本と、なっちゃんのお誕生会はいったいいつと思っているのか。(笑)
IKEAで4歳と言わされ、水曜日にお誕生会を園でやってもらい、誕生日プレゼントを買うのは今日。
で、結局来週まで待ちきれずに、今日開けちゃったし、家族でやるお誕生会は土曜日で、本当のお誕生日はその次の月曜日となっている。(笑)
なっちゃんのお誕生日プレゼントはシフォン。
プリキュアに出てくるやつね。
いまどきのぬいぐるみはおしゃべりする。
日が経つと言葉も増えたりするらしい。
リンクルンと通信とかもできるらしい。
お値段もそこそこするしね。(笑)
悪太郎は付き添いなのに、おじいちゃんが一緒に行ってくれたから、カードを買ってもらった。
なっちゃんも悪太郎が誕生日のときなんか買ってもらえるってこと?
そうそう、誕生日プレゼントを買いに行くとき、悪太郎ったら、バトリオのパックを家に忘れたの。
もう、あとちょっとでつくところだったのに、家まで引き返すことに...。
このまんま、突き進んだら、買い物どころじゃあなかったやろね。(汗)
車の中で暴れてたもん。
IKEAで4歳と言わされ、水曜日にお誕生会を園でやってもらい、誕生日プレゼントを買うのは今日。
で、結局来週まで待ちきれずに、今日開けちゃったし、家族でやるお誕生会は土曜日で、本当のお誕生日はその次の月曜日となっている。(笑)
なっちゃんのお誕生日プレゼントはシフォン。
プリキュアに出てくるやつね。
いまどきのぬいぐるみはおしゃべりする。
日が経つと言葉も増えたりするらしい。
リンクルンと通信とかもできるらしい。
お値段もそこそこするしね。(笑)
悪太郎は付き添いなのに、おじいちゃんが一緒に行ってくれたから、カードを買ってもらった。
なっちゃんも悪太郎が誕生日のときなんか買ってもらえるってこと?
そうそう、誕生日プレゼントを買いに行くとき、悪太郎ったら、バトリオのパックを家に忘れたの。
もう、あとちょっとでつくところだったのに、家まで引き返すことに...。
このまんま、突き進んだら、買い物どころじゃあなかったやろね。(汗)
車の中で暴れてたもん。
幼稚園では泥遊びとプール遊びがある。
一応、両方のセットを持たせる。
昨日、泥遊びだったみたい。
「なあな、泥遊び嫌いやねん。だって、先生が水かけるねんもん。」と。
そう、昨日、幼稚園の前たまたま通ったら、すっごい悲鳴「きゃ~っ!!!」が聞えた。
ま、うれしい悲鳴っぽかったから、心配はないんだけど、ちょっくらのぞいたら、年少さんがパンツいっちょうで園庭を独占。
先生がホースで水をかけにいく。
それでみんな叫んでいたんだよね。
でも、よく見ると、端っこで優雅にお砂場遊びしている子も...。(笑)
なっちゃんは水をかけられチームにいたんだね。
今日先生になっちゃんの前で「泥遊び、なあは、嫌い!って怒ってましたよ。」(笑)と言った。
「水かけてほしくないらしいです。」とも。(笑)
で、なっちゃんは、水のかからない場所を先生に教えてもらっていた。(笑)
今日も悪太郎時代のママ友のおうちへ。
晩ご飯持ちより会。
子供も一緒やし、嫌がるかなぁと思っていたんだけど、すんなりみんなやってきて、打ち解けた。(笑)
下の子チームはみんなたまたま女子なんだけど、4人しっかり固まって遊んでいる。
幼稚園今一緒のママはあるイベントで靴の袋を用意するのに園から費用がでるのかと聞いた。
そういうのって、今まで悪太郎の代のお母さんたちは善意で家から持ってきていた。
それってどっちがいいと思いますか?
持ちより会をやりました。
今までみんな一品ずつ持ってきて、わいわい食べていたのに、ある人が加わることによって、持ちより会に持ってきたものの材料費をみんなでわろうという。
それってどう思いますか?
いやあ、なっちゃん世代の言うこともわかるよ~。
でもさぁ、悪太郎世代の友達の言うことの方がなんか納得いったなぁ。
詳しくは書かないけど、ま、そういう時代になりつつあるのです。
一応、両方のセットを持たせる。
昨日、泥遊びだったみたい。
「なあな、泥遊び嫌いやねん。だって、先生が水かけるねんもん。」と。
そう、昨日、幼稚園の前たまたま通ったら、すっごい悲鳴「きゃ~っ!!!」が聞えた。
ま、うれしい悲鳴っぽかったから、心配はないんだけど、ちょっくらのぞいたら、年少さんがパンツいっちょうで園庭を独占。
先生がホースで水をかけにいく。
それでみんな叫んでいたんだよね。
でも、よく見ると、端っこで優雅にお砂場遊びしている子も...。(笑)
なっちゃんは水をかけられチームにいたんだね。
今日先生になっちゃんの前で「泥遊び、なあは、嫌い!って怒ってましたよ。」(笑)と言った。
「水かけてほしくないらしいです。」とも。(笑)
で、なっちゃんは、水のかからない場所を先生に教えてもらっていた。(笑)
今日も悪太郎時代のママ友のおうちへ。
晩ご飯持ちより会。
子供も一緒やし、嫌がるかなぁと思っていたんだけど、すんなりみんなやってきて、打ち解けた。(笑)
下の子チームはみんなたまたま女子なんだけど、4人しっかり固まって遊んでいる。
幼稚園今一緒のママはあるイベントで靴の袋を用意するのに園から費用がでるのかと聞いた。
そういうのって、今まで悪太郎の代のお母さんたちは善意で家から持ってきていた。
それってどっちがいいと思いますか?
