留守番

2009年9月17日 家族・子育て
結局、今日は昨日の寝不足と耳鼻科に行かないといけないから、幼稚園を休ませることにした。
耳鼻科では右耳が中耳炎になっていると予想通りの回答をもらい、あとは、アレルギー性鼻炎とも言われた。
めっちゃちっちゃいときに鼓膜切開したなっちゃんだけど、それからは中耳炎や耳鼻科とも縁がなかった。
耳鼻科ってずっと通っている子周りに結構いるんだよね...。

今日はお昼から悪太郎の参観と懇談があったので、そのまんまおばあちゃんところになっちゃんを連れて行って、それから、ヤマハまでお留守番。

参観は「あったらいいなこんなもの」という題で一人一人発表していくものだった。
4人くらいで前に行って、次に読む人が発表している子の描いた「あったらいいなこんなもの」の絵を持って順番を待つという感じになっている。
読む前に「いいですか?」って聞いて、みんなが「いいです。」って答えるのもおもしろい。

悪太郎の順番になって、発表したんだけど、なんかへらへら笑っているのね。
なにふざけてんだろう、家に帰ったら、怒ろうと思ったんだけど、先生が、「緊張して、笑っちゃってるだよね。」みたいなことを言ったので、あぁ、そうなんだと母も気がおさまった。
緊張したら、彼は笑うって知らなかったよ。
ちゃんと先生が見てくれてるってことで安心したわ。
全員が終了してから、親が子どもにあてられて、今日の感想を言う。
悪太郎は手をあげず、母はあてられなかったわ。(笑)

最後は先生のピアノ演奏による歌をみんなが歌って、おしまい。
先生はピアノが苦手らしい。
その苦手っていうことを子どもたちに伝えることによって、子どもたちにも苦手なことをがんばってやるっていうことを姿を見て学んで欲しいと懇談会で先生は言っていた。

懇談会では、夏休みがあけて、いろいろと困っている人を見たら手伝ってあげたり、先生のお手伝いも積極的にやってくれることが増えたとか、運動会にどんなことをするとかの話であっさり先生からの話は終わった。
保護者からの質問とかのときに、女の子のお母さんが胸のふくらみの話とか、女の子って...みたいな話がでてきた。
単純に汚物いれってあるんですか?とか。(あるそうです。)
いまどきの女の子っていつから生理があるんですか?とか。(早くて小3らしい。これはごくまれらしいけど、普通は小5くらい。)
うちも女子がいるから、今後の参考にすごくなったよ。
2子のお母さんもいるから、うちのお姉ちゃんのときはとかいう話も聞けたりね。
まぁ、学校の中での数少ない交流の場所だから貴重な時間だよね。

その後、ヤマハに行って、実家になっちゃんを迎えに行ったので、なっちゃんはかなりお待ちかねだったみたい。
途中、ママのところに行きたいとだだをこねたりもしたようで...。
薬飲んで眠いのに寝れなかったとか、そういうのもあったんだろうね。

もうすぐ発表会なのに、あと1日の練習大丈夫なんだろうか...。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索