発表会本番の長い一日
2011年8月7日 家族・子育て朝9時過ぎにはるちゃんのパパに車で送ってもらって到着。
もう、みんな化粧の下地をしていた。
うちは、1部にでないから、9時過ぎからでよかったんだけど、1部に出る人は化粧を済ませて、リハの準備をしないといけない。
下地は親がしないといけないけど、ほとんど係りの先輩ママにやってもらったわ。
それが終わると子供だけで上に上がって、仕上げの化粧をやってもらって降りてくる。
去年の写真を見せてもらっていたから、心の準備はできていたけど、独特だね、この化粧は。(笑)
化粧が終わったら、顔をこすらないようにとかこちらも気にしないといけないわ。
なっちゃん自身もそれをわかっているんだろうな。
涙がでそうとか目が痒いとかばっかり言っていたもんなぁ。
1部から順番にリハ。
1部は少し客席から子供と鑑賞。
2部のシンコペ。
3部のバンビ。
大きい舞台だから位置がかなり難しいみたい。
お昼ごはんを楽屋で食べて、いよいよ本番。
来てくれた友達やおじいちゃん、おばあちゃんともなかなか会えず…。
親や本人は2階にしかいれなくってさ。
でも、2部の本番の前になんとかお友達を会えたよ。
幼稚園のお友達3名とマンションのお友達2名。
マンションのお友達は、はるちゃんに会いに来てくれたお友達だったんだけど、なっちゃんにもってお花をくれた。
母はその瞬間、下界の一般の人と会えたというかなんだか緊張がほぐれた一瞬だったわ。
着替えて本番の準備をしているとき、お化粧直しをしている人がいて、うちは、バレエ用のメイクセット持っていないから、昨日怒られたママにお願いしてやってもらう。
とにかく、もう楽屋から楽屋裏の入ってくれたら、それでほっと安心。
あとは、お任せするしかないからね。
3部はフィナーレにもでるから、ゆっくり客席で見るしかなくって、親もほっと一息できるときだったわ。
結局3時半に始まって、7時半までの舞台。
4時間もあったんだね。
お疲れ様でした~。
悪太郎は、今日もおばあちゃんちにお泊りしてくれたよ。
いろいろありがとうね。
なっちゃん、本番は少し間違えて「間違えた~。」とあせってたけど、初舞台、それぐらいなら大丈夫だよ。
練習した中で一番上手だったと思うわ。
もう、みんな化粧の下地をしていた。
うちは、1部にでないから、9時過ぎからでよかったんだけど、1部に出る人は化粧を済ませて、リハの準備をしないといけない。
下地は親がしないといけないけど、ほとんど係りの先輩ママにやってもらったわ。
それが終わると子供だけで上に上がって、仕上げの化粧をやってもらって降りてくる。
去年の写真を見せてもらっていたから、心の準備はできていたけど、独特だね、この化粧は。(笑)
化粧が終わったら、顔をこすらないようにとかこちらも気にしないといけないわ。
なっちゃん自身もそれをわかっているんだろうな。
涙がでそうとか目が痒いとかばっかり言っていたもんなぁ。
1部から順番にリハ。
1部は少し客席から子供と鑑賞。
2部のシンコペ。
3部のバンビ。
大きい舞台だから位置がかなり難しいみたい。
お昼ごはんを楽屋で食べて、いよいよ本番。
来てくれた友達やおじいちゃん、おばあちゃんともなかなか会えず…。
親や本人は2階にしかいれなくってさ。
でも、2部の本番の前になんとかお友達を会えたよ。
幼稚園のお友達3名とマンションのお友達2名。
マンションのお友達は、はるちゃんに会いに来てくれたお友達だったんだけど、なっちゃんにもってお花をくれた。
母はその瞬間、下界の一般の人と会えたというかなんだか緊張がほぐれた一瞬だったわ。
着替えて本番の準備をしているとき、お化粧直しをしている人がいて、うちは、バレエ用のメイクセット持っていないから、昨日怒られたママにお願いしてやってもらう。
とにかく、もう楽屋から楽屋裏の入ってくれたら、それでほっと安心。
あとは、お任せするしかないからね。
3部はフィナーレにもでるから、ゆっくり客席で見るしかなくって、親もほっと一息できるときだったわ。
結局3時半に始まって、7時半までの舞台。
4時間もあったんだね。
お疲れ様でした~。
悪太郎は、今日もおばあちゃんちにお泊りしてくれたよ。
いろいろありがとうね。
なっちゃん、本番は少し間違えて「間違えた~。」とあせってたけど、初舞台、それぐらいなら大丈夫だよ。
練習した中で一番上手だったと思うわ。
コメント