明日はマラソン大会。
なっちゃんは走らないんだけど、年長さんを応援する。
年長さんは9時20分に園を出発。
なっちゃんは応援場所に移動しないといけないから、8時45分には園にこないといけない。
最近遅れ気味の我が家なので、(汗)なっちゃんは、
「ママと一緒にずっと起きてる~!!!」と寝ようとしなかったり、
夜になってさすがに眠くなったんだろうね、「ママと一緒に早く起きるから、絶対起こしてな~!!!」と。
布団にはいってからも、「寝たくない!!」と泣き出したり、プレッシャーにかなり弱いタイプみたい。(笑)
意外でしょ?!(笑)
なっちゃんは走らないんだけど、年長さんを応援する。
年長さんは9時20分に園を出発。
なっちゃんは応援場所に移動しないといけないから、8時45分には園にこないといけない。
最近遅れ気味の我が家なので、(汗)なっちゃんは、
「ママと一緒にずっと起きてる~!!!」と寝ようとしなかったり、
夜になってさすがに眠くなったんだろうね、「ママと一緒に早く起きるから、絶対起こしてな~!!!」と。
布団にはいってからも、「寝たくない!!」と泣き出したり、プレッシャーにかなり弱いタイプみたい。(笑)
意外でしょ?!(笑)
なっちゃんがね、「赤ちゃんがほしいねん!だってかわいいもん!!」
おまけに「二人ほしいねん!男の子と女の子」
そして、ふとしたときに「あ~ぁ、早く6人になりたいなぁ~。」(おそらく家族が今4人だから、6人ってこと?だよね。)とも言う。(爆)
いろいろ説明して、無理っぽいと察知したらしく?今度は「あぁ~あ、犬か猫がほしいなぁ~。」って。(苦笑)
おまけに「二人ほしいねん!男の子と女の子」
そして、ふとしたときに「あ~ぁ、早く6人になりたいなぁ~。」(おそらく家族が今4人だから、6人ってこと?だよね。)とも言う。(爆)
いろいろ説明して、無理っぽいと察知したらしく?今度は「あぁ~あ、犬か猫がほしいなぁ~。」って。(苦笑)
今日発見して気づいたんだけど、悪太郎は4歳で字を書いていた。
大きくなったら、たくさん泳ぎたいとか書いてあった。
ってことは今のなっちゃんの年齢だよね。
字を書くこと今でも好きだけど、出発点もかなり早かったってことね。
なっちゃんは、まだ母代筆だもんね。
大きくなったら、たくさん泳ぎたいとか書いてあった。
ってことは今のなっちゃんの年齢だよね。
字を書くこと今でも好きだけど、出発点もかなり早かったってことね。
なっちゃんは、まだ母代筆だもんね。
今日は神戸で親戚の集まり。
おばあちゃんの親兄弟がメインの集まりなので、母の従兄弟たちもくる。
悪太郎は例のごとく(笑)司会?進行でビンゴゲームを準備してやってくれた。
前日準備で景品も用意。
お年玉もたくさんもらえた。
家に帰宅してから、お年玉のチェック。
悪太郎の分、あれ?3つ足りない...。
かばんに入れたたのに...。
大騒ぎ。
でも、どこを探してもないんだからあきらめるしかしょうがない。
6個あったのに...。
でも実際3つしかないんやから...。
号泣の悪太郎。
ふと別の部屋に探しに行った母は台所のカウンターに3個のお年玉を発見。
これは?
「あ、そうや、ここにおいたんや。」
との悪太郎の言葉にここでまたがくっ!って母はなったわ。
はぁ~っ(苦笑)
おばあちゃんの親兄弟がメインの集まりなので、母の従兄弟たちもくる。
悪太郎は例のごとく(笑)司会?進行でビンゴゲームを準備してやってくれた。
前日準備で景品も用意。
お年玉もたくさんもらえた。
家に帰宅してから、お年玉のチェック。
悪太郎の分、あれ?3つ足りない...。
かばんに入れたたのに...。
大騒ぎ。
でも、どこを探してもないんだからあきらめるしかしょうがない。
6個あったのに...。
でも実際3つしかないんやから...。
号泣の悪太郎。
ふと別の部屋に探しに行った母は台所のカウンターに3個のお年玉を発見。
これは?
「あ、そうや、ここにおいたんや。」
との悪太郎の言葉にここでまたがくっ!って母はなったわ。
はぁ~っ(苦笑)
洗車をお願いしている間にいつものように公園へ。
玄関にスポーツセット(?)を忘れて、サッカーボールのみで行ったんだけど、ま、二人でそこそこ遊んでました。
12日のこと。
実は、お休みの絵を描くのが幼稚園であったんだけど、お休み中いろんなことあったと思うんだけど、なっちゃんは悪太郎と一緒に公園でサッカーボールをけったことを絵に描いたんだって。
パパとママはお話ししながら、見てるねん。
後日見に行った絵には悪太郎となっちゃんしか描かれてなかったわ。
子供ってこういう普通の遊びが印象残っていたりするんだなと思ったわ。
玄関にスポーツセット(?)を忘れて、サッカーボールのみで行ったんだけど、ま、二人でそこそこ遊んでました。
12日のこと。
実は、お休みの絵を描くのが幼稚園であったんだけど、お休み中いろんなことあったと思うんだけど、なっちゃんは悪太郎と一緒に公園でサッカーボールをけったことを絵に描いたんだって。
パパとママはお話ししながら、見てるねん。
後日見に行った絵には悪太郎となっちゃんしか描かれてなかったわ。
子供ってこういう普通の遊びが印象残っていたりするんだなと思ったわ。
今日から学校も幼稚園も始まった。
突然、給食あり、5時間目まで授業って、3学期制で育った母にしてみたら、なんともかわいそうな気持ちなんだけど。
だってねぇ、正月ボケした体と頭でいきなり早起きプラス勉強みっちりってどうなんでしょうね。
なっちゃんのほうもいきなりなんだけど、お友達からお誘いがあったので、今日は悪太郎に鍵をもたせて出かけることにした。
朝も、悪太郎は時間割合わせから一緒にやって、(ずっとずっと前から何度も言っているにもかかわらず...。(汗))ようやく学校に出したんだし、なっちゃんはなっちゃんで幼稚園に行きたくないと初日から遅刻だしね...。
で、友達の家からの帰り道に友達から電話が...。
「悪太郎君ロビーで待っているからうちにあがっていてもらおうか?」と。
「え?鍵持っているから...聞いてみて?」と言ったんだけど、反応ない感じで...。(つうか、普通ここで思い出すやろ!忘れていても、思い出すところなんだけど...。(汗))