持ちより会をやりました。
今までみんな一品ずつ持ってきて、わいわい食べていたのに、ある人が加わることによって、持ちより会に持ってきたものの材料費をみんなでわろうという。
それってどう思いますか?
いやあ、なっちゃん世代の言うこともわかるよ~。
でもさぁ、悪太郎世代の友達の言うことの方がなんか納得いったなぁ。
詳しくは書かないけど、ま、そういう時代になりつつあるのです。
今日は6月生まれのお誕生会。
昨日に引き続き、母一緒に幼稚園で過ごす。
これって、事前打ち合わせ一切ないんやねぇ。
と今更ながらに驚く。
お部屋で歌を練習してから、ホールへ移動。
カードに書かれた名前を呼ばれて舞台に上がるんだけど、なっちゃん大丈夫?
って気持ちでいっぱい。
年長さん2名、年中さん1名が呼ばれた後、年少のトップバッターだったなっちゃん。
母もびっくり。
しっかりというか、期待以上に大きい声で「ありがとうございました!」と言えた。(驚)
舞台の上は少し不満げな顔にも見えたけど、封筒から出して自分のカードの中味を見たり...。
入れ方困っていたら、隣の年中さんに助けてもらったり...。(笑)
おへやに戻ってからは、おやつをいただく。
野菜スティック3本。
それが終わったら、母たちの発表コーナー。
なっちゃんが赤ちゃんだった頃の話をと言われた。
なんかさぁ、なんも考えていなかったから、大きい赤ちゃんでよく眠っていたと話した。
ま、他も少し話したけど。
夜、「なあは大きい赤ちゃんやってんなぁ。」とぼそっ。
しっかり聞いていたんだね。
あたりまえだけど。(笑)
追伸 お誕生会でもらったカードには写真がついている。
この写真撮影の前日に道路でこけて、鼻をすりむいたなっちゃん。
いつ写真を撮るなんて知らなかっただけにどうして翌日なのよ!って感じもしたけど、(笑)この日実は髪をおしゃれにくくったり、ピンで留めていったなっちゃん。
なっちゃんはなんだか予感してた?
先生も一応気遣って撮り直そうかとも検討もしてくれたとか。
「これも思い出ですよ。」との母の言葉でそのまんまの写真になったみたいだけど、その配慮がうれしかった。
写真、見たけど、あんまりアップでもないし、怪我目立たない。
よかったね。(笑)
昨日に引き続き、母一緒に幼稚園で過ごす。
これって、事前打ち合わせ一切ないんやねぇ。
と今更ながらに驚く。
お部屋で歌を練習してから、ホールへ移動。
カードに書かれた名前を呼ばれて舞台に上がるんだけど、なっちゃん大丈夫?
って気持ちでいっぱい。
年長さん2名、年中さん1名が呼ばれた後、年少のトップバッターだったなっちゃん。
母もびっくり。
しっかりというか、期待以上に大きい声で「ありがとうございました!」と言えた。(驚)
舞台の上は少し不満げな顔にも見えたけど、封筒から出して自分のカードの中味を見たり...。
入れ方困っていたら、隣の年中さんに助けてもらったり...。(笑)
おへやに戻ってからは、おやつをいただく。
野菜スティック3本。
それが終わったら、母たちの発表コーナー。
なっちゃんが赤ちゃんだった頃の話をと言われた。
なんかさぁ、なんも考えていなかったから、大きい赤ちゃんでよく眠っていたと話した。
ま、他も少し話したけど。
夜、「なあは大きい赤ちゃんやってんなぁ。」とぼそっ。
しっかり聞いていたんだね。
あたりまえだけど。(笑)
追伸 お誕生会でもらったカードには写真がついている。
この写真撮影の前日に道路でこけて、鼻をすりむいたなっちゃん。
いつ写真を撮るなんて知らなかっただけにどうして翌日なのよ!って感じもしたけど、(笑)この日実は髪をおしゃれにくくったり、ピンで留めていったなっちゃん。
なっちゃんはなんだか予感してた?
