮干狩りをやっているのを見たこともあって、とっても楽しみにしていた悪太郎となっちゃん。
干潮のときをならって11時ごろ到着。
そこから、昼ごはんまでまずはがんばる。
結構取れるんよ~。
なっちゃんも2、3個はゲット。
水着を着て(おっとくん、悪太郎、なっちゃん)Tシャツを着てやったのがよかった。
ぬれても気にならないし、何度も着替えなくていいから。
3時ごろにはさすがに満潮になってきて、「悪太郎が最後に1つ取ったら終わりねぇ。」ということにしていたら、最後の最後に悪太郎が大物を。
で、無事終了。
それって、後で聞いたら、ばか貝という貝。(笑)
でもちゃんと食べれるんだよ~。
収穫はというと、味噌汁10杯くらいの貝。
それって大漁?になるんかな。
帰りに聞いたんだけど、早い人は8時半くらいに来て9時にあくのを待っているんだって。
まだ、干潮じゃないのに?
そう、ぬれる覚悟で貝をどっと取って帰って行くらしい。
なんか潮干狩りって感じちゃうやん。
まきました。
ひろいました。
みたいな。(笑)
でも、次はもう少し早く行った方がいいんかな。(笑)
海のトイレってちょっと子供には苦手。
特になっちゃんは、和式プラスぼっとんの便所を見て、「無理~。」ってひいてしまった。
砂浜になっちゃんトイレを作って...。(汗)
あまり言えないので、ご想像にお任せします。(笑)
1回目は今日行く的形へ車で向かった。
ちょうど4年前の母妊婦のとき。(笑)
その翌年は二色浜でなっちゃんを預かってもらって3人で行った。
そういう経験をふまえて、(車で行くのめッちゃ遠いし、ゴールデンウィーク初日。二色浜はほんの少ししかとれなかった。)今回は的形に電車で行くことにした。
電車で約1時間半。
たまたまテレビで潮干狩りをやっているのを見たこともあって、とっても楽しみにしていた悪太郎となっちゃん。
干潮のときをならって11時ごろ到着。
そこから、昼ごはんまでまずはがんばる。
結構取れるんよ~。
なっちゃんも2、3個はゲット。
水着を着て(おっとくん、悪太郎、なっちゃん)Tシャツを着てやったのがよかった。
ぬれても気にならないし、何度も着替えなくていいから。
3時ごろにはさすがに満潮になってきて、「悪太郎が最後に1つ取ったら終わりねぇ。」ということにしていたら、最後の最後に悪太郎が大物を。
で、無事終了。
それって、後で聞いたら、ばか貝という貝。(笑)
でもちゃんと食べれるんだよ~。
収穫はというと、味噌汁10杯くらいの貝。
それって大漁?になるんかな。
帰りに聞いたんだけど、早い人は8時半くらいに来て9時にあくのを待っているんだって。
まだ、干潮じゃないのに?
そう、ぬれる覚悟で貝をどっと取って帰って行くらしい。
なんか潮干狩りって感じちゃうやん。
まきました。
ひろいました。
みたいな。(笑)
でも、次はもう少し早く行った方がいいんかな。(笑)
海のトイレってちょっと子供には苦手。
特になっちゃんは、和式プラスぼっとんの便所を見て、「無理~。」ってひいてしまった。
砂浜になっちゃんトイレを作って...。(汗)
あまり言えないので、ご想像にお任せします。(笑)
今日幼稚園はお相撲大会。
年長さんがお相撲をとって、年中、年少さんは応援。
ついこの間まで、自由気ままに過ごしていた3歳児の年少さんにとって、お相撲を応援するということはちょっと難しかった?