で、結局そこのおうちで待っていたんだけど、なんか呆れるやら、腹立だしいやらで、もう母は気持ちがぐちゃぐちゃ。
なっちゃんは自転車で寝てしまうし...。(初日で疲れたんやね。)
いったん家になっちゃんを寝かして、悪太郎を迎えに行ったんだけど、友達が冷却期間をおくために(?)6時まで遊んでくれていいよ。と言ってくれて。もう一度帰宅しようと思い、今度は自転車をきちんとなおすために玄関から出たら、別の友達に会い、ことの始終を愚痴っていたら、友達が「一度したら、もうしないよ。」と慰めてくれたんだけど、隣にいた人が(どうやら先輩ママ)「たぶん、何回もあるよ!(笑)」と。
その人の息子さんは高2でまだ鍵を忘れたり、それも何度も忘れていて、これはだいぶ前らしいんだけど、鍵を忘れて、外にいるときに2度ほどうんちをしたらしい。(爆)
男子ってそんなもんなんかなぁ。(笑)
勉強になりました。(笑)
で、今悪太郎を預かってくれた友達からも、入院していたとき隣のママが電話をしていて、二人の兄に一生懸命説明しているんだけど、結局通じず一番下の妹にかわってもらって一件落着ってことがよくあったというなぐさめメールまでもらって。(笑)
母はま、こういういろんなことのおかげで悪太郎を怒らずにすんだよ。
みなさまありがとう。
でもね、悪太郎が帰ってきて、「ママ、遅いって。」と言われたんだけど...。
それってどうなんやろうね。(爆)
2年生にまだまだ期待しすぎなんかな。
突然、給食あり、5時間目まで授業って、3学期制で育った母にしてみたら、なんともかわいそうな気持ちなんだけど。
だってねぇ、正月ボケした体と頭でいきなり早起きプラス勉強みっちりってどうなんでしょうね。
なっちゃんのほうもいきなりなんだけど、お友達からお誘いがあったので、今日は悪太郎に鍵をもたせて出かけることにした。
朝も、悪太郎は時間割合わせから一緒にやって、(ずっとずっと前から何度も言っているにもかかわらず...。(汗))ようやく学校に出したんだし、なっちゃんはなっちゃんで幼稚園に行きたくないと初日から遅刻だしね...。
で、友達の家からの帰り道に友達から電話が...。
「悪太郎君ロビーで待っているからうちにあがっていてもらおうか?」と。
「え?鍵持っているから...聞いてみて?」と言ったんだけど、反応ない感じで...。(つうか、普通ここで思い出すやろ!忘れていても、思い出すところなんだけど...。(汗))
で、結局そこのおうちで待っていたんだけど、なんか呆れるやら、腹立だしいやらで、もう母は気持ちがぐちゃぐちゃ。
なっちゃんは自転車で寝てしまうし...。(初日で疲れたんやね。)
いったん家になっちゃんを寝かして、悪太郎を迎えに行ったんだけど、友達が冷却期間をおくために(?)6時まで遊んでくれていいよ。と言ってくれて。もう一度帰宅しようと思い、今度は自転車をきちんとなおすために玄関から出たら、別の友達に会い、ことの始終を愚痴っていたら、友達が「一度したら、もうしないよ。」と慰めてくれたんだけど、隣にいた人が(どうやら先輩ママ)「たぶん、何回もあるよ!(笑)」と。
その人の息子さんは高2でまだ鍵を忘れたり、それも何度も忘れていて、これはだいぶ前らしいんだけど、鍵を忘れて、外にいるときに2度ほどうんちをしたらしい。(爆)
男子ってそんなもんなんかなぁ。(笑)
勉強になりました。(笑)
で、今悪太郎を預かってくれた友達からも、入院していたとき隣のママが電話をしていて、二人の兄に一生懸命説明しているんだけど、結局通じず一番下の妹にかわってもらって一件落着ってことがよくあったというなぐさめメールまでもらって。(笑)
母はま、こういういろんなことのおかげで悪太郎を怒らずにすんだよ。
みなさまありがとう。
でもね、悪太郎が帰ってきて、「ママ、遅いって。」と言われたんだけど...。
それってどうなんやろうね。(爆)
2年生にまだまだ期待しすぎなんかな。
急に来てくれることになった。
本当は外で遊ぶ約束だったんだけど、あまりにも寒くって。
なっちゃんと同じクラスのななきちゃんとそのお兄ちゃん。
お兄ちゃんも悪太郎と同じ年だから、何度か遊んだことがあって仲良し。
家の中は苦手と言っていたななきちゃんとこだったけど、カルタを自作で作って盛り上がっていたよ。
そのカルタの内容がおもしろいのなんのって。
あ~んまでプラスぱ行とかが行とかもあるのね。
莫大な数よ。
「ぴぴんのぴ それを言うなら ひょひょいのひょい」
「ちんこをね きってしまえば おんなのこだ」
「たのむから やめておくれよ たばこをね」
「ふうふとね いっしょにいると たのしいよ」
「にねんせい ようちえんとは おおちがい」
「がんばろう できないことも がんばろう」
「ぷいぷいぷ 何の音かな おならの音」
「じん生は いいこともある よいものだ」
「みかんにね 合うものはね こたつだけ」
「しゅくだいは めんどうくさいな さぼろうか」
「てんごくに いきたくないな 長生きだ」
などなど他にもおもしろいのはいっぱい。
なんか笑える。(爆)
本当は外で遊ぶ約束だったんだけど、あまりにも寒くって。
なっちゃんと同じクラスのななきちゃんとそのお兄ちゃん。
お兄ちゃんも悪太郎と同じ年だから、何度か遊んだことがあって仲良し。
家の中は苦手と言っていたななきちゃんとこだったけど、カルタを自作で作って盛り上がっていたよ。
そのカルタの内容がおもしろいのなんのって。
あ~んまでプラスぱ行とかが行とかもあるのね。
莫大な数よ。
「ぴぴんのぴ それを言うなら ひょひょいのひょい」
「ちんこをね きってしまえば おんなのこだ」
「たのむから やめておくれよ たばこをね」
「ふうふとね いっしょにいると たのしいよ」
「にねんせい ようちえんとは おおちがい」
「がんばろう できないことも がんばろう」
「ぷいぷいぷ 何の音かな おならの音」
「じん生は いいこともある よいものだ」
「みかんにね 合うものはね こたつだけ」
「しゅくだいは めんどうくさいな さぼろうか」
「てんごくに いきたくないな 長生きだ」
などなど他にもおもしろいのはいっぱい。
なんか笑える。(爆)
餃子パーティーWITHお酒(笑)
2010年1月4日 家族・子育て今日はかずねちゃんちで餃子パーティー。
新年会ってとこね。(笑)