先生も一応気遣って撮り直そうかとも検討もしてくれたとか。
「これも思い出ですよ。」との母の言葉でそのまんまの写真になったみたいだけど、その配慮がうれしかった。
写真、見たけど、あんまりアップでもないし、怪我目立たない。
よかったね。(笑)
今日は一日参観。
うちの園は3日間ほどにわけて、少人数で参観することになっている。
より普段の子供たちを見れるようにということ。
でも、結果は...。
なっちゃんは最後、母にべったりさんになってしまったし、一緒に参観で入った男の子なんて、お母さんがいないときはしっかりやっていたのに、お母さんがくるととたんになんもせず、甘えモード。
なんなんや~。(笑)
他の日に入ったお母さんからは「なっちゃん、しっかりやっていたよ~。」と言ってもらえたのに...。(笑)
保育内容は、体操の後、お部屋に入って、アジサイを描く。
タンポという割り箸の先にガーゼを丸めたのが付いていて、絵の具をつけてぽんぽんと叩いてアジサイを表現する。
お弁当の後は、ラディッシュを塩もみして食べる。
一日はわりとあっという間。
お弁当結構早く食べるなっちゃん。
しかし、おかずから。
ご飯は最後。
でも、うちだけじゃない。
ほとんどの子がおかずから。
びっくりやったわ。
うちの園は3日間ほどにわけて、少人数で参観することになっている。
より普段の子供たちを見れるようにということ。
でも、結果は...。
なっちゃんは最後、母にべったりさんになってしまったし、一緒に参観で入った男の子なんて、お母さんがいないときはしっかりやっていたのに、お母さんがくるととたんになんもせず、甘えモード。
なんなんや~。(笑)
他の日に入ったお母さんからは「なっちゃん、しっかりやっていたよ~。」と言ってもらえたのに...。(笑)
保育内容は、体操の後、お部屋に入って、アジサイを描く。
タンポという割り箸の先にガーゼを丸めたのが付いていて、絵の具をつけてぽんぽんと叩いてアジサイを表現する。
お弁当の後は、ラディッシュを塩もみして食べる。
一日はわりとあっという間。
お弁当結構早く食べるなっちゃん。
しかし、おかずから。
ご飯は最後。
でも、うちだけじゃない。
ほとんどの子がおかずから。
びっくりやったわ。
今日は朝から田植え。
ちょっと遅刻。
昨日疲れたしさぁ...。
なっちゃんはやっぱり田んぼには入ろうとしない。
悪太郎は田んぼの深さにびっくりして動けない。
「誰か、一緒に入ろう~。」
まぁ、うちの家族は労働力悪いよなぁ。
でも、後半はなっちゃん田んぼに入りました。(笑)
そしたら、彼女の方が、中に入りたがって、最後には田植えのお手伝いまでも。(笑)
幼稚園入ってたくましくなっているなぁ。
そういえば、虫嫌いのなっちゃんやったのに、今は幼稚園でありを素手で捕まえて母にくれる。(笑)
もらった母も困るんやけどさぁ。
一応、手で蓋をしろと言われる。(笑)
余談 なっちゃんが教えてくれたんやけど、ありの女の子のこと「きむし」って言うんだって。
ほんま???
クラスの男の子が教えてくれたとか。
田んぼの話に戻る。
かえるがいっぱいいたのよ。
悪太郎がんばって捕まえたよ。
母、意外とかえるは平気だから捕まえて渡してあげた。(笑)
帰り、かえるが溝にいた。
「あれが触りたかった~。」となぜか号泣した悪太郎。
カニのときも「取りたかった~。」と言っていたな。(汗)
ちょっと遅刻。
昨日疲れたしさぁ...。
なっちゃんはやっぱり田んぼには入ろうとしない。
悪太郎は田んぼの深さにびっくりして動けない。
「誰か、一緒に入ろう~。」
まぁ、うちの家族は労働力悪いよなぁ。
でも、後半はなっちゃん田んぼに入りました。(笑)
そしたら、彼女の方が、中に入りたがって、最後には田植えのお手伝いまでも。(笑)
幼稚園入ってたくましくなっているなぁ。
そういえば、虫嫌いのなっちゃんやったのに、今は幼稚園でありを素手で捕まえて母にくれる。(笑)
もらった母も困るんやけどさぁ。
一応、手で蓋をしろと言われる。(笑)
余談 なっちゃんが教えてくれたんやけど、ありの女の子のこと「きむし」って言うんだって。
ほんま???
クラスの男の子が教えてくれたとか。
田んぼの話に戻る。
かえるがいっぱいいたのよ。
悪太郎がんばって捕まえたよ。
母、意外とかえるは平気だから捕まえて渡してあげた。(笑)
帰り、かえるが溝にいた。
「あれが触りたかった~。」となぜか号泣した悪太郎。
カニのときも「取りたかった~。」と言っていたな。(汗)
今日はお掃除終了後、みんなでIKEAへ。
思い切って、子供部屋の棚を購入。
安いのはいいんだけどさぁ...。
運ぶのも探すのも自分なんだよなぁ...(笑)。
背の高い棚を買ったから、組み立ても大変だったわ。(笑)
おっとくん一緒じゃないとここは買い物無理やなぁ。
ま、今日お徳やったのは、4歳から10歳の子供を預かってくれるのね。
1時間。
無料なのよ。
なっちゃん、微妙に4歳じゃあないんだけど、体もでかいし、大丈夫だろうということで、中に入る前に練習。
「なっちゃん、何歳ですか?」
「4歳!」となっちゃん。
本番、「お名前は?」とお姉さんに聞かれ、
「○○○ な○○です。」と。
