幼稚園に悪太郎が通っているときは一日中家にいるってことがなかった。
幼稚園に行く前だって、男の子の親ならわかると思うけど、ほんのちょっとでも家から出ないなんて考えられない世界だったのよ~。
それが、家から出なくってもいいってことができるようになったのよ。
幼稚園卒園したら、太るって意味わかったわ~。
実際、久々に体重計乗ったら2キロ太ってました。(汗)

まず、理由その1.悪太郎が学校は歩いて一人で行くから。
その2.なっちゃんが外に行こうって言わないから。
その3.なっちゃんは自分が興味のあるお出かけしかでかけようとしないから。
    パパとか悪太郎がいたら、留守番もできちゃう。
その4.悪太郎が友達と約束しても幼稚園のときみたいにつきそって行くこともないから。

そんな感じ。

送り迎えがなくって、(習い事をのぞく)雨が降っている日なんてほんとでかけることがない。
それが今日みたいな日。

あと少ししたら、また忙しい日々が始まり、母もやせるかと勝手に思っておこう。
ティップネス法人会員らしいから、行くべきか。(笑)

ようやくひらがなに興味をもったなっちゃん。
ひらがな表を壁に貼っておくことは子供の文字に対する興味を引き出すには大事なことかもしれない。
ひらがな表をみて、なっちゃんのフルネームを教える。
ちゃんと読むことはできないんだけど、その中の文字がテレビの中や町の中、あるいは、おかしや食べ物のパッケージの中に発見したら、「あ、○○○ ○○○や~!(なっちゃんの姓名がはいる)」と指差す。
まるで、本人がそこにいるかのように。(笑)
おっとくんはその意味がよくわからなくって、なんで?って感じなんだけど。(笑)

「ほんとやね。」と母が言うと、
「何って?」と確認。
そう、まだそれが姓名のうちのどの部分かはよくわかっていないようで、6文字の中のどれかを見つけたら、反応する。
だから、そのうちの「な○○の「な」だね。」と答えてあげると本人も喜ぶ。
という感じ。
ちなみに、悪太郎と母の名前が入っていても、フルネームで言ってくれる。
で、またそのうちのどの文字か言ってあげると本人は喜ぶ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索