11時に集まり、食べ始めたのは1時ごろだったかなぁ。
2年生たちよりも年少二人の方がずっとずっと餃子作りたくさんやってくれたよ。
そして、上手い。
2年生ともなると、友達の前でお手伝い=恥ずかしいって感じているんだろうか。
でもね、「作った分だけ食べれるよ~。」の母の一言で参加率アップしたわ。(爆)
いろんな形の餃子、おもしろいね。
今日のメンバーは年末に集まった男の子のいる家族とうちとかずねちゃんち。
この組み合わせ、別々ではあったんだけど、集まるのは初めて。
みんな知り合いなのにおもしろいよね。
2年生は男3人と女1人だったけど、十分楽しんでいたよ。
途中4人で外行ったりもしてたし。
2年生ともなると、外で自分たちで遊べるもんね。
なっちゃんも同じ年のしょうくんと家族ごっこして、大人しく遊んでいたよ。
今日発見したこと、シーで買ったエンジェルの洋服、メルちゃんの服が着れるということがわかった。(笑)
なっちゃんにエンジェルの服買いたいと言われたんだけど...。
ダッフィーぐらいしか、洋服売ってないもんね。
新年会ってとこね。(笑)
11時に集まり、食べ始めたのは1時ごろだったかなぁ。
2年生たちよりも年少二人の方がずっとずっと餃子作りたくさんやってくれたよ。
そして、上手い。
2年生ともなると、友達の前でお手伝い=恥ずかしいって感じているんだろうか。
でもね、「作った分だけ食べれるよ~。」の母の一言で参加率アップしたわ。(爆)
いろんな形の餃子、おもしろいね。
今日のメンバーは年末に集まった男の子のいる家族とうちとかずねちゃんち。
この組み合わせ、別々ではあったんだけど、集まるのは初めて。
みんな知り合いなのにおもしろいよね。
2年生は男3人と女1人だったけど、十分楽しんでいたよ。
途中4人で外行ったりもしてたし。
2年生ともなると、外で自分たちで遊べるもんね。
なっちゃんも同じ年のしょうくんと家族ごっこして、大人しく遊んでいたよ。
今日発見したこと、シーで買ったエンジェルの洋服、メルちゃんの服が着れるということがわかった。(笑)
なっちゃんにエンジェルの服買いたいと言われたんだけど...。
ダッフィーぐらいしか、洋服売ってないもんね。
ジャスコにお買い物。
かずねちゃんとことうちと。
お互いパパ、もう仕事行っちゃったしね。
一緒におうどん食べて、買い物して、アイス食べて...。
久々にお友達と一緒で楽しかったみたい。
なっちゃんも一緒に3人でわいわいやっていたわ。
アイスタイムでは3人で、なにやら水を飲むのを競っていたようで、水分あんまりとらないなっちゃんが8杯も飲んだとか。(笑)
買い物の帰り、おせちが残っている~とおばあちゃんに言われ、実家に向かったんだけど、実家でなっちゃんは2回もトイレ行ったわ。(笑)
あとで聞いたら、悪太郎は13杯飲んだんだって。(驚)
水分補給は大事だからね。
かずねちゃんとことうちと。
お互いパパ、もう仕事行っちゃったしね。
一緒におうどん食べて、買い物して、アイス食べて...。
久々にお友達と一緒で楽しかったみたい。
なっちゃんも一緒に3人でわいわいやっていたわ。
アイスタイムでは3人で、なにやら水を飲むのを競っていたようで、水分あんまりとらないなっちゃんが8杯も飲んだとか。(笑)
買い物の帰り、おせちが残っている~とおばあちゃんに言われ、実家に向かったんだけど、実家でなっちゃんは2回もトイレ行ったわ。(笑)
あとで聞いたら、悪太郎は13杯飲んだんだって。(驚)
水分補給は大事だからね。
今日は夕方から実家に母の従兄弟家族がくるので、お昼過ぎに実家に向かう。
お客さんが来ると知って、なっちゃんは、「お客さん来るから嫌や~。」と。
知っている顔ぶれなのにね。
「男の人が嫌や~。」とかね。(笑)
そういうお年頃に入ったようで。(笑)
子どもとは行きつ、戻りつつという悪太郎の幼稚園の先生の言葉はいつも母にいい意味で響いてくるよ。
お客さん登場~。
やっぱり、なっちゃんは台所でご飯を食べる。
はずかしくってね。
悪太郎はビンゴゲームを自作でやってくれたよ。
お客さんが来ると知って、なっちゃんは、「お客さん来るから嫌や~。」と。
知っている顔ぶれなのにね。
「男の人が嫌や~。」とかね。(笑)
そういうお年頃に入ったようで。(笑)
子どもとは行きつ、戻りつつという悪太郎の幼稚園の先生の言葉はいつも母にいい意味で響いてくるよ。
お客さん登場~。
やっぱり、なっちゃんは台所でご飯を食べる。
はずかしくってね。
悪太郎はビンゴゲームを自作でやってくれたよ。
喪中につき挨拶はなしで...
2010年1月1日 家族・子育て昨年1月にひいおじいちゃんがなくなったので、我が家は喪中。
喪中だとあんまし、お正月っぽくないけど、やっぱお正月なんだよね。
挨拶はなしで、「今年もよろしくお願いします。」といつもはひいおじいちゃんが座って挨拶していたんだけど、今年はおじいちゃんが。
なんだか不思議だよね。
子供たちはお年玉をもらい大喜び。
金額より、袋がシュガーバニーズだったり、ポケモンだったりするのがうれしいみたいだけどね。
初詣というわけもいかず、家でゲームしたり、何やってたんだろう。(笑)
外は寒いから、ほんと羽根突きすらできなかったから、おうちの中でのお正月だった。
喪中だとあんまし、お正月っぽくないけど、やっぱお正月なんだよね。
挨拶はなしで、「今年もよろしくお願いします。」といつもはひいおじいちゃんが座って挨拶していたんだけど、今年はおじいちゃんが。
なんだか不思議だよね。
子供たちはお年玉をもらい大喜び。
金額より、袋がシュガーバニーズだったり、ポケモンだったりするのがうれしいみたいだけどね。
初詣というわけもいかず、家でゲームしたり、何やってたんだろう。(笑)
外は寒いから、ほんと羽根突きすらできなかったから、おうちの中でのお正月だった。
結局最後の最後に残った大掃除(冷蔵庫と換気扇と下駄箱)を仕上げて、実家へ。
今日は実家でお泊り。
おせちを手伝うはずだったけど、ほとんどできあがっていて出番なし。(汗)
午後からは、子供たちはおじいちゃんとおっとくんと一緒に電気屋さんへ。
朝から、楽しみにしていたおせち。
「わぁーい明日はおせち料理食べられるんだよ~。」と悪太郎。
五目並べを教えてもらった悪太郎は強い!
