ハーベストの丘
2007年5月4日ゴールデンウィーク、ちょっとくらいどこかへ行こうとハーベストの丘に行くことにした。
実家の家族も行く予定にしていたけど、うちら家族だけで行くことに。
ゴールデンウィーク混んでいるとは思っていたけど、こんなに混んでいるなんて夢にも思わなかったよ〜。
だってねぇ、今回はほんとすごかったよ〜。
今思えば笑えるけど。(笑)
まず、高速下りてから約6kmあるんだけど、6kmが渋滞。
ずっとのろのろ運転で2時間も到着までにかかったよ。
11時ごろから高速下りて、のろのろ運転開始。
子供たちも1時間乗っているとぐずぐず。
なっちゃんは前に行ったり、後ろに行ったり、お菓子を食べたり、飲み物飲んだり、12時近くになったので、近辺の車から降りる人発見。
お弁当屋さんを見つけて、食の調達に行くのを見た。
おっとくんもお昼には到底つけないだろうと予測して、弁当を買いに行ってくれる。
降りて買ってきて戻ってきても十分車には戻ってこれる。
心配性の悪太郎は心配していたけど、大丈夫。
で、みんなでランチタイム。
お弁当持ってきたらよかったねぇ…。
母も無事のろのろ運転なので、ご飯食べれたよ。(笑)
で、しばらくしたら、パチンコやが見えてきたので、またまたトイレで降りる人ちらほら。
おっとくんがトイレに行くというので、悪太郎も降りる。
するとなっちゃんももちろん降りたがるので、3人でパチンコ屋へ。
また、しばらくして戻ってくる。
しかし、あと2km地点くらいから、歩き出したおっとくんと悪太郎。
なっちゃんはベビーカーに乗って。
歩くこと1kmぐらいかなぁ。
なっちゃんはちょうど昼寝してくれた。
悪太郎はさすがに疲れているだろうと1km地点で拾う。
おっとくんはそのままハーベストの丘まで歩いていった。
車より早かったんだよ〜。(爆)
先におっとくんはSL乗り場で並んで待っていてくれた。
中はすっごい人。
なっちゃんもはじめて乗ったSL。
その後、おっとくんと悪太郎はジオラマを見に行った。
母となっちゃんは外で待ちぼうけ。
なっちゃんたら、柵はくぐるし、ほんと危険人物。
アイスでつろうと思ったら、アイス食べないし…。
なぜかアイスのコーンは欲しがるんだけど。(笑)
おっとくんと悪太郎と合流。
今度は動物のいるエリアへ移動。
その移動するまでのところに長いつり橋がある。
それを渡るのに、これまた並ばないといけない。
それに向こうから戻ってくる人、こっちから渡る人がたっくさん乗っているので、人の歩く振動でめちゃくちゃゆれる。
おっとくんはバギーを押し、悪太郎、母という順番で渡ったんだけど、すっごくゆれるからめちゃくちゃ怖い。
高さ130mだったと思う。
悪太郎一人でよくがんばったと思うわ。
母のほうが怖くって、悪太郎に声をかけて最後は手をつないでわたったくらいだよ〜。
帰りもずっと「あの橋怖かったよなぁ…。」と何度も悪太郎言っていたなぁ。
そこを渡ったら、ひつじがいっぱい。
なっちゃんは「めぇ〜、めぇ〜。」と呼んで、みんなが草をあげているのに自分も参加。
うまく長い草をちぎれないので、ひつじも素通り。
でも負けじと「めぇ〜、めぇ〜。」と呼ぶ。
いつしか、なっちゃんより、大きい子供たちも「めぇ〜、めぇ〜」と呼び出して…。(笑)
なっちゃんはとにかくひつじさんがとっても気に入った様子。
彼女は動物が本当に好きだね。
どうして、人が多いのにこっちのエリアまできたかというともう1つはベネッセ主催のスタンプラリーもやっていたから。
全部集めたらしまじろうのタオルがもらえる。
悪太郎もスタンプラリー大好きだしね。
最後にエリアに到着したとき、ハーベストトレインの駅を発見。
帰りはそれで帰ることに。
待ち時間は少しあったけど、あの橋を渡ることを思ったらそれはオッケーだよ。
「あ〜、よかった〜。乗れて。帰りは橋渡らんでよかったなぁ。」と本当にうれしそうな悪太郎。
結局5時ごろ園を出ることに。
またまたおなかすきそうな時間帯。
園内で買ったパンを食べて盛り上がる車中。
できたて熱々のパンを買って帰ったから本当においしかった。
先に買っていたさめたパンのほうもおいしかったよ。
次は、おもしろ自転車も乗りたい。
草すべりもしたい。
ゴーカートも乗りたいね。
だから、またすいている普通の日に来ようね。
ゴールデンウィークは遠出はするもんではないなぁ。
10時に就寝。
疲れた〜。
追伸
車に乗る前にジュースをおっとくんに買ってもらった子供たち。
「りんごとぶどうどっちがいい?」となっちゃんにも聞いたおっとくん。
「アポー」と答えるなっちゃん。
それを聞いていた後ろの人が爆笑していたらしい。
「にいに〜」と言えるようになったなっちゃん。
「パパ」「ママ」はよく呼んでくれるのに、「にいに」は呼んでくれなくって寂しい思いをしていた悪太郎。
