お友達のおじいちゃんが建てた山小屋に招待してもらい、3家族で向かう。
朝7時半に友達の家出発。
母子それぞれ子供二人ずつで3家族。
計9人。

岡山までノンストップ。

うちの車はよしやくん一家。
一番後ろに悪太郎とよしやくん。
2列目にしょうくんとなっちゃん。
1列目に母運転としょうくんママ。

2列目がいまいち盛り上がってなかったけどね。(帰りは仲良くなっていたけど)

そして、もう1台がしょうたいしてくれたお友達の車。

10時半ごろついたかな。
もう、本当に山の中に入って行くの。
道路から1本入ったら、そこはみんなその友達んちの○○家の一帯らしい。
おじいちゃんはその一番奥の奥に自分で建てた家に住んでいる。

挨拶と荷物を降ろして早速、魚のつかみ取りが始まった。
やまめといって高級魚らしく、1匹500円するらしいわ。
を池に放流して、それを捕まえる。
なっちゃんは、参加せず見るだけ。

お昼ごはんも竹の中に鶏肉、にんじん、あげ、お米を入れて、その上に串刺しにした先ほどのやまめを焼いて...。
まぁ、普段できないごちそう。
それに、竹を切ってもらって、そこで流しそうめん。
川の水が流れてきて、もちろん、食べる器も竹を切って器を作ってくれてたり、薬味入れも竹で作ってくれている。

お昼ごはんが終わったら、子供たちは持ってきたでか水鉄砲でサバイバルゲームをやったり、川の上に吊られたブランコをやったり、川の溝に敷物を引いて自然の滑り台をやったり、水着で一日中遊んでいたよ。


夕方、母たちだけで、温泉に行った間も子供たちはずっと遊んでいた。

今度は子供たちをお風呂に連れて行く。
洗濯風呂と言って、奥津温泉は足で洗濯するお風呂が有名らしい。
川のすぐ横に温泉があって、大人はとても裸では入れない場所にある。
橋からまるみえよ~。
子供6人とおじいちゃんと入って、ママたちはお手伝い。
なっちゃんはそのとき顔つけをおじいちゃんとやっていた。
一瞬つけられるだけのなっちゃんなのに、なんと11まで顔つけができた!!!
すごいなぁ。

そして、夜はバーベキュー。
海で取ってきたというさざえも登場。



しかし、夜、母はお腹が痛くなって、ほんま大変でした。
なんか、あたったのか...。

朝にはなんとか復活したけど。
ほとんど寝れんかった...。

小学3年生チームは5時から起きて虫探ししてるし。
(人工林だから、カブトムシはいないとか。)



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索