仕事は当分無理やな(笑)
2011年8月31日 家族・子育て今日はなっちゃんのお友達のお誕生会。
月曜日も連れて行ったとき、なんだか付き合わせちゃったからなぁと思ったので、今回は留守番してるかなと思ってお友達にもそういっていた。
午前中は学校で、3時50分から野球があったし。
でも、悪太郎に聞いたら、行くって。
だから、学校から帰ってくるのを待っていたのね。
みんなは12時に集合しているんだけど、学校が12時下校なので12時15分くらいに帰ってきたの。
で、いこっかと話したら、やっぱり家にいてよかなぁって言うし…。
結局のところ、後から、カップラーメン食べたら行くわってなったのね。
で、先に行っていて、後から出るときに電話くれたので、お友達の家が正確にわからないので近くで待機していた。
しばらくすると悪太郎はやってきた。
お友達のお姉ちゃんも4年生。
こちらははずかしがりで、うちのことなかなかまじわらないんだけど、今回は、みんなで2階に行ったけど、どんな様子だったのかな。(笑)
超簡単なガトーショコラをみんなで作って、焼いていたころに悪太郎は野球にでかける時間になった。
お友達のところに悪太郎が一人で自転車で来て、そして、野球のところまで一人で行った。
実はできるんよなぁ、10歳やモン。
でも、やっぱり、一緒がいいんやなぁ。
こないだの留守番も実は寂しかったんやろか。
今日来た理由も「だって、暇やしなぁ。」=寂しいしなぁやったのかな。
ま、9時5時の仕事はまだまだできまへんな。(笑)
月曜日も連れて行ったとき、なんだか付き合わせちゃったからなぁと思ったので、今回は留守番してるかなと思ってお友達にもそういっていた。
午前中は学校で、3時50分から野球があったし。
でも、悪太郎に聞いたら、行くって。
だから、学校から帰ってくるのを待っていたのね。
みんなは12時に集合しているんだけど、学校が12時下校なので12時15分くらいに帰ってきたの。
で、いこっかと話したら、やっぱり家にいてよかなぁって言うし…。
結局のところ、後から、カップラーメン食べたら行くわってなったのね。
で、先に行っていて、後から出るときに電話くれたので、お友達の家が正確にわからないので近くで待機していた。
しばらくすると悪太郎はやってきた。
お友達のお姉ちゃんも4年生。
こちらははずかしがりで、うちのことなかなかまじわらないんだけど、今回は、みんなで2階に行ったけど、どんな様子だったのかな。(笑)
超簡単なガトーショコラをみんなで作って、焼いていたころに悪太郎は野球にでかける時間になった。
お友達のところに悪太郎が一人で自転車で来て、そして、野球のところまで一人で行った。
実はできるんよなぁ、10歳やモン。
でも、やっぱり、一緒がいいんやなぁ。
こないだの留守番も実は寂しかったんやろか。
今日来た理由も「だって、暇やしなぁ。」=寂しいしなぁやったのかな。
ま、9時5時の仕事はまだまだできまへんな。(笑)
夏休みの宿題も前日までぎりぎりでやって…。
やっと終わったと思ったら、今度は宿題…。
チャレンジもちゃんと終わらないとやめると何度も言っているけど、こまかいところ(まるつけしたあともう一度やるところ)までは放置されてる…。
もう、堪忍袋の緒が切れて、おっとくんに放棄したわ。
なっちゃんと母が先に寝てしまわないように宿題途中でもほったらかしで寝ようとするから、寝かしつけたら、起きるからと言って、今日は11時半までかかって、すべてを悪太郎を一緒にやって、寝たわ。
そして、おっとくんから提案が、テレビ一日30分、他は録画して土日に見ること。
チャレンジはそれで続ける。
他にも選択肢の中に、テレビは今までどおり、チャレンジをやめるっていうのもあってんで~。
チャレンジの応用も基礎編に変えようととも提案してんで~。
すべてをそのまんまであっぷあっぷしているこの状態でストレスたまるのは親ばっかりか。
やっと終わったと思ったら、今度は宿題…。
チャレンジもちゃんと終わらないとやめると何度も言っているけど、こまかいところ(まるつけしたあともう一度やるところ)までは放置されてる…。
もう、堪忍袋の緒が切れて、おっとくんに放棄したわ。
なっちゃんと母が先に寝てしまわないように宿題途中でもほったらかしで寝ようとするから、寝かしつけたら、起きるからと言って、今日は11時半までかかって、すべてを悪太郎を一緒にやって、寝たわ。
そして、おっとくんから提案が、テレビ一日30分、他は録画して土日に見ること。
チャレンジはそれで続ける。
他にも選択肢の中に、テレビは今までどおり、チャレンジをやめるっていうのもあってんで~。
チャレンジの応用も基礎編に変えようととも提案してんで~。
すべてをそのまんまであっぷあっぷしているこの状態でストレスたまるのは親ばっかりか。
悪太郎は今日から学校。
なっちゃんは再びお休み。
お昼からは、なっちゃんはバレエ。
悪太郎は公園へお友達と待ち合わせで遊びに行った。
暑いのに~。
というのも今日は引っ越した幼稚園のお友達がこちらに遊びに来るとかで、1部は公園で、2部はマンションの集会場を借りて晩御飯を食べようという会がある。
1部はのりちゃんとこも行く予定だったので、よしやくんと遊ぶため悪太郎は行った。
そして、マンションの集会場で悪太郎と合流。
こちらはよしやくんももういないし、幼稚園児以下ばっかり。
でも、嫌がらずにみんなと遊んでいたわ。
なっちゃんは再びお休み。
お昼からは、なっちゃんはバレエ。
悪太郎は公園へお友達と待ち合わせで遊びに行った。
暑いのに~。
というのも今日は引っ越した幼稚園のお友達がこちらに遊びに来るとかで、1部は公園で、2部はマンションの集会場を借りて晩御飯を食べようという会がある。
1部はのりちゃんとこも行く予定だったので、よしやくんと遊ぶため悪太郎は行った。
そして、マンションの集会場で悪太郎と合流。
こちらはよしやくんももういないし、幼稚園児以下ばっかり。
でも、嫌がらずにみんなと遊んでいたわ。
9時に集合の生協企画のにんじんのたねまきに参加。
9時過ぎだというのに、ほんま暑い!