「何歳ですか?」
「3歳(驚)4歳」と自分で訂正していた。(笑)
なんか、もうすでに自分は4歳と、次に聞いてもなっちゃんは「4歳」と答えるようになったわ。(笑)
で、意外だったのが悪太郎のほうが名前を言うのを恥ずかしくって言わない。
中で遊んでいたのもなんだか満喫していたのはなっちゃんのほうみたい。
別れ際も「早めに迎えに来てな。」と悪太郎。
どっちがお兄ちゃんなんだかなぁ...。(笑)
思い切って、子供部屋の棚を購入。
安いのはいいんだけどさぁ...。
運ぶのも探すのも自分なんだよなぁ...(笑)。
背の高い棚を買ったから、組み立ても大変だったわ。(笑)
おっとくん一緒じゃないとここは買い物無理やなぁ。
ま、今日お徳やったのは、4歳から10歳の子供を預かってくれるのね。
1時間。
無料なのよ。
なっちゃん、微妙に4歳じゃあないんだけど、体もでかいし、大丈夫だろうということで、中に入る前に練習。
「なっちゃん、何歳ですか?」
「4歳!」となっちゃん。
本番、「お名前は?」とお姉さんに聞かれ、
「○○○ な○○です。」と。
「何歳ですか?」
「3歳(驚)4歳」と自分で訂正していた。(笑)
なんか、もうすでに自分は4歳と、次に聞いてもなっちゃんは「4歳」と答えるようになったわ。(笑)
で、意外だったのが悪太郎のほうが名前を言うのを恥ずかしくって言わない。
中で遊んでいたのもなんだか満喫していたのはなっちゃんのほうみたい。
別れ際も「早めに迎えに来てな。」と悪太郎。
どっちがお兄ちゃんなんだかなぁ...。(笑)
昨日は、定例会議が終わったら、悪太郎のときの園のママ友のおうちで、チュニック作り。
今日は、石鹸学習会が終わったら、悪太郎のときの園のママ友のおうちでランチ会。
本当に合間に予定を立てて実行しないと、現在の幼稚園関係のママ友しかあえなくなるよ~。
ほんの少しでも会えてよかった。
ほんと落ち着くメンバーだね。
今日は、石鹸学習会が終わったら、悪太郎のときの園のママ友のおうちでランチ会。
本当に合間に予定を立てて実行しないと、現在の幼稚園関係のママ友しかあえなくなるよ~。
ほんの少しでも会えてよかった。
ほんと落ち着くメンバーだね。
今日ようやく畑の水やりへ親子で行くことができた。
インフルエンザ、先週の雨でようやく...。
一応、広報の仕事もやりつつ、水やりも。
幼稚園からバス停までは子供たちは二人組みで、親はその後ろを歩く。
こないだの時計屋さんの見学のことを思ったら、まだ安心なほう?(笑)
バスに乗って、(子供たちと妊婦さん、小さい子連れは座る。悪太郎のときは母妊婦やったから、座らせてもらったな。)15分ぐらいのところ。
そこから、また二人組みになって畑まで歩く。
ペットボトルを首からしょって。
寄り道しながらも無事到着。
まぁ、なっちゃんたら、よく働くわ。
水やり、しっかり。
母、広報のお仕事の写真撮影もしっかりできたよ。
が、帰りは親子で二人組み...。
疲れたし...。
親と一緒だし...。
みんなぐずぐず。
なっちゃんは母にくれたお花を母が小川に流して見せたのが気にくわなかったようで、ずっと泣いていた。
抱っこをしながら、バス停まで、泣いていた。
はぁ、疲れた。
でも、子供たちは、園に到着して、母と別れると、お弁当の用意をさっさとして、元気に過ごしていたとか...。
家と園の顔ほんと違うんやねぇ...。(笑)
インフルエンザ、先週の雨でようやく...。
一応、広報の仕事もやりつつ、水やりも。
幼稚園からバス停までは子供たちは二人組みで、親はその後ろを歩く。
こないだの時計屋さんの見学のことを思ったら、まだ安心なほう?(笑)
バスに乗って、(子供たちと妊婦さん、小さい子連れは座る。悪太郎のときは母妊婦やったから、座らせてもらったな。)15分ぐらいのところ。
そこから、また二人組みになって畑まで歩く。
ペットボトルを首からしょって。
寄り道しながらも無事到着。
まぁ、なっちゃんたら、よく働くわ。
水やり、しっかり。
母、広報のお仕事の写真撮影もしっかりできたよ。
が、帰りは親子で二人組み...。
疲れたし...。
親と一緒だし...。
みんなぐずぐず。
なっちゃんは母にくれたお花を母が小川に流して見せたのが気にくわなかったようで、ずっと泣いていた。
抱っこをしながら、バス停まで、泣いていた。
はぁ、疲れた。
でも、子供たちは、園に到着して、母と別れると、お弁当の用意をさっさとして、元気に過ごしていたとか...。
家と園の顔ほんと違うんやねぇ...。(笑)
今日悪太郎は再び地区探検があったみたい。
どうも転んでひじを怪我していた。
「先生気づいてくれた?」「泣いた?」と聞いたら、泣かなかったんだって。
朝も母が幼稚園のサークルで、お願いしていた染めの準備ができなかったことにちょっと泣いたんだけど、それのせいで下に降りるのも遅くなったんだけど、一年生のときなら、もうそれだけで学校行きたくないと言っていたのに、普通に降りて行ったわ。
なっちゃんの方は、先生と少し話していたら、いつもなっちゃんはお弁当のとき「先生~、先生~!!!」と呼んで「なぁのお弁当見て~。」というらしい。