なっちゃんは幼稚園でトイレをすると言ってきかないので、先生にその旨を伝えたら、すんなり幼稚園でトイレに行くと。
すっかり幼稚園モード。
今日は親も見学できるんだけど、なっちゃんはママはいないもんだと思っていたのに、ママを発見して、おうちモードに...。
だっこをせがまれ、相撲も出たくない...。
親がいると全くダメなんやね。(汗)
その後、こいのぼりがいっぱいある公園へ。
小川が流れているんだけど、水に足をいれて遊ぶなっちゃん。
そこで、転んでしまったので、全身びしょびしょ。
そこから、川の上の石を跳んでいる人をみても「こわい。」だって。
なっちゃんは石を川に投げてぽちゃんという音が楽しかったみたい。
他も公園の遊具ではなく、川に長い棒をつけてみたり、そういう遊ぶがとっても楽しかったみたいでずっと集中して遊んでいたよ。
昨日の流れからか、男の子(多分、母が仲良くしている子が男の子のお母さんばかりなので)たちと一緒に遊んでいたわ。
悪太郎はマンション以外の友達と約束してきたにもかかわらず、ロビーから戻ってこない。
そのことに母は怒る。
一度しかいったことがないのに「一人で行ける。」というものの後ろからこっそりついて行く。
後ろにいるのばれちゃったけどさぁ。(汗)
年長さんがお相撲をとって、年中、年少さんは応援。
ついこの間まで、自由気ままに過ごしていた3歳児の年少さんにとって、お相撲を応援するということはちょっと難しかった?
なっちゃんは幼稚園でトイレをすると言ってきかないので、先生にその旨を伝えたら、すんなり幼稚園でトイレに行くと。
すっかり幼稚園モード。
今日は親も見学できるんだけど、なっちゃんはママはいないもんだと思っていたのに、ママを発見して、おうちモードに...。
だっこをせがまれ、相撲も出たくない...。
親がいると全くダメなんやね。(汗)
その後、こいのぼりがいっぱいある公園へ。
小川が流れているんだけど、水に足をいれて遊ぶなっちゃん。
そこで、転んでしまったので、全身びしょびしょ。
そこから、川の上の石を跳んでいる人をみても「こわい。」だって。
なっちゃんは石を川に投げてぽちゃんという音が楽しかったみたい。
他も公園の遊具ではなく、川に長い棒をつけてみたり、そういう遊ぶがとっても楽しかったみたいでずっと集中して遊んでいたよ。
昨日の流れからか、男の子(多分、母が仲良くしている子が男の子のお母さんばかりなので)たちと一緒に遊んでいたわ。
悪太郎はマンション以外の友達と約束してきたにもかかわらず、ロビーから戻ってこない。
そのことに母は怒る。
一度しかいったことがないのに「一人で行ける。」というものの後ろからこっそりついて行く。
後ろにいるのばれちゃったけどさぁ。(汗)
今日はしょうくんのおうちに行く約束をしていた。
いつも帰りになっちゃんは「しょうくんのうちに行きたい~。」と泣く。
そして、お迎えで母の顔を見たら、抱っこから離れてくれない。
でも、今日は抱っこもなかったし、ぐずぐず文句もいうことはなく、一人で滑り台の方へいったりと離れてくれた。
そんなにしょうくんの家に行きたかったのか~と思えるほどの変化。
しょうくんのおうちには仲良しの男の子のママ二人と向かう。
男3人となっちゃん。
あんまり遊びに集中せず、もってきたフォークが折れたことにぐずぐず。
でも、しょうくんがお茶をこぼしたことで、気持ちが切り替わって、元気に。
今日は悪太郎の家庭訪問なので、3時には帰宅。
悪太郎の先生はとっても子供の気持ちを大切にしてくれる先生という印象を受けた。
名字ではなく「悪ちゃん」って呼んで悪太郎にやさしく話しかける姿が学校の先生っぽくなく、幼稚園の先生っぽい気さえした。
プールも先生自ら中に入ってくれるらしく、去年苦労したプールもなんとかなりそうな予感。
高学年でも大プールにかわって怖くて、手をとってあげないといけない子もいるらしい。
先生が帰ってから、悪太郎はかずねちゃんちへ行った。
なっちゃんも一緒に。
母は用事があったので、母と行くか、お兄ちゃんとかずねちゃんちへ行くか。