にんじんって発芽するのがとってもむずかしいらしい。
なので、とってもていねいに説明してもらって、いざ開始。
まきおわってから、水遣りするのがなっちゃんは楽しかったみたい。
でも、重いから母もじょうろをもつお手伝い。
すべての作業が終わってからは、きゅうりの収穫(1本だけやったけど)。
枝豆の豆取り。
そして、こちらもおまちかねのお昼ご飯。
暑い中お疲れ様~。
またまた子供たちは流しそうめん。
ゼリーも流れてきた。
ミニトマトも流れてきた。
さっきの枝豆もゆでてくれた。(残りはお持ち帰りでもらった)
おにぎりや大人は流れないそうめん(笑)。
そして、子供たちには1円入れのゲームで商品までもらったよ。
最後にはカキ氷。
汗がようやくひいたね。
無添加の氷蜜よりやっぱこういうときはすっごい色の蜜のほうがおいしいんだよね。(爆)
どろんこになったまま、帰りはスーパーへ。
いったん帰ると出る気なくなる。(笑)
悪太郎となっちゃんの上靴がみんな小さくなったようで…。
夏休み明け、いつもの光景やな。
なっちゃんは運動靴も小さくなっていて、運動会で早く走れる靴を買うとかで、いろんな靴を履きながら走り回っていたわ。(汗)
9時過ぎだというのに、ほんま暑い!
にんじんって発芽するのがとってもむずかしいらしい。
なので、とってもていねいに説明してもらって、いざ開始。
まきおわってから、水遣りするのがなっちゃんは楽しかったみたい。
でも、重いから母もじょうろをもつお手伝い。
すべての作業が終わってからは、きゅうりの収穫(1本だけやったけど)。
枝豆の豆取り。
そして、こちらもおまちかねのお昼ご飯。
暑い中お疲れ様~。
またまた子供たちは流しそうめん。
ゼリーも流れてきた。
ミニトマトも流れてきた。
さっきの枝豆もゆでてくれた。(残りはお持ち帰りでもらった)
おにぎりや大人は流れないそうめん(笑)。
そして、子供たちには1円入れのゲームで商品までもらったよ。
最後にはカキ氷。
汗がようやくひいたね。
無添加の氷蜜よりやっぱこういうときはすっごい色の蜜のほうがおいしいんだよね。(爆)
どろんこになったまま、帰りはスーパーへ。
いったん帰ると出る気なくなる。(笑)
悪太郎となっちゃんの上靴がみんな小さくなったようで…。
夏休み明け、いつもの光景やな。
なっちゃんは運動靴も小さくなっていて、運動会で早く走れる靴を買うとかで、いろんな靴を履きながら走り回っていたわ。(汗)
お祝いその3くらいよなぁ(笑)
2011年8月27日 家族・子育て今日はサンマルクへ、おじいちゃん、おばあちゃん、うちら4人家族で。
悪太郎のお誕生日お祝い。
おじいちゃんもおっとくんも母も誕生日お祝い全部合算つうこと?
サンマルクは死んだおっきいおじいちゃんが大好きだった場所だっただけに、おっきいおじいちゃんが死んでからは、みんな行く気がしなかった。
で、ようやく「いこっか~。」という話がでて、今回やってきたんだけど、なんだか笑えたのがいっつもなぜか来ると通されるテーブルがここ。
店の人いわく、一番店の中でいい場所らしいけど。
3時からは幼稚園のお父さん主催の「お父さんとあそぼう」というのに参加。
悪太郎が通っていたときは、なかったんだけど、なっちゃんが年少のときからできて、今まで母子で参加したことしかなかった。
おっとくんは今回初参加。
ま、もう今年が最後やしなぁ。
お父さんと遊ぼうのときは、ホールの中(クーラーがない)なっちゃんとストレッチしたり、肩車してもらったり、いろんなことしてたわ~。
おんぶしながら、じゃんけん列車していくのは、悪太郎をおんぶしてあげようと思ったら、はずかしいのか、遠慮しているのか、いいって言われたんだけど、その後、「おんぶしてもらったら、よかった~。」の連呼。
よくある悪太郎のパターン。
「家に帰ったら、おんぶしてや~。」とも言われた。
その後、こいのたきのぼりにおっとくんは参加(お父さんたちが握手をして迎え同士に並んでその上を子供が送られていく)。
悪太郎の体重ではちょっと…というものでも、お父さんたちはがんばってくれた。
バスタオルに寝転がってブランコとか、新聞紙に座ってひっぱってもらうとか…。
幼稚園児サイズの遊びなだけに母はちょっと気を使う。(笑)
それが終わったら、今度は外で流しそうめん。
竹のつつから流れていくそうめんを子供たちは必死に。
なっちゃんったら、何杯食べてたんだろうってくらい、いつ見てもそうめんすすっていた気がするなぁ。(笑)
ぶどうも流れてきた。
すいかも切ってくれた。
親たちはめんつゆ入れたり、流れてくる水を捨てに行ったり、誰もすくえなかった麺を運んだり、薬味を配ったり…。
もちろん、終わったあとの後片付けやら。
まぁ、たいへん。
これ、やっぱいっぱいやからできるねんなぁ。
最後は雨が降ってきたけど、線香花火、打ち上げ花火をやっておしまい。
なっちゃんの幼稚園生活も順番に終わっていくね。
悪太郎のお誕生日お祝い。
おじいちゃんもおっとくんも母も誕生日お祝い全部合算つうこと?
