今日は写真撮影。
母も着物をきたよ~。
着物っていつぶり?って考えたら、成人式?あ、自分の結婚式でも着たなぁ…。
今思ったけど、その間に友達の結婚式でも一度きたような気がする。
あ、卒業式でもはかまはいたし…。
覚えてないけど、七五三と夏に浴衣を数回着たとしてもきっと10回も着てないんだよねぇ…。
日本人なのにさぁ…と。
パーマやさんのおばちゃんにいつから着てない?と聞かれていろいろようやく考えた母。(汗)
8時15分にパーマやさんまでいかないといけない。
残りの3人は寝ていたので、バスで。
運転士が母しかいない我が家は母が着物を着ると誰も迎えにこれない。
なので、タクシーで一端家に寄ってもらって、そこから写真やさんへ。
家の前に到着したら、「ママかわいい!」と言ってくれたのはなっちゃん。
悪太郎もうれしそうににこにこ。
「なんで~?」と言いながらもにこにこ。
衣装選びから。
ってこないだだいたい決めたんだけどね。
なっちゃんは白雪姫になりたいらしくって、それを決めたらもう着物は選んでくれない。
とにかく白雪姫になりたいと言う。
なので、白雪姫の衣装をお姉さんに手渡すこともしてくれない。
おそらく今すぐ白雪姫!ってことだったんだろう。
母が白雪姫の衣装をもったら少し安心したようで、着物、悪太郎の衣装、タキシードを選ぶ。
ところが、七五三セットなるもの、一度しかお着替えができない。
なのに悪太郎はシンデレラの王子様になる気満々でやってきたのに、なっちゃんが選んだのは白雪姫。
白雪姫は生憎王子様はない。
交渉開始で、なんとか両方着れることになった。
ま、追加料金発生しましたけど。(汗)
悪太郎にとってももうあと4年先までないことだしね。
4年先っていったら、5年生だし、なんと言ってもここには120cmまでの衣装と130cmのスーツが何点かしかないのよ。
だから、実際兄妹でこんな風に撮れるのも最後かなと。
ついでにいうなら、「僕は一人で撮らないの?」と前回見に行ったときに撮らないことを伝えたらちょっぴりしょんぼりしていて、今学校のことでもいろいろあったし、「いとこに撮るだけ撮ったらいいねん。」と彼の気持ちを優先することをアドバイスされていたので、ま、そんなとこです。
11時からの予約で、10時半から衣装選び、なっちゃんの髪型、着替え、悪太郎の髪型、着替え、家族写真、兄妹写真(和装バージョン)、なっちゃんの一人写真2枚分、兄妹写真(シンデレラバージョン)、なっちゃんの一人写真(白雪姫)以上という流れ。
その間になっちゃんの髪型は3パターンすべてかえられる。
もちろん衣装もなんだけど、髪型もつけるものをかえるだけじゃなくあっぷしているのもいちいちおろしてまたアップしなおすのね。
あ、口紅もつけてもらっていたなぁ。
で、最後はモニターで選ぶのに1時間待ちで、その間に母以外は食事。
母が着物だったから買い物をしていた。
結局のところ家に帰宅したのは3時だった。
祝日とあって、かなり人も多かった。
順番待ちしているときになっちゃんが、「早く写真撮りたい。」って言うので、聞かないやろうなぁと思いながらも「「まだですか?」ってお姉さんに聞いてきたら
?」と言ったら、本当につかつかつかって着物姿のまま写真撮っているお姉さんのところに言って「まだですか~?」って聞いていたわ。(爆)
あと、はじめのほうは緊張していたのか、髪のセットのときも母と一緒じゃないと嫌って感じで、横で見ていても右ほほがぴくっ、ぴくってひきつっていたのね。
あ、女の子のための写真!って聞いていたし、(悪太郎は嫌がっていたから(3歳と5歳のとき)ちょっぴり期待していたけど、やっぱ、なっちゃんは違うのかなぁなんて思っていたのね。
でも、「早く写真撮ってもらいたい。」って言ったってことはやっぱりうれしかったみたいで、かなり眠くって、お腹もすいて、またされたけど、彼女はぐずることなく遣り通したよ。
まぁねぇ、モニターで写真選んでいるときはまじできれてましたけど。(爆)
そこまで女優魂はもたなかったか。(笑)
実は翌日、「ママ、あれ(着物のこと)きてないの?」となんだかもう一度着て欲しそうな言い方をしたなっちゃん。
「うん、あれ着てたら、なっちゃんだっこできないから。あれ着てるほうがよかった?」と聞いたら、「ううん。」だって。
きれいなママより、抱っこがよかったそうな。(笑)
なっちゃんの女の子をいろいろと感じた一日だったよ。