これからはいっぱい呼ばれるぞ〜。(笑)
実家の家族も行く予定にしていたけど、うちら家族だけで行くことに。
ゴールデンウィーク混んでいるとは思っていたけど、こんなに混んでいるなんて夢にも思わなかったよ〜。
だってねぇ、今回はほんとすごかったよ〜。
今思えば笑えるけど。(笑)
まず、高速下りてから約6kmあるんだけど、6kmが渋滞。
ずっとのろのろ運転で2時間も到着までにかかったよ。
11時ごろから高速下りて、のろのろ運転開始。
子供たちも1時間乗っているとぐずぐず。
なっちゃんは前に行ったり、後ろに行ったり、お菓子を食べたり、飲み物飲んだり、12時近くになったので、近辺の車から降りる人発見。
お弁当屋さんを見つけて、食の調達に行くのを見た。
おっとくんもお昼には到底つけないだろうと予測して、弁当を買いに行ってくれる。
降りて買ってきて戻ってきても十分車には戻ってこれる。
心配性の悪太郎は心配していたけど、大丈夫。
で、みんなでランチタイム。
お弁当持ってきたらよかったねぇ…。
母も無事のろのろ運転なので、ご飯食べれたよ。(笑)
で、しばらくしたら、パチンコやが見えてきたので、またまたトイレで降りる人ちらほら。
おっとくんがトイレに行くというので、悪太郎も降りる。
するとなっちゃんももちろん降りたがるので、3人でパチンコ屋へ。
また、しばらくして戻ってくる。
しかし、あと2km地点くらいから、歩き出したおっとくんと悪太郎。
なっちゃんはベビーカーに乗って。
歩くこと1kmぐらいかなぁ。
なっちゃんはちょうど昼寝してくれた。
悪太郎はさすがに疲れているだろうと1km地点で拾う。
おっとくんはそのままハーベストの丘まで歩いていった。
車より早かったんだよ〜。(爆)
先におっとくんはSL乗り場で並んで待っていてくれた。
中はすっごい人。
なっちゃんもはじめて乗ったSL。
その後、おっとくんと悪太郎はジオラマを見に行った。
母となっちゃんは外で待ちぼうけ。
なっちゃんたら、柵はくぐるし、ほんと危険人物。
アイスでつろうと思ったら、アイス食べないし…。
なぜかアイスのコーンは欲しがるんだけど。(笑)
おっとくんと悪太郎と合流。
今度は動物のいるエリアへ移動。
その移動するまでのところに長いつり橋がある。
それを渡るのに、これまた並ばないといけない。
それに向こうから戻ってくる人、こっちから渡る人がたっくさん乗っているので、人の歩く振動でめちゃくちゃゆれる。
おっとくんはバギーを押し、悪太郎、母という順番で渡ったんだけど、すっごくゆれるからめちゃくちゃ怖い。
高さ130mだったと思う。
悪太郎一人でよくがんばったと思うわ。
母のほうが怖くって、悪太郎に声をかけて最後は手をつないでわたったくらいだよ〜。
帰りもずっと「あの橋怖かったよなぁ…。」と何度も悪太郎言っていたなぁ。
そこを渡ったら、ひつじがいっぱい。
なっちゃんは「めぇ〜、めぇ〜。」と呼んで、みんなが草をあげているのに自分も参加。
うまく長い草をちぎれないので、ひつじも素通り。
でも負けじと「めぇ〜、めぇ〜。」と呼ぶ。
いつしか、なっちゃんより、大きい子供たちも「めぇ〜、めぇ〜」と呼び出して…。(笑)
なっちゃんはとにかくひつじさんがとっても気に入った様子。
彼女は動物が本当に好きだね。
どうして、人が多いのにこっちのエリアまできたかというともう1つはベネッセ主催のスタンプラリーもやっていたから。
全部集めたらしまじろうのタオルがもらえる。
悪太郎もスタンプラリー大好きだしね。
最後にエリアに到着したとき、ハーベストトレインの駅を発見。
帰りはそれで帰ることに。
待ち時間は少しあったけど、あの橋を渡ることを思ったらそれはオッケーだよ。
「あ〜、よかった〜。乗れて。帰りは橋渡らんでよかったなぁ。」と本当にうれしそうな悪太郎。
結局5時ごろ園を出ることに。
またまたおなかすきそうな時間帯。
園内で買ったパンを食べて盛り上がる車中。
できたて熱々のパンを買って帰ったから本当においしかった。
先に買っていたさめたパンのほうもおいしかったよ。
次は、おもしろ自転車も乗りたい。
草すべりもしたい。
ゴーカートも乗りたいね。
だから、またすいている普通の日に来ようね。
ゴールデンウィークは遠出はするもんではないなぁ。
10時に就寝。
疲れた〜。
追伸
車に乗る前にジュースをおっとくんに買ってもらった子供たち。
「りんごとぶどうどっちがいい?」となっちゃんにも聞いたおっとくん。
「アポー」と答えるなっちゃん。
それを聞いていた後ろの人が爆笑していたらしい。
「にいに〜」と言えるようになったなっちゃん。
「パパ」「ママ」はよく呼んでくれるのに、「にいに」は呼んでくれなくって寂しい思いをしていた悪太郎。
これからはいっぱい呼ばれるぞ〜。(笑)
コメント