朝なっちゃんを総合病院へ連れて行こうって心に決めていたけど、朝になったら湿疹も消えて元気元気。
じゃあ、わざわざ行くこともないか。
だって、すっごく待たされることは間違いないし、また変な病気もらう可能性もあるし…。
で、やめたわ。(あっさり)
で、未就園児クラスに参加したなっちゃん。
ちょっと先生に相談してみたら、「はしかかもね。」と。
ワクチンを打ったから軽く済んだのかもって。
確かに今流行っているもんねぇ…。(流行にうといので人から聞いて知ったけど)
あまり直射日光も病み上がりなのでしんどいかもということで、体操までの自由時間は、せっかく園に来て悪太郎の様子も見れると思ったけど、ホールで遊んだり(雨で下がどろどろだったというのもあるし)悪太郎の教室を以前から見に来てと言われていたので、教室で絵や掲示物などを見せてもらったりして過ごしていた。
先週は検診が多かったので、自分の体を描いた絵があったり、来週の水族館の遠足に向けての電車の駅やお金のことが書いてあるものがあったり、はたまた魚はどんなものがあるのか(長い魚、丸い魚とかが写真で分類してある)というものがあったり、おもしろかった。
体操の時間になって外に行ったら、悪太郎のクラスは体操もせずに教室に戻っていったので、入れ違い。
教室の外から見ていたときは泥団子作っていた。

今日から3日間参観デー。
母は、来週の火曜日に行く予定。
今日の参観は、みんなでお魚屋さんへ行って鯛を買ってきて、それを魚拓にするってものらしい。
なので、魚屋さんへ行くのでそのために早くに教室に入って行ったみたい。
後で聞いた話によると、買った魚は5匹。
鯛って雄と雌がいるって知ってる?
雄は黒で雌は赤なんだって。
雄は大きくて、雌は小さいんだって。
へぇ〜知らなかった。
なぜ魚を5匹買ったかと言うとクラスの班が5班あるから、各班に1匹ずつ魚をもらって、魚拓を作ったのだとか…。
帰ってきた悪太郎の洋服は墨がついていた…。(汗)

なっちゃんのクラスの方は、先週の足を投げ出すおさるさんからはじまるわらべ歌や馬はとしとし〜♪とか。
ほんと悪太郎の通っていたリトミックみたい。
最後の工作がないだけかも。
終わりも「さよならあんころもちまたきなこ」で終わるしね。(笑)
なっちゃんは病み上がりだから騒がしかった?
いやぁ、たぶん室内遊びだからではないかな?(爆)

帰るときにほんの少し悪太郎の教室をのぞいたら、鯛を持った先生がちょうどまぶたの話をしていた。
「ここは何かな?」
「まぶた」
「魚はどうやって寝るのかなぁ?」
みたいな話をしていた。

なっちゃんは、帰る途中から眠り、お迎えのときに再び家を出るまで寝ていた。
だから、飲まず食わずでお迎えに行ったので、園庭でパンを食べる。
それも1本半食べる。
うわぁ〜食欲復活か。

そのまま今日はヤマハ。
なんとなくだけど、前よりは連れて行ってもだいぶなっちゃんも成長を感じるようになったけど、単に今日はそんな日なだけ?
病気の後は成長が著しいって言うけど、今日も食べていたお菓子のごみも気がつけば自分でゴミ箱に捨ていていた。
ゴミ箱にちゃんと入っていたもん。

夜の悪太郎との会話。
「明日は魚の解剖かなぁ。おなかとか切るねんでぇ〜。こわ〜。」と母が冗談で言うと、
「大丈夫やって、食べるもんやから。」と冷静な悪太郎。(笑)
魚は生き物っていうよりも食べるもんだから、包丁入れてもいいって感覚はなんだか不思議。

「鯛っていくらしたん?」
「え〜と1000円。」
「1000円もしたん?」
「○○先生が1000円払ったら、お風呂でつかう、ほら、あれなんていったっけ?」
「洗面器?」
「そうそう、それが上からつってあって、そこからおつりをくれてん。」
「おつりはいくらやったん?」
「えっと、700円」
「じゃあ、300円やったん?鯛は?」
「違うって、鯛は350円やってん。」
「…?」
計算合わんぞ?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索