母も着物をきたよ~。
着物っていつぶり?って考えたら、成人式?あ、自分の結婚式でも着たなぁ…。
今思ったけど、その間に友達の結婚式でも一度きたような気がする。
あ、卒業式でもはかまはいたし…。
覚えてないけど、七五三と夏に浴衣を数回着たとしてもきっと10回も着てないんだよねぇ…。
日本人なのにさぁ…と。
パーマやさんのおばちゃんにいつから着てない?と聞かれていろいろようやく考えた母。(汗)
8時15分にパーマやさんまでいかないといけない。
残りの3人は寝ていたので、バスで。
運転士が母しかいない我が家は母が着物を着ると誰も迎えにこれない。
なので、タクシーで一端家に寄ってもらって、そこから写真やさんへ。
家の前に到着したら、「ママかわいい!」と言ってくれたのはなっちゃん。
悪太郎もうれしそうににこにこ。
「なんで~?」と言いながらもにこにこ。
衣装選びから。
ってこないだだいたい決めたんだけどね。
なっちゃんは白雪姫になりたいらしくって、それを決めたらもう着物は選んでくれない。
とにかく白雪姫になりたいと言う。
なので、白雪姫の衣装をお姉さんに手渡すこともしてくれない。
おそらく今すぐ白雪姫!ってことだったんだろう。
母が白雪姫の衣装をもったら少し安心したようで、着物、悪太郎の衣装、タキシードを選ぶ。
ところが、七五三セットなるもの、一度しかお着替えができない。
なのに悪太郎はシンデレラの王子様になる気満々でやってきたのに、なっちゃんが選んだのは白雪姫。
白雪姫は生憎王子様はない。
交渉開始で、なんとか両方着れることになった。
ま、追加料金発生しましたけど。(汗)
悪太郎にとってももうあと4年先までないことだしね。
4年先っていったら、5年生だし、なんと言ってもここには120cmまでの衣装と130cmのスーツが何点かしかないのよ。
だから、実際兄妹でこんな風に撮れるのも最後かなと。
ついでにいうなら、「僕は一人で撮らないの?」と前回見に行ったときに撮らないことを伝えたらちょっぴりしょんぼりしていて、今学校のことでもいろいろあったし、「いとこに撮るだけ撮ったらいいねん。」と彼の気持ちを優先することをアドバイスされていたので、ま、そんなとこです。
11時からの予約で、10時半から衣装選び、なっちゃんの髪型、着替え、悪太郎の髪型、着替え、家族写真、兄妹写真(和装バージョン)、なっちゃんの一人写真2枚分、兄妹写真(シンデレラバージョン)、なっちゃんの一人写真(白雪姫)以上という流れ。
その間になっちゃんの髪型は3パターンすべてかえられる。
もちろん衣装もなんだけど、髪型もつけるものをかえるだけじゃなくあっぷしているのもいちいちおろしてまたアップしなおすのね。
あ、口紅もつけてもらっていたなぁ。
で、最後はモニターで選ぶのに1時間待ちで、その間に母以外は食事。
母が着物だったから買い物をしていた。
結局のところ家に帰宅したのは3時だった。
祝日とあって、かなり人も多かった。
順番待ちしているときになっちゃんが、「早く写真撮りたい。」って言うので、聞かないやろうなぁと思いながらも「「まだですか?」ってお姉さんに聞いてきたら
?」と言ったら、本当につかつかつかって着物姿のまま写真撮っているお姉さんのところに言って「まだですか~?」って聞いていたわ。(爆)
あと、はじめのほうは緊張していたのか、髪のセットのときも母と一緒じゃないと嫌って感じで、横で見ていても右ほほがぴくっ、ぴくってひきつっていたのね。
あ、女の子のための写真!って聞いていたし、(悪太郎は嫌がっていたから(3歳と5歳のとき)ちょっぴり期待していたけど、やっぱ、なっちゃんは違うのかなぁなんて思っていたのね。
でも、「早く写真撮ってもらいたい。」って言ったってことはやっぱりうれしかったみたいで、かなり眠くって、お腹もすいて、またされたけど、彼女はぐずることなく遣り通したよ。
まぁねぇ、モニターで写真選んでいるときはまじできれてましたけど。(爆)
そこまで女優魂はもたなかったか。(笑)
実は翌日、「ママ、あれ(着物のこと)きてないの?」となんだかもう一度着て欲しそうな言い方をしたなっちゃん。
「うん、あれ着てたら、なっちゃんだっこできないから。あれ着てるほうがよかった?」と聞いたら、「ううん。」だって。
きれいなママより、抱っこがよかったそうな。(笑)
なっちゃんの女の子をいろいろと感じた一日だったよ。
コメント