味噌作りパート2
2008年2月15日今日はサークルで味噌作り。
安全農産の人と味噌作り35年?と言っていたかな、の会員さんの指導のもとお迎えまでびっちり。
この日のために、川で石を拾いに行ったり、それを煮沸したり、昨日はかめを取りに行って、それを別のお友達の渡し、消毒をお願いしたり、結構いろいろと母もやった。
母以外にもみんないろいろとね。
まぁ、道のりはたいへんだったよ。特にチーフは。
なっちゃんはというと、まなちゃんといつものように仲良く遊んでいた。
今日は、もう一人のなっちゃん、しょうちゃん、ゆきちゃんと1つ上の学年にあたるお友達に囲まれて上手にみんなで遊んでいた。
でもちゃんとさきちゃんとか1つ下の女の子とも遊んでいたよ。
さきちゃんがお菓子を持っていたらちゃんと「ちょうだい。」って言ってもらったり、さきちゃんのお菓子を上のお姉ちゃんたちが食べようと狙っていたら、「さきちゃんの!」と怒ってみたり。
たくましい。(笑)
ま、時々はけんかして母の元に戻ってきたりもするんだけどね。
1つ上だから意地悪されて勝てなかったりもするし…。
うちの幼稚園こだわっている人が多いのね。
味噌の容器は国内産のかめ。
タッパーとかは環境ホルモンがでるから。
バランと石で重しをしたり…。
今日来た安全農産も無農薬の野菜を供給したり、調味料にもこだわっているのね。
よいのはわかっているけど、どこまで追求するかだね。
安全農産の人と味噌作り35年?と言っていたかな、の会員さんの指導のもとお迎えまでびっちり。
この日のために、川で石を拾いに行ったり、それを煮沸したり、昨日はかめを取りに行って、それを別のお友達の渡し、消毒をお願いしたり、結構いろいろと母もやった。
母以外にもみんないろいろとね。
まぁ、道のりはたいへんだったよ。特にチーフは。
なっちゃんはというと、まなちゃんといつものように仲良く遊んでいた。
今日は、もう一人のなっちゃん、しょうちゃん、ゆきちゃんと1つ上の学年にあたるお友達に囲まれて上手にみんなで遊んでいた。
でもちゃんとさきちゃんとか1つ下の女の子とも遊んでいたよ。
さきちゃんがお菓子を持っていたらちゃんと「ちょうだい。」って言ってもらったり、さきちゃんのお菓子を上のお姉ちゃんたちが食べようと狙っていたら、「さきちゃんの!」と怒ってみたり。
たくましい。(笑)
ま、時々はけんかして母の元に戻ってきたりもするんだけどね。
1つ上だから意地悪されて勝てなかったりもするし…。
うちの幼稚園こだわっている人が多いのね。
味噌の容器は国内産のかめ。
タッパーとかは環境ホルモンがでるから。
バランと石で重しをしたり…。
今日来た安全農産も無農薬の野菜を供給したり、調味料にもこだわっているのね。
よいのはわかっているけど、どこまで追求するかだね。
コメント