おうちでクリスマス会
2009年12月19日 家族・子育て夜、おじいちゃんとおばあちゃんが我が家に来てくれた。
クリスマス会。
パパの仕事の都合、ちょっと早いけどね。
ケーキは悪太郎が「チョコ!」なっちゃんが「白!」と全くもって決まらないし(汗)、今年はそれぞれがセレクトして小さいケーキを人数分買うことにした。
その選択が間違っていなかったと言ってくれたかのように(笑)ケーキやさんにもまだクリスマスケーキ売っていなかった。(笑)
今年のカレンダーの並びでいくと、23日にクリスマスケーキを食べるおうちが多いんじゃないかな。
24日、25日は今年は平日だし、26日まで待つともうクリスマス終わっちゃってるしねぇ。(汗)
おまけに24日まで学校、幼稚園なんて、休園があったから、25日まであるんだもん。
そんなこんなで始まったクリスマス会。
まずは、食事。
ピザとごぼうスープ(子どもたちには評判悪かった)おばあちゃんが作ってくれたおかずたち。
食事が終わって、ケーキタイムの後は、悪太郎がエレクトーンを弾いて、なっちゃんはカスタネット、母はタンバリンの合奏。
今年は3人で演奏ができたことにほんと成長を感じたよ。
なっちゃんがカスタネットをこんなにリズムに合わせて叩けるなんて知らなかったよ。
途中、ちょっと横道にそれることがあってもちゃんとそれに合わせてなっちゃんも叩いていたのがびっくり。
悪太郎は、前回も書いたけど、CDから音をとって、自分で楽譜を作成して、それをエレクトーンで演奏した。
母となっちゃん用も作成してくれた。
これは、楽譜の読めない二人なので、リズムを合わせてやったんだけどね。
クリスマス会。
パパの仕事の都合、ちょっと早いけどね。
ケーキは悪太郎が「チョコ!」なっちゃんが「白!」と全くもって決まらないし(汗)、今年はそれぞれがセレクトして小さいケーキを人数分買うことにした。
その選択が間違っていなかったと言ってくれたかのように(笑)ケーキやさんにもまだクリスマスケーキ売っていなかった。(笑)
今年のカレンダーの並びでいくと、23日にクリスマスケーキを食べるおうちが多いんじゃないかな。
24日、25日は今年は平日だし、26日まで待つともうクリスマス終わっちゃってるしねぇ。(汗)
おまけに24日まで学校、幼稚園なんて、休園があったから、25日まであるんだもん。
そんなこんなで始まったクリスマス会。
まずは、食事。
ピザとごぼうスープ(子どもたちには評判悪かった)おばあちゃんが作ってくれたおかずたち。
食事が終わって、ケーキタイムの後は、悪太郎がエレクトーンを弾いて、なっちゃんはカスタネット、母はタンバリンの合奏。
今年は3人で演奏ができたことにほんと成長を感じたよ。
なっちゃんがカスタネットをこんなにリズムに合わせて叩けるなんて知らなかったよ。
途中、ちょっと横道にそれることがあってもちゃんとそれに合わせてなっちゃんも叩いていたのがびっくり。
悪太郎は、前回も書いたけど、CDから音をとって、自分で楽譜を作成して、それをエレクトーンで演奏した。
母となっちゃん用も作成してくれた。
これは、楽譜の読めない二人なので、リズムを合わせてやったんだけどね。
コメント