で、おにぎりを見せて、「これがママ、これが悪ちゃん」とおにぎりを指していくらしい。
そういえば、初め顔つけてたもんなぁ。
最近ずっとおにぎり3個やから、3人家族ばっかりやん。(汗)
で、食べるとき「ママ食べまーす。」って食べるらしい。(笑)
他に、ある男の子の名前がよくでるので、そのことを先生に聞いてみたら、なっちゃんがお手紙を書いて渡したことのよって、その子はお返事を書いてきてくれて、(うん、確かにもらっていた。)体操のときとかもわざわざなっちゃんのところに来てくれるようになったんだって。
じゅんちゃん(男の子)しょうくん、たくちゃん、なっちゃんのお気に入りらしい。by先生
母意地悪クエスチョン。
「誰が好き~?」との問いになっちゃんは困っていたけど、うれしそうに「みんな好き、だって、やさしいもん。」やって。
女子ってほんますすんでるなぁ。(笑)
どうも転んでひじを怪我していた。
「先生気づいてくれた?」「泣いた?」と聞いたら、泣かなかったんだって。
朝も母が幼稚園のサークルで、お願いしていた染めの準備ができなかったことにちょっと泣いたんだけど、それのせいで下に降りるのも遅くなったんだけど、一年生のときなら、もうそれだけで学校行きたくないと言っていたのに、普通に降りて行ったわ。
なっちゃんの方は、先生と少し話していたら、いつもなっちゃんはお弁当のとき「先生~、先生~!!!」と呼んで「なぁのお弁当見て~。」というらしい。
で、おにぎりを見せて、「これがママ、これが悪ちゃん」とおにぎりを指していくらしい。
そういえば、初め顔つけてたもんなぁ。
最近ずっとおにぎり3個やから、3人家族ばっかりやん。(汗)
で、食べるとき「ママ食べまーす。」って食べるらしい。(笑)
他に、ある男の子の名前がよくでるので、そのことを先生に聞いてみたら、なっちゃんがお手紙を書いて渡したことのよって、その子はお返事を書いてきてくれて、(うん、確かにもらっていた。)体操のときとかもわざわざなっちゃんのところに来てくれるようになったんだって。
じゅんちゃん(男の子)しょうくん、たくちゃん、なっちゃんのお気に入りらしい。by先生
母意地悪クエスチョン。
「誰が好き~?」との問いになっちゃんは困っていたけど、うれしそうに「みんな好き、だって、やさしいもん。」やって。
女子ってほんますすんでるなぁ。(笑)
ずっと行っていなかったプール。
なっちゃんがようやく了解をしてくれて行けることに。
プリキュアのヘルパーも買ったしばっちり。
と思ったときにインフルエンザ騒動で、プールに行こうって気にはなれないよね。
以前親子スイミングで習っていたコーチが受付にいて、もう一人のコーチも中で監視をしていた。
久しぶりに再会したら、ずいぶん大きくなっているなっちゃんを見てびっくりしていたわ。
プール、母は好きかも~。
なんかしんどくっても癒される~。
泳がなくっても癒されるね。
なっちゃんがようやく了解をしてくれて行けることに。
プリキュアのヘルパーも買ったしばっちり。
と思ったときにインフルエンザ騒動で、プールに行こうって気にはなれないよね。
以前親子スイミングで習っていたコーチが受付にいて、もう一人のコーチも中で監視をしていた。
久しぶりに再会したら、ずいぶん大きくなっているなっちゃんを見てびっくりしていたわ。
プール、母は好きかも~。
なんかしんどくっても癒される~。
泳がなくっても癒されるね。
今日は実家へ。
おじいちゃんが庭でカブトムシらしきものを捕まえたと数日前に電話をもらっていた。
パソコンで調べるとどうもくわがたの雌ではないかと思われる。
おおくわがたって価値あるみたいね。
でも、雌ってどうなんよ~。(笑)
ちっちゃいし、ごきぶりっぽくも見える。(笑)
悪太郎パソコンで早速飼い方をプリントアウトして研究中。
また、我が家にちっちゃい家族が増えました。
「かに死んだなぁ~。」とふとなっちゃんが言った。
そうやなぁ、かにもいて、死んじゃったな。
おじいちゃんが庭でカブトムシらしきものを捕まえたと数日前に電話をもらっていた。
パソコンで調べるとどうもくわがたの雌ではないかと思われる。
おおくわがたって価値あるみたいね。
でも、雌ってどうなんよ~。(笑)
ちっちゃいし、ごきぶりっぽくも見える。(笑)
悪太郎パソコンで早速飼い方をプリントアウトして研究中。
また、我が家にちっちゃい家族が増えました。
「かに死んだなぁ~。」とふとなっちゃんが言った。
そうやなぁ、かにもいて、死んじゃったな。
今日はなっちゃんの親子水やりの日だったのに、朝から雨。
インフルエンザ騒動から、延期になって、雨で再び延期。
急にあいた予定。
しかし、姉からの電話に2時間くらい話し込んで、その後、この間の時計屋の記事作りしていたら、あぁ~もうお迎えだ~。(笑)
でも、無事に完成してよかった。
インフルエンザ騒動から、延期になって、雨で再び延期。
急にあいた予定。
しかし、姉からの電話に2時間くらい話し込んで、その後、この間の時計屋の記事作りしていたら、あぁ~もうお迎えだ~。(笑)
でも、無事に完成してよかった。
りんご病にかかっていても、子供の場合しんどくなったり、熱が出ないこともあるみたい。
ただ、だるいだけとか。