サンマルクは死んだおっきいおじいちゃんが大好きだった場所だっただけに、おっきいおじいちゃんが死んでからは、みんな行く気がしなかった。
で、ようやく「いこっか~。」という話がでて、今回やってきたんだけど、なんだか笑えたのがいっつもなぜか来ると通されるテーブルがここ。
店の人いわく、一番店の中でいい場所らしいけど。
3時からは幼稚園のお父さん主催の「お父さんとあそぼう」というのに参加。
悪太郎が通っていたときは、なかったんだけど、なっちゃんが年少のときからできて、今まで母子で参加したことしかなかった。
おっとくんは今回初参加。
ま、もう今年が最後やしなぁ。
お父さんと遊ぼうのときは、ホールの中(クーラーがない)なっちゃんとストレッチしたり、肩車してもらったり、いろんなことしてたわ~。
おんぶしながら、じゃんけん列車していくのは、悪太郎をおんぶしてあげようと思ったら、はずかしいのか、遠慮しているのか、いいって言われたんだけど、その後、「おんぶしてもらったら、よかった~。」の連呼。
よくある悪太郎のパターン。
「家に帰ったら、おんぶしてや~。」とも言われた。
その後、こいのたきのぼりにおっとくんは参加(お父さんたちが握手をして迎え同士に並んでその上を子供が送られていく)。
悪太郎の体重ではちょっと…というものでも、お父さんたちはがんばってくれた。
バスタオルに寝転がってブランコとか、新聞紙に座ってひっぱってもらうとか…。
幼稚園児サイズの遊びなだけに母はちょっと気を使う。(笑)
それが終わったら、今度は外で流しそうめん。
竹のつつから流れていくそうめんを子供たちは必死に。
なっちゃんったら、何杯食べてたんだろうってくらい、いつ見てもそうめんすすっていた気がするなぁ。(笑)
ぶどうも流れてきた。
すいかも切ってくれた。
親たちはめんつゆ入れたり、流れてくる水を捨てに行ったり、誰もすくえなかった麺を運んだり、薬味を配ったり…。
もちろん、終わったあとの後片付けやら。
まぁ、たいへん。
これ、やっぱいっぱいやからできるねんなぁ。
最後は雨が降ってきたけど、線香花火、打ち上げ花火をやっておしまい。
なっちゃんの幼稚園生活も順番に終わっていくね。
今日はなっちゃんのお友達、男の子のおうちに。
悪太郎も一緒。
7つ上のお兄ちゃんのいるお友達だから、悪太郎とその子はよく遊んでいた。
こないだグリーンコープの工場見学も一緒やったしな。
そのときは後ろの車で悪太郎のちくびを触って大騒ぎしていたわ。
で、今日のご招待をメールでもらったとき、ママが「ち○びさわらないように言っとくわ~。(笑)」という文章も入っていた。
「いや~ん。」by悪太郎。
で、今日は悪太郎の本当のお誕生日。
これで、10歳になったのよ。
先週ケーキでお祝いしたんだけど、今日はハンバーグが食べたいと。
もう、晩御飯の用意してきたし、今からハンバーグとは勘弁してよって感じ。
コロッケでも買って帰るか、はたまたケーキを買うか…。
結局、ケーキ屋さんに寄って帰ることに…。
30分くらい並んで購入。
子供にとって誕生日とは特別だったんだ~とふと自分の小さいときを思い出したわ。
来年からは、お誕生会と当日とちゃんと考えてあげよっと。
ちなみに土曜日(明日)もサンマルクでお祝いするんやで~。
悪太郎も一緒。
7つ上のお兄ちゃんのいるお友達だから、悪太郎とその子はよく遊んでいた。
こないだグリーンコープの工場見学も一緒やったしな。
そのときは後ろの車で悪太郎のちくびを触って大騒ぎしていたわ。
で、今日のご招待をメールでもらったとき、ママが「ち○びさわらないように言っとくわ~。(笑)」という文章も入っていた。
「いや~ん。」by悪太郎。
で、今日は悪太郎の本当のお誕生日。
これで、10歳になったのよ。
先週ケーキでお祝いしたんだけど、今日はハンバーグが食べたいと。
もう、晩御飯の用意してきたし、今からハンバーグとは勘弁してよって感じ。
コロッケでも買って帰るか、はたまたケーキを買うか…。
結局、ケーキ屋さんに寄って帰ることに…。
30分くらい並んで購入。
子供にとって誕生日とは特別だったんだ~とふと自分の小さいときを思い出したわ。
来年からは、お誕生会と当日とちゃんと考えてあげよっと。
ちなみに土曜日(明日)もサンマルクでお祝いするんやで~。
悪太郎は今日から二日間水泳指導。
節電効果を狙ってか、どの学校も水泳指導を2日間夏休みにあるみたい。
家で夏休みテレビを見る時間を1時間でも減らしましょうってことらしい。
一応、自由参加なんだけどね。
悪太郎はロビーに8時40分に集合し、10時30分に下校予定。
母はサークルの用事があるので、なっちゃんと一緒に幼稚園へ行き、一緒に帰宅。
途中電話を入れながらも家に帰ってきたことを確認。
そのまんま悪太郎はお弁当を食べて、宿題をやって、昼からはかずねちゃんちへ遊びに行って、一緒にヤマハへ行くことになった。
母は幼稚園が終わってから、なっちゃんのお友達の家へ行って、なっちゃんもヤマハへ行く。
つまり、夕方までずっと悪太郎は母たちと離れて行動。
家に無事帰宅した悪太郎。
4年生もうこういうことできるわなぁ。
節電効果を狙ってか、どの学校も水泳指導を2日間夏休みにあるみたい。
家で夏休みテレビを見る時間を1時間でも減らしましょうってことらしい。
一応、自由参加なんだけどね。
悪太郎はロビーに8時40分に集合し、10時30分に下校予定。
母はサークルの用事があるので、なっちゃんと一緒に幼稚園へ行き、一緒に帰宅。
途中電話を入れながらも家に帰ってきたことを確認。
そのまんま悪太郎はお弁当を食べて、宿題をやって、昼からはかずねちゃんちへ遊びに行って、一緒にヤマハへ行くことになった。
母は幼稚園が終わってから、なっちゃんのお友達の家へ行って、なっちゃんもヤマハへ行く。
つまり、夕方までずっと悪太郎は母たちと離れて行動。
家に無事帰宅した悪太郎。
4年生もうこういうことできるわなぁ。