大人と対等に勝ってくるからびっくりだよ。
夕方は紅白見て、年越しそば。
「どうして、おそば食べるの?」とお風呂上がってから普段はなんも食べないがあたりまえのなっちゃんは不思議顔。
そして、お金がたまるといわれるおそばも1本確保するみんな。
子供たちはそれぞれなんだか勝手に寝てしまい、母はすんごく久々に紅白を最後まで見ることができたよ。
一緒に寝ないと寝なかった子供たちだったのに。
成長だね。
今日は実家でお泊り。
おせちを手伝うはずだったけど、ほとんどできあがっていて出番なし。(汗)
午後からは、子供たちはおじいちゃんとおっとくんと一緒に電気屋さんへ。
朝から、楽しみにしていたおせち。
「わぁーい明日はおせち料理食べられるんだよ~。」と悪太郎。
五目並べを教えてもらった悪太郎は強い!
大人と対等に勝ってくるからびっくりだよ。
夕方は紅白見て、年越しそば。
「どうして、おそば食べるの?」とお風呂上がってから普段はなんも食べないがあたりまえのなっちゃんは不思議顔。
そして、お金がたまるといわれるおそばも1本確保するみんな。
子供たちはそれぞれなんだか勝手に寝てしまい、母はすんごく久々に紅白を最後まで見ることができたよ。
一緒に寝ないと寝なかった子供たちだったのに。
成長だね。
昨日に続き、家でだらだら。
大掃除の残り少しをやるつもりだったけど、旅行の片付けとか、日々のいろんな片づけで、大掃除までやる気分なし。
昨日出かけてないし、今日は遊びに行こうと出かけたものの、子供たちの意見はまとまらず...。
車で出たけど、戻ってきてやった。<-意地悪母。
そしたら、みんなで、なんとか意見をまとめてくれて、くら寿司へ行くことに。
その後は、なっちゃんの好きな忍頂寺の公園へ。
くら寿司では、はるなちゃんに偶然。(笑)
こんなに遅いお昼ご飯で会うとは。(笑)
そして、忍頂寺に向かう。
残念ながら、テニスコートも併設しているから、管理する人がいるってことなのね。
29日からお休みで中には入れなかったわ。(涙)
その後、なっちゃんは睡魔に襲われて眠ってしまった。
帰りに西河原のプールのそばの公園に行ってみた。
なっちゃんは車の中で眠っていたので悪太郎と母と。
公園は国道の下をトンネルでぬけることのできるとっても細長い形の公園。
ずっと、ずっと、ずっと散歩道みたくなっていて、遊具なんてないのかと思ったら、一番奥にめっちゃ急な滑り台とか、めっちゃ上りにくい滑り台とか。(苦笑)
公園は男の子ばっかりだったわ。
悪太郎も一通り遊んで帰ろうと思った頃、雨が降り出して...。
車まで遠かったわ。(汗)
夜は、おいしいおいしい豆乳鍋。
今年はシュガーレディーを友達に紹介してもらって、丸鳥やら、ピザやら、おいしいもたくさん食べれたわ。
丸鳥は23日に食べました。
おしりから、ピラフ入れて、蒸すの。
初めて丸鳥を見て、食べるとき切って、手羽とかの意味がわかったわ。
大掃除の残り少しをやるつもりだったけど、旅行の片付けとか、日々のいろんな片づけで、大掃除までやる気分なし。
昨日出かけてないし、今日は遊びに行こうと出かけたものの、子供たちの意見はまとまらず...。
車で出たけど、戻ってきてやった。<-意地悪母。
そしたら、みんなで、なんとか意見をまとめてくれて、くら寿司へ行くことに。
その後は、なっちゃんの好きな忍頂寺の公園へ。
くら寿司では、はるなちゃんに偶然。(笑)
こんなに遅いお昼ご飯で会うとは。(笑)
そして、忍頂寺に向かう。
残念ながら、テニスコートも併設しているから、管理する人がいるってことなのね。
29日からお休みで中には入れなかったわ。(涙)
その後、なっちゃんは睡魔に襲われて眠ってしまった。
帰りに西河原のプールのそばの公園に行ってみた。
なっちゃんは車の中で眠っていたので悪太郎と母と。
公園は国道の下をトンネルでぬけることのできるとっても細長い形の公園。
ずっと、ずっと、ずっと散歩道みたくなっていて、遊具なんてないのかと思ったら、一番奥にめっちゃ急な滑り台とか、めっちゃ上りにくい滑り台とか。(苦笑)
公園は男の子ばっかりだったわ。
悪太郎も一通り遊んで帰ろうと思った頃、雨が降り出して...。
車まで遠かったわ。(汗)
夜は、おいしいおいしい豆乳鍋。
今年はシュガーレディーを友達に紹介してもらって、丸鳥やら、ピザやら、おいしいもたくさん食べれたわ。
丸鳥は23日に食べました。
おしりから、ピラフ入れて、蒸すの。
初めて丸鳥を見て、食べるとき切って、手羽とかの意味がわかったわ。
おっとくんは仕事へ行ったので、朝から2時ぐらいまで実家でだらだら、ゆっくりしていた。
2時過ぎに家を出て、中華街へ。