なんか、今日は学校から帰ってきたら疲れていた風だったから心配したんだけど、どうやら、地区探検っていうので歩きすぎて疲れたんだって。
心配したよ~。
「楽しかった?地区探検。」って期待して聞いたんだけど、返事は全く真逆の「ぜんぜん~歩きすぎて疲れた~。」って返事でした。
ただ、だるいだけとか。
なんか、今日は学校から帰ってきたら疲れていた風だったから心配したんだけど、どうやら、地区探検っていうので歩きすぎて疲れたんだって。
心配したよ~。
「楽しかった?地区探検。」って期待して聞いたんだけど、返事は全く真逆の「ぜんぜん~歩きすぎて疲れた~。」って返事でした。
悪太郎は昨日お友達の家に遊びに行って帰ってきてから、足の裏がかゆいと言っていた。
「僕、水虫になったかも...。」って言っていた。
で、夜中にかきむしる悪太郎。
なっちゃんが体をかきむしることはよくあるけど、(アレルギーもちだから)悪太郎がするって...と思って、心配してみたら、なんか蚊にかまれたような跡がぽつぽつ。
蚊にかまれたんだろうと思って、薬をぬる。
アロエもぬったか。
それで、おしまいと思っていたら、どうも今日学校から帰ってきたら、かゆいと。
よくみたら、いっぱい蚊にかまれたような跡が...。
昨日と場所が違うからあわてたよ~。
そんなときはこないだから、りんご病騒動でいろいろあった、かずねちゃんママに相談。
結局、夜、病院へ行くことにした。
結果的には、血液検査をしないとわからないみたいなんだけど、ここの先生、(いつも行っているところは、検査と薬が大好きな先生なので(笑))本当にひどくなるようだったらやろうってことになった。
1週間たっても、りんご病なら、ちゃんと結果は出るんだって。
学校もはっきりとりんご病とわからないから、行ってもいいとか。
一応、かゆみどめの薬(ニポラジン)をもらうことに。
蕁麻疹、よう連菌、いろいろ疑われるみたい。
ニポラジンってなっちゃんがアレルギーの先生からもらっていた薬やん。
懐かしい。
これって、液でもらっていたけど、大きくなると顆粒ででるんやって。
形態が違うからびっくりしたわ。
幸い、その後、悪太郎のかいかいはひどくなることもなく...。
よかった、よかった。
「僕、水虫になったかも...。」って言っていた。
で、夜中にかきむしる悪太郎。
なっちゃんが体をかきむしることはよくあるけど、(アレルギーもちだから)悪太郎がするって...と思って、心配してみたら、なんか蚊にかまれたような跡がぽつぽつ。
蚊にかまれたんだろうと思って、薬をぬる。
アロエもぬったか。
それで、おしまいと思っていたら、どうも今日学校から帰ってきたら、かゆいと。
よくみたら、いっぱい蚊にかまれたような跡が...。
昨日と場所が違うからあわてたよ~。
そんなときはこないだから、りんご病騒動でいろいろあった、かずねちゃんママに相談。
結局、夜、病院へ行くことにした。
結果的には、血液検査をしないとわからないみたいなんだけど、ここの先生、(いつも行っているところは、検査と薬が大好きな先生なので(笑))本当にひどくなるようだったらやろうってことになった。
1週間たっても、りんご病なら、ちゃんと結果は出るんだって。
学校もはっきりとりんご病とわからないから、行ってもいいとか。
一応、かゆみどめの薬(ニポラジン)をもらうことに。
蕁麻疹、よう連菌、いろいろ疑われるみたい。
ニポラジンってなっちゃんがアレルギーの先生からもらっていた薬やん。
懐かしい。
これって、液でもらっていたけど、大きくなると顆粒ででるんやって。
形態が違うからびっくりしたわ。
幸い、その後、悪太郎のかいかいはひどくなることもなく...。
よかった、よかった。
なっちゃんは今日幼稚園でパンツ一枚になって、どろんこ遊びをしたんだって。
大喜びでなっちゃんはお友達とどろを体につけあって遊んだとか。(笑)
そういうことじゃんじゃんやってほしいよね。
家ではできないしさ。
今日は先週見学した時計を思い出し、はと時計作りをしたんだって。
大喜びでなっちゃんはお友達とどろを体につけあって遊んだとか。(笑)
そういうことじゃんじゃんやってほしいよね。
家ではできないしさ。
今日は先週見学した時計を思い出し、はと時計作りをしたんだって。
おっとくんが先週いないとき、ちびパパはお風呂掃除をやってくれた。
トイレも洗面台も。
それだけでもすごいのに、なんと今日はパパがいるのにもかかわらず、パパがお風呂を掃除しようとしたら、「僕がやるから~!」と悪太郎。
なんか、今まで土日の朝はテレビをぼ~っと見るだけやったのが、びっくり!
お兄ちゃんであるよりもちびパパになった悪太郎はほんとすごいかも!!!
今日は公園へ。
暑くって公園日和とは言いがたかったけど、フリスビーやら、野球やら、結構楽しかったね。
悪太郎もほんとずいぶん野球も「らしく」なってきた。(バットにあてるだけやけど(笑))
何でもやらないといかんわ~。
トイレも洗面台も。
それだけでもすごいのに、なんと今日はパパがいるのにもかかわらず、パパがお風呂を掃除しようとしたら、「僕がやるから~!」と悪太郎。
なんか、今まで土日の朝はテレビをぼ~っと見るだけやったのが、びっくり!