なっちゃん、幼稚園夏期保育
2011年8月23日 家族・子育て今日から幼稚園。
悪太郎と一緒にはじまってよ~。
火曜日から金曜日まで幼稚園。
悪太郎は来週月曜日から。
なっちゃんは月曜日からまたお休み。
なっちゃんが幼稚園へ行っている間、悪太郎は宿題をやる。
今年初めてよ、こんなに宿題に手間取っているの。
おまけにチャレンジも一向に進まない。
お昼から先週プールに行ったメンバーのおうちへ行き、帰りに駅前の地蔵盆に。
この夏休みほんまに蜜やったよなぁ、のりちゃん一家と。
地蔵盆でおしまいかなぁ。
幼稚園のお友達とも会い、楽しかったよ。
悪太郎と一緒にはじまってよ~。
火曜日から金曜日まで幼稚園。
悪太郎は来週月曜日から。
なっちゃんは月曜日からまたお休み。
なっちゃんが幼稚園へ行っている間、悪太郎は宿題をやる。
今年初めてよ、こんなに宿題に手間取っているの。
おまけにチャレンジも一向に進まない。
お昼から先週プールに行ったメンバーのおうちへ行き、帰りに駅前の地蔵盆に。
この夏休みほんまに蜜やったよなぁ、のりちゃん一家と。
地蔵盆でおしまいかなぁ。
幼稚園のお友達とも会い、楽しかったよ。
来週末は予定があったので、夏休み何かする週末は今日と明日が最後。
川遊びを計画したんだけど、昨日から雨が降っているし、土日の天気予報も雨。
川は雨のときは危ないよと聞いていたので、小雨の中、海釣り公園へ行くことにした。
今日は親子釣り大会をやっているし、隣はアウトレットがあるので、母は、3人を車で送ってから、一人お買い物。
1時間くらいで、「まだ帰ってこないの?」というなっちゃんの電話で引き戻されたけどね。
戻ったら、結構大きいのが釣れてた。
なっちゃんもべらを釣ったらしい。
うまずらはぎもいた。
母も途中交代してもらって2匹べらを釣り、4時間のうちに8匹釣れた。
悪太郎の夏休みのやりたいこと、
キャンプ、つり、川遊び、プール、おばあちゃんちのお泊り、
キャンプ以外はほぼ達成だね。
夜は、悪太郎のお誕生日ケーキでお祝い。
釣った魚も。
そして、アウトレットで買ったレゴの特急列車のプレゼント贈呈。
来週、おっとくんが仕事かもしれないから、誕生日のお祝いをやった。
そして、浴衣に着替えてお祭りへ。
すっごく楽しみにしていたお祭りだったようで、悪太郎はうきうき。
途中雨も降ってきたけど、なんとか無事、綿あめ、フランクフルト、えびせん、ラムネを食べ、くじびき、シューティングスター、金魚すくい、ヨーヨーなどいろいろやった。
で、とにかくなっちゃんのゲームの後の景品を選ぶことの思案が長い!
たくさんあるものの中から、ひとつ選ぶことが超苦手。
母も小さいとき決めるの苦手やったから、その気持ちはよくわかるんだけど、待っている側は超いらいらする。(笑)
また、景品のところにいるおじさんが「ゆっくり選んだらいいで~。」とか言うし。(苦笑)
金魚すくいは2回ずつやったんだけど、1回目は金魚をもらい、2回目からは景品にしたなっちゃんは、2回目の金魚も持って帰りたかったとぐずる。
悪太郎も結局2回目は景品を持って帰ってきたことを知ると泣き止んだんだけど。
母の昔通っていた小学校であったお祭り。
今年は、なっちゃんも普通に歩いて行けるようになった。
来年からは1年生。
母が小学校こうやって通っていたんだよと話すと興味津々だった。
川遊びを計画したんだけど、昨日から雨が降っているし、土日の天気予報も雨。
川は雨のときは危ないよと聞いていたので、小雨の中、海釣り公園へ行くことにした。
今日は親子釣り大会をやっているし、隣はアウトレットがあるので、母は、3人を車で送ってから、一人お買い物。
1時間くらいで、「まだ帰ってこないの?」というなっちゃんの電話で引き戻されたけどね。
戻ったら、結構大きいのが釣れてた。
なっちゃんもべらを釣ったらしい。
うまずらはぎもいた。
母も途中交代してもらって2匹べらを釣り、4時間のうちに8匹釣れた。
悪太郎の夏休みのやりたいこと、
キャンプ、つり、川遊び、プール、おばあちゃんちのお泊り、
キャンプ以外はほぼ達成だね。
夜は、悪太郎のお誕生日ケーキでお祝い。
釣った魚も。
そして、アウトレットで買ったレゴの特急列車のプレゼント贈呈。
来週、おっとくんが仕事かもしれないから、誕生日のお祝いをやった。
そして、浴衣に着替えてお祭りへ。
すっごく楽しみにしていたお祭りだったようで、悪太郎はうきうき。
途中雨も降ってきたけど、なんとか無事、綿あめ、フランクフルト、えびせん、ラムネを食べ、くじびき、シューティングスター、金魚すくい、ヨーヨーなどいろいろやった。
で、とにかくなっちゃんのゲームの後の景品を選ぶことの思案が長い!
たくさんあるものの中から、ひとつ選ぶことが超苦手。
母も小さいとき決めるの苦手やったから、その気持ちはよくわかるんだけど、待っている側は超いらいらする。(笑)
また、景品のところにいるおじさんが「ゆっくり選んだらいいで~。」とか言うし。(苦笑)
金魚すくいは2回ずつやったんだけど、1回目は金魚をもらい、2回目からは景品にしたなっちゃんは、2回目の金魚も持って帰りたかったとぐずる。
悪太郎も結局2回目は景品を持って帰ってきたことを知ると泣き止んだんだけど。
母の昔通っていた小学校であったお祭り。
今年は、なっちゃんも普通に歩いて行けるようになった。
来年からは1年生。
母が小学校こうやって通っていたんだよと話すと興味津々だった。
今日は仲良しのるうちゃん、らなちゃんと一緒に藍染をするために公民館に集まった。
しぼりはそれぞれがやって、液をつくる。
ゴーグルとゴム手袋をやることが必須なので、危険であることは間違いない。
洗う作業、しぼりをはずす作業、干す作業。
子供たちからは歓声の声。
大人の計算されて模様よりも子供の何気なく絞った模様が素敵なんだよねぇ。
運動会に向けて藍染めを幼稚園でもやる予定。
楽しみだね。
悪太郎の夏休みの作品もこれできまった!