なっちゃんはお兄ちゃんと行くことを選択。
成長したよなぁ。
そうそう、今日なっちゃんの担任の先生がなっちゃんと一緒に砂場でプリンやさんをしたと話してくれた。
紙でお金を作って、バナナ味、チョコレート味、いちご味などたくさん作ってなっちゃんは大忙しだったんだって。
先生の方から積極的に子供の様子を話してくれる先生っていいよね。
いつも帰りになっちゃんは「しょうくんのうちに行きたい~。」と泣く。
そして、お迎えで母の顔を見たら、抱っこから離れてくれない。
でも、今日は抱っこもなかったし、ぐずぐず文句もいうことはなく、一人で滑り台の方へいったりと離れてくれた。
そんなにしょうくんの家に行きたかったのか~と思えるほどの変化。
しょうくんのおうちには仲良しの男の子のママ二人と向かう。
男3人となっちゃん。
あんまり遊びに集中せず、もってきたフォークが折れたことにぐずぐず。
でも、しょうくんがお茶をこぼしたことで、気持ちが切り替わって、元気に。
今日は悪太郎の家庭訪問なので、3時には帰宅。
悪太郎の先生はとっても子供の気持ちを大切にしてくれる先生という印象を受けた。
名字ではなく「悪ちゃん」って呼んで悪太郎にやさしく話しかける姿が学校の先生っぽくなく、幼稚園の先生っぽい気さえした。
プールも先生自ら中に入ってくれるらしく、去年苦労したプールもなんとかなりそうな予感。
高学年でも大プールにかわって怖くて、手をとってあげないといけない子もいるらしい。
先生が帰ってから、悪太郎はかずねちゃんちへ行った。
なっちゃんも一緒に。
母は用事があったので、母と行くか、お兄ちゃんとかずねちゃんちへ行くか。
なっちゃんはお兄ちゃんと行くことを選択。
成長したよなぁ。
そうそう、今日なっちゃんの担任の先生がなっちゃんと一緒に砂場でプリンやさんをしたと話してくれた。
紙でお金を作って、バナナ味、チョコレート味、いちご味などたくさん作ってなっちゃんは大忙しだったんだって。
先生の方から積極的に子供の様子を話してくれる先生っていいよね。
行くの嫌と言わなくなった
2009年4月27日 家族・子育て今日は朝からテレビを見ているなっちゃん。
土日休みだったし、幼稚園に行くとは思っていないんだろうかと思って声をかける。
「幼稚園の門閉まっちゃうよ~。」
それを聞くや否やなっちゃんはテレビを消して、かばんをさげて、「早く、門閉まっちゃうよ~。」と。
あら、行く気満々やってんね。
「お帰りって言ってな。」となっちゃんは玄関で。
幼稚園の門でも振り返ってばいばいしてくれるようになった。
さすが下の子は慣れるの早っ!
お帰りのときはべったりと抱っこマンやけどね。
今日は幼稚園でこいのぼり作り。
明日も続く。
夜寝るとき、なっちゃんを寝かすために悪太郎に音読の宿題を小さい声でするように注意。
とっとと、テレビを見ずになっちゃんが起きているときにやってくれたらいいのに...。
「そんなん言ってくれないとわからへん。」
って状況理解して頂戴よ...。
もう2年目やんかぁ、学校生活。
今は幼稚園行き始めのなっちゃんに気を使っている。
でも、あっちをたてるとこっちがしょんぼりしちゃうのよ...。
なかなか難しい。
なんかさぁ、友達にこんなことされたって最近母に言ってくる悪太郎。
今日なんて、ロビーでされたことわざわざインターホン鳴らして言ってくるの。
悪太郎だけじゃなくって、その友達も自分のお母さんじゃなくってうちに言ってくるの。
どないせいっちゅうねんって感じで、自分らで解決を促すんだけどさぁ...。
どういう意図で言ってくるんやろう。
ほっとけばいい?
土日休みだったし、幼稚園に行くとは思っていないんだろうかと思って声をかける。
「幼稚園の門閉まっちゃうよ~。」
それを聞くや否やなっちゃんはテレビを消して、かばんをさげて、「早く、門閉まっちゃうよ~。」と。
あら、行く気満々やってんね。
「お帰りって言ってな。」となっちゃんは玄関で。
幼稚園の門でも振り返ってばいばいしてくれるようになった。
さすが下の子は慣れるの早っ!
