流しそうめん
2008年8月21日お友達の家で流しそうめんをやるとお誘いをうけて、遊びに行く。
今日はちょっと涼しいからプールの用意はしてきたけど、どうかなぁ…。
しっかし、子供らは「プールやりたい。」
まずは流しそうめんをやって、(大きな庭があるおうちなのね。うちの家全部くらいの。(笑)半分の樋を水道につなげてそうめんを流すの。)少し遊ぶけど、やっぱり「プール!」って。
プールの用意をして、子供たちはざぶーん。
しばらくしたら、「お風呂わかして〜。」(笑)
子供とは身をもって実感しないとわかんないのね。(笑)
うちの兄妹は一番最後まで入っていたけど。(笑)
お風呂(ゆぶね)も男ばっかり5人の中になっちゃんをほうりこんだら、なんか紅一点というよりも日焼けして黒い中に白一点という感じでなんか笑えた。
ほんと楽しかったね。
夕方からはヤマハ。
ヤマハ行きたくない。と車の中でも訴える。
授業も始まる時間少し迷惑をかけてしまう。
始めはびーたれていたけど、しだいに歌ったり、手をあげたり…。
先生いわく、プライドが高いから、これ以上できてないと嫌だというのがあるみたい。
昨日も夜いろいろ悪太郎と話していたら、10時半。
今日は起きてきたの10時半。
睡眠12時間、よく食べる。
病気したときより前に食べていた量よりもはるかに多いと思われる。
学校のことやら、習い事のことやら…。
母疲れるわ…。
今日友達と話していたんだけど、3人兄弟で、一番上が2年生と1年生の年子の男の子と1歳の女の子のお母さんが、上の子は気を使って後から熱を出すタイプらしい。2番目は、できないことも平気。
プールだって、顔つけられなくったって、別にそれだからってプールを嫌いにもならないタイプ。
上の子は自然とストレスためながらも周りの空気をよんで、成長して行くだろうけど、2番目は大きくなってある日友達に言われて、気づく。
さて、どっちがしんどいか。
だったら、2番目の方が意外としんどいのかなぁって。
ストレス発散できる何かを男の子が見つけられることが一番。
見つかることを男の子の親は思っているみたいだね。
今日はちょっと涼しいからプールの用意はしてきたけど、どうかなぁ…。
しっかし、子供らは「プールやりたい。」
まずは流しそうめんをやって、(大きな庭があるおうちなのね。うちの家全部くらいの。(笑)半分の樋を水道につなげてそうめんを流すの。)少し遊ぶけど、やっぱり「プール!」って。
プールの用意をして、子供たちはざぶーん。
しばらくしたら、「お風呂わかして〜。」(笑)
子供とは身をもって実感しないとわかんないのね。(笑)
うちの兄妹は一番最後まで入っていたけど。(笑)
お風呂(ゆぶね)も男ばっかり5人の中になっちゃんをほうりこんだら、なんか紅一点というよりも日焼けして黒い中に白一点という感じでなんか笑えた。
ほんと楽しかったね。
夕方からはヤマハ。
ヤマハ行きたくない。と車の中でも訴える。
授業も始まる時間少し迷惑をかけてしまう。
始めはびーたれていたけど、しだいに歌ったり、手をあげたり…。
先生いわく、プライドが高いから、これ以上できてないと嫌だというのがあるみたい。
昨日も夜いろいろ悪太郎と話していたら、10時半。
今日は起きてきたの10時半。
睡眠12時間、よく食べる。
病気したときより前に食べていた量よりもはるかに多いと思われる。
学校のことやら、習い事のことやら…。
母疲れるわ…。
今日友達と話していたんだけど、3人兄弟で、一番上が2年生と1年生の年子の男の子と1歳の女の子のお母さんが、上の子は気を使って後から熱を出すタイプらしい。2番目は、できないことも平気。
プールだって、顔つけられなくったって、別にそれだからってプールを嫌いにもならないタイプ。
上の子は自然とストレスためながらも周りの空気をよんで、成長して行くだろうけど、2番目は大きくなってある日友達に言われて、気づく。
さて、どっちがしんどいか。
だったら、2番目の方が意外としんどいのかなぁって。
ストレス発散できる何かを男の子が見つけられることが一番。
見つかることを男の子の親は思っているみたいだね。
コメント