おばあちゃんちでの楽しみ
2005年6月4日幼稚園へ行くようになってから、おばあちゃんちへ行くのも土曜日が決まり日とほぼなってきた。
電話でも「幼稚園、幼稚園、…、お休み、お休みの時にいくわな。」と悪太郎も言うことが多く、「明日お休み?」と聞いてきたら、おっとくんはよく土曜日仕事をすることが多いのでおばあちゃんちへ母と二人で行くことになる。
おばあちゃんちでの彼の希望はまずラディッシュを植えたいということ。
到着して、その足でまずは種を買いに行くことになった。
種を買ってから、お昼ご飯を食べて、3時になったら、今日はレモン味のカキ氷をすると楽しみにしていた。
そして、カキ氷が終わったら、いよいよ種まき。
我が家にもお持ち帰りの鉢をもらって帰ることになった。
お昼ご飯から3時までの間は夕食の準備のお手伝い。
サトイモの皮むき、卵の皮むき、ナスのおひたしのごますりなど…。
なんでもやりたがる悪太郎。
夕方はおっとくんが到着してから「ニトリ」へ行った。
赤ちゃん用の小さい引出しを見に行くために。
結局いいのは見つからなかったんだけど、悪太郎も一緒についてきていたので、なぜか2階の家具売り場へ行きたがり、「椅子とか見たい。」と言って3人でソファーの見学。
最近のソファー事情は、足置きやらリクライニングが出てくるのがあたりまえになってきている。
それに3人がけの真中の背もたれを前に倒すとテーブルになったりして、テーブルを買うのをやめるというのが主流なんだそうな。
悪太郎はおっとくんと母に座ることを薦め、足置きを出してくれたり、自分も座ってみたりして楽しんでいた。
おかげで営業マンにつかまることになったりして…。
でも、帰る時彼は一言「椅子、楽しかったね。」だって。(笑)
夕食後は、懐中電灯をお臍の辺りで照らしながら、部屋の電気を消して夜行列車になって家の中を走り回っていたわ。
当然、みんなお客さんとか、踏み切りとかにならされたことは言うまでもないか…。(笑)
おっとくんが「かんかんかん。」と言って手をあげたら、「かんかんかんって言うときは閉まってるとき。」とするどいつっこみなんかもとんだりして…。(笑)
ま、実際は電車が踏み切りが閉まっていると、止まることもないっていうのがほんとうはおかしなことなんだけどね。
夜、ラディッシュのプランターをベランダに置いた悪太郎は、ラディッシュに向かって「早く芽が出てね。まんまんまん。」と言って祈っていた。
なかなかかわいい光景だったわ。
電話でも「幼稚園、幼稚園、…、お休み、お休みの時にいくわな。」と悪太郎も言うことが多く、「明日お休み?」と聞いてきたら、おっとくんはよく土曜日仕事をすることが多いのでおばあちゃんちへ母と二人で行くことになる。
おばあちゃんちでの彼の希望はまずラディッシュを植えたいということ。
到着して、その足でまずは種を買いに行くことになった。
種を買ってから、お昼ご飯を食べて、3時になったら、今日はレモン味のカキ氷をすると楽しみにしていた。
そして、カキ氷が終わったら、いよいよ種まき。
我が家にもお持ち帰りの鉢をもらって帰ることになった。
お昼ご飯から3時までの間は夕食の準備のお手伝い。
サトイモの皮むき、卵の皮むき、ナスのおひたしのごますりなど…。
なんでもやりたがる悪太郎。
夕方はおっとくんが到着してから「ニトリ」へ行った。
赤ちゃん用の小さい引出しを見に行くために。
結局いいのは見つからなかったんだけど、悪太郎も一緒についてきていたので、なぜか2階の家具売り場へ行きたがり、「椅子とか見たい。」と言って3人でソファーの見学。
最近のソファー事情は、足置きやらリクライニングが出てくるのがあたりまえになってきている。
それに3人がけの真中の背もたれを前に倒すとテーブルになったりして、テーブルを買うのをやめるというのが主流なんだそうな。
悪太郎はおっとくんと母に座ることを薦め、足置きを出してくれたり、自分も座ってみたりして楽しんでいた。
おかげで営業マンにつかまることになったりして…。
でも、帰る時彼は一言「椅子、楽しかったね。」だって。(笑)
夕食後は、懐中電灯をお臍の辺りで照らしながら、部屋の電気を消して夜行列車になって家の中を走り回っていたわ。
当然、みんなお客さんとか、踏み切りとかにならされたことは言うまでもないか…。(笑)
おっとくんが「かんかんかん。」と言って手をあげたら、「かんかんかんって言うときは閉まってるとき。」とするどいつっこみなんかもとんだりして…。(笑)
ま、実際は電車が踏み切りが閉まっていると、止まることもないっていうのがほんとうはおかしなことなんだけどね。
夜、ラディッシュのプランターをベランダに置いた悪太郎は、ラディッシュに向かって「早く芽が出てね。まんまんまん。」と言って祈っていた。
なかなかかわいい光景だったわ。
コメント