幼稚園に積み木広場がやってきた。
悪太郎が年少のときと年長のときにきたので、母が参加するのは今回で3回目。
実はこの積み木広場のみなさんとは、去年の6月だったかな?10月?に渋谷のNHKへ行ったときに再会したの。
こんなところで会うなんて!と思って幼稚園の名前を出したら、あちらも「こんなところで○○幼稚園の名前を聞くなんて!」とたいそう感動してくれた。
で、記念に笛をもらって帰ったんだけど、これがなかなか吹けなくって...。
この人ばかりにおじさんにNHKでの話をしながら、笛の吹き方を聞いた。
だから、約1年ぶりにまた会えて、笛は1年ぶりにおじさんによってなることができた。
帰ってから、吹き方を教えてみたけど、悪太郎はまだまだ練習中でやっぱりならない。
「おじさんはねぇ、すぐになる笛は作らないんだよ。」と言った言葉がなんとなく印象に残った。
悪太郎にしたら、もらった笛がならなかったときに、「またなっちゃんが幼稚園に行ったら、会えるからどうやったらなるか教えてもらえるよ。」と東京で軽く言ったことが実現した。
いつでも幼稚園で会えると思っているんだね。
悪太郎が年少のときと年長のときにきたので、母が参加するのは今回で3回目。
実はこの積み木広場のみなさんとは、去年の6月だったかな?10月?に渋谷のNHKへ行ったときに再会したの。
こんなところで会うなんて!と思って幼稚園の名前を出したら、あちらも「こんなところで○○幼稚園の名前を聞くなんて!」とたいそう感動してくれた。
で、記念に笛をもらって帰ったんだけど、これがなかなか吹けなくって...。
この人ばかりにおじさんにNHKでの話をしながら、笛の吹き方を聞いた。
だから、約1年ぶりにまた会えて、笛は1年ぶりにおじさんによってなることができた。
帰ってから、吹き方を教えてみたけど、悪太郎はまだまだ練習中でやっぱりならない。
「おじさんはねぇ、すぐになる笛は作らないんだよ。」と言った言葉がなんとなく印象に残った。
悪太郎にしたら、もらった笛がならなかったときに、「またなっちゃんが幼稚園に行ったら、会えるからどうやったらなるか教えてもらえるよ。」と東京で軽く言ったことが実現した。
いつでも幼稚園で会えると思っているんだね。
コメント