時計屋さんへ行ったんだって
2005年6月6日今日の朝も門のところでお別れと思ったら、今日は年長さんがスイミングスクールへ行くためのバスが止まっていたりしたので、門のところで止まることなく結局教室まで送っていくことになってしまった。
あんなに言いきかせたのに、幼稚園も突如としてやること変えるんやもんなぁ…。
ま、「じゃあね。」という言葉さえ言わずに、母が消えればその後、「あの後、帰ったやろ…。」とか責められることもなく、とっとと園庭で遊びだすからそれはそれでいいんだろうけど、お別れができるのがもっかの課題かしらねぇ。
今日もシャボン玉をやったらしい。
大きいのができてすごく感動してと後で先生が教えてくれた。
なかなかの感動やさんで「見て、見て〜」とすごいうれしそうに先生に言ったんだって。
それから、今日のメインは時計屋さんへ行くことだったみたいなんだけど、どうも今日帰ってからは特に悪太郎の口から時計屋さんの話はあんまり出なかったなぁ…。
先生の話では大きな古い時計を見たり、鳩が出てくる時計を見て、帰りにはみんなで鳩の歌を歌って帰ったのがかわいかったと言っていた。
それから、たまたま今日その時間にその辺りを通ったお母さんからの情報だと先生は「今日先生はお金を持ってきていません。だから、みんなが時計を壊してもそれを買うことができません。」とか何とか大きな声で注意をしていたらしい。
なかなかおもしろ話だったわ。
悪太郎が帰ってきて話してくれたことと言えば、こけて怪我したこと。
家でオロナインをぬっていたら、目を離した隙に顔には蚊にさされたとかで、オロナインをぬって気が付いて振り向いたら、顔中真っ白でびっくりしたわ…。(汗)
そして、お弁当のはんぺんはどうもいただけなかったということ。
せっかく、チーズとハムをはさんで、ハートと星型にかわいくしたのに…。
これ、結構場所取るからまた次回使おうと思ったのに…。
シンプルなブロッコリーとかがいいんだって。
あとは、お休みの人の話。
そして、シャボン玉の歌を何回も歌っていることと、ぐーちょきぱーの歌がもう終わってどうも新しい歌を習ってきたみたいで、それを一生懸命歌っている。
母は知らない歌なのでよくわからないけど…。
今日幼稚園からの帰りに年長さんが米の苗を植えた田んぼを興味深げに見ていた。
その隣のプランターにはこの間植えなおしたラディッシュの葉っぱが出ていた。
昨日の夜、我が家のお持ち帰りプランターに向かってお祈りした成果がうちにも現れるといいなぁ…。
あんなに言いきかせたのに、幼稚園も突如としてやること変えるんやもんなぁ…。
ま、「じゃあね。」という言葉さえ言わずに、母が消えればその後、「あの後、帰ったやろ…。」とか責められることもなく、とっとと園庭で遊びだすからそれはそれでいいんだろうけど、お別れができるのがもっかの課題かしらねぇ。
今日もシャボン玉をやったらしい。
大きいのができてすごく感動してと後で先生が教えてくれた。
なかなかの感動やさんで「見て、見て〜」とすごいうれしそうに先生に言ったんだって。
それから、今日のメインは時計屋さんへ行くことだったみたいなんだけど、どうも今日帰ってからは特に悪太郎の口から時計屋さんの話はあんまり出なかったなぁ…。
先生の話では大きな古い時計を見たり、鳩が出てくる時計を見て、帰りにはみんなで鳩の歌を歌って帰ったのがかわいかったと言っていた。
それから、たまたま今日その時間にその辺りを通ったお母さんからの情報だと先生は「今日先生はお金を持ってきていません。だから、みんなが時計を壊してもそれを買うことができません。」とか何とか大きな声で注意をしていたらしい。
なかなかおもしろ話だったわ。
悪太郎が帰ってきて話してくれたことと言えば、こけて怪我したこと。
家でオロナインをぬっていたら、目を離した隙に顔には蚊にさされたとかで、オロナインをぬって気が付いて振り向いたら、顔中真っ白でびっくりしたわ…。(汗)
そして、お弁当のはんぺんはどうもいただけなかったということ。
せっかく、チーズとハムをはさんで、ハートと星型にかわいくしたのに…。
これ、結構場所取るからまた次回使おうと思ったのに…。
シンプルなブロッコリーとかがいいんだって。
あとは、お休みの人の話。
そして、シャボン玉の歌を何回も歌っていることと、ぐーちょきぱーの歌がもう終わってどうも新しい歌を習ってきたみたいで、それを一生懸命歌っている。
母は知らない歌なのでよくわからないけど…。
今日幼稚園からの帰りに年長さんが米の苗を植えた田んぼを興味深げに見ていた。
その隣のプランターにはこの間植えなおしたラディッシュの葉っぱが出ていた。
昨日の夜、我が家のお持ち帰りプランターに向かってお祈りした成果がうちにも現れるといいなぁ…。
コメント