しかし、これを作品にしていいのか、悪太郎はちょっと不安だったみたい。
作品というと工作を思い浮かべたのかな?
しぼりはそれぞれがやって、液をつくる。
ゴーグルとゴム手袋をやることが必須なので、危険であることは間違いない。
洗う作業、しぼりをはずす作業、干す作業。
子供たちからは歓声の声。
大人の計算されて模様よりも子供の何気なく絞った模様が素敵なんだよねぇ。
運動会に向けて藍染めを幼稚園でもやる予定。
楽しみだね。
悪太郎の夏休みの作品もこれできまった!
しかし、これを作品にしていいのか、悪太郎はちょっと不安だったみたい。
作品というと工作を思い浮かべたのかな?
夏休み、今日と明日暇にしてるので、暇だったら遊んでね~と先週の映画の件でメールしたときにちょこっと書いていたのに気づいてくれたのりちゃんは、今日おうちに遊びに来ないかとメールをくれた。
お昼1時くらいからなら、お互い宿題を済ませて遊べるだろうということで、1時半ごろにのりちゃんちに到着。
先週遊んでいるし、今日は上二人はすぐになじむのは当然なんだけど、下の二人も早くからなじんで遊びだした。
特に何をするでもなく、親はしゃべって子供たちも適当に遊んでいる。
なっちゃんはシール交換したり、折り紙したり、悪太郎たちは、DSしたり、カードゲームしたり。
帰る時間が近づくにつれ、晩御飯を一緒に食べたいとか、花火をしたいとかという話になり、結局そのまんま、晩御飯と花火コースで終わった。(笑)
また水曜日一緒にプール行くのにね。(笑)
のりちゃん一家とは休みになると蜜だわ。(笑)
花火のときなっちゃんが足をやけどした。
終わった花火を持ってきたときにぽとっと落ちて、それが靴の中に入ったみたいで…。
母もこの間、グラタン皿をうっかり素手でつかんでやけどしたから、痛さがよくわかる。
保冷剤をずっと足につけていたよ。
でもね、もう花火嫌~とならずに、それでもやろうとするのが、ちょっとうれしくもあったわ。
足のやけどはたいしたことはないので。
お昼1時くらいからなら、お互い宿題を済ませて遊べるだろうということで、1時半ごろにのりちゃんちに到着。
先週遊んでいるし、今日は上二人はすぐになじむのは当然なんだけど、下の二人も早くからなじんで遊びだした。
特に何をするでもなく、親はしゃべって子供たちも適当に遊んでいる。
なっちゃんはシール交換したり、折り紙したり、悪太郎たちは、DSしたり、カードゲームしたり。
帰る時間が近づくにつれ、晩御飯を一緒に食べたいとか、花火をしたいとかという話になり、結局そのまんま、晩御飯と花火コースで終わった。(笑)
また水曜日一緒にプール行くのにね。(笑)
のりちゃん一家とは休みになると蜜だわ。(笑)
花火のときなっちゃんが足をやけどした。
終わった花火を持ってきたときにぽとっと落ちて、それが靴の中に入ったみたいで…。
母もこの間、グラタン皿をうっかり素手でつかんでやけどしたから、痛さがよくわかる。
保冷剤をずっと足につけていたよ。
でもね、もう花火嫌~とならずに、それでもやろうとするのが、ちょっとうれしくもあったわ。
足のやけどはたいしたことはないので。
朝からおっとくんが二人を連れて市民プールへ行った。
母は12時半に車でお迎え。
そのまんま実家へ。
お昼は暑いのに子供たちのリクエストのお好み焼き。
おばあちゃんありがとね。
お昼からは、お墓参り。
何も言っていないのに、悪太郎がバケツに水をくんで準備をしてくれた。
気のつく悪太郎の成長をうれしく思ったよ。
母は12時半に車でお迎え。
そのまんま実家へ。
お昼は暑いのに子供たちのリクエストのお好み焼き。
おばあちゃんありがとね。
お昼からは、お墓参り。
何も言っていないのに、悪太郎がバケツに水をくんで準備をしてくれた。
気のつく悪太郎の成長をうれしく思ったよ。
夏休みだというのに本当におっとくんの休みがない。
今日は唯一?夏休みイベントとして予約をしていたお出かけ。
紀伊国屋プロデュースのブルーベリーフィールズ。
お盆だからと早めに出たものの、2時間半かかったよ。
「こんなんやったら、電車のほうがよかったわ~。」やら、
「帰りたい~。」やら、「なんで、こんな日に行くねん。」と到着するまでの車の中で愚痴を言っていた悪太郎だったけど、到着してレストランに入ると、あまりのすばらしさに感動していたわ。
おまけに料理のおいしかったこと!!!
おじいちゃんとおばあちゃんも満足してくれたみたいでよかった。
その後は、ブルーベリー狩り。
小さいかごなんだけど、なんせブルーベリーが小さいからなかなか満杯にならないのよ。
300gだけなんだけど、30分以上はかなり必死になって摘み取らなくっちゃいけない。
その後は、箱館山のゆり園へ行く予定にしていたんだけど、渋滞を考えて琵琶湖バレーへ。
ゴンドラに乗ってあがると下にいるよりは涼しい。
おじいちゃんとおばあちゃんはそこで待っていたんだけど、うちら一家はさらにリフトで上へ。
いろんなスポーツができるようにラケットやらバッドやら一輪車やらおいてある。
さすがに涼しくても運動すると暑い!
最後は長い滑り台を滑って降りてきたんだけど、これがすべりの悪い滑り台。
帰りはなぜか全く渋滞せずに帰宅。
晩御飯に回転すしやへ。
悪太郎食べすぎで、洗面所へはいてしまい、洗面所がつまってた~いへん。
お店の人どうもすいませんでした。
無理して食べずともまた来て食べたらいいねんで~。
今日は唯一?夏休みイベントとして予約をしていたお出かけ。
紀伊国屋プロデュースのブルーベリーフィールズ。
お盆だからと早めに出たものの、2時間半かかったよ。
「こんなんやったら、電車のほうがよかったわ~。」やら、
「帰りたい~。」やら、「なんで、こんな日に行くねん。」と到着するまでの車の中で愚痴を言っていた悪太郎だったけど、到着してレストランに入ると、あまりのすばらしさに感動していたわ。
おまけに料理のおいしかったこと!!!
