実は昨日なっちゃんは「なぁ、ねずみばあさんもやってみたくなっちゃった~。」とうれしそうに言った。
それってすごいことじゃない!!!
でも、その気持ち、金曜日に配役決まったからどうなるんだろうってちょっと不安にも思った。
せっかくのその気持ちを大切にしてあげたかったから先生に言おうかなって思ったんだけど、先生には自分でそのことを言うとなっちゃんは言うので、そっと見守ることにした。
昨日のお迎えのときに聞いたら、なっちゃんはそのことは伝えられなかったみたい。
でもね、劇の参観の後、先生は「おしいれのぼうけん」をすすめるにあたってのいろんなエピソードを話してくれるのね。
で、名前は出さなかったけど、なっちゃんの話をしてくれた。
始めはやりたくないと言っていたけど、字を読むことが得意なその子には「ナレーター」を勧めてみたらやるようになった。
そして、ねずみをやると言ったこと、最後にねずみばあさんをやりたいと言ったことも話してくれた。
母は、ただ、なっちゃんがねずみをとっても一生懸命やっている姿(とっても地味な役なんだよ。台詞もみんなでしゃべる少ししかないし、ねずみばあさんの後についていくってくらいだから)だけでも感動したのに先生のそんな話を聞いて涙したわ。
先生がそれだけ子供にかかわってくれていることにも感謝だったし、お友達と一緒に成長しているなっちゃんの話にもとても感動的だったわ。
「なっちゃんのねずみの姿とってもかわいいんですよ。」と先生が前日話してくれていたとおり、なっちゃんのねずみの姿かわいかったよ。
「だってなぁ、ねずみは小さいからこうやって、歩くねんで~。」と教えてくれたなっちゃん。
ところで、ねずみばあさんなっちゃんはできたかと言うと、参観の後もやりたい子供だけでやったらしい。
劇遊びってやっぱり最初から最後まで嫌いな子もいるので、強制ではなくということだった。
そのときにねずみばあさんをやったらしいんだけど、先生だけが見るのはもったいないくらいみんなまた別の劇をやって役を演じていたらしい。
そうそう、本番でやる気がなくなって、なかなかスイッチの入らなかった子がいたのね。
その子のお母さんが帰りに謝ったんだけど、たまたまそのこは本番やりたくなかっただけで、うちなんて今月、劇遊びの間、きっといろんな人に迷惑かけていたんだと思う。
最後は花開くタイプだから、運動会にしても「なっちゃんはすごいねぇ~。」って他の保護者には思われているみたいだけど、うちのほうがごめんなぁって感じよ。
さとしとあきら、二人いたから、おしいれでぼうけんができたんだよね。
そう、なっちゃんも一人じゃないから、役をできた!
お友達に感謝、なっちゃん自身の力にも母は拍手を送りたいなと思った。
それってすごいことじゃない!!!
でも、その気持ち、金曜日に配役決まったからどうなるんだろうってちょっと不安にも思った。
せっかくのその気持ちを大切にしてあげたかったから先生に言おうかなって思ったんだけど、先生には自分でそのことを言うとなっちゃんは言うので、そっと見守ることにした。
昨日のお迎えのときに聞いたら、なっちゃんはそのことは伝えられなかったみたい。
でもね、劇の参観の後、先生は「おしいれのぼうけん」をすすめるにあたってのいろんなエピソードを話してくれるのね。
で、名前は出さなかったけど、なっちゃんの話をしてくれた。
始めはやりたくないと言っていたけど、字を読むことが得意なその子には「ナレーター」を勧めてみたらやるようになった。
そして、ねずみをやると言ったこと、最後にねずみばあさんをやりたいと言ったことも話してくれた。
母は、ただ、なっちゃんがねずみをとっても一生懸命やっている姿(とっても地味な役なんだよ。台詞もみんなでしゃべる少ししかないし、ねずみばあさんの後についていくってくらいだから)だけでも感動したのに先生のそんな話を聞いて涙したわ。
先生がそれだけ子供にかかわってくれていることにも感謝だったし、お友達と一緒に成長しているなっちゃんの話にもとても感動的だったわ。
「なっちゃんのねずみの姿とってもかわいいんですよ。」と先生が前日話してくれていたとおり、なっちゃんのねずみの姿かわいかったよ。
「だってなぁ、ねずみは小さいからこうやって、歩くねんで~。」と教えてくれたなっちゃん。
ところで、ねずみばあさんなっちゃんはできたかと言うと、参観の後もやりたい子供だけでやったらしい。
劇遊びってやっぱり最初から最後まで嫌いな子もいるので、強制ではなくということだった。
そのときにねずみばあさんをやったらしいんだけど、先生だけが見るのはもったいないくらいみんなまた別の劇をやって役を演じていたらしい。
そうそう、本番でやる気がなくなって、なかなかスイッチの入らなかった子がいたのね。
その子のお母さんが帰りに謝ったんだけど、たまたまそのこは本番やりたくなかっただけで、うちなんて今月、劇遊びの間、きっといろんな人に迷惑かけていたんだと思う。
最後は花開くタイプだから、運動会にしても「なっちゃんはすごいねぇ~。」って他の保護者には思われているみたいだけど、うちのほうがごめんなぁって感じよ。
さとしとあきら、二人いたから、おしいれでぼうけんができたんだよね。
そう、なっちゃんも一人じゃないから、役をできた!
お友達に感謝、なっちゃん自身の力にも母は拍手を送りたいなと思った。
コメント