昨日は悪太郎、今日はなっちゃんの参観日。
子供がもっといる人はもっとたくさん参観に行くんだろうけど、我が家は二人でて~いっぱい。(笑)

雨じゃなければ、田んぼの代掻きの予定だったんだけど、生憎の雨。
雨は途中やんだんだけど、天気が安定していなかったのと、気温が低いってことで、結局は中止。

自由遊びのときは、ホール、空いている保育室にそれぞれいろんなコーナーがあって、ホールは平均台などのサーキット風になっていて体を動かす感じのものがおいてある。
保育室は、折り紙、あやとりなどのコーナーがある。
なっちゃんは、あやとりができないので、(そういえば、あやとり教えてと数日前から言われていたことを思い出す)折り紙コーナーの方で遊んでいた。
母は、あやとりのところで、いろんな子供たちとあやとりをしていた。
そっかぁ、あやとりをしたいけど、わかんないから、みんなとできないんだぁと納得。
おうちで教えてあげないとね。

代掻きが中止になったので、今日は浮く、沈むの実験。
水槽の中にいろんな野菜を入れて、浮くか沈むかとみんなで考えるもの。
じゃがいも、なすび、きゅうり、トマト、かぼちゃ。
じゃがいも以外は全部浮くのね。
それは、中に空気が入っているから。
種の周りには空気があるから。
お弁当を食べてからは、じゃがいもをどうやったら、浮かべることができるかってことをやった。
そう、みんなで半分に切ったじゃがいもの真ん中をスプーンでくりぬいて、ボートみたいにして水槽に浮かべるの。
結構盛り上がったよ。


やることいっぱいの幼稚園。
年長さんになっても年中さんのとき仲良かったお友達の名前ばっかりでてくる理由がなんとなくわかったような気がする。
夏休み明けてからかな、クラスのまとまりがでてくるのは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索