おじいちゃんとおばあちゃんも満足してくれたみたいでよかった。
その後は、ブルーベリー狩り。
小さいかごなんだけど、なんせブルーベリーが小さいからなかなか満杯にならないのよ。
300gだけなんだけど、30分以上はかなり必死になって摘み取らなくっちゃいけない。
その後は、箱館山のゆり園へ行く予定にしていたんだけど、渋滞を考えて琵琶湖バレーへ。
ゴンドラに乗ってあがると下にいるよりは涼しい。
おじいちゃんとおばあちゃんはそこで待っていたんだけど、うちら一家はさらにリフトで上へ。
いろんなスポーツができるようにラケットやらバッドやら一輪車やらおいてある。
さすがに涼しくても運動すると暑い!
最後は長い滑り台を滑って降りてきたんだけど、これがすべりの悪い滑り台。
帰りはなぜか全く渋滞せずに帰宅。
晩御飯に回転すしやへ。
悪太郎食べすぎで、洗面所へはいてしまい、洗面所がつまってた~いへん。
お店の人どうもすいませんでした。
無理して食べずともまた来て食べたらいいねんで~。
予定があるとよく勉強する
2011年8月12日 家族・子育て朝からお友達が来る。
お母さんがお仕事だから、午前中だけお預かり。
10時10分にやってくる。
それにあわせて、昨日から予定をたてていた悪太郎となっちゃん。
昨日なんて10時ごろ起きてきて、午前中いっぱいパジャマだったのに、今日は8時くらいに起きて、しっかり、宿題をして、お友達を待機できた。
来てくれてありがとう~って感じやわ。
遊びに来てくれてからは、なんかゲーム三昧やった気がするけどな。(苦笑)
お母さんがお仕事だから、午前中だけお預かり。
10時10分にやってくる。
それにあわせて、昨日から予定をたてていた悪太郎となっちゃん。
昨日なんて10時ごろ起きてきて、午前中いっぱいパジャマだったのに、今日は8時くらいに起きて、しっかり、宿題をして、お友達を待機できた。
来てくれてありがとう~って感じやわ。
遊びに来てくれてからは、なんかゲーム三昧やった気がするけどな。(苦笑)
予定があるとよく勉強する
2011年8月12日 家族・子育て朝からお友達が来る。
お母さんがお仕事だから、午前中だけお預かり。
10時10分にやってくる。
それにあわせて、昨日から予定をたてていた悪太郎となっちゃん。
昨日なんて10時ごろ起きてきて、午前中いっぱいパジャマだったのに、今日は8時くらいに起きて、しっかり、宿題をして、お友達を待機できた。
来てくれてありがとう~って感じやわ。
遊びに来てくれてからは、なんかゲーム三昧やった気がするけどな。(苦笑)
お母さんがお仕事だから、午前中だけお預かり。
10時10分にやってくる。
それにあわせて、昨日から予定をたてていた悪太郎となっちゃん。
昨日なんて10時ごろ起きてきて、午前中いっぱいパジャマだったのに、今日は8時くらいに起きて、しっかり、宿題をして、お友達を待機できた。
来てくれてありがとう~って感じやわ。
遊びに来てくれてからは、なんかゲーム三昧やった気がするけどな。(苦笑)
ポケモン映画に子供たちだけで鑑賞。
4年生男子3人。その弟と妹の年長2人。
ヒックとドラゴンやトイストーリー3の映画を見たときかなりおびえたなっちゃんだったから、ポケモンは行かないかなと思ったけど、怖かったらお兄ちゃんにくっつくからと見に行った。
我が家では初めて子供だけの映画鑑賞。
怖いシーンはあまりなかったみたいね。
終わってから、みんなで、大学の学食へ。
そして、図書館でやっている折り紙教室。
魚のモビールつくり。
4年生男子、小さい子ばかりではずかしいけど、参加してみよと誘う。
悪太郎は、そういうのまったくはずかしいとかないので、はじめから参加してたけど。(笑)
年長2人より4年生3人のほうが悪戦苦闘したみたい。
普段、使っていない手先に頭だったのかな。(笑)
それから、悪太郎としんちゃんは野球に。
よしやくんは、我が家で待っていた。
しんちゃんは、折り紙で疲れたから、もううちには来ないと。(笑)
そして、6時くらいまで遊んだよ。
子供って元気やわ。(笑)
4年生男子3人。その弟と妹の年長2人。
ヒックとドラゴンやトイストーリー3の映画を見たときかなりおびえたなっちゃんだったから、ポケモンは行かないかなと思ったけど、怖かったらお兄ちゃんにくっつくからと見に行った。
我が家では初めて子供だけの映画鑑賞。
怖いシーンはあまりなかったみたいね。
終わってから、みんなで、大学の学食へ。
そして、図書館でやっている折り紙教室。
魚のモビールつくり。
4年生男子、小さい子ばかりではずかしいけど、参加してみよと誘う。
悪太郎は、そういうのまったくはずかしいとかないので、はじめから参加してたけど。(笑)
年長2人より4年生3人のほうが悪戦苦闘したみたい。
普段、使っていない手先に頭だったのかな。(笑)
それから、悪太郎としんちゃんは野球に。
よしやくんは、我が家で待っていた。
しんちゃんは、折り紙で疲れたから、もううちには来ないと。(笑)
そして、6時くらいまで遊んだよ。
子供って元気やわ。(笑)
産院で知り合ったもえちゃんと一緒に今日はプール。
確かここにきたのは2年前にきたのよね。
楽しかったのを子供たちも覚えていて、今年の夏もここにこようと決まった。
朝10時半に我が家を出発して、車でもえちゃん一家を迎えて、プールに到着が11時15分。
着替えたりなんだりしたから、11時半にはいたとしても5時半までたっぷり遊んだので、6時間?!も入っていたことになる。(驚)
1時間に10分の休憩と昼食を食べていたことを差し引いても5時間!(爆)
流れるプールってほんといっくらでも遊べちゃうんだよね。
2年前には滑れなかったスライダーをもえちゃんと二人で挑戦。
