のあちゃんがいない日々
2007年10月11日今日は朝から未就園児のクラスのぞうさん。
雨が朝しとしと降っていたし、(今はほとんど降っていない)園児たちは教室やホールの中で活動をしているみたい。
ぞうさんのお友達が2、3人園庭にいるだけ。
ホールで遊ぶよりもそりゃあ、外の方が楽しいよね。
誰もいなくなってきたので、ホールへなっちゃんを説得して(笑)移動。
ホールの中では、おもちゃが用意されている。
今日はおもちゃに全然興味を示さず、なっちゃんはお絵かき。
ぐるぐるぐるぐる。
まるばっかりの絵。
先生がそれを見て、なっちゃんのクレヨンの持ち方をほめてくれた。
まるをたくさんかけるのは、手がまわらないと描けないから、すごくまるをかくことは大事なんだって。
なっちゃんは悪太郎のやっていることを真似るから上手にするんだよね。
悪太郎には、クレヨンの持ち方から教えて記憶がある。
それも教えてもなかなか伝わらなかったんだよねぇ…。
なっちゃんにはほとんど何にも教えなくってもお手本さんが近くにいるから…。(笑)
隣にいた友達も「うちのお兄ちゃんなんてまだまるがうまく描けない…。」と言っていた。
もちろん、その妹ちゃんはうちと同い年だけど、同じように上手に描いていた。
のあちゃんがいなくってもなっちゃんは同い年の子(別にそう思って一緒にいるんではないんだけど、自然に同い年の子とつるんでいる)と一緒に遊んだり、おやつ食べたり輪の中に入っている。
子供は順応するんですな。(笑)
家に帰っても寝ません。
そのまんまお迎えに。
お迎えのときに、ちょっぴり寝た。
そして、ヤマハへ。
今日は早めに寝てくれるかなぁ…。
夜、「りんご」って言えた。
今までは「りんご」って言えなくって、「あっぽー」と英語でしか言えなかった。
うれしくって、「りんご」って何度も言う。
正確には「にんご」って感じで言っているんだけどね。
雨が朝しとしと降っていたし、(今はほとんど降っていない)園児たちは教室やホールの中で活動をしているみたい。
ぞうさんのお友達が2、3人園庭にいるだけ。
ホールで遊ぶよりもそりゃあ、外の方が楽しいよね。
誰もいなくなってきたので、ホールへなっちゃんを説得して(笑)移動。
ホールの中では、おもちゃが用意されている。
今日はおもちゃに全然興味を示さず、なっちゃんはお絵かき。
ぐるぐるぐるぐる。
まるばっかりの絵。
先生がそれを見て、なっちゃんのクレヨンの持ち方をほめてくれた。
まるをたくさんかけるのは、手がまわらないと描けないから、すごくまるをかくことは大事なんだって。
なっちゃんは悪太郎のやっていることを真似るから上手にするんだよね。
悪太郎には、クレヨンの持ち方から教えて記憶がある。
それも教えてもなかなか伝わらなかったんだよねぇ…。
なっちゃんにはほとんど何にも教えなくってもお手本さんが近くにいるから…。(笑)
隣にいた友達も「うちのお兄ちゃんなんてまだまるがうまく描けない…。」と言っていた。
もちろん、その妹ちゃんはうちと同い年だけど、同じように上手に描いていた。
のあちゃんがいなくってもなっちゃんは同い年の子(別にそう思って一緒にいるんではないんだけど、自然に同い年の子とつるんでいる)と一緒に遊んだり、おやつ食べたり輪の中に入っている。
子供は順応するんですな。(笑)
家に帰っても寝ません。
そのまんまお迎えに。
お迎えのときに、ちょっぴり寝た。
そして、ヤマハへ。
今日は早めに寝てくれるかなぁ…。
夜、「りんご」って言えた。
今までは「りんご」って言えなくって、「あっぽー」と英語でしか言えなかった。
うれしくって、「りんご」って何度も言う。
正確には「にんご」って感じで言っているんだけどね。
コメント