東横線ぐんとのびでとっても便利になっているんだね。
電車一本でこれたよ。
そして、中華街ってこんなんやったっけ~?というのが正直な感想。
「おねえさん、栗食べて~。」とアジアなまりの日本語で話しかけられて、食べたらすごく押し売りされる、日本にいながらアジアなセールス方法に久々に遭遇してびっくり。
栗好きの子供たちもやすやすともらわなくなったわ。
子供にはちょいと中華街はつまんなかったようで、よしもとの水族館へ行くことにした。
ちょうど赤ちゃん水族館でえさやりショーがあるとかで、移動すると、吉本の芸人さんと思われる人の司会で進行されていた。
餌やりとか、クイズとか。
クイズになんと悪太郎が手をあげて、正解して、商品までもらったよ。
もらったのは、タカアンドトシのらいおんのマークのむしよけ。
この季節にってよしもとらしくつっこみいれていたけどね。(笑)
そして、おばちゃんと待ち合わせしている、新横浜へ移動。
これが意外と乗換えやらで時間かかったわ。
なっちゃんはおばちゃんと聞いてぴんと来なくって、「ママの姉ちゃん」と聞いて急に親近感を覚えてから、おばちゃんに会うのをすごく楽しみにしていた。
ご飯食べて、アイス食べて、ほんの2時間弱だったけど、楽しかったようす。
母の横に必ず座るなっちゃんはおばちゃんと座り、手もおばちゃんとつないで移動していた。
おっとくんでさえ、あんまりない光景だよね。(笑)
7時10分におっとくんと駅で会い、おばちゃんとはお別れ。
意外と子供たちは新幹線の中でも起きていて、(なっちゃんは東横線で15分くらい寝てた)帰宅は10時をすぎていた。
冬休みだから、明日からはゆっくりできるね。
2時過ぎに家を出て、中華街へ。
東横線ぐんとのびでとっても便利になっているんだね。
電車一本でこれたよ。
そして、中華街ってこんなんやったっけ~?というのが正直な感想。
「おねえさん、栗食べて~。」とアジアなまりの日本語で話しかけられて、食べたらすごく押し売りされる、日本にいながらアジアなセールス方法に久々に遭遇してびっくり。
栗好きの子供たちもやすやすともらわなくなったわ。
子供にはちょいと中華街はつまんなかったようで、よしもとの水族館へ行くことにした。
ちょうど赤ちゃん水族館でえさやりショーがあるとかで、移動すると、吉本の芸人さんと思われる人の司会で進行されていた。
餌やりとか、クイズとか。
クイズになんと悪太郎が手をあげて、正解して、商品までもらったよ。
もらったのは、タカアンドトシのらいおんのマークのむしよけ。
この季節にってよしもとらしくつっこみいれていたけどね。(笑)
そして、おばちゃんと待ち合わせしている、新横浜へ移動。
これが意外と乗換えやらで時間かかったわ。
なっちゃんはおばちゃんと聞いてぴんと来なくって、「ママの姉ちゃん」と聞いて急に親近感を覚えてから、おばちゃんに会うのをすごく楽しみにしていた。
ご飯食べて、アイス食べて、ほんの2時間弱だったけど、楽しかったようす。
母の横に必ず座るなっちゃんはおばちゃんと座り、手もおばちゃんとつないで移動していた。
おっとくんでさえ、あんまりない光景だよね。(笑)
7時10分におっとくんと駅で会い、おばちゃんとはお別れ。
意外と子供たちは新幹線の中でも起きていて、(なっちゃんは東横線で15分くらい寝てた)帰宅は10時をすぎていた。
冬休みだから、明日からはゆっくりできるね。
本当は月曜日におっとくんが仕事している間に3人でシーに行こうかと話していたんだけど、「パパと一緒がいい。」という子供たちなので、日曜日に行くことにした。
クリスマスのイベントも終わっているし、特別なイベントのない閑散期なはずなのに人は結構いる。
クリスマス時期ならもっとだろうなぁ...。
まぁ、冬休みだからしょうがないか。
今日ほんと暖かいのがよかった。
シーで寒いって最悪やもんなぁ。
冬休みにディズニーシーにきたのも初めて。
まずはキャラクターにご挨拶。
悪太郎はサインを集めているので、サインをもらっていない、チップとデール、グーフィーのもとへ。
なっちゃんは、ディジーと。
女の子しか撮らないらしい。
グーフィーとかは怖いんだって。
グリーティング終了後、アクアトピアに母、悪、なつで乗る。
その間におっとくんがストームライダーのファーストパスを取りに。
戻ってきて、ダッフィーを求めてケープコッドへ行ったけど、ダッフィーのぬいぐるみのみで、確か、お洋服は明日発売だし、ちっちゃいダッフィーの売り切れだとかで、店内もワゴンもダッフィーがずらーっと並んでいるのみ。
かわいいっちゃ、かわいいんだけど、怖いっちゃ、怖い。(笑)
「ダッフィーやさん」と子供たちは名づけていた。うん、確かに!!