ドーナツみたいな大きな浮き輪の上に乗っかるの。
楽しそうだったよ~。
かなり並ばないといけないから、1回しかやらなかったけど。
130cm以上しかできないこのスライダー。
念願かなったみたいね。
なっちゃんは、全く興味なし。
お兄ちゃんのすることはできないと怒る人なんだけど、プールの滑り台は、嫌いなようで。(笑)
幼児用の普通の滑り台も滑ろうとしなかったわ。
前回公園でもえちゃんとけんかをした悪太郎だったから、出発前は、「のぶくんと遊ぼう。(もえちゃんの弟)」と言っていたけど、仲良く遊んでいたわ。
一度、なにやらけんかしていたみたいだけどね。(笑)
ここって室内プールもあるから、室内に移動したら、またひと遊び。
万事めっちゃ楽しく本日終了かと思いきや、家について車を降りたときに、悪太郎のプールバッグがないことに気づいた。
家に帰ってプールに電話したんだけど、人が多くてわからないとのこと。
母だけ、プールにまた探しに行ったよ。
あ~疲れた。
確かここにきたのは2年前にきたのよね。
楽しかったのを子供たちも覚えていて、今年の夏もここにこようと決まった。
朝10時半に我が家を出発して、車でもえちゃん一家を迎えて、プールに到着が11時15分。
着替えたりなんだりしたから、11時半にはいたとしても5時半までたっぷり遊んだので、6時間?!も入っていたことになる。(驚)
1時間に10分の休憩と昼食を食べていたことを差し引いても5時間!(爆)
流れるプールってほんといっくらでも遊べちゃうんだよね。
2年前には滑れなかったスライダーをもえちゃんと二人で挑戦。
ドーナツみたいな大きな浮き輪の上に乗っかるの。
楽しそうだったよ~。
かなり並ばないといけないから、1回しかやらなかったけど。
130cm以上しかできないこのスライダー。
念願かなったみたいね。
なっちゃんは、全く興味なし。
お兄ちゃんのすることはできないと怒る人なんだけど、プールの滑り台は、嫌いなようで。(笑)
幼児用の普通の滑り台も滑ろうとしなかったわ。
前回公園でもえちゃんとけんかをした悪太郎だったから、出発前は、「のぶくんと遊ぼう。(もえちゃんの弟)」と言っていたけど、仲良く遊んでいたわ。
一度、なにやらけんかしていたみたいだけどね。(笑)
ここって室内プールもあるから、室内に移動したら、またひと遊び。
万事めっちゃ楽しく本日終了かと思いきや、家について車を降りたときに、悪太郎のプールバッグがないことに気づいた。
家に帰ってプールに電話したんだけど、人が多くてわからないとのこと。
母だけ、プールにまた探しに行ったよ。
あ~疲れた。
発表会本番の長い一日
2011年8月8日 家族・子育て朝9時過ぎにはるちゃんのパパに車で送ってもらって到着。
もう、みんな化粧の下地をしていた。
うちは、1部にでないから、9時過ぎからでよかったんだけど、1部に出る人は化粧を済ませて、リハの準備をしないといけない。
下地は親がしないといけないけど、ほとんど係りの先輩ママにやってもらったわ。
それが終わると子供だけで上に上がって、仕上げの化粧をやってもらって降りてくる。
去年の写真を見せてもらっていたから、心の準備はできていたけど、独特だね、この化粧は。(笑)
化粧が終わったら、顔をこすらないようにとかこちらも気にしないといけないわ。
なっちゃん自身もそれをわかっているんだろうな。
涙がでそうとか目が痒いとかばっかり言っていたもんなぁ。
1部から順番にリハ。
1部は少し客席から子供と鑑賞。
2部のシンコペ。
3部のバンビ。
大きい舞台だから位置がかなり難しいみたい。
お昼ごはんを楽屋で食べて、いよいよ本番。
来てくれた友達やおじいちゃん、おばあちゃんともなかなか会えず…。
親や本人は2階にしかいれなくってさ。
でも、2部の本番の前になんとかお友達を会えたよ。
幼稚園のお友達3名とマンションのお友達2名。
マンションのお友達は、はるちゃんに会いに来てくれたお友達だったんだけど、なっちゃんにもってお花をくれた。
母はその瞬間、下界の一般の人と会えたというかなんだか緊張がほぐれた一瞬だったわ。
着替えて本番の準備をしているとき、お化粧直しをしている人がいて、うちは、バレエ用のメイクセット持っていないから、昨日怒られたママにお願いしてやってもらう。
とにかく、もう楽屋から楽屋裏の入ってくれたら、それでほっと安心。
あとは、お任せするしかないからね。
3部はフィナーレにもでるから、ゆっくり客席で見るしかなくって、親もほっと一息できるときだったわ。
結局3時半に始まって、7時半までの舞台。
4時間もあったんだね。
お疲れ様でした~。
悪太郎は、今日もおばあちゃんちにお泊りしてくれたよ。
いろいろありがとうね。
なっちゃん、本番は少し間違えて「間違えた~。」とあせってたけど、初舞台、それぐらいなら大丈夫だよ。
練習した中で一番上手だったと思うわ。
もう、みんな化粧の下地をしていた。
うちは、1部にでないから、9時過ぎからでよかったんだけど、1部に出る人は化粧を済ませて、リハの準備をしないといけない。
下地は親がしないといけないけど、ほとんど係りの先輩ママにやってもらったわ。
それが終わると子供だけで上に上がって、仕上げの化粧をやってもらって降りてくる。
去年の写真を見せてもらっていたから、心の準備はできていたけど、独特だね、この化粧は。(笑)
化粧が終わったら、顔をこすらないようにとかこちらも気にしないといけないわ。
なっちゃん自身もそれをわかっているんだろうな。
涙がでそうとか目が痒いとかばっかり言っていたもんなぁ。
1部から順番にリハ。
1部は少し客席から子供と鑑賞。
2部のシンコペ。
3部のバンビ。