お兄ちゃんであるよりもちびパパになった悪太郎はほんとすごいかも!!!
今日は公園へ。
暑くって公園日和とは言いがたかったけど、フリスビーやら、野球やら、結構楽しかったね。
悪太郎もほんとずいぶん野球も「らしく」なってきた。(バットにあてるだけやけど(笑))
何でもやらないといかんわ~。
今日は広報の委員になって初めてのお仕事。
年少組みさんが近くの時計やさんへ時計の見学。
先生とのコミュニケーションも今までは親として先生と話す、いわば、お客さん的立場だったのが、園の依頼で動く側となったので、立場が全く異なってくる。
って考えるのは考えすぎ???(笑)
まず、門のところで、バディ(二人組み)になって出発。
まぁ、年少さんが移動するっていうのは、悪太郎のときの参観で経験はしていたから、想像はついていたけど、たぁ~いへん。(笑)
それも手伝っていいのか、悪いのか。
見学中も子供たちの視界に入らないようにと気を使ったり...。
結構ねぇ、母がいることによって、「ママは?」としくしく泣く子もいるのよ。
おそらく、母がいるから、自分のママを思い出したんやろなぁ。
なんか、いろいろ気を使って、初めてのお仕事は疲れました。(笑)
なっちゃんにはあらかじめ、今日のこと言っておいた。
甘えられても困るしさぁ...。
「ママは今日写真取りに一緒に幼稚園に行くけど、「ママ~!」って大きい声で手を振ったらあかんで~。ちっちゃく、このへんで(腰あたり)「ママ。」って手を振ってな。」と言っておいた。
なっちゃんは、小さく真似て手を振った。
幼稚園で会ったときも、お相撲大会で出会ったときのように抱っこをせがむこともなく幼稚園の先生の言うことをよく聞いて母がいるのを忘れているかのようだった。
ま、一番母が笑ったのは、時計屋さんへ行く途中、「先生~!せんせい~!!」と何度も呼んでいる。
「今日、なぁな~、ドーナツ食べてん!大きいドーナツ!!!」と一生懸命話している。
確かにおっとくんがおみやげでドーナツ買ってきてくれたから朝からドーナツやったんやけど、それって、朝からドーナツはずかしいやん!(汗)
先生が「昨日食べたん?」と聞いたら、「今日!」と。
後ろでちっちゃくなった母でした。(笑)
年少組みさんが近くの時計やさんへ時計の見学。
先生とのコミュニケーションも今までは親として先生と話す、いわば、お客さん的立場だったのが、園の依頼で動く側となったので、立場が全く異なってくる。
って考えるのは考えすぎ???(笑)
まず、門のところで、バディ(二人組み)になって出発。
まぁ、年少さんが移動するっていうのは、悪太郎のときの参観で経験はしていたから、想像はついていたけど、たぁ~いへん。(笑)
それも手伝っていいのか、悪いのか。
見学中も子供たちの視界に入らないようにと気を使ったり...。
結構ねぇ、母がいることによって、「ママは?」としくしく泣く子もいるのよ。
おそらく、母がいるから、自分のママを思い出したんやろなぁ。
なんか、いろいろ気を使って、初めてのお仕事は疲れました。(笑)
なっちゃんにはあらかじめ、今日のこと言っておいた。
甘えられても困るしさぁ...。
「ママは今日写真取りに一緒に幼稚園に行くけど、「ママ~!」って大きい声で手を振ったらあかんで~。ちっちゃく、このへんで(腰あたり)「ママ。」って手を振ってな。」と言っておいた。
なっちゃんは、小さく真似て手を振った。
幼稚園で会ったときも、お相撲大会で出会ったときのように抱っこをせがむこともなく幼稚園の先生の言うことをよく聞いて母がいるのを忘れているかのようだった。
ま、一番母が笑ったのは、時計屋さんへ行く途中、「先生~!せんせい~!!」と何度も呼んでいる。
「今日、なぁな~、ドーナツ食べてん!大きいドーナツ!!!」と一生懸命話している。
確かにおっとくんがおみやげでドーナツ買ってきてくれたから朝からドーナツやったんやけど、それって、朝からドーナツはずかしいやん!(汗)
先生が「昨日食べたん?」と聞いたら、「今日!」と。
後ろでちっちゃくなった母でした。(笑)
昨日、公園から帰って寝なかったから?
かずねちゃんちでおばあちゃんがいたから、気をつかったから?
先週とのギャップが大きいから?
とにかく、ヤマハに連れて行って、帰りに寝てから、一度も起きなかった。
あ、なっちゃんのことね。
朝まで爆睡。
かずねちゃんちでおばあちゃんがいたから、気をつかったから?
先週とのギャップが大きいから?