ホライズンベイレストランでキャラクターのくる食事ができると知り、並ぶことに。
1時間も待たないで、食事。
お腹の具合もちょうど待っていい感じだったしね。
なっちゃんはミニーちゃんにお手紙を渡す。
ミニーちゃん、最後に来てくれてよかったよ。
最初だったら、準備不足だった。(笑)
入り口ではミニーちゃんだけいなくって、デイジーと撮影したなっちゃん。
ここでミニーちゃんに会えてよかったね。
母も大好きなミッキーに会えてよかったよ。
で、ミニーちゃんはなっちゃんがミニーちゃんをとっても好きってわかってくれたから、なっちゃんにチューしてくれた。
そして、なっちゃんからもチューを催促。
そのなっちゃんがミニーちゃんにチューする姿がとってもかわいかったわ。(笑)
キャラクター、子供だけでなく、大人のおっとくんや母にもちゃんとチューしてくれたり、ハグしてくれたり、抱きついてくれたりとこういうところがうれしいよね。
ご飯が終わって、ストームライダー。
身長がぎりぎりセーフのなっちゃんはオッケーの意味を示す紙の腕輪をつけてもらう。
感想はね、もう怖かった~。(涙)
な二人で、おっとくんと母は顰蹙をかったのでした。(笑)
機嫌直しに、アイス食べて、タートルトークへ。
こちらは50分待ち。
ポップコーン買って食べていたら、なんだかわりとあっさりあっという間に順番が来たよ。
これがとっても楽しくってね。
クラッシュが”さいこーっ!”なんだよね。(体験した人なら<-わかるはず。)
「手をあげて。」と通常いうところ、「ひれあげて。」だもんね。
ビキニのトップを拾ってきて、それが何かをみんなに質問するクラッシュ。
で、それが何かわかったときの表情はほんと笑えたわ。
そして、たまたまオーバーザウェーブがはじまるところだったので、またまたポップコーンを買って待機。
このショーテレビでも少し見たんだけど、感動したわ。(涙)
おっとくんはいまいちだったみたいだけどね。(笑)
ゲームをしたいという悪太郎の願いをうけて、今度はエレクトリックレールウェイとトランジットスチーマーラインを乗り継いで、アラビアンコースとへ。
ゲームは残念ながら、ピンバッチをゲットしただけだった。
キャラバンカルーセルもなっちゃんは馬のは怖くて乗りたくなかったようで、一人戻ってきたよ。
馬車型のなら乗れたみたい。
生憎乗れず...。
シンドバッド・ストーリーブック・ボォヤッジもなっちゃんは怖かったというので、もうマジックランプシアターはファストパスもらったけど、パスして帰ることにした。
今日はベビーカーを使っていないなっちゃんなので、本当によく歩いて、疲れて、もうぐでぐでなので、晩ご飯も食べずに帰ることにしたよ。
悪太郎からはブーイングだったけどね。
舞浜の駅では少し元気になったので、蕎麦屋さんへ。
帰宅10時。
長い一日よく歩いたなっちゃんに拍手。ぱちぱちぱち。
今日はカレー、黒コショー、ストロベリーの3種類もポップコーン食べちゃいました。
黒コショーが母はお勧めです。
クリスマスのイベントも終わっているし、特別なイベントのない閑散期なはずなのに人は結構いる。
クリスマス時期ならもっとだろうなぁ...。
まぁ、冬休みだからしょうがないか。
今日ほんと暖かいのがよかった。
シーで寒いって最悪やもんなぁ。
冬休みにディズニーシーにきたのも初めて。
まずはキャラクターにご挨拶。
悪太郎はサインを集めているので、サインをもらっていない、チップとデール、グーフィーのもとへ。
なっちゃんは、ディジーと。
女の子しか撮らないらしい。
グーフィーとかは怖いんだって。
グリーティング終了後、アクアトピアに母、悪、なつで乗る。
その間におっとくんがストームライダーのファーストパスを取りに。
戻ってきて、ダッフィーを求めてケープコッドへ行ったけど、ダッフィーのぬいぐるみのみで、確か、お洋服は明日発売だし、ちっちゃいダッフィーの売り切れだとかで、店内もワゴンもダッフィーがずらーっと並んでいるのみ。
かわいいっちゃ、かわいいんだけど、怖いっちゃ、怖い。(笑)
「ダッフィーやさん」と子供たちは名づけていた。うん、確かに!!
ホライズンベイレストランでキャラクターのくる食事ができると知り、並ぶことに。
1時間も待たないで、食事。
お腹の具合もちょうど待っていい感じだったしね。
なっちゃんはミニーちゃんにお手紙を渡す。
ミニーちゃん、最後に来てくれてよかったよ。
最初だったら、準備不足だった。(笑)
入り口ではミニーちゃんだけいなくって、デイジーと撮影したなっちゃん。
ここでミニーちゃんに会えてよかったね。
母も大好きなミッキーに会えてよかったよ。
で、ミニーちゃんはなっちゃんがミニーちゃんをとっても好きってわかってくれたから、なっちゃんにチューしてくれた。
そして、なっちゃんからもチューを催促。
そのなっちゃんがミニーちゃんにチューする姿がとってもかわいかったわ。(笑)
キャラクター、子供だけでなく、大人のおっとくんや母にもちゃんとチューしてくれたり、ハグしてくれたり、抱きついてくれたりとこういうところがうれしいよね。
ご飯が終わって、ストームライダー。
身長がぎりぎりセーフのなっちゃんはオッケーの意味を示す紙の腕輪をつけてもらう。
感想はね、もう怖かった~。(涙)
な二人で、おっとくんと母は顰蹙をかったのでした。(笑)
機嫌直しに、アイス食べて、タートルトークへ。
こちらは50分待ち。
ポップコーン買って食べていたら、なんだかわりとあっさりあっという間に順番が来たよ。
これがとっても楽しくってね。
クラッシュが”さいこーっ!”なんだよね。(体験した人なら<-わかるはず。)
「手をあげて。」と通常いうところ、「ひれあげて。」だもんね。
ビキニのトップを拾ってきて、それが何かをみんなに質問するクラッシュ。
で、それが何かわかったときの表情はほんと笑えたわ。
そして、たまたまオーバーザウェーブがはじまるところだったので、またまたポップコーンを買って待機。
このショーテレビでも少し見たんだけど、感動したわ。(涙)
おっとくんはいまいちだったみたいだけどね。(笑)
ゲームをしたいという悪太郎の願いをうけて、今度はエレクトリックレールウェイとトランジットスチーマーラインを乗り継いで、アラビアンコースとへ。
ゲームは残念ながら、ピンバッチをゲットしただけだった。
キャラバンカルーセルもなっちゃんは馬のは怖くて乗りたくなかったようで、一人戻ってきたよ。
馬車型のなら乗れたみたい。
生憎乗れず...。
シンドバッド・ストーリーブック・ボォヤッジもなっちゃんは怖かったというので、もうマジックランプシアターはファストパスもらったけど、パスして帰ることにした。
