昨日の夜、悪太郎は幼稚園について、こう言った。
「早く幼稚園へ行きたいなぁ。」と。
めずらしい!よく考えたら、今日は母と一緒に水遣りに行くことを知っていたからだろうか…。
そして「悪ちゃん、幼稚園好きくない。行きたくない。」と。
理由を聞いてみると、今作っている鳩時計の鳩がでてこないかららしい。
「明日先生に出るようにしてもらうように頼もうね。」と言ったら納得した。
なんだ、そんなことだったのか…。
誰かにいじめられたんかと思ったわ…。
で、先生に今日そんな話をしたら、実は作っている鳩時計はみんな時計を開けると鳩は出てこない作りになっているらしい。
だから、どうがんばって作り直しても鳩は出てこない。
見た時計は鳩が出てくるのに、作っている鳩時計は鳩が出てこない、こんなことは悪太郎には許せないんだなぁ…。(笑)

今日は駅から臨時バスに乗って山の方の畑へ水遣りに行く。
年中さんと年長さんは4月末ごろにここへ来て、畑を耕しておいもをうえて帰ったらしい。
年少さんははじめてここに来て、水遣りをする。
みんなペットボトルを首からさげて、川の水をくんでおいもに水遣り。
「みんながお水を飲むようにおいもさんにもそっとごくごく飲むようにお水をあげてください。」というのが先生の指示。
みんな上手にあげていたよ。
畑は上と下と2ヶ所あって、大人も子供もがんばって水遣り。
母は役立たずやったけどね。(笑)
おまけにみんなに心配されて…。(笑)

楽しかったのは、バスを降りてから畑までと畑からバスに乗るまでの中
にみんなで風が吹いて聞こえてきた木の葉っぱの音を聞いたり、川の流れる音を聞いてみたり、時にはへびなんかも発見したり、蛙も出てきたり、他の野菜の観察やら、テントウムシもテントウムシとその赤ちゃんを発見したり…。
普段生活している中でちょっと立ち止まるといろんなことが発見できるという経験ができたのはよかった。

子供たちは園に帰ってお弁当。
また2時20分に大人はお迎えに戻ってこないといけない。
今日の暑さ、はっきり言って、大人も疲れた。
子供も疲れているはず。
そして、弟、妹ちゃんたちもすっかりお疲れ。
ご苦労様でした。

悪太郎は帰ってお昼寝をするかと思ったけど、しっかり園庭で遊んで帰り、それから母のお買い物にも付き合ってくれて、普段どおり寝た。
たぶん疲れていたのは疲れていたみたいで、晩ご飯の後やたらクッキーが作りたいとかサンドイッチが作りたいとか駄々をこねていたわ。
お手伝いも最近はよくやってくれる。
今日は食器まで洗ってもらった。
2度手間になるけど、気持ちを尊重してあげなくてわ。
もうちょっとしたら、それもやらせてあげられなくなるかもしれないし。

余談
昨日夏期プールの募集のチラシが入っていたので、幼稚園お休みのときに行くかどうか悪太郎に聞いてみたけど、答えは「ノー」だった。
まだ、あのプール事件心に残っているんだろうか…。
でも、幼稚園での水遊びは楽しみにしているみたい。

それから、幼稚園の門が閉まるとき、わざわざ先生に会いたいと言う。
「何かお話があるの?」との問いに「うん。」と。
わざわざ出てきてもらって、実は「さようなら。」と言いたかっただけ。
それも、下を向いて…。
昨日さよならしたのがうれしかったのかな。
今日も蛙を発見したとき、「先生〜、蛙いてる〜。」と大きな声で呼びとめていたしな。
いい傾向だ。(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索