親子でお別れ会
2008年3月3日何回お別れ会があるんや〜っていうくらい卒園式までいろいろとある。
まず今日が第1回目。
親子でのお別れ会。
幼稚園とは一切関係なく年長のお母さんと子供たちでやる。
場所取り、企画からずべてお母さん。
母も少しだけお手伝い。
1.どんどこどん
「どんどこ どんどこ どんどこどん」とお母さん。
繰り返す子供たち。
「すいぞくかんへいこうよ。」
「すいぞくかんなんてこわくない」
「だって、すいとうもってるし」
「だって、べんとうもってるし」
「あー」
「あー」
「あー」
「くじら」
すべて子供たちが真似をして言う。
そして、「くじら」だと3文字なので3人で手をつなぐ。
って言うの。
母は例題のときの子供の役をやったよ。
2.輪くぐり
パンツのゴム(笑)をわっかにして5人くらいずつ手をつないで手を離さずに早くゴムが抜けたチームが勝ち
3.名前ビンゴ
自分とは違うクラスのお友達に名前を紙に書いてもらう。
違うクラスの子に話しかけるのは少しはずかしがる子供たち。
4.絵本
5.お母さんたちのアーチで退場する子供たち。
おみやげはどんぐり(これはこの間のくまもり協会の話にちなんで)
その後は、天気よくなく、ほとんどの人が帰ったけど、うちは公園へ。
どんだけ広い場所よりもやっぱり外が好きなわが子たち。
雨が降ってきて少し雨宿りしたり、近くの公民館に避難したり…。
4時の英語までみんなと過ごしたよ。
まず今日が第1回目。
親子でのお別れ会。
幼稚園とは一切関係なく年長のお母さんと子供たちでやる。
場所取り、企画からずべてお母さん。
母も少しだけお手伝い。
1.どんどこどん
「どんどこ どんどこ どんどこどん」とお母さん。
繰り返す子供たち。
「すいぞくかんへいこうよ。」
「すいぞくかんなんてこわくない」
「だって、すいとうもってるし」
「だって、べんとうもってるし」
「あー」
「あー」
「あー」
「くじら」
すべて子供たちが真似をして言う。
そして、「くじら」だと3文字なので3人で手をつなぐ。
って言うの。
母は例題のときの子供の役をやったよ。
2.輪くぐり
パンツのゴム(笑)をわっかにして5人くらいずつ手をつないで手を離さずに早くゴムが抜けたチームが勝ち
3.名前ビンゴ
自分とは違うクラスのお友達に名前を紙に書いてもらう。
違うクラスの子に話しかけるのは少しはずかしがる子供たち。
4.絵本
5.お母さんたちのアーチで退場する子供たち。
おみやげはどんぐり(これはこの間のくまもり協会の話にちなんで)
その後は、天気よくなく、ほとんどの人が帰ったけど、うちは公園へ。
どんだけ広い場所よりもやっぱり外が好きなわが子たち。
雨が降ってきて少し雨宿りしたり、近くの公民館に避難したり…。
4時の英語までみんなと過ごしたよ。
コメント