今日はベビーカーを使っていないなっちゃんなので、本当によく歩いて、疲れて、もうぐでぐでなので、晩ご飯も食べずに帰ることにしたよ。
悪太郎からはブーイングだったけどね。
舞浜の駅では少し元気になったので、蕎麦屋さんへ。
帰宅10時。
長い一日よく歩いたなっちゃんに拍手。ぱちぱちぱち。
今日はカレー、黒コショー、ストロベリーの3種類もポップコーン食べちゃいました。
黒コショーが母はお勧めです。
10時半ごろの新幹線で、東京へ向かった。
なっちゃんは、サンタさんにもらった箱を作り、悪太郎はこらしょを新幹線でやっていた。
名古屋くらいまでかな。
一生懸命やりすぎて、悪太郎が気分悪くなっちゃって...。
耳が痛いとかも言い出すし...。
中耳炎かとも思ったわ。
でも、乗り物酔いだと気がついて、最後にアイスクリームを食べたら、すっかり元気になったわ。
新幹線って空気のいい場所って車両と車両の間のトイレのあるあの空間くらいしかないんだよねぇ。
名古屋から新横浜はかなりの時間があるから、ほんと気分転換するのむずかしいんだなぁと今回実感したわ。
夕方、ロクシタンのカフェに行きたくって、(ドラマで見たことがあったから)行ってみたら、わりとすんなり中に入れてクロックムッシュとかおいしかったよ。
子連れはいなかったけどね。(笑)
なんか、最近、話題になってるなぁとか、これって東京のどこにあるんだろう?って思うところは、だいたい渋谷もしくはその近辺にあるってことがわかった。
で、東京にあって、今度関西に進出ってものは必ず心斎橋にやってくる。
なので、我が家的には心斎橋に行くよりも、パパの実家の近くの渋谷にやってきたときによるほうがいいような気がするなぁ。(笑)
なっちゃんは、サンタさんにもらった箱を作り、悪太郎はこらしょを新幹線でやっていた。
名古屋くらいまでかな。
一生懸命やりすぎて、悪太郎が気分悪くなっちゃって...。
耳が痛いとかも言い出すし...。
中耳炎かとも思ったわ。
でも、乗り物酔いだと気がついて、最後にアイスクリームを食べたら、すっかり元気になったわ。
新幹線って空気のいい場所って車両と車両の間のトイレのあるあの空間くらいしかないんだよねぇ。
名古屋から新横浜はかなりの時間があるから、ほんと気分転換するのむずかしいんだなぁと今回実感したわ。
夕方、ロクシタンのカフェに行きたくって、(ドラマで見たことがあったから)行ってみたら、わりとすんなり中に入れてクロックムッシュとかおいしかったよ。
子連れはいなかったけどね。(笑)
なんか、最近、話題になってるなぁとか、これって東京のどこにあるんだろう?って思うところは、だいたい渋谷もしくはその近辺にあるってことがわかった。
で、東京にあって、今度関西に進出ってものは必ず心斎橋にやってくる。
なので、我が家的には心斎橋に行くよりも、パパの実家の近くの渋谷にやってきたときによるほうがいいような気がするなぁ。(笑)
こんな日もまだ幼稚園に行かないといけないなっちゃん。
サンタさんが我が家にもやってきて、悪太郎には、DSソフト「ソウルシルバー」、なっちゃんには、シールを貼って完成させる箱と編み機。
悪太郎はDS取り上げられちゃったのになんでこれをお願いしたの?と当初疑問だったんだけど、「ハートゴールド」「ソウルシルバー」にはポケウォーカーなるものがついているらしい。
これを買わないと手に入らないというこのポケウォーカーが欲しかった。
今日は幼稚園終わってから、しょうくんのおうちへ。
しょうくんちは2年生のお兄ちゃんがいるし、近所のしんたろうくんも一緒に行ったので、2年生の男3人はゲームを少しして、あとは、外で遊んでいたわ。
なっちゃんはしょうくんと一緒にサンタさんからもらった箱作りをしていたよ。
サンタさんが我が家にもやってきて、悪太郎には、DSソフト「ソウルシルバー」、なっちゃんには、シールを貼って完成させる箱と編み機。
悪太郎はDS取り上げられちゃったのになんでこれをお願いしたの?と当初疑問だったんだけど、「ハートゴールド」「ソウルシルバー」にはポケウォーカーなるものがついているらしい。
これを買わないと手に入らないというこのポケウォーカーが欲しかった。
今日は幼稚園終わってから、しょうくんのおうちへ。
しょうくんちは2年生のお兄ちゃんがいるし、近所のしんたろうくんも一緒に行ったので、2年生の男3人はゲームを少しして、あとは、外で遊んでいたわ。
なっちゃんはしょうくんと一緒にサンタさんからもらった箱作りをしていたよ。
ヤマハのクリスマス会
2009年12月24日 家族・子育てクリスマス会だらけだな。(笑)
夕方4時40分から約1時間、2つ上の学年のクラスと合同。
去年もそうだったよね。
まずは、1人ずつ演奏。
先生の演奏、クリスマスソング。
ビンゴゲーム。(弟、妹たちも参加)
プレゼント交換。
これが、毎年頭を悩ませるものなんだよね。
300円で、2年生と4年生の男女が両方もらって喜ぶものってあるのだろうか?
それに弟、妹も参加可能だとすると、うちが最年少で4歳の女の子、5歳の女の子、6歳の男の子も混じる。
なっちゃんは、ジュエルペットのハンカチ、悪太郎はポケモンフィギィアのベロベルト。
音楽でまわして、はい!それでストップ。
と決まったプレゼント。
悪太郎のベロベルトは4年生の女の子のところへ。
即、4年生の男の子と交換していたわ。(笑)
悪太郎には、お菓子と女の子の文房具が入っていたものだったけど、あっさり、「はい。」と母に渡され、けろっとしていた。
問題はなっちゃん、黄色の色で女の子の絵が描かれた文房具のセット。
誰かと交換してもらいたかったみたいで、半べそ。
結局、その文房具セットが欲しかった2年生の女の子と交換してもらったんだけど、これ(がりがりくんの鉛筆と定規)また気に入らず、そしたら、そのお母さんが念のためともう1つ用意しておいたプレゼントをなっちゃんに見せてくれた。
それには、くまのシールとにおいの消しゴムが入っていて、なっちゃん納得した。
女子やっぱめんどくさいなぁ。(爆)
2つも用意しているそのお母さんほんと気が利くよねぇ。
発表会のときも帽子作るときちゃんとみんなの分切るだけ状態で紙を手渡してくれたり...。
周りの人に支えられて子育てとはできるもんだと思うわ。
大げさ?!
夕方4時40分から約1時間、2つ上の学年のクラスと合同。
去年もそうだったよね。
まずは、1人ずつ演奏。
先生の演奏、クリスマスソング。
ビンゴゲーム。(弟、妹たちも参加)
プレゼント交換。
これが、毎年頭を悩ませるものなんだよね。
300円で、2年生と4年生の男女が両方もらって喜ぶものってあるのだろうか?