とにかく、ヤマハに連れて行って、帰りに寝てから、一度も起きなかった。
あ、なっちゃんのことね。
朝まで爆睡。
幼稚園にお迎えに行ったら、まだなっちゃんはお部屋にいた。
やっぱりすぐに気づかれた!(笑)
手を振ったら、手を振られた。
そしたら、他の子も振り出して...。
収拾つかなくなったから、隠れた。
自分のお母さんでなくても、子供って手を振るんだなぁと。(笑)
お弁当持ってそのまんま公園へ。
今日は悪太郎早く帰ってくるし、早めに帰宅。
帰りはいつも自転車で寝ちゃうのに寝ることはなく...。
悪太郎が帰宅して、かずねちゃんちに行くというので、なっちゃんが「じゃあ、なぁも行けるな。」と。(汗)
メールでお伺いする前に二人で出て行っちゃった~。
で、しばらくして、メールが来てたみたいなんだけど、母携帯放置していたのね。
5時ごろ見たら、なんとかずねちゃんのママは病院に来ているとのこと。
二人はどないなったの???あ、おばあちゃんきてるんやね。
つうことは、かずねちゃんちにはおばあちゃんが来ている中3人で遊んでいたみたい。
6時にお迎えに行ったら、なっちゃんはかなり大人しかったとか。
「いつも大人しいの?」と聞かれた。
ははは、想定外やったし、びっくりしたんやろうなぁ。
やっぱりすぐに気づかれた!(笑)
手を振ったら、手を振られた。
そしたら、他の子も振り出して...。
収拾つかなくなったから、隠れた。
自分のお母さんでなくても、子供って手を振るんだなぁと。(笑)
お弁当持ってそのまんま公園へ。
今日は悪太郎早く帰ってくるし、早めに帰宅。
帰りはいつも自転車で寝ちゃうのに寝ることはなく...。
悪太郎が帰宅して、かずねちゃんちに行くというので、なっちゃんが「じゃあ、なぁも行けるな。」と。(汗)
メールでお伺いする前に二人で出て行っちゃった~。
で、しばらくして、メールが来てたみたいなんだけど、母携帯放置していたのね。
5時ごろ見たら、なんとかずねちゃんのママは病院に来ているとのこと。
二人はどないなったの???あ、おばあちゃんきてるんやね。
つうことは、かずねちゃんちにはおばあちゃんが来ている中3人で遊んでいたみたい。
6時にお迎えに行ったら、なっちゃんはかなり大人しかったとか。
「いつも大人しいの?」と聞かれた。
ははは、想定外やったし、びっくりしたんやろうなぁ。
今日は母、幼稚園に一日いた。
朝から委員の定例会議。
それから、園との橋渡しをしてくださっている先生との打ち合わせ、そして、広報委員内の打ち合わせ。
ようやく広報委員始動ってときにインフルエンザ騒動がやってきて...。
今から話し合って今後の方針決めて、それから、動かなくっちゃいけない。
もう、5月も終わろうとしているのに、先生紹介すらできてない。(笑)
動くためにはいろいろ決めないと動けないって委員になって思ったわ。
自分で行動する分には母的には、即行動ってことが多いから。(笑)
途中なっちゃんのクラスをのぞいたら、何やらはさみの練習をしていた。
真剣にはさみをみつめる姿。
ちょっと笑えた。(笑)
次にのぞいたときは、粘土していた。
お弁当終わって、やっていたんだって。(後で聞いた。)
悪太郎は母がこっそりのぞいても気づいてくれないこと多かったんだけど、なっちゃんたら、すぐに気づくんだよねぇ...。
粘土で何を作っていたのか聞いたら、「ゆきだるま~!パパとママとなっちゃんと悪ちゃんの~!」4つ作ったらしい。
この暑さに雪だるまとは...。
まるいからつくりやすいのか。(笑)
悪太郎が帰ってきてから、かずねちゃんが遊びに来た。
お友達がいるのにめっちゃ機嫌悪い。
「なぁは眠いから!機嫌悪いの!!!布団ひいて!」
布団ひいたら、こてんと寝てしまった。
自分で眠いってわかって寝るってなんかすごいと思った出来事だった。
朝から委員の定例会議。
それから、園との橋渡しをしてくださっている先生との打ち合わせ、そして、広報委員内の打ち合わせ。
ようやく広報委員始動ってときにインフルエンザ騒動がやってきて...。
今から話し合って今後の方針決めて、それから、動かなくっちゃいけない。
もう、5月も終わろうとしているのに、先生紹介すらできてない。(笑)
動くためにはいろいろ決めないと動けないって委員になって思ったわ。
自分で行動する分には母的には、即行動ってことが多いから。(笑)
途中なっちゃんのクラスをのぞいたら、何やらはさみの練習をしていた。
真剣にはさみをみつめる姿。
ちょっと笑えた。(笑)
次にのぞいたときは、粘土していた。
お弁当終わって、やっていたんだって。(後で聞いた。)
悪太郎は母がこっそりのぞいても気づいてくれないこと多かったんだけど、なっちゃんたら、すぐに気づくんだよねぇ...。
粘土で何を作っていたのか聞いたら、「ゆきだるま~!パパとママとなっちゃんと悪ちゃんの~!」4つ作ったらしい。
この暑さに雪だるまとは...。
まるいからつくりやすいのか。(笑)
悪太郎が帰ってきてから、かずねちゃんが遊びに来た。
お友達がいるのにめっちゃ機嫌悪い。
「なぁは眠いから!機嫌悪いの!!!布団ひいて!」
布団ひいたら、こてんと寝てしまった。
自分で眠いってわかって寝るってなんかすごいと思った出来事だった。