お帰りのときはべったりと抱っこマンやけどね。
今日は幼稚園でこいのぼり作り。
明日も続く。
夜寝るとき、なっちゃんを寝かすために悪太郎に音読の宿題を小さい声でするように注意。
とっとと、テレビを見ずになっちゃんが起きているときにやってくれたらいいのに...。
「そんなん言ってくれないとわからへん。」
って状況理解して頂戴よ...。
もう2年目やんかぁ、学校生活。
今は幼稚園行き始めのなっちゃんに気を使っている。
でも、あっちをたてるとこっちがしょんぼりしちゃうのよ...。
なかなか難しい。
なんかさぁ、友達にこんなことされたって最近母に言ってくる悪太郎。
今日なんて、ロビーでされたことわざわざインターホン鳴らして言ってくるの。
悪太郎だけじゃなくって、その友達も自分のお母さんじゃなくってうちに言ってくるの。
どないせいっちゅうねんって感じで、自分らで解決を促すんだけどさぁ...。
どういう意図で言ってくるんやろう。
ほっとけばいい?
朝から車で生協の畑にて大根の間引き。
4月下旬だというのに、寒い!
雨まで降ってくるし...。
帰りは買い物。
おっとくんと子供たちはお菓子売り場で選んでいた。
選んだ商品は引越しのときに買ったお絵かきできるもの。
でも、それって、全くできなくて結局捨てた記憶がある。
そのことを説明して却下したら、なっちゃん号泣。
店にいる人が全員振り向くくらい大きい声。
虐待してるんちゃうかと思われそうなくらいすんごい声。
レジでお金払いたいし...。
結局のところ、今日の号泣はストレスではなく、きっと疲れなんだろうな。
土日、早く起きてばっかやもん。
4月下旬だというのに、寒い!
雨まで降ってくるし...。
帰りは買い物。
おっとくんと子供たちはお菓子売り場で選んでいた。
選んだ商品は引越しのときに買ったお絵かきできるもの。
でも、それって、全くできなくて結局捨てた記憶がある。
そのことを説明して却下したら、なっちゃん号泣。
店にいる人が全員振り向くくらい大きい声。
虐待してるんちゃうかと思われそうなくらいすんごい声。
レジでお金払いたいし...。
結局のところ、今日の号泣はストレスではなく、きっと疲れなんだろうな。
土日、早く起きてばっかやもん。
今日は本物のお団子を幼稚園で作ったんだって。
一人3つ丸めて、くしにさして蒸して食べる。
楽しかったみたいだねぇ。
そして、おいしかったみたいだねぇ。
今日はお友達が家に来る。
幼稚園からそのまんま来てもらって、途中、悪太郎の友達やらも混じって...。
6時ごろなっちゃん眠くって号泣。
今日の号泣は眠くって号泣でした。
一人3つ丸めて、くしにさして蒸して食べる。
楽しかったみたいだねぇ。
そして、おいしかったみたいだねぇ。
今日はお友達が家に来る。
幼稚園からそのまんま来てもらって、途中、悪太郎の友達やらも混じって...。
6時ごろなっちゃん眠くって号泣。
今日の号泣は眠くって号泣でした。
今日は明日本物のお団子を作るために粘土で団子作り。
「粘土~」とうれしそうに登園するなっちゃん。
今日ようやく家に帰ってから号泣することがなくなった。
だいぶ、園生活に慣れてきたんだろうか。
明日お友達を家に呼ぶことにしている。
なっちゃんに他にも追加で呼ぼうと思って名前を何人か出してみる。
「なーは、その人好きじゃないから。」と。(驚)
なんか感じ悪っ!
男の子だからとか、自分と同じクラスじゃないからとか。
でもさぁ、明日くる友達って、同じクラスじゃない女の子と同じクラスの男の子なんですけど。
この二人に関してはぞうさんからのお付き合いだからいいのか???
なんかよーわからん。
まだ友達のこと理解できてないんだろうな。
「粘土~」とうれしそうに登園するなっちゃん。
今日ようやく家に帰ってから号泣することがなくなった。
だいぶ、園生活に慣れてきたんだろうか。
明日お友達を家に呼ぶことにしている。
なっちゃんに他にも追加で呼ぼうと思って名前を何人か出してみる。
「なーは、その人好きじゃないから。」と。(驚)
なんか感じ悪っ!
男の子だからとか、自分と同じクラスじゃないからとか。
でもさぁ、明日くる友達って、同じクラスじゃない女の子と同じクラスの男の子なんですけど。
この二人に関してはぞうさんからのお付き合いだからいいのか???
なんかよーわからん。
まだ友達のこと理解できてないんだろうな。