大きい舞台だから位置がかなり難しいみたい。
お昼ごはんを楽屋で食べて、いよいよ本番。
来てくれた友達やおじいちゃん、おばあちゃんともなかなか会えず…。
親や本人は2階にしかいれなくってさ。
でも、2部の本番の前になんとかお友達を会えたよ。
幼稚園のお友達3名とマンションのお友達2名。
マンションのお友達は、はるちゃんに会いに来てくれたお友達だったんだけど、なっちゃんにもってお花をくれた。
母はその瞬間、下界の一般の人と会えたというかなんだか緊張がほぐれた一瞬だったわ。
着替えて本番の準備をしているとき、お化粧直しをしている人がいて、うちは、バレエ用のメイクセット持っていないから、昨日怒られたママにお願いしてやってもらう。
とにかく、もう楽屋から楽屋裏の入ってくれたら、それでほっと安心。
あとは、お任せするしかないからね。
3部はフィナーレにもでるから、ゆっくり客席で見るしかなくって、親もほっと一息できるときだったわ。
結局3時半に始まって、7時半までの舞台。
4時間もあったんだね。
お疲れ様でした~。
悪太郎は、今日もおばあちゃんちにお泊りしてくれたよ。
いろいろありがとうね。
なっちゃん、本番は少し間違えて「間違えた~。」とあせってたけど、初舞台、それぐらいなら大丈夫だよ。
練習した中で一番上手だったと思うわ。
発表会本番の長い一日
2011年8月7日 家族・子育て朝9時過ぎにはるちゃんのパパに車で送ってもらって到着。
もう、みんな化粧の下地をしていた。
うちは、1部にでないから、9時過ぎからでよかったんだけど、1部に出る人は化粧を済ませて、リハの準備をしないといけない。
下地は親がしないといけないけど、ほとんど係りの先輩ママにやってもらったわ。
それが終わると子供だけで上に上がって、仕上げの化粧をやってもらって降りてくる。
去年の写真を見せてもらっていたから、心の準備はできていたけど、独特だね、この化粧は。(笑)
化粧が終わったら、顔をこすらないようにとかこちらも気にしないといけないわ。
なっちゃん自身もそれをわかっているんだろうな。
涙がでそうとか目が痒いとかばっかり言っていたもんなぁ。
1部から順番にリハ。
1部は少し客席から子供と鑑賞。
2部のシンコペ。
3部のバンビ。
大きい舞台だから位置がかなり難しいみたい。
お昼ごはんを楽屋で食べて、いよいよ本番。
来てくれた友達やおじいちゃん、おばあちゃんともなかなか会えず…。
親や本人は2階にしかいれなくってさ。
でも、2部の本番の前になんとかお友達を会えたよ。
幼稚園のお友達3名とマンションのお友達2名。
マンションのお友達は、はるちゃんに会いに来てくれたお友達だったんだけど、なっちゃんにもってお花をくれた。
母はその瞬間、下界の一般の人と会えたというかなんだか緊張がほぐれた一瞬だったわ。
着替えて本番の準備をしているとき、お化粧直しをしている人がいて、うちは、バレエ用のメイクセット持っていないから、昨日怒られたママにお願いしてやってもらう。
とにかく、もう楽屋から楽屋裏の入ってくれたら、それでほっと安心。
あとは、お任せするしかないからね。
3部はフィナーレにもでるから、ゆっくり客席で見るしかなくって、親もほっと一息できるときだったわ。
結局3時半に始まって、7時半までの舞台。
4時間もあったんだね。
お疲れ様でした~。
悪太郎は、今日もおばあちゃんちにお泊りしてくれたよ。
いろいろありがとうね。
なっちゃん、本番は少し間違えて「間違えた~。」とあせってたけど、初舞台、それぐらいなら大丈夫だよ。
練習した中で一番上手だったと思うわ。
もう、みんな化粧の下地をしていた。
うちは、1部にでないから、9時過ぎからでよかったんだけど、1部に出る人は化粧を済ませて、リハの準備をしないといけない。
下地は親がしないといけないけど、ほとんど係りの先輩ママにやってもらったわ。
それが終わると子供だけで上に上がって、仕上げの化粧をやってもらって降りてくる。
去年の写真を見せてもらっていたから、心の準備はできていたけど、独特だね、この化粧は。(笑)
化粧が終わったら、顔をこすらないようにとかこちらも気にしないといけないわ。
なっちゃん自身もそれをわかっているんだろうな。
涙がでそうとか目が痒いとかばっかり言っていたもんなぁ。
1部から順番にリハ。
1部は少し客席から子供と鑑賞。
2部のシンコペ。
3部のバンビ。
大きい舞台だから位置がかなり難しいみたい。
お昼ごはんを楽屋で食べて、いよいよ本番。
来てくれた友達やおじいちゃん、おばあちゃんともなかなか会えず…。
親や本人は2階にしかいれなくってさ。
でも、2部の本番の前になんとかお友達を会えたよ。
幼稚園のお友達3名とマンションのお友達2名。
マンションのお友達は、はるちゃんに会いに来てくれたお友達だったんだけど、なっちゃんにもってお花をくれた。
母はその瞬間、下界の一般の人と会えたというかなんだか緊張がほぐれた一瞬だったわ。
着替えて本番の準備をしているとき、お化粧直しをしている人がいて、うちは、バレエ用のメイクセット持っていないから、昨日怒られたママにお願いしてやってもらう。
とにかく、もう楽屋から楽屋裏の入ってくれたら、それでほっと安心。
あとは、お任せするしかないからね。
3部はフィナーレにもでるから、ゆっくり客席で見るしかなくって、親もほっと一息できるときだったわ。
結局3時半に始まって、7時半までの舞台。
4時間もあったんだね。
お疲れ様でした~。
悪太郎は、今日もおばあちゃんちにお泊りしてくれたよ。
いろいろありがとうね。
なっちゃん、本番は少し間違えて「間違えた~。」とあせってたけど、初舞台、それぐらいなら大丈夫だよ。
練習した中で一番上手だったと思うわ。