それに弟、妹も参加可能だとすると、うちが最年少で4歳の女の子、5歳の女の子、6歳の男の子も混じる。
なっちゃんは、ジュエルペットのハンカチ、悪太郎はポケモンフィギィアのベロベルト。
音楽でまわして、はい!それでストップ。
と決まったプレゼント。
悪太郎のベロベルトは4年生の女の子のところへ。
即、4年生の男の子と交換していたわ。(笑)
悪太郎には、お菓子と女の子の文房具が入っていたものだったけど、あっさり、「はい。」と母に渡され、けろっとしていた。
問題はなっちゃん、黄色の色で女の子の絵が描かれた文房具のセット。
誰かと交換してもらいたかったみたいで、半べそ。
結局、その文房具セットが欲しかった2年生の女の子と交換してもらったんだけど、これ(がりがりくんの鉛筆と定規)また気に入らず、そしたら、そのお母さんが念のためともう1つ用意しておいたプレゼントをなっちゃんに見せてくれた。
それには、くまのシールとにおいの消しゴムが入っていて、なっちゃん納得した。
女子やっぱめんどくさいなぁ。(爆)
2つも用意しているそのお母さんほんと気が利くよねぇ。
発表会のときも帽子作るときちゃんとみんなの分切るだけ状態で紙を手渡してくれたり...。
周りの人に支えられて子育てとはできるもんだと思うわ。
大げさ?!
お友達のおうちの近所に自宅を開放して文庫にしてくださっているおうちがある。
そこのクリスマス会に参加した。
夏に一度参加したことがあるんだけど、とってもおもしろくってね。
なかなか悪太郎の帰宅時間と重なるので行くことができず...。
今回は悪太郎も一緒。
うちは4つ離れているからなかなか二人が楽しい!と思える場所を探すことは難しくって。
でも、ここは二人とも楽しめたみたい。
http://komorebibunko.blog49.fc2.com/blog-date-20091223.html
ここにもサンタさんが来たんだけど、一人一人にお菓子のブーツをくれたのね。
そのお菓子のブーツにまつわる話をあとで聞いたんだけど、文庫のお隣がちょうど空き地になっていて、そこの土地の持ち主さんからのプレゼントだそう。
文庫に来る子どもたちの姿を見て、大きくなった子どもたちが、あ、この空き地で遊んだな~と思える場所にしておくためにあえて空き地にしてくれているのだそう。
遊ぶ場所のない世の中、子どもたちのことを思ってこういうことをしてくれるおじさんが世の中にいるんだなぁと心が暖かくなった。
本当のサンタさんですと文庫の方が言った。
そこのクリスマス会に参加した。
夏に一度参加したことがあるんだけど、とってもおもしろくってね。
なかなか悪太郎の帰宅時間と重なるので行くことができず...。
今回は悪太郎も一緒。
うちは4つ離れているからなかなか二人が楽しい!と思える場所を探すことは難しくって。
でも、ここは二人とも楽しめたみたい。
http://komorebibunko.blog49.fc2.com/blog-date-20091223.html
ここにもサンタさんが来たんだけど、一人一人にお菓子のブーツをくれたのね。
そのお菓子のブーツにまつわる話をあとで聞いたんだけど、文庫のお隣がちょうど空き地になっていて、そこの土地の持ち主さんからのプレゼントだそう。
文庫に来る子どもたちの姿を見て、大きくなった子どもたちが、あ、この空き地で遊んだな~と思える場所にしておくためにあえて空き地にしてくれているのだそう。
遊ぶ場所のない世の中、子どもたちのことを思ってこういうことをしてくれるおじさんが世の中にいるんだなぁと心が暖かくなった。
本当のサンタさんですと文庫の方が言った。
おうちでクリスマス会
2009年12月19日 家族・子育て夜、おじいちゃんとおばあちゃんが我が家に来てくれた。
クリスマス会。
パパの仕事の都合、ちょっと早いけどね。
ケーキは悪太郎が「チョコ!」なっちゃんが「白!」と全くもって決まらないし(汗)、今年はそれぞれがセレクトして小さいケーキを人数分買うことにした。
その選択が間違っていなかったと言ってくれたかのように(笑)ケーキやさんにもまだクリスマスケーキ売っていなかった。(笑)
今年のカレンダーの並びでいくと、23日にクリスマスケーキを食べるおうちが多いんじゃないかな。
24日、25日は今年は平日だし、26日まで待つともうクリスマス終わっちゃってるしねぇ。(汗)
おまけに24日まで学校、幼稚園なんて、休園があったから、25日まであるんだもん。
そんなこんなで始まったクリスマス会。
まずは、食事。
ピザとごぼうスープ(子どもたちには評判悪かった)おばあちゃんが作ってくれたおかずたち。
食事が終わって、ケーキタイムの後は、悪太郎がエレクトーンを弾いて、なっちゃんはカスタネット、母はタンバリンの合奏。
今年は3人で演奏ができたことにほんと成長を感じたよ。
なっちゃんがカスタネットをこんなにリズムに合わせて叩けるなんて知らなかったよ。
途中、ちょっと横道にそれることがあってもちゃんとそれに合わせてなっちゃんも叩いていたのがびっくり。
悪太郎は、前回も書いたけど、CDから音をとって、自分で楽譜を作成して、それをエレクトーンで演奏した。
母となっちゃん用も作成してくれた。
これは、楽譜の読めない二人なので、リズムを合わせてやったんだけどね。
クリスマス会。
パパの仕事の都合、ちょっと早いけどね。
ケーキは悪太郎が「チョコ!」なっちゃんが「白!」と全くもって決まらないし(汗)、今年はそれぞれがセレクトして小さいケーキを人数分買うことにした。
その選択が間違っていなかったと言ってくれたかのように(笑)ケーキやさんにもまだクリスマスケーキ売っていなかった。(笑)
今年のカレンダーの並びでいくと、23日にクリスマスケーキを食べるおうちが多いんじゃないかな。
24日、25日は今年は平日だし、26日まで待つともうクリスマス終わっちゃってるしねぇ。(汗)
おまけに24日まで学校、幼稚園なんて、休園があったから、25日まであるんだもん。
そんなこんなで始まったクリスマス会。
まずは、食事。
ピザとごぼうスープ(子どもたちには評判悪かった)おばあちゃんが作ってくれたおかずたち。
食事が終わって、ケーキタイムの後は、悪太郎がエレクトーンを弾いて、なっちゃんはカスタネット、母はタンバリンの合奏。
今年は3人で演奏ができたことにほんと成長を感じたよ。
なっちゃんがカスタネットをこんなにリズムに合わせて叩けるなんて知らなかったよ。
途中、ちょっと横道にそれることがあってもちゃんとそれに合わせてなっちゃんも叩いていたのがびっくり。
悪太郎は、前回も書いたけど、CDから音をとって、自分で楽譜を作成して、それをエレクトーンで演奏した。
母となっちゃん用も作成してくれた。
これは、楽譜の読めない二人なので、リズムを合わせてやったんだけどね。